動物愛護センター 関連

 川崎市動物愛護センター   2006年 2007年 2008年


活動内容及び経過報告は、
ブログ『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー 
カテゴリー 動物愛護センター  でも、ご覧になれます。


☆彡「宮崎県犬管理所実話」http://www.animalpolice.net/jititai/himawari/index.html(07’5.29)
☆彡動物管理センターをめぐる問題

☆彡「自分に気合」 熊本市動物愛護センター紹介
☆彡狂犬病予防法と動物愛護法の整理ー「処分」は、イコール「殺処分」ではない(松野頼久議員質問ビデオをご覧下さい)
   詳細は、アニマルポリスを誕生させようブログ 
☆彡動物管理センターをめぐる問題(アニマルクラブさんより)
☆彡チンパンニュースより
 watch-v=yDNAg0RiO5U


2007年7.24(火) 川崎市動物愛護センター訪問  所長に面会

当会では、殺処分ゼロにする事を一番の目標としております。まず、地元の川崎市動物愛護センターの殺処分数を減らす為には、センターに持ち込まれる犬猫をなくさなければなりません。そのためになすべきことはまず、不妊手術の徹底により不幸な犬猫の発生を未然に防ぐ事です。不妊手術に多くの市民に協力していただく為には、手術を低料金で実施できるシステムを作ることが不可欠で、その為昨年度までかけて、「飼い主のいない猫への助成金適用」と「助成金適用の指定獣医の枠を神奈川県全域に拡大」していただけるよう請願し、今期より適用されました。この制度改革は、動物愛護に大きな影響をもたらします。既に今期、市民は、飼い主のいない猫の不妊手術に積極に取り組んでいます。その結果、
今年生まれるであろう子猫の発生は確実になく、母猫が今後生み続けるであろう多くの子猫の発生は二度とありません。1匹の不妊手術の結果は、センターに持ち込まれる子猫を減らし動物の不幸をなくし、税金の無駄遣いをなくします。この制度の確率に関してご尽力いただきました全ての関係者様には、改めてお礼を申しあげます。

さて、川崎市においては、殺処分は、川崎市動物愛護センターで行なわれています。前期は、富士見公園現場での150匹猫救済活動で川崎市動物愛護センターとは話し合いの時間すらもつことができず残念でした。

本日、川崎市動物愛護センター所長との面会が実現し、収容された犬猫の譲渡事業を積極的に進めていただきたいことなど、わずかな時間でしたが有意義な時間となりました。内容につきましては、また、後日、記載させていただきます。

それから、負傷動物として収容されていた猫1匹、引き出してまいりました。
「すみれちゃん」女の子です。
まだ、小さく、生後10ヶ月位と思われます。人には、べったり、家から出たことはない子だったのでしょう。捨てられたのでしょうか。強度の恐がりです。これから、健康チェックです。「里親いけるといいねー。すみれちゃん。」


2007年7.26(木) もうちょっとで完成!ピット君の歩行器!2006年、川崎市動物愛護センターより引き出した老犬のピット君。引き出す時、既に後ろ足腰が弱くシリモチをついてしまう状態でしたが、それからしばらくは散歩も毎日楽しんでおりました。今年6月からいよいよ立てなくなりましたが、でも歩きたさそうにしますので、あれこれやってみたのですがイマイチです。ピット君は後ろ足は力がはいりませんが、自分の前足は使って歩きたいようです。初めてにしては結構いい感じにできてきましたよ。もうちょっとで完成です。たぶん仕上がり度は、70点位でしょう。pitto4.動画

 
2007年
08月09日(木
川崎市動物愛護センターより、7月24日譲渡を受けました「すみれちゃん」です。
sumire1.jpg

川崎市動物愛護センターより、8月9日譲渡を受けました「テンテンちゃん」です。
tenten3.jpg

里親募集
「すみれちゃん」♀ 黒白 推定10ヶ月
 両耳とも聞こえていないようです。生活には支障なし。抱っこ大好きの甘えん坊さんです。
ワクチン1回済み、近日不妊手術予定。なるべく一匹飼い、または少数飼いで可愛がってくださる方を希望です。
「テンテンちゃん」♀ キジトラ白 推定2.5ヶ月 
捨てられたのでしょうか。よくなついていて活発な子です。
ワクチン1回済み、愛情と責任で一生を守ってくださる方を探しております。

ご紹介も宜しくお願い申し上げます。
常時多数の猫が里親さん募集中です。
里親希望は、banbihouse@nifty.comまで
2007年
11月14日 (水)
動物愛護センターからの譲渡の適正とは・・・

障害のある猫「すみれちゃん」の今があるのは、センター職員様の譲渡の判断と、譲渡を希望した私と、支援してくださる方がいたからです。

sumire07.10.28.jpg

sumire0710282.jpg

sumire0710281.jpg

mumire07.10.28.jpg


今年7月24日に川崎市動物愛護センターより、引き取った「すみれちゃん」です。どんな過去があったのかわかりません。耳が聞こえません。脳に何か原因があるように見えますが、わづかに動作が変。首を傾けると言うか、どことなく違う。どことなくどことなくミラクルちゃんです。ただただ表現するのも難しい愛くるしい子です。高い所も上るし元気に過ごしていたある日突然、呼吸が荒くなり一時はどうなることか死んでしまうかと思うほど苦しそうで病院へ。病院へ付いた時には普通に戻っていました。この少しの障害が生まれつきなのか交通事故にでもあったのかもわかりません。そんな状態で負傷猫として保護されたというのも不思議がいっぱいです。血液検査をしました。猫伝染性白血病陽性と出ました。すみれちゃん、強く生きてほしい。

これから長い一生。また、病に襲われるかもしれません。
そんな時、ひまわりちゃん(猫エーズ)のフォスター・ペアレントさんが、すみれちゃん(猫白血病)のフォスター・ペアレントも引き受けさせて頂きたいと申し出て下さいました。
フォスター・ペアレント制度とは、里親になれなくてもその子の1日¥100の食費代をご負担してくださることでそのワンちゃん、その猫ちゃんが安心して一生を暮していけるという制度です。

今は、普通に元気に暮す可愛い「すみれちゃん」。守られて、きっと幸せな一生にしてあげたいと思います。

小さな命は障害を持った為に一度はセンターへ、生か死か、幸か不幸か全てを人間によって決められます。

今もなお多くのセンターは、障害や病気のある犬猫の譲渡には大変消極的なところが多いようです。家庭犬として家庭猫として譲渡に適するかどうかは若いことと健康であることというセンター職員の考えのようです。
しかし、私は、申し上げます。
適するかどうかは、その動物を迎える側の考えや環境に適するかであり、若くなければだめとか健康でなければだめというものではありません。病気だからこそ、障害があるからこそ手を差し伸べてあげたい。年取って最後だけでも愛情を注いで看取ってあげたい。そう、考える人もいるのです。それが愛護精神ではないでしょうか。

譲渡先の適正をよく見極めて、弱い動物、不幸な動物に、いかに生存の機会を与え幸せに導くか、それができてこそ動物愛護センターと呼べるのではないでしょうか。

幸いにも、川崎市動物愛護センターは、当会や一部の団体に対してこうした負傷動物や老犬を譲渡しております。更に要望はありますが、当会の時間のなさから未だ話し合いを持つ時間が取れないことは残念でなりません。
2007年11月17日 (土) 殺処分ゼロを目指すため 活動し続ける 個人ボランティア
是非、ご覧下さいね。

チンパンニュースより
watch-v=yDNAg0RiO5U

私との出会いは、川崎市動物愛護センターから当会が引き出した老犬の里親さんになっていただいたのがきっかけでした。その後もセンターに収容された多くの動物達、特に老犬、病気、障害の犬達までも引き出して下さっています。引き出した後は、里親に出せる子は里親探し、老犬たちは手厚い介護で短い余生を暖かく包まれています。老犬の多くは、引き出して1年ももたない命が多く、せめて最後だけでも幸せな思いをさせてあげたいと私もいつも思います。もっともっとセンターから引き出してくださる方が増えたらいいなと思います。

現在の活動は、こちら、
ケンの家http://kens-house.com/もご覧下さいね。
そして、応援してあげてください。宜しく御願い致します。