☆フォスターペアレント様 ありがとう |
2021.02.07更新 土浦多頭猫さん 糸ちゃんです。 当時、80匹の多頭の中で生まれた糸ちゃんたちは、生まれても手が回らずで、いろいろなところに障害が出てしまいました。 糸ちゃんのお目目もその一つ、少し手をかけてあげられていたならと思いますが、これからを幸せにしてあげることで償うしかありません。 ![]() 当会で引取り、里親に行けた子、シェルターで暮らしている子、みんな幸せになってほしいと頑張りました。 土浦のお家は、今、30匹となりました。 ボランティアさんの訪問は、飼い主のお父さんの心の支えにもなっているようで、日増しに猫さんたちの暮すお部屋の環境も良くなっています。 猫ちゃんたちは清潔でふわふわの敷物が大好き。1月にも皆様にお送りいただいた支援物資の敷物を沢山お渡しできましたので、たっぷり使っていただけます。 ![]() 糸ちゃんも気持ちよさそう。いい夢が見られそうね。 ![]() 多頭でも、茨城のお家はかなり広くて、スペースは十分あります。 仲間たちともくっついたり離れたり、自由にのびのび。 ![]() ![]() 壁や、階段や、崩壊状態の時から取り替えられないままの場所もたくさん残っていますが、掃除はだいぶ行き届くようになりました。経済的に安定するにはまだ何年もかかりますので、猫の健康と幸せを優先しています。 この子たちが幸せなら。 ![]() 脱走対策で、ボランティアのまだおさんが設置してくれたメッシュボードの二重ドア。 糸ちゃんが、帰って来たお父さんを、真っ先に出迎えてくれるそうです。 ![]() お父さんが少し体が弱いのが心配ですが、支援者様とボランティアさんのお陰で心身ともに元気を取り戻しつつあるように見えます。 フォスターペアレント様 ありがとうございます。 フォスターペアレント制度 |
2019.04.10 UP 糸ちゃんです。土浦のお家にいます。 ![]() 敷物も取り換えたり、増やしたりするようにと、沢山、お渡しいたしました。 糸ちゃん気に入ってくれたようです。 ![]() ふかふかの敷物は気持ちいいね。糸ちゃん。 ![]() 癲癇の発作は、今のところ月に1回位起こるようです。 薬は、進行した時には必要になりますが、まだ使っていません。発作が起きた時は、自分でも何が起きたのかびっくりしてしまって可愛そうですね。高いところから落ちて怪我などしないように、低い位置に段ボールハウスを作るなど、お部屋での安全対策を工夫してもらえるように飼い主さんにお願いしました。 ![]() 日の当たる場所が好きです。 ![]() みんなとも仲良くできる糸ちゃん、良い子です。 ![]() 癲癇の発作さえ起きなければ、普通に猫らしい日常がおくれるのにね。 ![]() ![]() 多頭ですので、トイレの砂は節約、新聞紙のご寄付もありがとうございます。助かっています。 ![]() 糸ちゃんもお気に入り。 ![]() フォスターペアレント様 ありがとうございます。 フォスターペアレント制度 |