☆ちぐさちゃん

(能登半島地震 被災猫 大谷地区)
フォスターペアレント様 
ありがとう



r6-15
保護NO:39 ちぐさちゃん
能登半島地震 被災猫 
2024.5.9 保護場所:珠洲市 大谷

黒スモーク メス

2024年現在 推定2才

猫エイズ陽性エイズ(+)白血病(-)
全身に痙攣がおこる神経症状あり 


フォスターペアレント様 山本S様(神奈川県) 



2024年12月07日



5月 ブログ掲載記事より
☆能登被災地で出会った傷病猫。そこには病院もない。  被災猫に医療を!
 全身に神経症状!頑張って、ちぐさちゃん!


5月の能登半島地震 被災猫レスキュー は一斉不妊手術が行われ、能登猫さんの捕獲を致しました。
不妊手術された猫はいませんでした。一つの集落に数人、猫たちに給餌をして下さる方がおられましたが、病院もなく、食べさすことが精いっぱいでした。
1箇所に20匹、30匹といる猫たちの中には、子猫は風邪症状が酷く生き残れるのか、成猫も健康ではないことがわかる子たちがいました。


この子もその内の一匹。『ちぐさちゃん』と命名しました。
頭なのか、前足?後ろ足?全身が、ブルブルガタガタ震えて倒れてしまう。それでも歩く。その姿を見てびっくりしてしまいました。
20240509_184704.jpg



20240511_202634.jpg






今回、お世話されている方とも相談して12匹を関東に搬送いたしましたが、これは、ただ1箇所での話です。
キリが無いと言われるかもしれないけれど、このような不自由な身体で、野良猫として生き、出産する母猫、生まれた子猫。保護してあげたい、体が不自由でも医療を施してあげて、お家の中で安心して暮らさせてあげたいと思わずにおれません。





その後、

TNR日本動物福祉病院に入院し、環境が落ち着くと体はわずかに小刻みな震えはありますが段差もok、ほぼ普通の暮らしができるようになりました。甘えん坊抱っこ大好きです。
20241130_190435.jpg



20241130_190437.jpg



20241130_190432.jpg



猫エイズ陽性ではありますが、それでも、良いご縁を求めて里親募集も致しました。

IMG_0833_20240907190451865_202412071809416a2.jpg



IMG_0957s_20241207180942007.jpg


グレー白のなぎさちゃんもやはり、奥能登大谷地区から保護された猫エイズ陽性でした。
お口が痛くて食べられず痩せ細っていましたが、治療後は沢山食べて元気いっぱいになりました。臆病でしたがすっかり甘えっ子になって、この子は、今も里親募集を続けています。
image6_202407280635575f8s1.jpg


ちぐさちゃんは、里親さん難しいかな。病院内では3段ケージでちぐさちゃんと一緒に暮らしましたが、それでも少しでももっとひろいところで自由に楽しく暮らさせてあげたいから、シェルターに入居することを決めました。

シェルターは改装中。ちぐさちゃんのように、傷病猫さんやシニア猫さんが、幸せに楽しく、快適に暮らせるように工夫して造上げます。

ちぐさちゃん、入居一日目は、少し震えがありましたが直ぐに落ち着いてご飯も食べて、いつもの甘えるしぐさに戻りました。
ケージからでても、怖さは全くないようで隠れたりしません。探検開始です。
20241206_215541.jpg



二日目、三日目と様子を見ましたが大丈夫そうです。
後ろ足はぷるぷる小刻みに震えながらも、上手に移動します。
20241207_193028.jpg



20241207_192952.jpg



動き、速くて写真撮るのが大変(笑)
20241207_193252.jpg



先輩猫のハグちゃんに、しゃ~してました。
20241207_193259.jpg
ハグちゃんは、ぽか~んとしてました。


マイペースで、シェルター生活を楽しめそうです。
20241207_193206.jpg


被災地で保護されたときは痩せてパサパサの毛並みでしたが、今はムッチリ、ツヤツヤの美猫さんになりました。
20241207_193730.jpg

そしてなんと嬉しいことに、このタイミングで、ちぐさちゃんに、フォスターペアレントのお申し出をいただきました。

※フォスターペアレント様決定 山本S様(神奈川県) ありがとうございます。

障害がありながら、奥能登の厳しい寒さに耐え野良猫暮らしを強いられたちぐさちゃん、能登半島地震からよく生き延びていてくれました。遠い地から犬猫救済の輪に辿り着いた命を、シェルターの愛情深いボランティアさんたちと共に可愛がり大切に守ってまいります。








沢山の保護猫が安心して暮らせます様に、フォスターペアレントになっていただけませんか。


           フォスターペアレント制度


フォスターTop