☆フォスター・ペアレント様 ありがとう
2019/08/17 更新 いよちゃんです。 ![]() ![]() いよちゃん、どちらへ。 ![]() ねてるの?いっしょにねたいけど起こしちゃかわいそうね。 ![]() 座ったまま眠くなっちゃったいよちゃん。 ![]() ![]() いよちゃんは、友達がたくさんできました。スーちゃん、アニーちゃん、ルルちゃん、ピピ君、みーんな仲良し。アイリスちゃんにも舐めてあげたり優しいお姉さんのよう。 いよちゃん&ピピ君 ![]() いよ姫は、すこーしずつ変化が。 「あれ!?いよちゃん顔つきが変わった!!穏やかになったねー」ボランティアさんたちみんな言ってます。 ご飯の時、かわいい声で鳴くときもあります。 可愛いお顔でご飯の催促に頻繁に来てくれるようになりました。 そんないよちゃんが催促にきたら、何かあげなくちゃね。 焼きカツオには、塊ごとがっついていました。 お姫様いよちゃんも、こういう大事なときは、上品に食べていられないわっ!!ガツガツ!! 我を忘れて完食されました。 ![]() ![]() ![]() 完食された後も、食べこぼしをくまなくチェックされ、 一切れも残すことなく、キレイに完食してました!! ![]() ![]() ふわふわクッション ![]() アタシ ヨッ ![]() ![]() いよちゃん、ここまで慣れたので、次回までには触れるようになるかもですね。 子猫だった被災猫、小さくても苦しすぎた月日を忘れ去ることはないのでしょう。 8年もたってやっと不安が無くなってきたようです。 食べてる時も、寝ている時も、普通にしている時も、穏やかな幸せそうな顔に見えます。 穏やかな幸せな時間が、いよちゃんにずっと続きますようにといつも願いながら、みんなで大切にしてまいります。 懸命に生きる小さな命を、長い間守り続けて下さっているフォスターペアレント様 本当にありがとうございます。 フォスターペアレント制度 2018年03月13日 (火)更新 大震災の年に、福島の浪江町で生まれたいよちゃん、 真っ白な子猫を保護した時の光景を思い出します。 付近にはまだ数匹の猫が彷徨っていて、警察車両にドキドキしながら捕獲機をかけ、身を隠し、 あの時、捕獲器に入らなかったら、生きられなかったね。 子猫だったいよちゃん、7才になりました。 えへ、こんなお顔になりました。 ![]() お姫様は、人嫌いを貫いています。 ![]() カメラを向けただけで、ササっと立ち去ります。 ![]() 追い掛け回して嫌われたくないから、写真あまりとれませんでした。(>_<) 触ったりできないけど、シェルターでみんなと仲良く暮らしてるので安心しています。 陸くんのそばにいるのを最近よく見ます。 ![]() でも殆どは、マイペースにいつも単独行動しています。 ![]() 寝るときもひとり静かに。 ![]() でも、いよちゃんは相変わらずの食いしん坊さん。 ご飯の準備をしていると、それまでぐっすり寝ていたのに起きてきます。 ![]() 静かにご飯を待ってるいよちゃんに、 「はい、どうぞ!」って、ご飯を持っていくと、すごい勢いで食べるんです。 見ている私まで、幸せな気持ちになります。 ![]() フォスターペアレント様 ありがとうございます。 フォスターペアレント制度 お願い @猫たちに愛情を注ぎお世話に協力してくださるボランティアさんを募集しております。 現在シェルターボランティアさんは24名、AM7:00〜PM24:00までの間、シフト制です。 週1回より、1日4時間程度、詳細はご相談。川崎駅からバス10分と歩2分、是非、ご参加を。 メールフォーム 2016.10.23 UP 東日本大震災後、警戒区域の浪江町114号線沿いで目に入った真っ白な子猫。 またたびさんと二人、警察車両から逃れドキドキしながら保護できた子です。 きっとなついて里親にと思われていた、可愛いお姫様は、 なんと、ボランティアさんたちの愛情の押し売りにも動じず、やっと触れるところまで。 里親?あたし、もうどこにもいくのはいやよ。 だいたいは、ひとり、何か考えながら場所を移動しています。 ご自由にお過ごしください。 ちっこの場所だけは、トイレでよろしく。 そんなかわいいかわいい、イヨちゃんですが、食いしん坊さんなのは変わらず。 ごはん下さいの時だけは、どこまでも接近。 まだ若いのに、イヨちゃん、お口が痛くなって、少し前に、抜歯しました。 それから、また、パクパク競争で食べてます。 ボランティアさんが、作業していたら「カランコロン・・・」なんの音? いよちゃんがボールでひとりで遊んでいました。と、写真送ってくれました。 あたし、ずっとここで暮らすことにしました。とお姫様は申しております。 ボランティアさん、よろしくおねがいします。 フォスターペアレント様。ありがとうございます。 フォスターペアレント制度 2015.06.06 UP お久しぶりでーす。 ![]() 寝ているときにそ〜っと触って、いつかなついてくれるのを辛抱強く待ち続けてます。 ![]() ![]() とうとうね。かわいいいよちゃんに触りながら写真撮れるまでになりました。 ![]() そんなにウレシイの。 ![]() ナデナデもさせてあげよかな。 ![]() 色々進歩のいよちゃんだけど、未だにトイレ失敗率はトップなの。 ![]() フォスターペアレント様。ありがとうございます。 フォスターペアレント制度 2014.02.20UP 来た時は、ちっこい身体で構えてたイヨちゃんは 真っ白、ふっくら、こんなに優雅なお姉さんに成長しました★お手手触っても怒りません。 フォスターペアレント様 ありがとうございます。 2012.12.28UP 人のいなくなった町に生まれてきた感情を持つ命は、どんな性格になっていくのでしょう。 私達とて初めての経験です。 人間を知らない子達には、初めて見る人間は、他の大きな動物の一種に思えるのでしょうか。 いよちゃんは、浪江町に住む方から給餌給水を依頼されていた場所のすぐ近くで発見されて捕獲器に入りました。 生後半年位の大きさでした。 人間を見たことのない子猫達は、知らない者に対して怖いけれど、反対に、追い払われたり虐待を受けたこともありません。 初めて接した人間が食べ物をくれて優しくしてくれたら安心してなついてくれる子も多いです。でもそれもやはり生後3か月位までかな。 いよちゃんは、可愛いお顔して怒りんぼさん。人間は、怖い。 里親は、当分の間無理と判断して、シェルターでの暮らしが始まりました。 怖がりさんたちのお部屋です。 こんにちは、いよちゃん。 ![]()
ボランティアさん達の、日々、愛情押し売りで、 巣篭り状態だったいよちゃん、 やっとここまできました。 遊んでごらん。いよちゃん。 甘えてごらん。いよちゃん。 幸せになろうね。 ![]() ![]() ![]() フォスターペアレントの久松様には、何年も前から、特別になつかなかった怖がりの子や、病気のある子のフォスターペアレントとしてお世話になっております。 いよちゃんは幸い、エイズや白血病もなく、きっとボランティアさん達に可愛がられて少しづつ心を開いてくれると思いますので、今までみたいに大きなご心配をかけることはないかな、と思っています。幸せ報告できますように頑張ります。 フォスターペアレント様、ありがとうございます。 フォスターペアレント制度 |
|
![]() |