☆フォスターペアレント様ありがとう

r5-26

もどき君(富士見公園保護猫白血病陽性)


もどき君は、富士見公園に暮らした多頭の地域猫さんでした。
公園工事のため全頭保護したのですが、猫白血病の子が複数いました。
富士見公園に設けられたシェルターに同居は好ましくないので、白血病の猫さんたちは、犬猫救済の輪シェルターの白血病の子たちのお部屋に入居しました。



フォスターペアレント 小澤様



ボランティアさんが、終生飼養して下さることになりました。白血病、FIPもあり、お支えいただき助かりました。大変ありがとうございました。
 2025年2月4日更新

もどきちゃん&エバちゃん、ふたりは、猫白血病陽性でした。
そして相次いでFIPを発症しましたが、乗り越えてくれました。

富士見公園でずっとお世話をして下さっていたボランティアさんは、特にこの子たちへの想いも強く、心配が絶えない月日でした。TNR日本動物福祉病院で、FIP寛解と告げられた日は、皆、安堵いたしました。
そして、ふたりは今、ボランティアさんのお家に迎えられ、家猫さんになりました。
同じお部屋で暮らしています。

フォスターペアレント様に、ご報告もさせていただきたいので、先日、ボランティアさんのお家に会いに行ってまいりました。




白血病でない富士見公園からの保護猫さんたちもいます。

20250201_173832.jpg



20250201_173853.jpg



20250201_173922.jpg



20250201_173930.jpg



20250201_174019.jpg


富士見公園最後の保護猫になった、「たまちゃん」です。
相変わらず臆病さんだけど、マルマルしてました。
20250201_173953.jpg






白血病陽性の、もどきちゃんとエバちゃんのお部屋です。
私がお部屋に入ったら案の定、固まってしまいました。

ストレスは、FIP再発にもなりかねませんので、長居はしませんでした。
同じ場所での写真になってしまいましたが掲載させていただきます。


もどきちゃんは、一番上に
20250201_173614.jpg



20250201_173416.jpg



エバちゃんは、一番下に
20250201_173353.jpg



20250201_173344.jpg



20250201_173627.jpg


普段もあまり場所を変えないそうですが、リラックスしているそうです。

フォスターペアレント様からの御支援、医療費や処方食などに使わせていただくことができ、助かっています。
病気の子の医療費、多頭の富士見公園猫の全頭保護の決断。
フォスターペアレント様の応援は、経済的にも精神的にも大きな励みになり今日までこの子たちを守ってくることができました。

もどきもエバも、病気に負けず頑張ってくれて親孝行してもらっています。
少しの変化にも気を付けて少しでも長く一緒に暮らしていけますようにと願っています。

これからは、もどきちゃん、エバちゃん、富士見公園保護猫たちは、一番やさしく一番大切に思ってくれる人のそばで終生愛されて暮らしていきます。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院 も近くからできます限りの手を差し伸べてまいります。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。

そして富士見公園猫をご心配下さり、お力を貸してくださいました多くの皆様に、改めましてお礼を申し上げます。


2023年12月日UP

キリッとしたイケメンもどきくんは、優しくて男気あふれる人気ネコちゃんです。
なんといっても仲間思いで、みんなを守るような態勢でリーダー格の雰囲気です。
20231218_223756.jpg



シェルターに入居した頃はかちこちでした。
あまりジロジロ見ないようにしました。ちらっ、ちらっと見て、はいどうぞ!とご飯やおやつをあげて仲良くなろう作戦。
作戦はうまくいきませんでした。
もどきくんはとってもとっても慎重派。ボランティアさんがどんな人か、棚からよ~く見ています。
20231218_222945.jpg



もどき、こはな、砂かけいち、エバ、ハッピーは富士見公園で暮らした仲良しで仲間です。
IMG_8016.jpg



IMG_4160.jpg



なのでいつもみんな一緒にそばにいるのですが、
20231218_230003.jpg



私に向ける視線はひややかでした(笑)
IMG_9692_2023122303274573fs_20231223051019d6b.jpg




コハナちゃんとは、特に一緒にいる時が多いようです。
20231218_225738.jpg


ふたりの関係は?兄弟とかもあり?
20231218_223553.jpg



私に向ける視線は、・・・ひややかでした(笑)
IMG_1030_202312230319507a5.jpg



IMG_0761_20231223031948206.jpg


仲良しなら心強いね。
IMG_1129.jpg


富士見公園でお世話されていたボランティアさんたちも、白血病の子たちのお世話に通って下さっています。ある日、ボランティアさんから「なでなでできますよ~」と聞いてびっくり、

「失礼します、お触りOKですか?」なんて声をかけて触ると、首がびょーんと伸びて、気持ちよさそうにしてくれました。もどき、甘えていいんだよ、人の手はこわくないよ、わかってもらえたかな。
20231218_223044.jpg



20231218_223532.jpg



少しずつ少~しずつ、かちこちだったもどきくんは緊張がほどけてきているように感じます。
いつも富士見仲間といる高い位置ではなく、低い棚やいろんな所でもどきくんを見かけるようになりました。
こんなに早く馴染んでくれたのは、富士見公園のボラさんがお世話に通ってくださったのが大きいと思います。顔馴染みの人が来てくれるから安心できたんですね。
入居時は仲良くなれる雰囲気ではなかったですが、2カ月ぐらいでナデナデしたりできるようになって嬉しいです。



今、ここ最近、ちょっと心配していることがあります。
もどきくんの食欲を心配する申し送りが増えました。
前ほど食べない、少量しか食べないなど。。。

富士見公園南側保護の猫たちから、FIP猫伝染性腹膜炎を発症した子が3匹もいますので、もどき君ももしかしてと思ってしまうのです。発症した3匹の猫さんは、モルヌの薬がてき面に効いてくれて今、みんな元気にしてくれています。
もどき君があまりにカチコチになってしまう子なので病院での検査をどうしようかと迷っているところですが、近日、もどきに我慢してもらって病院受診しようかなと思っています。

白血病に負けないで、元気に過ごし、美味しいごはんもいっぱい食べさせてあげたいから。もっともっと、幸せを感じさせてあげたいから。
私はあなたが大好きです。

年末となり、外は本当に寒くなりました。でも今年はシェルターであったかいね。
IMG_9800_202312230354460cf.jpg




フォスターペアレント様 ありがとうございます。




フォスターペアレント制度






フォスターTop