がんばれ!戦士たち

    
ハーちゃん基金 収支報告 


原因は、不明。17年10月保護。慣れていないため触れません。18.7・21 、ハーちゃん、食欲が落ち、毛艶が悪くなってきました。急激に痩せ、好きな食べ物も殆ど食べず、背中の大きな傷口も黄色く変色し、状態が悪化。無理して触ろうとすると、恐くて手がでます。目も輝きを失い、呼吸も正常でなく怒る力もあまりなさそうです。ケージの中に、布製のキャリーバック、前、後ろ、上が開くものを入れるとその中に隠れました。弱っています。その状態で、上から頭の部分にタオルをかけ見えないようにし背中から、首の方へゆっくり時間をかけて撫でてあげることができました。こんなに弱って、初めて触れました。ハーちゃん、恐いながらも、少しゴロゴロと喉をならしました。とはいえ、詳しい検査を受けることはできません。処置をして見守っておりますが急激な悪化と現状を見ると、かなり、厳しいようです。希望を持って、治療にのぞみたいと、フォスター・ペアレントを募集し、暖かいご支援に励まされこれからという時でした。18.7.25はーちゃん、天国へ。皆様、はーちゃんに愛をありがとう。ハーちゃんは、息を引き取った瞬間、顔が変わりました。それは、緊張のとれた猫らしいとても可愛い顔でした。いつも、恐さと痛さで、どこか険しい顔だったのですね。ずっと、恐くて、甘えることを知らないまま、いってしまいました。フォスター・ペアレントになって下さいました皆様、ハーちゃんを、助けてあげられませんでした。本当に、ごめんなさい。ハーちゃんを、助けてあげようと、何人もの方が、フォスター・ペアレントになって下さり、治療の為の資金援助して下さいました。けれど、ハーちゃんは、美味しい物を、少し食べさせていただいただけで、新たな治療を受けさせてあげられないまま、力尽きました。残念です。

ハーちゃんは、フォスター・ペアレント様からの、ご支援金を残したまま旅立ちました。今後の、重病、重症の犬猫達の治療費に当てさせていただくこととし、ハーちゃん基金を設立致しました。不幸にも、病気や事故にみまわれた犬猫たち。頑張る戦士たちを応援してください。医療を、必要とする犬猫達の救済に、今後も、ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

ハーちゃん基金 郵便振替 00240-3-17767 犬猫救済の輪 ・  横浜銀行 大島支店 普通 口座1189874 犬猫救済の輪
お振込みの際には、通信欄に使用目的(ハーちゃん基金)とお書き添え下さい。

がんばれ!戦士たち
ハーちゃん基金のお世話になっている子達  助けていただいてありがとうございます。

 2011.06.23 
レディーちゃんが静かに息を引き取りました。
小さなおばあちゃん猫が、入退院を繰り返しながらも、歯のないお口でご馳走をいっぱい食べ、ボランティアさんに可愛がってもらい幸せな日々を送ることができました。
皆様、ありがとうございました。

 









2011.04

老犬のカーリー君、
高齢のリスクも心配でしたが、睾丸の腫瘍の摘出手術を受けました。
 
術後の経過は良好です。
食欲もあります。応援ありがとうございます。


2011.03.22 
ガンジー君のお目目
くっついちゃってずーっと開いていなかったガンジー君のお目目

毎日、きれいきれいしてもらって、目が開いたよ。
どう、いい男でしょ。


ウレシイと、こんな顔になっちゃうんですよ。


もっとウレシイとこーんなお顔になっちゃいます。


いっぱい食べて、日々元気度アップしてますけど、まだ体の方はちょっと細め、おにぎり顔だけ目立つガンジー君です。
お世話になっています。ありがとうございます。


2011.03.07
食欲の「ガンジー君」

02.25(金)に川崎市動物愛護センターより引き出しました負傷猫の「ガンジー君」は、治療の甲斐あって食欲旺盛です。
目がほんの少し開いて、詰まっていた鼻も少しすっきりしてきましたので、食べ物の臭いもはっきりわかるのでしょう。
食欲旺盛の日が数日続いていますので、更に体力がついてきましたら検査なども進める予定です。


お世話になっております。ご協力ありがとうございます。


2011.02.25(金)
川崎市動物愛護センターより、負傷動物として収容されました成猫推定8才 オス
目も鼻も炎症で塞がってしまっています。
ひどい脱水もあり、衰弱していることから、土曜日曜の休日にも十分な治療が施せるよう相談の上、犬猫救済の輪で引き取らせていただきTNR日本動物福祉病院に入院いたしました。
獣医に委ねられた命、乗り越えてほしい、美味しいものをいっぱい食べて穏やかな余生を送らせてあげたい。
それにしても、こんな体で寒いお外でどれだけ辛い思いをしていたのだろう。
見えなくて、臭いもわからず、水も食べ物も何日なかったのだろう。
頭の骨だけ大きいけど、ガリガリに痩せて干からびたその体。
  頑張ってね。  頑張るからね。

金曜日引出し、土曜の今日、これでも目も鼻もだいぶ良くなっています。
一日に200ミリ以上の補液と、インターフェロンや抗生物質、目や鼻にも薬を塗らなくてはなりません。それに、栄養も取らせなくては。嫌な事ばかりしなくてはならないけど辛抱だよ。

入院治療には、「ハーちゃん基金」を使わせていただきます。
宜しくお願い申し上げます。


2011.02.22(火)

「まるこ」お星さまに

神奈川県動物保護センターから縁あって当会にきました赤ちゃん猫の「まるこ」
ミルクから始まったほんの少しづつの成長。
血管輪の大手術、白血病、それでも頑張ったね「まるこ」
TNR日本動物福祉病院の獣医のお家で毎日お世話してもらって、短い命の日の中でみんな経験するんだというように、じゃれたりかじったり走ったり楽しいときもあったね。
病気でなかったら、その何倍もいたづらもさせてあげられたのに、助けてあげられなくてごめんなさい。

「まるこ」のお骨は、先生のお家に。
短い命、精一杯生きて、精一杯愛された「まるこ」でした。
「まるこ」を応援頂きました皆様、ありがとうございました。

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-category-43.html 





 2010.07.16
山梨「ねこばす」の猫さんたちの救済活動が、個人ボランティアさんにより進められています。犬猫救済の輪では、頑張るボランティアさんと猫たちの ために微力ながら協力させていただいております。
まずは、増えないように不妊手術からスタート。TNR日本動物福祉病院で行うことになりました。
1 回目の捕獲が行われ、搬送されてきた「ねこばす」猫さんたちの中に、目の治療が必要な猫さんが二匹いました。一頭のキジトラは、結膜角膜癒着剥離手術を実 施いたしました。

もう一頭の黒猫は両目とも塞がっていて手術をしてみないと中がどうなっているかわかりません。
両目が全く見えな い状態で外で生きていくことは容易ではありません。
眼球が残っていること、せめてわづかでも見えてほしい、ボランティアさんも、私たちも、病院の 獣医も願う気持ちは同じです。

現在、「ねこばす」さんには、温かいが支援が届いているそうです。
まず、全頭の手術を実現させるこ とと、猫さんの給食に通うための山梨までの交通費が最低必要です。
一頭のために治療費をかけすぎてしまいますと他の猫たちが救えなくなります。

犬 猫救済の輪では、この二頭の猫が今後幸せに生きていくためには、どうしても目の手術が必要との判断から、
犬猫救済の輪「ハーちゃん基金」 より支出して、TNR日本 動物福祉病院でこの二頭に目の手術を受けてもらうことに致しました。



そして、二頭の眼手術は、不妊手術の麻酔をかけた時 に同時に実施されました。

11 キジトラ白 オス 推定2才
エーズ陰性)白血病陰性)
目は見えていますが、両目とも結膜 が角膜に癒着しています。
7月9日 去勢手術実施 両目結膜癒着剥離手術実施 三種混合ワクチン1回目接種




10 黒 メス 推定2才

両目 が全く開いていません。痩せています。よく生き延びてくれたと思います。おじさんが一生懸命世話をしてくれたからおじさんだけを頼りに待って甘えて、今、 命があるのだと思います。
塞がったままの両目は、不妊手術のための麻酔をかけたときによく診て、目の手術をするかどうか判断するそうです。少しの 光でも感じさせてあげたいです。

まずは、不妊手術。流れるような手技で終了です。過去に子供を産んでいる子宮でした。


祈る気持ち の眼の手術が始まりました。
メスが入ると中から風船のように膜が押し出されてきてそれは水が溜まっていて眼球ではありませんでした。
眼球 は残っていないのか。このまま閉じられるのか。それとも眼摘出されて縫合されるのか。
さらに獣医の手先が動く。息を飲む一瞬。
膜が切られ た。水が流れ出す。

その奥に黒く見える もの。眼球か。




眼球です。 それも、濁りのない綺麗な宝石のような澄んだ瞳が・・・宝物を見つけたように、思わず歓喜の声を上げてしまいそうでした。

腫れてこないように 縫合。両眼とも手術成功です。
この後は、数時間間隔で獣医による抗癌剤の目薬が投与されていきます。


目を開けた ら見えるんだよ。
明るい光が、優しい人たちの顔が、あなたの幸せな未来が。
掴もうね。きっときっと、幸せを。

この子の、 里親様を募集させていただきます。
どうか、ご検討、宜しくお願い申し上げます。

犬猫救済の輪「ハーちゃん基金」を使わせて頂きま した。
基金への協力をいただいております皆様に、厚くお礼を申し上げます。

また、「ねこばす」櫻井様より、入院中の「ねこばすの 子たちに食べさせてください。」とのことで前回と今回の搬入時に、支援者様から送っていただいたというドライフードその他、沢山の物資を頂戴致しました。
遠 方からの皆様の「ねこばす」猫さんたちへの想い願い、しっかりとお受けさせていただきました。
犬猫救済の輪と致しましてTNR日本動物福祉病院ス タッフとも力を合わせ、できます限りの協力をさせていただきます。
「ねこばす」猫さんたちの一部ご報告を申し上げ、ご支援に厚くお礼を申し上げま す。

更新が今年1月から全くできておりません。お詫びを申し上 げます。
行政動物センター引き出しが本格的になり殺処分ゼロの実現を加速させるため、今そこにある命を殺処分しないで生きるチャンスを与えるため に、時間を頂く事をお許しください。たとえ1分でも時間=命なのです。

ハーちゃん基金には、詳細を掲載いたしておりませんでしたが、この 半年間に沢山の猫が助けられております。

事故で前肢の骨が出たままガリガリに痩せて通行人に保護された猫は断脚手術を受けしばらくTNR 日本動物福祉病院に入院。その後、保護してくださった方のお家で二ヶ月ほど過させてもらいましたが、なついていないために自力で食べられなくなると慣れな い人ではお世話ができません。
衰弱して再び入院。
人間の恐さ。交通事故での恐さ、痛さ、飢え、近づくと2キロほどの小さな痩せた体が震え ます。
心を開かないまま、衰弱が酷い状態が続いています。安心させてあげたいと思って撫でてあげるのですがこの子はあまりにも恐い経験をしすぎた のですね。可哀そうに。

頑張って補食、補液、
 

 


飼い主に見捨てられた時から、猫達の不幸は始まりあっという間に拡大します。
外で生まれた子猫たちは次々と命を落としていきます。
子 猫たちは、栄養失調、風邪、コクシジウム、命を落としていきました。
保護してくださった方は、ご自身の病気をかかえ経済力がなくTNR日本動物福 祉病院に辿り着いた時には、まだ1ヵ月半の2匹の子猫は眼は摘出手術、あとの子猫たちも栄養失調で生死も危うく全頭入院中です。

緊急な処置が必要な 猫達、助けようとして下さる人達、頑張っても一般の動物病院での治療を受けさせてあげる力が及ばないケースが沢山あります。
この子達の命の日々 に、ハーちゃん基金を当てさせていただいております。
いつも、感謝致しております。ありがとうございます。



★ ミーコさん (乳腺腫瘍)   2009年保護
野良猫TNRの際に捕獲器に入ったミーコさん、不妊手術の時に、乳腺腫瘍である事がわかりました。
でも、遅すぎました。既に、癌は取りきれない部分まで転移しているようです。
まだ若いミーコさん、治して上げられなくて残念です。

今は、食べる事が生きがいのようによく食べてくれます。
病気があっても、美味しそうにいっぱい食べてくれるのがお世話係の生きがいのようです。

癌が進行しないように、ミーコさんが痛みに襲われないように願って、お世話していますが、ミーコさんは、毎日、怒っておられます。



2010.3.25
健康状態は安定しています。
癌は、進行している可能性は否定できませんが、触れない子ですし、美味しい物を食べさせてあげて見守っていきたいと思います。
フォスター・ペアレント様を、募集する事に致しました。


★モコちゃん(貧血による生命危機状態)
 
2010・1・03

☆モコ  ニボシ
解説不要 この食べっぷり、どんなもんでしょう。


2010・1・1
年末年始、普段、テレビなどめったに見ることもない私が、たまには、テレビでも入れてみようか。
アッ、じいちゃん猫にオシッコかけられ壊れてた。
そっか。まあ、いいじゃない。

みんないるもの。幸せ。
モコもいる。ポパイもいる。
いつものように、今日から明日へ。一緒に生きられたらいいね。

皆様、あけましておめでとうございます。
   今年も、宜しくお願い申し上げます。




2009・12・30
モコ  遊びたい


2009・12・27



☆モコ

酸素室に入れられるのは嫌いで、殆ど入っていません。


これって、普通の猫でしょ。輸血から10日過ぎた。
とても、調子良さそう。  でも、気になる事も。

モコ・・・・輸血から8日目。前回、10日目でヘマトクリット値が一桁になった。持ちこたえてくれたなら、ステロイド増量投与、組織細胞療法・・・・等等、何かが効いてくれたことになるだろうか。
まだ、耳の色は白く、貧血である事は間違いない。
棚の上にも登ります。苦しい様子は見られません。


愛しい子達に、今宵も祈りを。
2009.12.21
モコ&ポパイ

元気とはいえないでしょうが、数日前よりはずっといいです。


2009.12.17
☆今日のモコちゃん
昨日、輸血をしてもらったモコちゃん
ずっと体は楽になったようです。
輸血で7パーセントから17パーセント位まで上がっているようです。
でも口や耳はまだ真っ白、過去2回の輸血後もすぐに減ってしまう。

カニカマ、食べました。


2009.12.15
横浜の危険な現場から保護されたモコ。
良い方に里親さんになって頂き、少しの時、幸せな日々が始まった矢先、モコは原因不明の貧血で入院しましたとの連絡を頂きました。
その後の検査、経過は下記の通りです。
驚くほどの高額な医療費にも関わらず、モコのために里親さんは一生懸命にやって下さいました。
よく話し合いました。そして、モコを「私に託してくださるように」とお願いし、モコはまた、私の元へ帰ってきました。
病院にも行きました。輸血の予約もしてきました。
けれど、口の中は真っ白なモコ、生きているのがやっとなはずの数値。
今日は、だるそうです。吐きました。何も食べません。
私は、毎日、泣いています。
里親様には、どれほど辛い思いをさせたことか、申し訳なくて申し訳なくてなりません。
でも、泣いていてもどうにもならないから、まだ何かできることが残っていないかと・・・一生懸命考えています。

この検査の結果からもしかして誰か何かを発見してくれる人がいないかなどと思い、ここに掲載してみました。
Felvの検査が陰性 陽性 陰性と変わったのが、どう解釈してよいかわかりません。
骨髄にも異常がない、どうして血液ができない、わたしなんかにわかるはずもない。

でも、モコ。苦しませたくない。苦しませたくない。助けたいよ。

  










★ポパイ 猫伝染性腹膜炎・リンパ腫・ガマ種))
2009.08.14 多摩川河川敷沿い 幸区戸手より保護)
2010.1.1
12.30 ボランティアさんに抱かれて気持ち良さそう。もっともっと甘えさせてあげたかった。
 
2010年 元旦 ポパイの門出

リンパ腫での闘病、いっぱいいっぱい一緒に頑張って、新年を一緒に迎えたポパイ。
君に始めての新しい年が来た。新年おめでとう。
一 進一退を繰り返しながらも、少しづつ動きがなくなり朝の足元で甘えるご挨拶もできなくなって、それでも私の強制給仕を「僕、頑張るよ。1日だって長く生き るよ。」というようにかなりの量を食べてくれた。今日の午後は、少し呼吸が乱れて半分食べてやめた。それからしばらくしても、呼吸は苦しいよと言うように 一層早く波打った。病院に電話した。
こんなに一生懸命生きたポパイ。「先生、苦しませたくないです。」


強い薬で、呼吸がおちついても、もう元気を持ちなおすことはないことはあきらかだった。ただ、苦しまないでと願った。少し眠っているようにも見えた。
夜が来て、一瞬、しっぽがふわっと膨らんで、わづかに動いて・・・「僕、行くよ。ありがとう。」とポパイは言ったように思えた。

1月1日、年の初め。今年は、私にとって大きな出発の年。ポパイはこの日迄頑張って、私の門出を祝って見送ってくれたように思う。だから、ポパイ、私も、君の門出を祝って見送るよ。ポパイ、ありがとう。またね。

ポパイのことを心配してくださった皆様、支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
河原猫13番と勝手に決めて、幸せを願いました。
とても、愛しくて、助けたくて、奇跡を祈らずにおれませんでした。
小さな命は、私に何かを伝える為にやってきたように思えます。私の門出に、「僕の仲間をお願いね。」と伝えました。私は、不幸な命をこれから沢山救います。ポパイに、約束しました。
2010.1.1
ポパイ  a/d 缶



ポパイ  レバー

2009.12.27

☆ポパイ

元気はありません。でも、朝起きると必ず足元に来て鳴いて甘え、自力で少し食べます。強制給仕もします。
2009.12.24

ポパイ君、モコちゃん、安定しています。ad缶、カニカマ、お肉、おやつのササミ、食べました。



ポパイ・・・リンパ腫が進行しているのでしょうか。呼吸が早い。だるそう。お顔が痩せていて弱々しい。でも、とっても頑張っている。
2009.12.17
☆今日のポパイ君
ステロイドが効いているからか、いつもより食べるポパイを見るのは嬉しいけれど。



モコもポパイもステロイドを使っています。
使わなければもう持ちこたえられないところまできています。
それでも、懸命に生きる姿にあきらめてはいません。
今日、脳幹活性ペンダントが届きました。
すぐに2匹の首に付けました。
同じ効果がある塩を2匹の間に置きました。
モコには、明日、レンタルで酸素室を手配します。今日、獣医さんの指示に従い、既に酸素濃度などの医療連絡をとりました。一日ほどで設置に来ていただけそうです。
朝には、クレス先生が来てくださいます。

モコには、もっと美味しいカニカマ買ってきてあげよう。
ポパイはad缶が大好きだけど、クレス先生から頂いた高栄養の流動食が大好物。
ドイツから取り寄せて頂けるそうです。早く来るといいね。
これは、初めてお目にかかりました。本当に嗜好性も良く、栄養も濃厚です。
シリンジで強制給仕にも使えるのが便利です。
落ちつきましたら、ご紹介いたしますね。

助けてあげたい。


2009.12.13


ポパイ、一進一退

猫伝染性白血病・リンパ腫・ガマ腫を煩っているポパイ君
ガマ腫の方は、今、症状がなくお口も痛くないようです。

けれど、少しづつ悪化しているようです。
日々、弱々しく力がなくなっていくのがわかります。
食べるのも少なくなり、ベッドで甘えてスリスリするのもできなくなり、三日程前からはベッドにも上れなくなりました。
覚悟は決めていますけれど、悲しいです。
乗り越えてほしいと願わずにおれません。

今日は、ちょっと気分が良さそうです。
a/d缶を少し食べて、気持ち良さそうに寝ています。
いつまで、写真が撮れるかな、そんな事は考えたくないけれど。
 

  
 
「飼い主のためのドイツ自然療法」動物愛護チャリティーセミナーに、今日、出席いたしました。
どうにもならない病気とわかっていても、奇跡が起きないかと願い祈るのが飼い主の気持ちです。
1才にもならずしておかされた境遇と病の不幸、できるものなら・・・
クレス先生の講義は大変に興味深い内容でした。
そして参加者全員にプレゼントがありまして、私は、幸運に免疫力を高めるお薬を頂きました。

帰宅して早速、ポパイに・・祈りながら飲ませました。
液体でスポイト式になっていますので、上手に飲ます事ができました。
2009.11.24
猫伝染性白血病が起因と思われるリンパ腫とガマ腫の手術から、日々の経過と共に元気も食欲も増して来たポパイ君の様子を喜んでおりました。
でも、ちょっと右頬が腫れてきているのでは?
ポパイ君のお口を開けてみると、ガマ腫再発のようです。

http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/gannbare.htm





今まで食欲もありましたので、痩せた状態で保護されたポパイ君でしたから食べられる時に少しでもとa/d缶や栄養価の高い食事を与えるようにしてきました。
ガマ腫が大きくなってきて食べづらくなってくると思います。
再診にまた、病院に行ってきます。
2009.10.09

手術後のポパイ君は、とても元気とは言えないのですが、
CIMG2915.jpg
やっぱり甘えん坊さんです。
CIMG2937.jpg CIMG2940.jpg 
ポパイ、元気になって、楽しく遊ばせてあげたい。
幸せに生きる権利、あるんだから。

2009.10.05

ポパイ、闘病

幸区戸手、河原猫の保護も終えたあとから、高層マンション管理会社からの連絡で保護された「ポパイ君」
命拾いしたのですが・・・
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20090815.html

保護されてから食欲も出て元気にもなりましたが、目の炎症が治まらず治りが悪いなと感じていました。
時々、高熱が出て、リンパが腫れ、元気がなくなることがあり不安がつのってきました。
CIMG2831.jpg



ポパイ君、検査の結果は、Felv猫伝染性白血病でした。
それが、原因のリンパ腫。更に、ガマ種。
まだ1才にも満たないのに。
そして今日、リンパ腫とガマ種の手術を受けました。
CIMG2828.jpg

右も
CIMG2890.jpg
左も 切開しての
CIMG2882.jpg
大手術を頑張ったポパイ君だけど、まだ、元気が出ません。
目も開きません。そんな状態でも、甘えようとする素振りをするポパイ。
CIMG2867.jpg
「ポパイ。手術もう終ったんだよ。のりきらなくちゃ。元気になって楽しく暮らそうよ。」
CIMG2889.jpg

猫のリンパ腫
http://www.petwell.jp/disease/cat/rinpashu.html

「おじさんと12匹の猫達」の河原猫たちの里親探しもこれからという時に発見されたポパイ君。
一言に多摩川といっても、河川敷もあり、土手の上もあり、上流も下流もあるわけですから、河原猫も沢山いるのは当たり前ですが、「放って置けないもの。13番、ポパイクーン。」と勝手に決めて保護。
「なついているし、まだ子猫だし、元気になって、一番に里親行くもんねー。」と、その時は、たいして心配もしなかったのですが、病気だなんて・・・本当に、厳しい現実です。

おじさんもすぐそのあとに、数十メートル上流で捨てられた乳飲み子二匹を保護されて哺乳瓶で育てているそうです。

ポパイ君につきましては、急な手術となりました。
ハーちゃん基金を使わせて頂きます。
まだ子猫のポパイ君、何とか乗り切って、楽しい時を過ごさせてあげたい。そのために、できる限りの治療も受けさせてあげたいと思っております。
宜しくお願い申し上げます。




★若葉ちゃん  (背中の傷))  2009年8月2日 多摩川河川敷より引き取り
2009.12 
若葉ちゃん、元気に多摩川河川敷で暮らしています。
健康状態も良好ですので、ハーちゃん基金からはずしました。
ありがとうございました。
2009.08.13

8月2日に背中の傷の為、多摩川河川敷から一時保護した若葉ちゃん。
背中の傷が広がらないように祈り、直ちに治療を開始致しました。
なれない場所で3日間、なきっぱなしにはまいりました。

そして、治療に使う薬の選択ですが、2種類、どちらを使うか迷いました。
先生と相談して、今回は、今までの経験から、私がとても気に入っている軟膏を使うことに致しました。

ところが3日して傷口は少し広がっているように感じます。
傷の部分から液がにじみ出て表面が乾かないのです。

もう1種類の薬は、パウダーの皮膚外傷治療薬ですが、切り替えた方が良いか迷いました。
でも、過去の経験から目に見えてよく効いた軟膏の薬を信じている私はあと1日2日この治療法を続ける事に致しました。
少しでも傷が大きくなっていないかひやひやしながら1日に何回か薬を塗ります。
CIMG1529.jpg

そして、効果が出始めました。
それからは、目に見えて、期待した通りに良くなっているのがわかります。
8月9日、撮影。三つあった傷のうちの二つはもうかさぶた程度になっています。
広がらないか心配した大きい傷も回りからどんどん皮膚が再生して傷口が小さくなっています。
CIMG1485.jpg

そして、今日、8月13日、撮影。傷はもうひとつだけ。それもみるみる小さくなって綺麗になっています。
後、3日もしたら治ってしまいそうな勢いです。ホッとしています。
wakabaG1624.jpg

私のお気に入りの薬ですが、本当によく効くので紹介しておきますね。
でも、勿論、獣医さんの指示に従って使用してくださいね。
薬の名前は、「組織修復促進剤 ソルコセリル 軟膏 5パーセント」です。

例えば、歩けなくなっている大きな犬を保護した時、傷口に虫が湧き、直径5センチもの大きな穴になってしまっていました。
縫わなければとても塞がるなどとは思えない大きさでしたが、担当して下さった獣医さんが「同じ位大きな傷を負った犬もこの薬で治ったのですよ。試しに使ってみましょう。」と薦めて下さいました。
ソルコセリルと同時に軟膏の抗生物質も併せて用いました。

傷の回りから肉が盛り上がるようになって1日で変化がはっきり見えました。そしてわづかな期間で塞がってしまったのです。目に見えるほどの回復は嬉しいですね。

とはいえ、知識がないと薬の作用は恐いですから、必ず獣医さんの指示に従いましょう。

wakabaCIMG1632.jpg
若葉ちゃん、環境の変化にも順応できてもう鳴いたりしません。
リラックスー、スリスリー、ゴッキゲ−ン、

多摩川ではなつきすぎているので、かえって心配なのだそうです。
里親さん探すか、相談してみましょうか。

完治まであと少しですが、もう完治すること間違いなし。
一寸早いですけど、皆様にご挨拶。
「ボク、元気です。 ハーちゃん基金 で怪我を治してもらいました。ありがとう。」

・・・・若葉 茶トラ♂ 1才半


2009.08.02

背中の怪我のため完治するまで自宅療養になります。
背中の怪我は、 ハーちゃん の事が思い起こされます。

皮膚が回りに引っ張られるように傷口が大きくなっていくのがとても恐いです。
傷が小さいからと油断できません。
幸いこの子はなついています。薬も塗ってあげられます。

また、ハーちゃん基金でお世話になります。
早い治療でしっかり完治させたいと思います。

CIMG1389.jpg
CIMG1386.jpg

皆様の応援が、私の、動物たちの一番の薬です。
今日も、あなたにありがとう。





    ★咲  助けたい命・猫の鎖肛   
                   シェルターの猫達/カテゴリー咲ちゃん
咲ちゃんの経過は、ボランティアおぐさんのブログ、 シェルターの猫達/カテゴリー咲ちゃんでご覧いただけます。げんきに走る姿の動画や、成長して大きくなった咲ちゃんを見てあげてください。


普通の子と同じではありませんから、オグさんも手がかかり大変と思いますが、咲ちゃんは、オグさんと出会えたことからはじまり、応援して下さる方に恵まれ、幸せです。

もっともっとよくなって欲しいです。
1才半の咲ちゃん、長い猫生があります。
ずっとずっと、オグさんと咲ちゃんを見守ってあげてくださいね。
いつも、ありがとうございます。
ボランティアさんより咲ちゃんの収支報告です
2008年11月1日

オグさんのブログで経過報告をさせて頂いております咲ちゃんですが、一時帰宅と入院の繰り返しをしながら頑張っています。

7月に手術の予定がたってから、早いもので4ヶ月が経過しております。
まだまだ完治までの道のりは長いかもしれません。けれど、私のところにいた時よりは、体も環境もずっといいです。咲ちゃんも毎日を楽しく感じているでしょう。

病院の先生、スタッフの皆様、ご支援者様、オグさん、オグさんの仲間、こんなにまで周囲に恵まれた子は今までいなかったように思います。とはいえやっぱりまだまだ安心できない状態です。
だけど、みんなの深い愛情は変わらず、咲ちゃんと一緒に頑張っていきます。

ハーちゃん基金へお振込みを頂きました皆様、ありがとうございます。
オグさんは、病院での治療費にだけ使わせていただきますと言っておりますが、幸い本当に良い病院、先生に恵まれまして病院へのお支払いは驚くほど良心的にしていただいております。

完治までの道のりは未定で長くなるものと思われます。
咲ちゃんにとご送金下さいましたご支援者の皆様のお気持ちは、「咲ちゃんと咲ちゃんを直接支えているオグさんが咲ちゃんのために行動できるように、そのために使って欲しい」との思いでお送りくださったものと私は解釈しております。
オグさんには、他の動物愛護活動にも自己負担が大きいことから、何度も病院へ足を運んだりと咲ちゃんのためにかかる経費だけは、皆様のご好意を有り難くお受けさせて頂き使わせて頂ましょうと話しました。

11月2日、里親会でオグさんに会います。
皆様からの大切なご支援金をハーちゃん基金より10万円出費させていただき、オグさんに咲ちゃんのために使っていただけるようお渡しいたします。
咲ちゃんが、苦痛を少しでも忘れて、おもちゃで遊んだり、美味しいものを食べたり、十分な治療を受けるための病院通いができたり、咲ちゃんの幸せのためにできる限りのことがしてあげられますように、使っていただけるのが皆様の善意のお気持ちに一番こたえられるのではないかと思っております。

どうぞ、ご了承をお願い申し上げます。
尚、ハーちゃん基金収支報告は、年末頃にできるようにしたいと思っておりますので宜しく御願い致します。

                                                 犬猫救済の輪 結 昭子


重度の障害 鎖肛の咲ちゃん  9月21日、再入院
皆様の応援に厚く感謝を申し上げます。


2008年7月8日

咲ちゃんは、鎖肛(肛門ができていない、咲ちゃんの場合はほんの小さな細い便の通り道があり手助けしてあげることでほんのわづかづつですが排泄させてあげられ、成長してきました。)という障害のため、排泄が困難で毎日辛い思いをしながら頑張ってきました。そして、心配してくださった皆様からの情報で、高度の医療が受けられるという2箇所の病院で診察を受ける事になりました。

今日は、まず一つ目の病院、高度医療センターで1日かけての診察です。
咲は、当会の富士見公園シェルターのボランティア、オグさんが個人で地域の野良猫の不妊手術活動を行っている中で遭遇し、野良猫が産んだ子猫を保護した中の1匹です。

重度の障害だったために慣れない人では排泄の手助けは難しく、当会で引き取り世話をさせて頂きました。オグさんは、とても気を使っていますが精一杯のことをしています。誰が保護したではなくみんなでこの子を守ってあげられたらと思っています。それでも、今日から咲ちゃんは、オグさんの家で一度引き取り健康チエツクを行ないながら、病院の診察を受ける事になりました。


2008年7月10日
実際に鎖肛の猫の手術に成功したという方からの紹介は、とても心強く希望をもって、紹介いただいた2軒目の病院で診察を受けました。オグさんが、ご紹介下さった方と一緒に病院へ行っています。


2008年7月11日
二つの病院の診察結果はほぼ同じだったそうです。難しいと聞いていた鎖肛の手術、咲ちゃんの場合、可能のいう結果を頂きました。まだやっと1才の咲ちゃんの長い一生を思うと毎日の辛い苦しい思いから開放させてあげられると思うと嬉しくて涙が出ます。既に鎖肛の手術2件の実績のある病院に今後の咲ちゃんの治療をお願いする方向です。咲ちゃんの経過につきましては、ボランティアのオグさんが都度、ブログでご報告してまいります。

ボランティアおぐちゃんのブログ  シェルターの猫達/カテゴリー咲ちゃん をご覧になり、どうぞ、咲ちゃんとおぐちゃんを応援してくださいね。

現在まで、二つの病院での診療費は約7万円でした。
ハーちゃん基金は、重病,重症などで高額な医療費が必要なときのために通常はできる限り自己負担し、どうしてもの時に備えています。現在、皆様の善意でお寄せいただきましたハーちゃん基金が約7万円ございます。役立ちます。咲ちゃんの医療費に使わせていただきます事をご報告申し上げます。随時、咲ちゃんの経過と医療費明細を シェルターの猫達/カテゴリー咲ちゃんでご報告してまいります。
咲ちゃんは、今後、血液検査等の術前検査を受け、順調に行けば7月末頃に大きな手術にのぞむことになります。

その後、長期の入院となります。
手術費用のみで、約50万円とのことです。オグさんは、「自分で働きます。」と言っておりますが、若い女性がアルバイトで稼ぐ金額では負担が大きすぎます。また、オグさんは、日頃、富士見公園シェルター猫達のお世話、地域のTNR活動と自己負担での献身的なボランティア活動を続けております。飼い主のいない動物たちを助ける為にはほんとうにお金がかかります。今回、大きな障害を持ってしまった咲ちゃんのためにどうか皆様、手術費用の一部としてのご援助をハーちゃん基金にお願いできましたら有り難く存じます。宜しくお願い申し上げます。

2008年7月7日
咲ちゃん、1才になります。普通の子より小さめですがまだ成長が見られます。発情はまだきません。
鎖肛についてボランティアさんが全国から情報を集めています。

そして、7月8日、川崎市高津区の高度医療センターで診察を受ける事になりました。
他にも、ご経験をされた方が良い病院を紹介下さっていますので希望を持って診療にのぞみます。

私も、保護したボランティアさんも、咲も一緒に頑張っています。



2008年3月
咲、成長しています。普通の子の成長に比べると少し小さいです。
でもとっても元気です。甘えっ子でいつも誰かの側に寄り添っています。
チビタロー君の側は一番のお気に入り、コージ君の間に割り込んで満足。
3月5日に逝ってしまったチビタロー君との最後の写真です。
咲、障害に負けず元気に生きようね。
     
2007年10月10日(木)
  

外科手術ベテランの獣医さんもあまり手術の例はないそうです。肛門のない猫に肛門を作る手術はものすごく難しいそうです。咲の肛門は数ミリしかなくそこから糸のように便を出してあげるしか出来ません。便が固くなって詰まらないように食べ物を考えながら薬も微妙に加減して、やや下痢の状態にしています。成長しています。遊びたい盛りなのでケージでは可哀そうとお部屋に放してあげると他の猫達と元気に走り回り部屋中ウンチだらけにしてしまいますが咲が元気で楽しみを見つけてくれたら嬉しいです。もうすぐ生後3ヶ月位になると思われます。長いシッポがいつもウンチだらけ自分できれいにしようとするのですがかえって全身についてしまいます。体力もついてきたかと思われますので先生と相談し断尾手術を施そうかと考えています。そうしたらウンチをマッサージしながら搾り出してあげるのも今より上手くできそうです。
写真は、チビタロウ君に寄り添って眠る咲ちゃん、本当はまだ母猫のぬくもりがほしいのでしょう。

2007年8月23日 (木)          Ogu1_2Ogu2_2














2007.8.22生後1.5か月位になる子猫をボランティアさんが保護しました。小さな小さな肉球は熱いアスファルトで焼けただれたのでしょう。真っ赤でした。姉妹のもう1匹の子は片目が失明していました。体が汚れていて下痢かと思われました。けれど、それだけではありませんでした。

「鎖肛」さこうと読みます。肛門が塞がってしまっています。ボランティアさんが連れて行ってくださった病院から今日退院させて、当会に迎えました。10年以上も多くの猫たちを見てきましたが、あまり経験がありません。おそらく、子猫なら便がでなければ死んでしまうでしょうし、ペットショップなどでは奇形として売られることもないでしょうから、あっても知られていないのだと思います。しばらく観察してどうしたらよいか考えました。まず、栄養は必要。便を固くしたらいけないから、ミルクと高カロリーのa/d缶を与えてみる。頂いてきた薬はそのまま投与。トイレに行くけれど出ない。綿棒にワセリンを塗り肛門に入れる。肛門を塞いでいる部分を押すことで扉を向こう側に押して開くような状態になる。そして溜まっていた軟らかい便が流れ出る。以前、犬が癌で大きな腫瘍ができ強い圧迫から便の通り道を塞いでしまったことがあった。今はこんなふうにして少しづつでも出してあげるしかないだろう。でも、とても嫌がって小さな身体で抵抗して噛み付いてくる。明日、先生に相談してみよう。あまりに小さな体だけどきっと手術ができると信じたい。助けたい小さな命。『咲』さきと名付けました。経過をお伝えしてまいります。応援してくださいね。