多摩川河川敷の記録

このぺーじは@川崎市幸区戸手 
新築高層マンションから苦情 管理会社鞄鉄コミュニティ

Aおじさんと12匹の猫 河原猫の里親探し
 
 
TOP

川崎市幸区 河原猫の記録
2009年
05月19日 (火)
幸せを掴んだ野良猫さん
川崎市幸区戸手 多摩川に沿って建ち並ぶ高層マンション。
先日、苦情が出て問題になりましたのが写真の後ろ側に移っているマンションです。

今日、お伝えしますのはその下流側、一番手前。「見晴らし公園」よりのちょっとホットなお知らせ。
CIMG0166.jpg
空き地といったような状態が何年もにわたり続いていた場所に、ノラ猫が数匹住んでいました。
ボランティアHさんが、餌やりさんとお会いし状況を伺って不妊手術をされたそうです。
車で横の道を通り過ぎる度、小さな猫ハウスが見えていました。

近年になって、「見晴らし公園」というきれいな公園に生まれ変わり前からいた猫達がどうなったか気になっておりましたがどうにも忙しく動けずにおりました。
何処にも行き場のない猫に食べ物を与えないわけにはいかず、近くの住民の方がお世話を続けてきたそうです。最近になって数回、見に行って見ました。

三毛猫二匹がおりましたが、ネコハウスは繰り返し壊されたり張り紙をされたりしていました。
心配してくださる方も何人かいらっしゃって状況の連絡を取り合えるようになりました。

環境省ポスターの掲示をお願いしようと話していた所でしたが、ずっと、三毛猫二匹の事を気遣って下さっていた方が、やっとご家庭に迎えられる環境が整ったようです。
私は、直接お目にかかれませんでしたが、お会いした方の話では、とてもきちんとされた方で安心ですとおっしゃられ、喜んでいました。

人間に捨てられ、嫌われ追いやられ、人と人とのトラブルの中で、何処にもいけず身を潜め、食べ物にありつけるかもわからない苦しい日々。
生きながらえる子がどれだけいるでしょう。幸せをつかめる子など1パーセントにも満たないでしょう。

優しい方にめぐり合えた二匹の三毛猫さんと、里親になって下さった見も知らぬ心優しいお方に、幸せがいっぱい訪れますようにと願わずにおれません。

そこには、小さくこんな張り紙がされていました。
CIMG0161.jpg
見晴らし公園の猫さんは、毎日の給食や掃除に関わって下さいました地域の皆様のお陰で、ゼロとなりました。ありがとうございました。
2009年
05月18日 (月))
毎日新聞5月6日
http://mainichi.jp/life/housing/sippo/news/20090506ddm013070176000c.html

しっぽの気持ち
不幸な野良猫を減らすために=渡辺眞子 

3頭の犬たちと同じルートを毎日散歩していたころ。顔見知りの猫がいつも塀の上で寝そべっていた。声をかけると返事をし、繰り返し呼べば何度でも応えた。私たちが歩き出すと、つかず離れず後を付いてくる。あの猫に帰る家はあったのだろうか。風が冷たい夕暮れなどは別れ際がしのびなかった。

 人は簡単に生き物を捨てる。「誰か拾うだろう」と、子猫を置き去りにする。いきなり母親から引き離された子猫に生きるすべなどない。運良く救われるのは幸運な一握りに過ぎず、多くは暑さ寒さ、飢えとかわきに苦しみながら、あるいはカラスやネズミに襲われ命を落とす。懸命に生き延びても、野良としての一生は過酷だ。07年度に全国の行政施設にて殺処分を受けた猫、約20万匹のほとんどは幼い子猫である。親猫が不妊去勢手術(以下、手術)を受けていれば避けられた不幸の数だ。

 自治体に寄せられる猫の苦情で多いのは、ふん尿被害と鳴き声。猫たちは嫌われ、追い払われ、虐待を受けることもある。この解決策になるのが地域猫活動である。これは猫にまつわるトラブルをなくすため、地域住民が協力して猫の適切な世話と管理をしようというものだ。


犬の吉弥(雑種、オス、11歳)のあごの下にすっぽりと収まって昼寝する猫の清志郎(雑種、オス、14歳)。11年来の付き合いの吉弥に、一番気を許しているようです=東京、友沢昭子さん 置きエサはせず、食べ残しは片付けて周辺を清潔に保つ。トイレを設けて掃除をする。手術して数を増やさない。これらを続けることで猫の数も苦情の件数も確実に減る。現在はこの活動を支援し手術の助成金を出す自治体もあるが、その一方で未手術の飼い猫が外を歩き回っていては意味がない。

 海外の大きな動物福祉団体や獣医師会は、飼い主のいない猫には手術後に元の場所へ放す方法と、すべての猫の完全室内飼育を推進している。手術により発情期の鳴き声とストレスはなくなり、外出させなければ事故やケンカ、感染症のリスクから守られる。猫は縦移動する動物なので、キャットタワーなどの設置で運動も足りるそうだ。

 それまで外に出ていた猫でも室内飼育に変更できる。出たがる猫との我慢比べになるが、飼い主が頑張れば猫は必ずあきらめるという。「猫は自由が好きなのに、かわいそう」という声が聞こえてきそうだけれど、幾多の命が不幸と危険にさらされる現状を考えてほしいと思う。(作家)
2009年
05月15日 (金)
鞄鉄コミュニティ話し合い合意

時代は地域猫へ
5月14日午後、鞄鉄コミュニティ 東京西支店長様、マンション管理グループリーダー様、アクアリーナ担当主任様の三名様と、話し合いの場を持つ事ができました。
皆様からのご意見ご要望に対しましても、大変、真摯に受け止めて下さり、誠意あるご対応を頂きました事を、鞄鉄コミュニティ様に感謝申し上げますと共に、皆様にご報告申し上げます。
過去の経緯から携わってきた、当会やボランティアの方の活動にもご理解を頂き、今後の方向に付きましても全面的な合意が得られましたものと受け止めております。

高層マンション建設に伴い、立ち退いた集落のあとに残された猫の数は約100匹でした。放置された猫達は、仕切られたマンション建設区域を挟み、多摩川上流側に約65匹、下流側に35匹、下流側の猫が今回、苦情の元になっています。

上流の猫は、幸区区民であられるボランティアのHさんによります不妊手術、保護、里親探し、残った猫達の一部は更に上流のホームレスさん達が連れて行ったそうです。一部はマンション建設地域にかからなかった場所にわづかに残った教会と建物があり、そこの方達がお世話されているとのことです。

法律的にも愛護動物である猫を捕獲し駆除排除することはできませんから保健所が猫を捕まえることはありません。では、飼い主のいない猫をどうするか、この場所に限らず、時代は地域猫の考え方へと急速に全国的に周知されてきたところです。

現在、13匹の猫達が完成したマンション敷地を住みかとしていないことから、また敷地内に定着させないためにもやむを得ず、土手下で最小限の机という給食場所に留めるようにしてまいりました。

マンション建設工事とスーパー堤防の工事が終わり河川敷を仕切っていたフェンスが取り外されましたので、マンションの正面を避けるため、猫達がついてきているかを確認しつつ上流に向けてわづかづつ移動しているところです。

多摩川河川敷には多くのホームレスさんの小屋などがありますが、河川敷に物を置くことは法的に違法です。
平成十四年7月には「ホームレスの自立支援等に関する特別措置法」が成立しました。
関東地方整備局の動きより一部を抜粋させていただきました。

「ホームレスの自立支援等に関する特別措置法」規定に基づき、ホームレス問題に対する国及び地方自治体の施策がより統一的かつ計画的になることが予想され、民間団体との 緊密な連携の確保等、ホームレス問題解決に向けて更なる施策の進展が期待されています。
  ホームレス問題に関する関東地方整備局・河川サイドの現状について触れておきたいと思います。
これまで国土交通省では、河川内に居住するホームレスに対し、居住行為自体が、「国有地の不法占拠に当たること」また、何よりも「洪水発生時にはホームレス自身が生命の危険にさらされること」を根拠として、自主退去の勧告等を粘り強く継続してきました。しかし、この問題は、一般的な国有地の不法占拠と違い、彼らが河川敷地に「居住」していることから、退去させられた場合、他に行き場が無く、生命の危険すら発生しかねない事態が想定されるなど、人権配慮上の問題があることにより、河川法等の規定に基づく行政強制措置は執っていません。
「受入施設等の確保」及び「河川の不法占拠の解消」をセットに、地元市区町村、福祉事務所、所轄警察署等と連携し、受入施設の斡旋等の手段を確保しつつ、一方で河川管理上問題となっているホームレス小屋等の撤去措置を模索するなどの対策を進めてきました。
 今後、この法律の成立に伴い、どのような形で、「ホームレスの実態に関する全国調査」の実施や、国による「基本方針」の策定などが取りまとめられるかは、現段階では明確になっていないことから、当面の間は、従前の対応を踏襲しつつ、河川管理者として、河川法等の規定に基づき、河川敷地等の適正な利用を確保するために必要な措置を講じていくこととなります。


彼らが河川敷地に「居住」していることから、退去させられた場合、他に行き場が無く、生命の危険すら発生しかねない事態が想定されるなど、人権配慮上の問題があることにより、河川法等の規定に基づく行政強制措置は執っていません。「受入施設等の確保」及び「河川の不法占拠の解消」をセットに、地元市区町村、福祉事務所、所轄警察署等と連携し、受入施設の斡旋等の手段を確保しつつ、一方で河川管理上問題となっているホームレス小屋等の撤去措置を模索するなどの対策進めてきました。

例えば、最近では川崎大師付近多摩川河川工事に伴い4月末までにホームレス小屋三軒の撤去がありました。人権配慮上の問題があることにより、「受入施設等の確保」及び「河川の不法占拠の解消」をセットに行なう為、福祉事務所と連携し、ホームレスさんの受け入れ施設を確保する事ができ一人は入所できました。一人は、下流に移動、もう一人はその時期に急死したため残された犬2頭は当会で引き取り現在までに1頭は里親に出ました。その後、ホームレス小屋三軒は全て撤去されました。

受け入れ施設ですが、現状では大変不足しており、行政では今後更に「受入施設等の確保」に力を入れることと思われます。人間においてこのような現状であり、動物福祉においては更に遅れた現状があります。行政での動物の受け入れ施設の確保は手付かずと言ってもよいほどで、わづかに民間に引き取り手をお願いしている状況です。

公に許可をとる場合には、多数の猫達がマンション敷地内にはいり住民の生活に多大な支障を及ぼす事を避けるため河川敷への猫小屋の設置を認めて欲しいというような申請を保健所等を通し、川崎市へ、川崎市から国土交通省へ申請するような形になりますが、こうした事を実現させるには手続きその他大変時間もかかることと思われますし、また、前例もないことですので今のところ考えておりません。

それよりも、管理会社鞄鉄コミュニティ様を通じ、過去の経緯と現状を住民の皆様に周知していただき、地域猫につきましての住民の皆様の合意を得つつ、行政、ボランティア、住民参加で少しでも早い時期に一匹でも多くの猫達の里親先も見つかり、環境改善ができます事を望んでおります。

私共も、心かよう温かい地域作り、命が共に共生していける優しい環境作りを目指し、尚一層努力する所存でございます。

鞄鉄コミュニティ、社長様はじめご担当者様には、今後とも、ご指導、ご協力を仰げますよう、心よりお願いを申し上げましたところでございます。

ご意見ご要望をお寄せいただきました皆様、皆様のお陰でこのようなご報告ができましたことに感謝を申し上げます。皆様のお声を真摯に受け止めて下さり、住民の生活環境向上のためにも、問題解決のために協力して前向きに取り組んでいただけますことになりました。


どうか、皆様からも、鞄鉄コミュニティ 東京西支店長様宛に お礼と応援のメール等をお送り頂けました幸いに存じます。宜しくお願い申し上げます。


今後は、夏に向けマンション完成後初めての多摩川花火大会が開催される予定もあり大勢の人がでます。この時にはおそらく猫達はマンションより上流に移動できると思いますが、炎天下の日々、台風などの洪水も予想され、猫達にとっても非常に厳しい危険な場所ですので、早い時期での保護が望まれます。
里親探し等に向けて力を入れたいところですが、写真を撮るにも情報を発信するにしても人手不足です。
また、できます限り状況をお伝えしてまいりますので、どうぞ、お見守りください。


状況をお伝えしようにも、私のあまりにも下手な写真でわかりづらく、ご迷惑をおかけいたしました。
対岸の大田区側よりの写真を送ってくださった方がいらっしゃいましたので有り難く使わせていただきます。
緑が並ぶ向こう側が多摩川が流れその向こうに川崎側猫のいる狭い河川敷と土手の上に三練の高層マンションです。
工事中は、向って一番左(下流)のマンションアズリーノタワーの終わる所の下が給食場所でした。


向ってマンションの右は駐車場のタワーです。
現在、駐車場タワーの右端前の土手下に見えますのが猫を留めている机です。
狭い河川敷と木1本ない場所で、隠れ場所のない日照りの日、雨の日、本当に過酷な場所にいる事を余儀なくされています。
2009年
05月14日 (木)
歴史 幸区戸手 放置された猫達
2009年05月14日 (木)
在日韓国・朝鮮人集落 歴史に幕
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news01.asp?kiji=7048
もとは朝鮮半島から強制連行された人らが戦後住むところに困り、住み着いたとされる。半分ほど公有地のため、市や国が長年立ち退きを求め、ようやく補償交渉が合意に達した。跡地は3棟の高層マンションに生まれ変わる。
(石塚広志)

 JR川崎駅から1・5キロほど離れた多摩川の堤防の外側に沿うように集落はある。バラックなどが隣り合わせに並び、高齢者を中心に約130世帯が住む。人数は200人前後とみられるが、住民登録していない人も多く、市も住民自身も正確な数はまったく把握できていない。
 補償交渉の中心役となった青森出身の高橋不二男さん(69)が部屋代も払うのが苦しい生活から、妻とともに住み始めたのは59年。当時は十数人が住み、半分は在日韓国・朝鮮人で残りは日本人だったという。

 「時期は分からないが、強制連行された朝鮮人を含む2、3人が野原一面だったここに住み出したのが最初と聞いた。ただ、彼らは戦時中の苦労をあまり語りたがらなかったし、こちらも詮索(せんさく)はしなかった。みんないきなり家を建てて住み出し、周りも誰も拒みはしなかった」

 灯油のランプや井戸が頼りの生活だったが、東京オリンピックの64年に電気や水道がひかれ、人数は一気に膨らんだ。教会や焼き肉屋もでき、子どもたちはここから学校に通った。一方で、「増築もできない場所では嫁も迎えられない」と2世、3世たちは次第に堤防の外に出ていった。

 強制連行された人は2世も含め集落にもう誰も残っていないと高橋さんは思っていたところ、自分より後に移ってきた88歳の男性から「強制連行で山口県内の炭坑に1年ほど働いたことがある。耐えられずに脱走したんだ」と最近聞いた。男性は高齢のため、入退院を繰り返しているという。

 国有地や市有地を「不法占拠」した場所も多く、洪水による危険もあるとして、市や国が約40年間住民に求めてきた立ち退きに、住民側がこの5月に応じることが決まった。

 公有地の住民への直接補償ができないことが支障になってきたが、集落内に点在する民有地を公有地と交換後、開発業者に転売することで「補償費」を工面することにした。1世帯当たり平均で2700万円程度の「補償」が見込まれるという。

 9月から立ち退きが始まり、住民たちは市内各地の市営住宅などに移り住むという。跡地は06年5月までにかさ上げ整備されたうえで、土地開発業者が20階前後のマンション3棟を建てる計画だ。

 「みんな自分の暮らしが大変で、集落の歴史などに関心も少なかった。ただ、在日韓国・朝鮮人や日本人が暮らした町があったという記録だけは残したい」。高橋さんは資料集めを始めている。 (7/21)
>
2009年
05月08日 (水)|
鞄鉄コミュニティ管理会社へのご意見ご要望をお寄せいただいております皆様、ありがとうございます。
また、私共への沢山の応援励ましのメール、コメントをありがとうございます。
法律を楯に、物言えぬ弱者が生きていけないような社会を作ってはいけないと思います。


5月8日 雨が降り続き三日目になります。明日もまた雨の予報です。
夜、9時半、仕事を終え河川敷へ。

左土手の上に建ち並ぶ高層マンション、右に多摩川、その間は改めて見てみますと約10メートル幅で下流から上流へ1キロ以上続いています。ドロドロにぬかって長靴でなければ歩けません。何処にも行く所がない猫達は、大きな雷が鳴ろうと雨が降ろうと、濡れてこのドロドロの地面の上にいるしかないのです。


身を寄せる木1本ない、土手をあがる事を認められない猫達、「ここにいるんだよ。土手に上がっちゃ駄目だよ。」土手の下にあるのが机です。


猫の数は13匹。暗闇をそうっと机に近づくと、机の下に入りきれない猫ははみ出して体を濡らしたままでじっとしています。それから、中に身を寄せていた猫達が一斉に飛び出して土手の上や近くに飛び散る。それでも何処にも行けず離れてこちらを見ている。

机の上の貼り紙は、この有様です。通常ホームレスさんの小屋などでも国土交通省がここまでやったのは見た事がありません。鞄鉄コミュニティの激しい抗議に毎日、日付を入れて貼り紙をせざるを得ないという状況なのでしょう。
その度、身を潜めている猫達はどれほどの恐怖に脅かされているでしょう。

国土が「耐えられない」という言葉を使った意味が、鞄鉄コミュニティの担当者と会話してわかりました。ここまで激しく責められれば、無理もないと感じました。

河川敷に物を置く事が違法行為だという事を認めます。
違法でないように法律の整備をして下さい。

どこかにいくという事ができない完全に河原にとり残された猫達はどうすればよいのですか。
冷たい雨に打たれて死ねと言うのですか。多摩川に飛び込んで自殺しろというのですか。
人が人としての情を失ってしまう社会になって欲しくないと思います。

この場所を見るたびに胸が張り裂けそうになります。毎回、涙が出ます。


人間に衣食住が必要なように、猫も生きていくために食住は必要です。
雨をしのげる場所がないこの場所では、これは最小限の必要な物なのです。
これを撤去することは、死ねということなのです。

机から離れると、猫達は戻ってきて、机の下にもぐりました。

人間は、考えなければいけない事があると思います。
人間は、やらなければならない事があると思います。

皆様には、お願い事ばかりで本当に申し訳ございません。
このような状況の中で、人への警戒心もあり、年令も若くもない子達ですが、里親になってくださる方がいらっしゃいましたらどうかお問合せを下さい。

シェルターがあれば、ここの全部の猫達を保護してあげる事ができます。そこでリハビリして里親探しもできます。どうぞ、シェルター基金のご寄付にもご協力をお願い申し上げます。






2009年
05月06日 (水)|
マンション・ビル・総合管理 (梶j日鉄コミュニティ
■今回、ノラ猫問題の現場
川崎市幸区戸手4丁目
マンション名 アクアリーナ
1棟 アズリーノタワー  2棟 ヴェルデタワー 3練ロッソ

■内容
2005年より多摩川河川敷に高層マンション建設が始まった。その場所は元は特別な地域で昔から朝鮮の人達が住む集落でした。
マンション計画に伴い、集落は撤去となり後に残された猫は約35匹。現在は13匹。
状況は、ブログでも紹介した事がある。

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-528.html#comment

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20090324.html

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-category-27.html

土手のすぐ上に高層マンション建設。土手の真下に残された猫。多摩川の水までの河川敷の幅は20メートル程しかない狭い河川敷。木1本なく雨を凌ぐこともできない。目立たないように陰になる部分もない。土手の上から石を投げつける人もいる。

工事中も、マンション入居後も猫達は、土手の上にあがれば問題になる。
その為、河川敷に事務机の古い物をひとつだけ置かせてもらい猫達はそこにいつも身を寄せている。ホームレスさんの小屋のようなものではなく机ひとつです。
これを理想と思っているわけではない。猫達がマンションに入ったりする事を防ぐ為、また生きていくため必要最小限の緊急避難措置です。
工事のためのフェンスがはずされ、マンションから真下に見えないよう猫が着いてこれる範囲の10メートルくらいづつ、上流に移動中です。

2005年より
主に二名の川崎市民のボランティアにより、
子猫全頭保護 治療のうえ里親探し
なついている成猫保護ー里親探し
残された猫ー増えないよう不妊手術
地域の環境と猫の生きる権利を守るため、毎日朝夕二回、残された猫の給食等の世話と管理を続けている。不妊手術から日々の経費は全て自己負担です。

2005年から国土交通省田園調布出張所の所長も3代変わりましたが、大変、苦慮されてきました。常に地域住民に配慮し、猫たちの移動について相談したり、とにかく減らす、そして新たな猫を増やさないために、捨て猫禁止の立て看板60本を河川敷の広範囲に設置してくれました。
この場所だけはその看板もすぐに壊されました。


管理会社(梶j日鉄コミュニティは、河川を管理する国土交通省に対し、毎日猫の世話管理をするボランティアに対し、非情な苦情を申し立て、精神的に耐えられない状況に追い込んでいます。
マンションから猫の糞尿の苦情があったと言いますが、ここまで猫たちを減らし環境改善のために尽くしているボランティアを攻撃することでしょうか。幸区戸手地域のノラ猫の数は100や200ではありません。今もボランティアさん達は、自費で必死に不妊手術を続けています。
マンション敷地内にわづかに猫が入り糞をすることもあるでしょうがそれは他の地域でもどこにでもある現状です。これは地域の問題として、マンション管理のあり方を考えるべきではないでしょうか。
猫の給食場所に集まった鳩やカラスが飛んできて糞をした被害を被ったと言いますが、川崎にも全域に鳩もカラスも生息しています。
不潔にゴミ屋敷状態にしているところにいつもカラスが集まっているというのなら問題ですが、朝夕二回管理して、いつも清潔にするよう努めています。
(梶j日鉄コミュニティは、ハトやカラスの被害の実態をどのように把握されているのでしょうか。
これが、許容の範囲をはるかに超えるものだというのなら、鞄鉄コミュニティは、川崎市のマンションを管理する能力はありません。どこでもある範囲の問題を管理できないのですから。

生物が多様な環境の中で、既に人間は多くの環境を破壊し、多くの生命の犠牲の上に生きています。わづかに残された哀れな命、それさえも排除してしまえでは、あまりにも人間としての心がないのではないでしょうか。
新しい地域に来て、以前からの人達にも、「越してきました。宜しく御願い致します。そんなことがあったのですか。私にもできる事がありましたら・・。」私的には、昔ながらの温かみのある交流ができるような雰囲気を作っていただくため、仲介的な役割を管理会社にはお願いしたいと思います。

しかし、鞄鉄コミュニティは、マンション住民よりの苦情を理由に、強行に排除を進めようとしています。
ボランティアがエサやりを止めないことから、河川敷を管理する国土交通省に対し、餌やり場所の机は法的に違法である。国土がそんなことを認めていいのかと再三の抗議をしています。
行政は、法を無視することはできませんが、河川敷には沢山のホームレスさんの小屋などある中で、そこに命があるため人権や人道的な面からもその対応には大変苦慮されています。

行政も民間も、改善に向けできる限りのことをするということではないでしょうか。

鞄鉄コミュニティは、そうした説明には一切耳をかさず、猫は排除が望ましい。撤去しないなら法的処置をとると国土交通省にせまっています。鞄鉄コミュニティのコミュニティの意味はと問いたくなります。

そして、鞄鉄コミュニティは、河川敷に物を置くのはどんなものでも法的に違法だと言いながら、ボランティアに対し「野良猫は、保健所に渡したらどうですか。」と人に違法な犯罪を犯させる誘導発言をしています。

多摩川沿いには下流まで新しく次々と建設された高層マンションが建ち並びますがどこにも似たような問題はあります。
少し下流でも、先日、工事のためにホームレスさんの小屋が立ち退きになりました。突然倒れ亡くなったホームレスさんが飼っていた犬2頭についてのみ行政からの相談を受け当会が引き取りました。他のホームレスさんや動物は、緊急的には場所を移動、これが現状で行政もボランティアも精一杯なのです。
幸いか、この付近のマンション管理会社が、管理するマンション以外の河川敷の管理のことでここまで激しくやることは鞄鉄コミュニティの他にはありません。

鞄鉄コミュニティ 東京西支店担当者様には電話にて要望をお伝えいたしましたがご理解していただけないようでした。

本社へは電話をし、係りから電話を下さいとお願い致しましたが、連絡を頂いておりません。
本日、6日、再度、メールにて意見を送らせていただきました。




皆様の、ご意見ご要望を鞄鉄コミュニティにお送りいただけませんでしょうか。



http://www.ns-community.jp/ns/index.php

(梶j日鉄コミュニティ
本社
新所在地:東京都中央区日本橋1丁目21番5号
電話番号:03−5202−2700(大代表)

東京西支店 03−5202−2801

問合せ意見メールhttps://www.ns-community.jp/www/contactus11.html


2009年
04月27日 (月)|
マンション管理会社Nコミュニティ [ノラ猫排除が望ましい」と発言

川崎市幸区 多摩川河川敷沿いに高層マンションが建ち並びました。

2005年より、旧民家が立ち退いたあとに取り残された猫達は約35匹、

2005年から、残された猫たちをどうするか、関わる人達は精一杯の取り組みをしてまいりました。
主にお二人の川崎市民の方が毎日朝夕二回の猫の給食等の世話、全ての子猫と若猫の引き取り保護と里親探し、残った猫の病気治療を続け、現在13匹の猫達が土手下に生存しています。

・まず、引き取れるだけ引き取り里親を見つける。
・引き取りきれない猫は繁殖して増えないように不妊手術を施す。
・マンションの建設期間中は猫達が建設現場に入らないよう少し下流に移動させフェンス脇に勉強机を置き、給食場所も時間も定め猫達ができる限りそこから動かないように、周辺に影響を与えないようにしました。
・新たな、捨て猫がないよう国土交通省も猫の遺棄防止の立て看板を設置して下さるなどそれぞれが野良猫を減らしていく方向で前向きに取り組んできました。
・マンションが完成し工事が終った今、フェンスが取り外されました。
猫達は、これ以上増えないまでも少しでもマンションからの苦情を避けるため猫を誘導できる数メートル範囲で上流へ移動中です。

しかし、ここへきてマンション管理会社から激しい対応があり、世話をされる方のみならず行政も大変苦慮されております。
あまりにエスカレートしているようですので本日、管理会社に電話し担当者様とお話させていただきました。

苦情が3件あるそうです。あなたたちのせいだというような非常に激しい口調です。
内容は、糞尿とカラス被害だそうです。

これに対し、マンション管理会社Nコミュニティは、保健所に持っていったらどうか、ノラ猫は排除が望ましいと発言しました。
マンション総会にかけるなど、強行な姿勢で対応していくとの事でした。

当会では、マンション住民の方は、過去の経緯を知らない中で、野良猫をみて単なる猫好きがエサをやって猫が増えて困るではないかと思われるのは当然でしょう。ノラ猫問題を抱える地域は沢山ありますが、それぞれの地域で問題をどうするか取り組みが必要です。苦情に対しても、実状を知っていただき、地域住民、ボランティア、動物愛護団体、行政等の関わる人達が問題解決に向けてできることをする。そのために話し合いは必要ではないでしょうか。電話番号を書いてありますが連絡は頂いておりません。苦情主と話をさせてくださいとお願いいたしましたが、個人情報なので相手を教えるつもりはありませんとのことでした。
理事会等も出向きますし代表者と話させてくださいと再度お願いを致しました。


国土交通省も、広い範囲の河川敷の管理には大変苦慮されていると感じています。
ホームレスさんの沢山の小屋、また、猫の餌箱ひとつでも設置してよいのかとマンション管理会社から激しい抗議があれば「撤去してください」と貼り紙などせざるをえません。しかし、そこに人や動物の生命が関わりますから人道的な面からも非常に苦慮するところだと思われます。


今回、沢山のマンションの管理を請け負う大きな管理会社Nコミュニティが、ノラ猫排除を全面に出して管理業務に当たっていることには大きな問題があると感じ、会社にも問合せ中です。

砂漠の中にマンションを建てたのではありません。
人口過密地域、現状ノラ猫も沢山います。都会でも鳩やカラスもゼロではありません。そうした中で、どう問題を解決し多様な生物が共生していくことができるかがテーマではないでしょうか。

2009年
03月24日 (火)|
一人、守り続けて。
川崎市幸区の多摩川河川敷。1年3ヶ月が過ぎた同じ場所です。
kokudo1.jpg
土手の上は綺麗な高層マンションが次々と建ち並び、更に上流に向けても新築されています。
土手の上と下は別世界です。
マンションの住人の方の中には当会から猫の里親さんになって下さった方やボランティアの問合せを下さった方もいらっしゃって、土手の猫たちを気遣って下さいます。
けれど土手の上に上がればやはりマンションの一部の人からは苦情がきます。
猫達はこの地面にいるしかありません。
上から石を投げられたりします。犬を放して猫を追わせる人もいました。
交番へ行ったら、猫も繋いで飼えと言われたそうです。
何があってもKさんは猫達に毎日給食を運び守り続けています。

多摩川を挟んで向こう岸には、またそこにはそこの問題があります。
kokudo64.jpg
長い工事期間中、仕切りのフェンスに小さな台を置かせて頂き、とても入りきれませんが気休めほどに発砲スチロールを置きました。
国土交通省田園調布出張所から電話をいただき、全ての工事が終了しフェンスを取り外すので移動をとのことでした。

今日は、マンションのあるところを避けて少し上流へお引越しをしました。上流に行っても木1本もなく隠れ場所もなく、環境がよくなるわけではありませんが、せめて、いじめられないでいさせてあげたいと思います。河川敷には国土交通省の建ててくださった捨て猫防止看板がありますが、あわせて最新の環境省のポスターも見えるところに貼らせて頂きました。
2007年
12月22日 (土)
 冷たい雨に打たれて・・
|
この1年も『野良猫不妊手術推進会』と協力し多くの野良猫不妊手術を行なってまいりました。ボランティアさんの経済的負担を少しでも減らし多くの野良猫の不妊手術を実施できるよう全国の皆様よりバザー品のご提供を頂きバザー収益を不妊手術に当てました。年末、バザー収益残金ゼロとなりもうひと頑張りと22日、23日バザーを予定致しました。早朝より沢山の品物を車で2回運びバザー開始。ところが、あいにくの冷たい雨と変りまもなく中止となりました。

ずっと気にかけていながら行かれなかった大田区羽田の多摩川河川敷のホームレスさんの所と川崎市幸区戸手の多摩川河川敷のホームレス猫を訪ねました。
羽田の猫たちは子猫5匹が生まれどうしたらよいかと相談を受けていたので不妊手術をしましょうと伝えていたのですがホームレスさんは電話がないため連絡がスムーズにいかず遅れていました。フードをもって行って見ましたが本人には会えず周りをパトロールしてきました。後から公衆電話より連絡を頂き、この一月の間にメス3匹の不妊手術を自費で実施されたそうです。1匹1万1千円にして下さったそうですがそれも大変な額だと思います。残りの猫さんの手術を1月当会で実施する約束を致しました。

さて、PM6:00 もう一箇所の河川敷へ、ここはあまりにあわれな子達に胸が詰まりました。






2005年、集落の立ち退きで取り残された30匹のホームレス猫達です。堤防の上には高層マンションが次々と建設され一部の住民は猫を嫌い石を投げたり苦情を言ったり。嫌われ者の猫達は、土手に上がることも許されず本当に何も身を隠すもののないただ土と草の河川敷にいるしかないのです。

雨が降っても雨をしのげる木1本、小枝1本、小さな植え込みひとつもありません。どんなに沢山の野良猫たちを見てきたかわからないほどですが、どこも隠れる場所がなく雨が降ったらそのまま雨に打たれてじっと耐えている野良猫などどこにも見たことはありません。

でも、ここのホームレス猫達はそうなのです。本当に哀れで涙が出ます。今日は、工事で立ち入れないように張ったフェンスの横に大きな袋が並んでいました。廃棄物でしょうか。小雨が降っています。下の土も草もびしょびしょの地面です。大きな袋には隙間もなく猫達の身体を隠し切れません。頭も背中も殆ど全身に冷たい雨がかかっています。濡れながら寄り添って寒さに耐えているのです。

この子達が何をしたでしょうか。猫の管理は仕事に入っているとかいないとかの問題ではなく、国交省様、スーパー堤防工事関係者様、マンション建設関係者様、どうか、身勝手な人間に置き去りにされたホームレス猫達に命あるものとして慈悲の心をお願い致します。

国土交通省田園調布出張所様よりご相談を受けた日から今日までに、ひとりで世話をされているKさんと、当会、ボランティアHさんで、全ての猫の不妊手術を実施いたしました。この過酷な環境で命を落とした子猫も沢山いました。現在、13匹です。確実に減っています。

高層マンションのあかりが、おめでとうとクリスマスを祝い、正月を祝うとき、足元のこの子達に暖かいものは何もありません。食住は生きる為の最低条件です。どこにも行く所はありません。あまやどりのできるだけの屋根を与えてください。ここにいさせてあげてください。お願い致します。