茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか

犬猫救済の輪 では、現在、終わらぬ福島での救済活動に多くの時間を要し、茨城の現場に入ることはできません。後方支援になりますが、できます限りの協力をさせて頂きます。エサやりなど現状をよく把握されている方と話しました。PC環境がないとのことですので、少しでも犬たちを助ける手助けになれますよう、犬猫救済の輪より一部情報発信をさせて頂くことになりました。
支援金
支援物資
犬猫救済の輪
ブログ
 
画像
署名
里親募集中  預かりボランティアさん
引き取って里親探しをしていただける
個人や団体さん募集

約67頭内訳
犬猫不妊手術他処置記録   



★茨城県動物指導センター 公示 


あなたの意見をセンターに!みんなで変えよう、茨城県!

茨城県動物指導センター 松本 徹 所長   
所在地:笠間市日沢47
電話番号:0296-72-1200  FAX番号:0296-72-2271
メール   http://www.pref.ibaraki.jp/
茨城県ホームページ左メニュー下のご意見・ご相談を開き、お問い合わせフォームより
件名 茨城県動物指導センター常総野犬、意見要望 


 

 
2015年08月30日 (日)

☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか  
  閉ざされた茨城県動物愛護行政  公務なのに内密に・・・??


              
TNR日本動物福祉病院における常総犬医療費のご寄付 及び 現地宛支援物資の受付を終了いたしました。
御協力を頂きました皆様に厚くお礼を申し上げます。


常総市の犬達 医療費としての支援金と現地宛支援物資のご御協力を賜りました皆様、大変ありがとうございました。


●現地宛支援物資につきまして。
現在CAPIN様で保護を続けて下さっており、現地での餌やりも管理して下さっています。
今現在までに現地に届いておりますフード及び物資に関しましては、以前からの現地エサやりさん宅で保護されているケイ君等に使用させて頂き、これをもちまして現地受入を終了させて頂きます。

●医療費としての支援金につきまして。
レ スキューが始まったときから成犬や子犬の保護に伴います不妊手術フィラリア治療またパルポの治療等の経費を皆様に支えていただきまして大変救われました。 CAPIN様と行政との間で難航しながらも話し合いが進み、今後、常総犬医療をTNR日本動物福祉病院でお受けしなくても良い状況になりました。
なかなか報告ができませんでしたが、すべて内密でという事で当会には進行状況も殆ど知らされておりませんでした。助けて頂きながら皆様へのご報告ができない事、申し訳なく思っております。

行政が公務でありながら内密というのには、当会では納得できませんが、現地の内情を把握され実際に動かれているのCAPIN様で、犬達を殺処分させないためにもそうせざるをえない状況があると思いますのでCAPIN様のやり方を尊重して協力するべきと考えます。
 
口座の残金は約20万円ございます。記帳に行ってまいりましたら、最終的にコピーをこちらに掲載致します。
20万円につきましては、常総犬捕獲に取り組んで下さっているCAPIN様にお渡しさせて頂き、犬用捕獲器購入費用に充てて頂くことで鶴田さんとお話がついています。
少しでも余剰金がありましたら、現在こちらで預かりボランティアさんにお願いしております常総犬あかねちゃんのフィラリア薬等の医療費に当てさせていただきたく存じます。

これをもちましてこちらからお願い致しておりました医療費用口座を閉めさせて頂きます。
何の方向も見えない大変な時期を支えていただきました。
誠にありがとうございました。

                          
犬猫救済の輪 結 昭子







【常総市現地宛支援物資】のご協力をありがとうございました。
こちらにお送りいただきました物資は、保護スタート時は、医療を受けるためTNR日本動物福祉病院に入院した犬達にも使わせて頂きましたこと、また、CAPIN様に保護しております犬達にも使わせて頂きましたことを改めてご報告申し上げます。
現在、現地の給餌の管理をCAPIN様が行い、以前からの現地のエサやりさん宅で保護していた多頭常総犬もほぼ移動が終わり少数となったため、ご協力いただいてまいりました現地配食用フード等のご支援のお願いを終了と致します。
お心のこもった沢山のご支援を頂きませて、誠にありがとうございました。





先日、たまにしか見れないのですがCAPINさんのブログに常総犬の捕獲現場の様子などが写真と共に掲載されておりましたので、皆様に見て頂きましょうとアドレスを私のブログに予約掲載用に記録しておきました。

8月15日の記事ですね。報告と合わせてと思っていましたら、いつものようにどんどん日にちが過ぎてしまって申し訳ございません。。様子が伝わってくると思います。ご覧くださいませ。
常総犬の今後、お見守り下さい。
里親になっていただけます方のお申出もお待ちしております。





CAPINさん、活動ブログより

http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12061960798.html


2015年07月19日 (日)
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか 収支報告(5.22~6.21) ☆常総犬現地近況

☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか 収支報告(5.22~6.21)

5.22~6.21 常総犬口座 ご寄付ご報告
5.26カイズ様 ムトウ様 ササキ様 ドイ様 5.27カトウ様 クリモト様 5.28マツヤマ様 ハヤシ様 ナカムラ様 6.1トリイ様 6.5マツナガ様 6.8池田様 6.19ホウ様 
 
前月繰越ー219083 5.22~6.21通帳入金額584000   +¥364917
TNR日本動物福祉病院5.28 ¥217080清算済     次月繰越¥147837  

今までの通帳入金額は、合計¥1666523
    ー引出手数料は、合計¥648 =  収入合計は、¥1665875です。  
                          支出合計は、¥1518038です。  残高¥147837




☆常総犬現地近況

(常総犬にフードを運んでいる方の話です。)


真ん中の犬は、茨城で保護されています。
近日、TNR日本動物福祉病院に搬送、不妊手術、フィラリア検査、また足は怪我の後遺症のようですが診察を受ける予定です。

沢山の繁殖で増えた常総犬とは容姿が似ていません。
いきさつはわかりませんが、人によくなついているそうです。
里親に迎えて頂ける方は、いらっしゃいませんでしょうか。
ご検討いただけます方は、お気軽にお声をかけて下さい。
宜しくお願い申し上げます。




子犬がいなくなった後のお母さん組の7〜10匹は毎日居場所を変えています。
他方面のグループの数匹も一緒に移動している日もあります。
昼間は暑いからか1匹もいませんが夜には出てきます。

今まで捕獲器をかけていた庭では、捕獲器で犬が捕まったのを見てしまったので犬達は警戒して庭に入ってきません。
エサは、少し離れた入り口であげてます。
ここに全員♀、4姉妹がいます。また生まれてしまいます。







2015年07月18日 (土)







望まれない命なら産ませない。
猫も犬もそれは同じことです。
中心で動いて下さっているCAPIN代表の鶴田さんは、地元常総市に市の問題として解決するよう働きかけています。

現地に保護する場所を確保し、保護施設を造り、ボランティアの協力も得て、殺処分するのではなく、引き取り手を探していく方向で、交渉しています。
行政との話は、本当に行政が、行政がやるべきこととしてとらえ、市民の為に動こうという考えを持たなければ、まず動きません。
私達は、今までに行政との話でどれほど苦労をしてきたことでしょう。
ボランティアを協力者としてとらえていません。うるさい敵とでもいった扱いが殆どです。

常総の犬達を他人事でなく、市の問題としてとらえられるなら、まず、保護場所を確保することに時間はかけられないはずです。
なぜなら、不妊手術がされていないのですからどんどん繁殖してしまい問題を大きくするばかりだからです。
命の扱いとしても良いはずはありません。
ところが、未だ、議員が、行政が、何をしているのでしょう。
国会ではありませんが、会議をして人件費を使ってどれだけ役立つことをしましたか。


現実、現地に行けない私は口を出さないようにしておりますが、そうした行政に振り回されながらも根気強く話し合いを続ける鶴田さんのお気持ち、苦労が察しられます。

それにしましても、生れてくる命に歯止めをかける事は、大切なことです。
できることからと、捕獲器をかけて捕獲保護を進めてまいりました。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院では、不妊手術や医療面でのお手伝いをさせて頂いてまいりました。

しかし、今、犬達はもう捕獲器に入らなくなってしまったそうです。
捕獲されてきた犬を見てきたことや、更に臆病で警戒心の強い犬達なのでしょう。

なんとかしなければならないのですが、人手がなさすぎる事、ボランティアさん達みな忙しすぎる事、連絡の電話もつながらないほどです。
特に、保護された犬達、ましてなついていなかったり、障害があったりする子達のお世話は並大抵ではないでしょう。
体がいくつあっても足りない状況で、先に進まなければならない厳しすぎる現状です。

それでも、沢山の放浪犬の繁殖をくい止める方法をいろいろと考えてやっていかなければなりません。
福島警戒区域で犬達の捕獲保護に尽力して下さった愛護団体のリスタさんには、都度、アドバイスを頂いております。
今の状況から、今までの捕獲機ではもう捕獲は難しいだろうという事で、違う型の捕獲器の説明を受けることができました。
お聞きして、時間はかかるかもしれませんがそれなら捕獲できるかもしれない、試す価値は充分にあると感じました。

相談して、やってみたいと思っているところです。

茨 城県常総市、多頭野犬は助けられるか、捕獲が難しくなっていることと、保護された犬達の世話でボランティアさんは一層忙しくなっていることがあり、記事が なかなかあげられませんが、引き取り手を見つけるのが難しい臆病な中型犬多頭の救済活動ですので、長期の活動となることは間違いありません。

だれも声をあげなければ、排除、殺処分されてしまう命です。
命ある限り誰かが守ってあげなければなりません。

2015年07月06日 (月)
☆常総犬マミーちゃんとのお別れ
7月1日21時、常総犬のマミーちゃんが天に召されました。
ご報告申し上げます。

茨城県常総市の野犬狩りを免れ、2月に生んだ子犬達と共に保護されたマミーちゃんでした。
少し高齢にも見えたり、フィラリアも陽性でしたが、穏やかな優しい性格の子で、第二の幸せな犬生を送れることをみんな願っておりました。大切にお世話をしながら、里親探しの準備をしてまいりました。

特に、CAPINさんのシェルターに暮らし始めてからは沢山の愛情を注がれていました。
そんな中で、体の異変に気付き、またいくつかの病院にかかることとなり、結果、末期の肺癌と告知を受けることになってしまいました。お世話していた皆様のショックはどれほど大きかったことでしょう。

マミーちゃんの苦しみにいつでも対応出来るようにと、CAPINさんから再びTNR日本動物福祉病院に託していただきまして、獣医スタッフ皆で、マミーちゃんの立場で考え、苦しまないようにとできうるすべての処置をとりながら、最期を迎えました。
7月1日21時、みんなに看取られ眠りにつきました。

マミーちゃん、やすらかに。        合唱
S0177023 (640x480)


S0247042 (640x480)


S0227035 (640x480)


S0237039 (640x480)


S0277052 (640x480)


S0257044 (640x480)


S0287054 (640x480)


具合の悪い時に写真はあまり撮りたくありませんが、お世話して下さった皆様にきっとマミーちゃんはありがとう。うれしかった。といっているように思えて、みんなへの写真を撮らせてもらいました。マミーちゃん、ありがとう。


☆常総犬マミーちゃん 肺癌危篤


3月27日に野犬狩りがあるという情報が入った時、ボランティアさん達は必死で子犬達を探し保護しました。
マミーちゃんは、保護された子犬を追って着いてきた母犬で、同時に保護することができました。
子犬は、里親探しに。成犬は、不妊手術や必要な医療を施して、CAPINさん経由で他の預かって頂けるシェルターにお世話になったり、エサやりさんの自宅にも保護してなつかせたりと、行政との話し合いが現実的に進まない中で懸命に頑張っています。

なついていない犬達の保護には、慣れているベテランのボランティアさんでも沢山の苦労があります。
訳10頭程を保護して下さっているCAPINさんでも、一頭一頭の健康状態や性格、変化を細やかに観察して下さって、異常が感じられれば茨城の病院にかけて下さっています。

マミーちゃんは、少し高齢にも見えてフィラリア陽性。麻酔の危険があるため不妊手術はせずに保護してフィラリア治療等をしていくことになりました。

しかし、穏やかな性格のマミーちゃんが、泣くことがあったり、呼吸が荒くなったりすることがありいくつかの病院にかけられたそうです。最終的に肺癌とわかり苦しむ様子が見られ都内の病院へ入院となりました。
処置の結果、呼吸も楽になりいったん退院となりましたが、また苦しい呼吸が見られるそうです。

代表の鶴田さんが出張中の為、出張先から心配しての電話のやり取りが続いています。
どれだけ持つかはわかりません。
けれど、今を苦しまず、最後まで苦しまず、残された時を温かい手に撫でられながら安心して送らせてあげたいと、それが関わった私たちがマミーちゃんにしてあげられるすべてとの共通の想いから、今をどうするのが良いかを判断していきます。

今日、マミーちゃんは、エサやりさんにより、茨城のCAPINさんシェルターから、川崎のTNR日本動物福祉病院に移動することに決まりました。
現在TNR日本動物福祉病院は1日獣医3名と動物看護師そしてボランティアさん達で保護動物の治療やお世話に当たっております。

人が好きなマミーちゃんが寂しくないように、何より苦しまないように、状況の変化すぐに対応できますように打ち合わせをして、最善を尽くしてまいります。



活動は、ドラマのストーリーのようにいくものではなく、非情に地味な苦労の積み重ねで、毎日が難関続きです。
その中心で行政との交渉から、まだ現場にいるつかまらない沢山の犬達のこと、預かりをお願いしている犬達、自らのシェルターに保護していく増える一方の常総保護犬たちの世話や健康管理を一手に引き受けていらっしゃるのが鶴田さんです。
保護犬が増えればそれだけでも大変な時間が必要となり、報告をあげる時間さえないのが現状です。

時折のほんのひとつの出来事だけでも、活動や経過のご報告は続けてまいります。
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12037870488.html


休む間はありません。報告ができていませんが、犬たちは生きています。
常総犬は、殺処分されないことに決まったわけではありません。
活動は休めません。
この問題を、殺処分させずに、解決するために、まだまだ難関続きの道のりです。
どうぞ、お見守り下さい。また、お力をお貸しください。

CAPINさんでは、常総犬アポロのフォスターペアレント様を募集されています。
障害のある犬です。医療費や、ペットシーツなどの消耗品にも、費用がかさみます。
まだ若い犬です。一生安心して生きていけますように、できますことでご協力をいただけましたなら有難いです。

アポロ(背骨骨折、下半身麻痺)
http://ameblo.jp/capin-blog/theme-10079087371.html




マミーちゃんの経過もまたお知らせしたいと思っております。


 2015年06月24日 (水)

☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか

  多頭の犬達へのご支援、誠にありがとうございます。

  http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-category-58.html

経過(保護状況や不妊手術進行状況等について)と会計のご報告は近日させて頂きます。
現地で世話をされている方より、フードがあと10キロのみとなりましたので、協力していただけませんかとの連絡がございました。

ごはんを与えることで、近寄って来るようにもなります。
食べ物がないことで、養鶏場に入ったり問題犬とされた犬達です。
人間から与えられるフードで生きて行かれることを覚えてもらい、人間との距離を縮めてほしいと願っています。
主食のドライフードは毎日のごはんとして、時には缶詰も与えられますように、現地にお送りいただけましたなら幸いに存じます。








 2015年06月09日 (火)

☆忽然と消えた常総の子犬達 持ち去ったのは、茨城県の動物愛護団体  なぜ・・・

  持ち去ったのは、茨城県の動物愛護団体との情報です。

それぞれ、やり方考え方は違うとはいえ、常総犬を救うために懸命に動いている人たちがいるのに、なぜ、一言もなく。
母犬は、どう考えておられるのでしょう。

せめて、今、子犬達がどうしているのか、HPやブログででもお知らせ頂きたいです。



 2015年06月09日 (火)

☆常総犬あかねちゃん 預かりボランティアさん宅へ


あかねちゃんの預かりボランティアさんは、もう一頭、健康面でかなり重症の老犬を事情のあるところからお引取になって手厚くお世話されています。
その子の健康状態をみながら、あかねちゃんの受入時期を相談し、お話を進めてまいりました。

そして、川崎から都内へ移動日が決まり、TNR日本動物福祉病院の獣医といっしょに行ってまいりました。



かなり臆病さんのあかねちゃんですが、TNR日本動物福祉病院に滞在期間中にスタッフやボランティアにはかなりなついてくれてお散歩も楽しんでくれるようになりました。

さてさて~。
IMGP8270 (425x640)


IMGP8240 (425x640)


IMGP8237 (425x640)


IMGP8288 (425x640)


IMGP8323 (425x640)


IMGP8276 (640x425)


さてさて~。

二日が経過して、預かりボランティアさんから、電話を頂きました。

おやつ、手から食べてくれたんですけど、
お散歩20分できたんですけど、

 一度もオシッコしてないんです。




里親に行った猫ちゃんでもよくあることですが、心配になりますよね。

あかねちゃんも、かなり緊張してしまって、我慢している様子。
そこで、TNR日本動物福祉病院にいた時の環境をまねてみることに・・・。

まず、あかねちゃんは今まで他のワンちゃんと一緒にいたので、先住犬のいる場所に移動して一緒にすることで、リラックスできるかもしれません。
新聞紙の上にペットシーツを敷き詰めて、今までと同じ環境に近づけたら、しばらく、人間は姿を見せない。


預かりボランティアさん、お買い物に出て、しばらく人のいる気配をなくしたそうです。




帰ってくると・・・


 成  功  ~


オシッコして、ふたり同じベッドで寄り添って寝てたって。

     優しい人だからね。あかねちゃん、安心してね。

 
☆殺処分から譲渡へ
幸せになった常総犬


里親様より
ひかり君とキャンディちゃんの写真が届きました。


ひかり君
IMG_20150516_193810.jpg
子供が、レットと名付けました。
とてもいい子で、まだトイレは失敗もしますが、お手やふせや、まてなど、覚えも早くて、素直でとても穏やかで・・・・。





キャンディちゃん
IMG_0894.jpg



子供を育て上げて、今度は自分の幸せをつかむことができました。
寂しさや辛さが漂って、どことなく歳もいっているかのように感じさせられたキャンディちゃんでしたが、

里親に行ってから、別の犬のようです。
きれいになって、輝いています。
若返りました。
甘えてます。うれしいでしょね。

iage2.jpg


image3.jpg


image4.jpg



寂しい想いをしてきた常総犬。
人に愛される喜びをどの子にも与えてあげたい。
沢山の子たちが出会いを待っています。里親になっていただけませんか。



【ご寄付口座】みずほ銀行 守谷支店 普通 口座番号1068500
内村祐子(ウチムラユウコ)
こちらの口座は、犬猫救済の輪が管理しています。ブログとホームページでご報告させて頂きます。
【常総市現地宛支援物資】
〒303-0042茨城県常総市坂手町6239 内村祐子(ウチムラユウコ)宛 配達時間夜18時以降
080-8749-5626(仕事をしています。電話は、受けられず申し訳ございません。)
●現在不足物資
・犬用おやつ種類問わず
・ペットシーツ
・成犬用缶詰
ご協力お願い申し上げます。
 アマゾン欲しい物リスト


 2015.06.03
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか。
ボランティア連日の捕獲不妊手術。行政は何をしているのか。


交尾も確認されているそうです。
手術をしなければ、あっという間に倍の頭数になります。
行政の人件費は税金です。結果を出す仕事をしていただきたいですね。


IMG_8758.jpg


IMG_3165.jpg


IMG_2014.jpg


IMG502.jpg


連日連夜、見回り、不妊手術の為の捕獲に臨むボランティアさん達、今夜も捕獲器に入りましたと、電話で報告が入りました。
お疲れ様です。
TNR日本動物福祉病院で、不妊手術が施され、ワクチンが効くまでの二週間隔離期間中の4頭の犬達も、週末で二週間となりますのでTNR日本動物福祉病院から退院します。
この子たちは、皆様からの常総の犬達へのご支援金で、不妊手術や治療を受けさせていただくことができました。
本当にありがとうございました。

 2015.5.31

☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか 殺処分から譲渡への道!!
 不妊手術で、もうこれ以上増えません。不妊手術は人間の愛と責任の行為です。


自分では、どうすることもできない子たちです。
皆様から寄せられます温かい愛で、
殺処分から譲渡の道に方向を変えて、着実に一歩づつ進んでいます!!

S0477083 (640x480)



S0507088 (640x480)



S0537092 (480x640)


連日、ボランティアさん達が現地に通い捕獲保護し、TNR日本動物福祉病院に不妊手術のため搬送して下さっています。

S0627106 (480x640)



S0607103 (640x480)



S0817139 (640x480)



S0747128 (640x480)



S0937155 (480x640)


茨城県常総市、多頭野犬レスキューにご協力を頂いております全ての皆様に、常総のわんこに変わりまして、厚くお礼を申し上げます。
多頭野犬の不幸をくい止めるには、不妊手術でまず生まれてくる命が無いようにすることです。
厳しい経済状況の中で進めております。皆様からの愛のご支援が、麻酔代、薬代、フィラリア検査や予防薬代となって、昨日も一頭、今日も一頭と、必要な処置を施してもらえて、確かに着実に救われています。

TNR日本動物福祉病院に、直接、常総犬にとご寄付をお渡しくださいましたM様、また先日、私に直接手渡して下さいましたN様、ありがとうございました。一度、通帳にお入れさせて頂き記録してすぐに使わせて頂きます。使っています。
また、犬たちが救われます。同時に私自身も救われます。


「ボクたち、自分ではどうすることもできません。ボクは、救われたんだね。みんな、ホントにありがとう。だけど、まだボクの仲間が沢山いるんだ。悪い子なんかいないよ。みんな生きるのに必死なだけなんだ。助けてほしいんだ。お願い。」




☆忽然と消えた常総子犬10頭、情報求む!!
目の開いていない子3頭もいました。心配です。


http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-4757.html

lj (1) joo2 (1)
 2015.05.30
 
☆常総子犬10頭行方不明事件 
  突然消えた子犬達の安否は?
   残った母犬たちは子犬を探して放浪か?


http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12032373345.html



lj (1)


lj (2)


joo2 (1)


joo2 (2)



☆忽然と消えた常総子犬10頭、情報求む!!
目の開いていない子3頭もいました。心配です。


http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-4757.html


なんとも腑に落ちない事件です。
犬猫救済の輪の5月25日午前のブログです。
前夜まで日々、この環境を、CAPINさんのボランティアさん達と密に連絡をとり見守ってきました。
当初発生したパルボの件があるため常総に広がらないようにすべてに神経を張り巡らせ、慎重に進めてまいりました。
親子三腹、同じ場所での出産。
母乳で育つのが一番いい。
一腹めの子犬七頭が歩きだし食べ始めたので、ワクチン接種と里親探しの為TNR日本動物福祉病院に搬送されました。
この時、どちらがどちらの子犬の母親かが、人が行くと逃げてしまう為確認できず、残った子犬を育てるため、母犬をどちらも残った子犬の元に残しました。

引取った子犬はワクチン接種後、獣医の健康管理の元での里親募集。
あとに続く子犬達の成長に間に合うように連日、獣医自らが里親会で希望者の対応を行い、一頭でもと沢山の人達が奔走して里親を決めてきました。

並行して、現地ではパルボ対策を急ぐことを優先して捕獲器四台を設置して捕獲を連日続けていました。
そして連日のTNR日本動物福祉病院への搬送、不妊手術、ワクチン接種と効くまでの隔離入院、それは大変ですが、多頭の犬の命を救うためにみんなそれぞれに力を出し合って頑張っていました。

ブログに写真も掲載していた、後の七匹の子犬が歯も生えて早いけれどワクチンが打てる大きさに育ったので、受けいれるTNR日本動物福祉病院も準備万端整えて、毎日通って守ってきたボランティアさん達も、その日、子犬達の保護搬送のために午前中に現地に向ったのです。

そして、愕然とする事態が・・・。

子犬がいない。七頭も、もう一腹の目も開いていなかった子犬達三頭さえも・・・。 だれが・・・。

それから、探しても見つかりません。
母犬たちは、子犬を探して彷徨っているのか、危険な場所と感じて移動したのか、不妊手術もしてあげなければならない子達なのに、なんてかわいそうなことを・・・。

子犬は、十分に育てられる人が連れて行ったのか、パルボは大丈夫か、十分な医療をかけられる体制があるところなのか、
毎日通って守ってきたボランティアさん達の気持ちは、いまは、とにかく、生存を確認したいという気持ちでいっぱいです。
母犬達の群れも心配で探しています。こんなことをしなくても子犬も、母犬も、他の成犬も、みんなで精一杯頑張って捕獲保護、里親探ししてるのに、悔しいし悲しいし、心配で気持ちは休まらないし・・・




☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか 
 
  老犬ハラス保護  衰弱 フィラリア強陽性



IMG_3220.jpg



IMG_3173.jpg



IMG_0183.jpg



IMG_0184.jpg




老犬がいるとは聞いていました。
フィラリア強陽性、
すごいマダニの数です。

麻酔は危険ですので、不妊手術は致しません。

捕獲器に入ってくれたことが、幸いとなりますように・・・

TNR日本動物福祉病院獣医師チームに委ねました。






このあと今日も、放浪犬が捕獲器に入ったとの連絡を受けています。
多頭常総野犬への支援金は尽きております。
現在、TNR日本動物福祉病院における常総犬の不妊手術費用、他の医療費のすべてを、私、結の全額負担で施しております。
不妊手術を施さなければ、どんどん生まれてきます。
不幸な命を生み出さないために、できます範囲での医療費のご協力を願えましたら有難いです。

本来なら、地域行政が、茨城県動物指導センターが、率先して民間と協力して行うべきことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国拡散お願い!!
保健所に収容された動物を生かす為に現状を改善して下さい


署 名
★茨城県動物指導センター 公示 


バナーリンクご協力下さい。
iba.jpg 
 


小さな力も集まれば大きな力に。あなたの声で、殺処分から譲渡へ!!
あなたの意見をセンターに!みんなで変えよう、茨城県!

茨城県動物指導センター 松本 徹 所長   
所在地:笠間市日沢47
電話番号:0296-72-1200  FAX番号:0296-72-2271
メール   http://www.pref.ibaraki.jp/

茨城県ホームページ左メニュー下のご意見・ご相談を開き、お問い合わせフォームより
件名 茨城県動物指導センター常総野犬、意見要望 




里親・お引取して里親探しをしていただけます方を募集しています。
ボランティアさん大募集
動物を愛する仲間たちと一緒に犬猫達のお世話をしてみませんか。
茨城常総犬を保護しています。なつかせボランティアさん、お散歩ボランティアさん、大歓迎!!
週1回程度、半日位、会社の帰りの数時間でもOKです。お申出をお待ちしています。

犬猫救済の輪  メールフォーム




茨城県常総市、多頭野犬を助けさせてください。
捕獲器により連日、捕獲に臨み不妊手術を実施しています。
不妊手術、医療費のご支援を、お願い申し上げます。

【ご寄付口座】みずほ銀行 守谷支店
普通 口座番号1068500
内村祐子(ウチムラユウコ)
こちらの口座は、犬猫救済の輪が管理しています。ブログとホームページでご報告させて頂きます。

【常総市現地宛支援物資】は、下記へお願い致します。
配達時間夜18時以降
〒303-0042茨城県常総市坂手町6239
内村祐子(ウチムラユウコ)宛 
080-8749-5626(仕事をしています。電話は、受けられず申し訳ございません。)
●現在在庫切れ物資
・成犬用ドライフード
・ペットシーツレギュラー
・ペットシーツワイド
・子犬と中型犬用首輪とリード(皮製品不可)無くなりました。
ご協力お願い申し上げます。

 アマゾン欲しい物リスト


 22015.5.27
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか

☆常総犬子犬、石川アニマルフレンズさんにお世話になります。

震災原発事故から、ず~っとお世話になりっぱなし。
もう、何頭助けてもらったんでしょう。

みんな、いい子するんだよ~。  ムリだな。
https://www.facebook.com/megumi.okumoto


gohan.png


isikawab.png


2015.5.26
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか ハコちゃん

キャンディちゃんが、前回に生んだ4兄弟がいるそうです。
その内の一頭、女の子が捕獲器に入り、TNR日本動物福祉病院に搬送されました。


IMG_7915.jpg
キャンディママと一緒に保護された目も開いていなかったチビチビちゃんたちは、無邪気に屈託なく育って、里親様との縁が結ばれましたが、その前に生まれた4兄弟は、外で育ったためそうはいきません。
しっかり警戒心が身についています。



ハコちゃんと名付けました。
ワクチン、不妊手術を終えて、ワクチンが効くまで隔離中です。
1才半位でしょうか。
一見、おとなしそう、穏やかそう、すぐにもなつきそうに見えますが、触れません。
そして、人がいなくなると脱走を試みます。かなり激しく。


IMG_0176.jpg



IMG_0179.jpg



茨城県常総市、多頭野犬を助けさせてください。
捕獲器により連日、捕獲に臨み不妊手術を実施しています。
不妊手術、医療費のご支援を、お願い申し上げます。

【ご寄付口座】みずほ銀行 守谷支店
普通 口座番号1068500
内村祐子(ウチムラユウコ)
こちらの口座は、犬猫救済の輪が管理しています。ブログとホームページでご報告させて頂きます。

 2015.5.26
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか
  常総犬に沢山の支援物資をありがとうございます。




ごはんが届くのをみんな待っています。どんなに嬉しいでしょう。
IMG_3557.jpg


子犬を産んだ母犬、
一頭一頭、犬の気持ちを本当に考えられる人はどれだけいるでしょう。
思いやりのある人といつか出会い、幸せになれますように。
IMG_5951.jpg




ありがとうございます。
IMG_2917.jpg





IMG_5891.jpg

IMG_6056.jpg


IMG_0730.jpg

IMG_0470.jpg

IMG_9780.jpg


IMG_6505.jpg



IMG_0679.jpg



茨城県常総市、多頭野犬を助けさせてください。
捕獲器により連日、捕獲に臨み不妊手術を実施しています。
不妊手術、医療費のご支援を、お願い申し上げます。

【ご寄付口座】みずほ銀行 守谷支店
普通 口座番号1068500
内村祐子(ウチムラユウコ)
こちらの口座は、犬猫救済の輪が管理しています。ブログとホームページでご報告させて頂きます。

【常総市現地宛支援物資】は、下記へお願い致します。
配達時間夜18時以降
〒303-0042茨城県常総市坂手町6239
内村祐子(ウチムラユウコ)宛 
080-8749-5626(仕事をしています。電話は、受けられず申し訳ございません。)
●現在在庫切れ物資
・犬舎(現地係留の為4台、急ぎ希望)
・成犬用ドライフード
・子犬用缶詰
・ペットシーツレギュラー
・ペットシーツワイド
・子犬と中型犬用首輪とリード(皮製品不可)無くなりました。
ご協力お願い申し上げます。

 アマゾン欲しい物リスト


 2015.5.25
拡散!!
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか
御協力下さい
不妊手術が最重要課題
山場を乗越え多頭常総犬の生きる道を!



現地の状況は悲惨です。
捕獲して不妊手術をしなければ、どんどん子犬が産まれてしまいます。
一腹、7匹は当たり前、1頭保護している間にあちらで7頭、こちらで7頭、向うでも3頭産まれているという状況です。

これ以上、不幸な命を生ませてはいけない。不妊手術は待ったなしの状況を迫られています。
現地に捕獲器を設置しています。
保護したら、不妊手術、ワクチン、フィラリア検査、諸々の医療も施さねばなりませんが私と鶴田さんの持ち出しでやらなければならないというなんとも心細い現実です。
本格的な保護活動は、ここからスタートなのに、先日の報告では、ー219083円の現状です。

昨日、今朝も、幸いにも常総犬成犬が続いて捕獲器に入り、TNR日本動物福祉病院に搬送されています。
しかし、この犬たちの医療費に充てる寄付金残金はゼロです。
私は、自分が日々生きるために食べるわづかなお金があれば十分です。前月のお給料も全額常総犬レスキュー費用に費やしましたが、この多頭の犬を救うには涙です。

どうか、野犬と呼ばれ、殺して片付けてしまえと叫ばれている罪なき犬たちを助けさせてください。
TNR日本動物福祉病院では、常総犬の不妊手術をメス1万円・オス5千円・すでに発生してしまったパルボの感染を防ぐためにワクチン2500円・フィラリア薬1月500円・隔離入院1日500円で行っています。
これが、運営できる最低の費用です。どうか、ご理解ご協力お願い申し上げます。

現状の写真です。写真も追いつきませんが、あとからでも、掲載してまいります。
前回保護した7頭の子犬も里親条件が満たされずまだ一頭も決まっていません。
しかし、常総現地の子犬達の置かれている環境が劣悪さと危険の中にありますので、本日、更に7頭の子犬の引取りに踏み切りました。
TNR日本動物福祉病院の運営責任は私にあります。
力不足を重々承知いたしておりますが、どうか、この山場を乗り越え多頭常総犬の生きる道が確保できますまで、皆様、少しづつお力をお貸し願えませんでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

どんな環境に生まれて来るのかというと、こんな状況です。
土の上です。
蚊もいっぱい、常総の犬は、ほとんどが1才にも満たないのにフィラリア検査陽性です。
IMG_9483.jpg



IMG_7547.jpg



トラクターの下、母犬が出産を決めたこの場所が、この子たちにとっては、雨風少しでも防げる安全な場所なのです。
まだ目も開かない子犬、母犬は必死で守っているのです。
IMG546.jpg


蚊が、蟻が、ノミが、体中について、こんなところでも必死で生きている小さな命を、人間はなぜ助けようとしないのでしょうか。
殺してしまえと言えるのでしょうか。それも、税金で。


IMG_9675.jpg



子犬は、ノミがびっしりだったり、疥癬ダニで皮膚病だったり、過酷な環境です。
保護すれば、薬も必要です。パルボから守るのにワクチンも必要です。栄養のある缶詰も必要です。多頭ですから、莫大な費用がかかってきます。
けれど、聞いて、知って、この命に目を背けることはできません。

CAPINさんも、決死の覚悟でレスキューに臨んでいます。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院も全面協力で、全頭保護を支えます。
これ以上、産ませてはダメなのです。不妊手術がすぐに必要なのです。

皆様どうか、茨城県常総市、多頭野犬を助けさせてください。
ご支援を、お願い申し上げます。


★使途目的
不妊手術・ワクチン・フィラリア検査等のTNR日本動物福祉病院における医療費支援
【ご寄付口座】みずほ銀行 守谷支店
普通 口座番号1068500
内村祐子(ウチムラユウコ)
こちらの口座は、犬猫救済の輪が管理しています。ブログとホームページでご報告させて頂きます。
 

拡散!!
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか
TNR日本動物福祉病院内 多頭常総犬里親会
5月25日(月)・28日(木)・29日(金)

15:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島4-23-13 
TNR日本動物福祉病院内

沢山の子犬成犬を救わなくてはなりません。是非ご検討下さい。
室内飼い、在宅、不妊手術等譲渡条件が有ります。
pi-su.png

frt

akane-dai.png




2015.5.23
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか
 常総犬レスキューご寄付明細 と 収支報告

野犬多頭レスキュー、経験の無い苦しいレスキューが続いています。
無謀と言われても命は命、誰もやらなければ殺される命です。
理解して下さる方がいることが何より心の支えです。野犬と呼ばれ消される命は、今、あなたの応援あって生きています。
守り抜きたいです。ご支援金、大切に使わせていただいております。深く感謝を申し上げます。

4.22~5.21 常総犬口座 ご寄付ご報告
お名前
4.24 タチ様 4.27カトウ様 ハシモト様 オガワ様 4.28コンノ様 4.30モリヤ様 ウチダ様 5.1ササキ様 シオカワ様 タツミ様 5.7アベ様  ハシモト様 ウエノ様 5.8カワセ様 マスザワ様 5.14シオカワ様 アヤセ様(病院にご持参) タケウチ様(支援物資に導入) 5.15マルヤマ 様

前月繰越¥5208 +4.22~5.21通帳入金額¥438223-引出手数料¥432=¥442999
TNR日本動物福祉病院¥361908 清算済
TNR日本動物福祉病院 ¥33372清算済
茨城CAPINシェルター保護施設造作費及び栃木シェルター受け入れ準備費用¥266802清算済 
収入合計442999-支出合計662082=残高ー219083(結立替え払い)


今までの通帳入金額合計は、¥1082523
         引出手数料合計は、¥648

 収入合計は、¥1082375です。 支出合計は、¥1300958です。
 繰り越し ー219083


 ★医療費等の明細は こちら



CAPINシェルター保護施設造作費用明細
2015.5.21  ご寄付より¥216802CAPIN鶴田さんへお渡し、常総犬受け入れシェルターの増設費用として使わせて頂きました。また、鶴田さん経由で栃木シェル ター受入準備費用としてお役立ていただけますようF様へ ¥50000をお渡しさせて頂きました。
日付    金額 明細 合計
5.09   30376   メッシュボード等
       2193    金物
5.10   12960   木材   
5.16  125630   木材
5.19   42643   金物
      3000   配達料                   216802
     50000   栃木シェルター受け入れ準備費用  50000

                                  266802

img0011.jpg
img0041.jpg



全頭保護を目指しています。しかし、全てにおいて苦戦しています。
受け皿の準備のスピードが、多頭野犬の繁殖のスピードに追い付きません。
行政の事は置いておき、現地での保護場所の提供先が決まらない事、人手がない事、搬送ボランティアが足りない事、犬の捕獲器が足りない事、何より活動資金が不足している事。

先日、私は福島に活動で出向いたとき、1日めを終了して、いわきの団体さんを訪ねました。
カエルの声に気持ちが癒される一瞬

カエルの声、聞きに行った訳じゃないんですよ。
震災原発事故後福島の犬の保護に頑張ってくれた団体さんがありまして、犬の捕獲器をお持ちになってましたので、茨城県常総市の犬の捕獲にお借りできないかお願いに行ったのです。

犬の捕獲器は、10万円以上もするのです。でも捕まらない犬達ですから、どうしても捕獲器が必要なのです。二台もお借りしてくることができました。
今夜から、CAPINさんたちボランティアさんの手で現地に捕獲器が設置されます。
行政と違うのは、殺処分の為ではなく、生かすため、保護のためです。
もっと沢山の数の捕獲器が必要です。お借りした捕獲器も、1週間後には、お返ししなくてはなりません。福島のいわき市でも捕獲しなければならない犬が待っています。

保護したら、不妊手術、ワクチン、フィラリア検査、諸々の医療も施さねばなりませんが私と鶴田さんの持ち出しでやらなければならないというなんとも心細い現実です。
本格的な保護活動は、ここからスタートなのに、今、ー219083円の現状です。


現地の状況は悲惨です。
捕獲して不妊手術をしなければ、どんどん子犬が産まれてしまいます。
一腹、7匹は当たり前、1頭保護している間にあちらで7頭、こちらで7頭、向うでも3頭産まれているという状況です。

どんな環境に生まれて来るのかというと、こんな状況です。
土の上です。
蚊もいっぱい、常総の犬は、ほとんどが1才にも満たないのにフィラリア検査陽性です。
IMG_9483.jpg



IMG_7547.jpg



トラクターの下、母犬が出産を決めたこの場所が、この子たちにとっては、雨風少しでも防げる安全な場所なのです。
IMG546.jpg


蚊が、蟻が、ノミが、体中について、こんなところでも必死で生きている小さな命を、人間はなぜ助けようとしないのでしょうか。
殺してしまえと言えるのでしょうか。それも、税金で。

IMG_9675.jpg




動き出して危険なので7頭を保護しました。母犬は保護できていません。
何頭も生んでいる子がいるのでどの母犬がどの子犬たちの親なのかわかりません。

子犬は、ノミがびっしりだったり、疥癬ダニで皮膚病だったり、過酷な環境です。
保護すれば、薬も必要です。パルボから守るのにワクチンも必要です。栄養のある缶詰も必要です。多頭ですから、莫大な費用がかかってきます。
けれど、聞いて、知って、この命に目を背けることはできません。

CAPINさんも、決死の覚悟でレスキューに臨んでいます。
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院も全面協力で、全頭保護を支えます。
これ以上、産ませてはダメなのです。不妊手術がすぐに必要なのです。

皆様どうか、茨城県常総市、多頭野犬を助けさせてください。
ご支援を、お願い申し上げます。


★使途目的
不妊手術・ワクチン・フィラリア検査等のTNR日本動物福祉病院における医療費支援
【ご寄付口座】みずほ銀行 守谷支店
普通 口座番号1068500
内村祐子(ウチムラユウコ)
こちらの口座は、犬猫救済の輪が管理しています。ブログとホームページでご報告させて頂きます。

【常総市現地宛支援物資】は、下記へお願い致します。
配達時間夜18時以降
〒303-0042茨城県常総市坂手町6239
内村祐子(ウチムラユウコ)宛 
080-8749-5626(仕事をしています。電話は、受けられず申し訳ございません。)
●現在在庫切れ物資
・犬舎(現地係留の為4台、急ぎ希望)
・成犬用ドライフード
・子犬用缶詰
・ペットシーツレギュラー
・ペットシーツワイド
・子犬と中型犬用首輪とリード(皮製品不可)無くなりました。
ご協力お願い申し上げます。
 アマゾン欲しい物リスト



 2015.5.22

☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか。
 行政の動き見えず、まるで他人事。


不幸な命を生み出さないために、急がれる不妊手術!!
行政のスピードでは、あと何十頭、いえ、それ以上、現地に子犬が産まれるのでしょう。
私は、後方支援の立場ですので、言葉を控えていますが・・・・
やっているというのでしょうが、結果を出さなければならない事です。
私からは行政の動きは見えません。他人事ですね。











 2015.5.21
☆常総犬ご支援者の皆様へご報告とご連絡

前回のご報告よりまもなく1カ月が経過いたしますので、近日収支報告をさせて頂きます。
多頭常総犬は、保護してからの収容先を行政等とも話し合いの上で検討しているそうですが、難航しているそうです。
時間が経過する中、どんどん子犬も生まれています。
センター収容犬からパルボが発生したことから、わづかしかない収容先も隔離に十分な期間をとる必要があり、移動にも慎重にならざるをえないため、決して順調に進んでいるとは言えません。
そんな中で、それぞれに出来ることを出来ることから、懸命に進めています。

犬猫救済の輪で後方支援としてできますことは、引き続き、捕獲保護できた犬たちの医療面を、TNR日本動物福祉病院で施すことです。多頭の犬が放浪している状況では、どんどん子犬が産まれるのは当然のことです。増えないようにしておくことはとても重要です。
不妊手術、ワクチン、寄生虫駆除、フィラリア検査、マイクロチップ、他の必要な医療を施して、ワクチンが効いてくる二週間をTNR日本動物福祉病院で入院隔離致します。
その後、現状では茨城CAPINさんを経由してお預かりいただける団体さん、個人ボランティアさんに移動、または、そのまま、CAPINシェルターに保護されます。

つきましては、今後の常総犬ご支援金につきまして、一部ご変更のお願いを申し上げます。
前回収支報告から1カ月の4.22~5.21迄の収支を近日中にご報告させて頂きます。

5.22以降は、保護犬達を直接的にお世話していくCAPINさんが、ご支援金を、必要に応じ、また緊急時でもいつでもお使いになれますように、直接、CAPINさんの口座にお振込みを願えますよう、宜しくお願い申し上げます。
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-11687550537.html


★使途目的
不妊手術・ワクチン・フィラリア検査等のTNR日本動物福祉病院における医療費支援
【ご寄付口座】みずほ銀行 守谷支店
普通 口座番号1068500
内村祐子(ウチムラユウコ)
こちらの口座は、犬猫救済の輪が管理しています。ブログとホームページでご報告させて頂きます。

★使途目的
常総犬保護活動にあたり、茨城にて県内動物病院医療費や、常総犬シェルター保護維持費等活動全般

【ご寄付口座】ゆうちょ銀行
●ゆうちょ銀行間の送金:記号10630  番号37112431
●他金融機関からのお振込口座:
  店名:0六八(ゼロロクハチ)
  店番: 068 
  普通預金
  口座番号 3711243
こちらの口座は、CAPINさんが管理しています。

★支援物資 犬の保護されている地点への応援をお願い致します。
【常総市現地宛支援物資】は、下記へお願い致します。
配達時間夜18時以降
〒303-0042茨城県常総市坂手町6239
内村祐子(ウチムラユウコ)宛 
080-8749-5626(仕事をしています。電話は、受けられず申し訳ございません。)

 アマゾン欲しい物リスト


 2015.5.21

☆アポロ~笑う犬の生活
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12027310283.html


4月半ば保護された、背骨骨折の常総ワンコ、アポロ。
IMG_6098.jpg


o0450032613308660580.jpg


o0450056613308637675.jpg


o0450051513308639284.jpg






☆常総の多頭野犬(5.14 センターからはな・かえで2匹引き出し)
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12027926464.html

茨城県動物指導センターに捕獲収容された常総犬
かえでちゃん、メス、まだ子供です。
よく似た顔の子たちが沢山います。
t02200124_0800045013309177763.jpg

臆病だけど、さわれます。
里親にいけるようになるまで、CAPINさんシェルターでの暮らしが始まります。
t02200124_0800045013309177258.jpg

立派なハウスは、支援者様からのプレゼントだよ。愛情はきっと伝わるね。
t02200391_0800142213309177259.jpg



首輪もしていたのに捕獲されてしまったハナちゃん。
なついていて、いいこだよ。
早く、里親さん見つけたいね。
t02200391_0800142213309177535.jpg


センターで、ずっと同じ姿勢していて、床ずれで足に穴が開いて骨が見えていました。
TNR日本動物福祉病院の獣医が、縫合してくれました。サービスだよ-。そういうのいいね。

ハナちゃん、更に、膀胱炎だって。

私がこんなこと言うと、センターを悪く言ってるとか・・・・本当の事でしょ。
だれが悪いとかじゃなくて、改善しなくてはダメなんじゃないですか。
t02200391_0800142213309177760.jpg

t02200124_0800045013309177537.jpg

危なかったけど、嬉しいお顔が戻ったね。これからだよ。
t02200124_0800045013309177762.jpg



 
015年05月20日 (水)
 ☆常総犬キャンディちゃん、里親様宅へお届け

ボランティアさん達が、一生懸命、写真を撮って、広告して、里親会頑張って、良縁結ばれました。
iut.png


いいとこどり、私、お届けさせて頂きました。
お世話してもらったボランティアさんたちとはお別れだけど、家族に迎えてもらえるんだよ。

IMG_0131.jpg



IMG_0133.jpg




ボランティアさん達が、事前にお家も訪問して、準備していただいておりましたので、問題はありません。
それでも、かなり最初は緊張していましたので脱走の事だけはと何度も繰り返して申し上げました。
1週間後の、近況報告が楽しみです。



20日、水曜日は、いよいよ、茨城県動物指導センターに捕獲収容された常総犬二頭が引き出されるそうです。
センターから引き出され、直接、TNR日本動物福祉病院に搬送され不妊手術の予定です。

2015年05月11日 (月) 
☆支援物資ありがとうございます。
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-4729.html


☆常総犬 殺処分から譲渡へ!!
  ヒカリ君に里親様。トライアルに入りました。
  常総野犬から府中室内犬へ。


里親会ありがとうございました。
これからものすごく気の遠くなるような地道な幸せ探しが続くと思います。
野犬と呼ばれた犬と人間が一緒に幸せ探しします。
きっとず~っと続きます。
みなさま、これからも拡散等、応援して下さいね。

ヒカリ君、なんてラッキーなんでしょ。
うまくいくよに祈っているよ。
IMG_2610.jpg



IMG_2615.jpg



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆常総支援物資ありがとうございます。6年04月09日 (土)

☆茨城県常総市の犬、TNR日本動物福祉病院で不妊手術

里親・お引取して里親探しをしていただけます方を募集しています。
ボランティアさん大募集
動物を愛する仲間たちと一緒に犬猫達のお世話をしてみませんか。
茨城常総犬を保護しています。なつかせボランティアさん、お散歩ボランティアさん、大歓迎!!
週1回程度、半日位、会社の帰りの数時間でもOKです。お申出をお待ちしています。

犬猫救済の輪  メールフォーム



常総野犬の話が、私たちの耳に入った時には、既に50頭以上が捕獲され殺処分されていたそうです。
不妊手術さえ施してあれば、こんなに増えることはなかったのに・・・嫌われたり、殺されたりすることもなかったのに・・・

犬も猫も、不妊手術は大事な事です。 犬や猫だけでなく、野生動物も増えることを望まないなら、増やして残酷に殺すより、不妊手術で増やさないやり方が人道的と私は考えます。


殺される身になって考えられたら、自分をその立場に置き換えて考えられたら、
共存していく方法はあるはずなのに。

不幸な命を生み出さないために不妊手術が急がれますが、その前に、捕獲され殺処分されることにストップをかけなければなりません。
受け入れの覚悟を決めて、毎日、常総犬を助けるために奔走されているCAPINの鶴田さん。
その甲斐あって、協力を得ながら少しづつですが前に進んでいます。


犬猫救済の輪も現地で活動することができず申し訳なく思いますが、TNR日本動物福祉病院においてできます限りの力になりたいと思っています。

常総犬の不妊手術と、里親探しを進めてまいります。
何十頭もの野犬と聞いて、無理だ殺処分もやむなし、と言ってしまいたくなるでしょうが、
何十頭でも何百頭であっても、それは、ひとつの命の集まりです。
一頭だったら助けられないかと考え、一頭を自分の力で、或いは人と力を合わせて救おうとすることで確実に尊いひとつの命が救われるのです。

犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院は、茨城県常総市野犬の不妊手術を行います。
また、施設はございませんが、病院内に数頭を保護し里親様を探します。一つのご縁が結ばれることは確実に一つの命が救われ幸せになることです。自分に出来ることを全力でやっていきます。



不妊手術を実施します。
茨城県常総市から、TNR日本動物福祉病院に搬送された犬達。

















殆どの犬がフィラリア陽性です。
細心の注意をはらって手術が行われます。











































 



2015年05月08日 (金)

☆9日・10日犬猫里親会
♥犬猫救済の輪では、TNR日本動物福祉病院の一部を貸切り、茨城県常総市の犬を保護しています。
穏やかな可愛い性格、また、怯える純真な子たちを、あなたの目で見て、あなたの心で受け止めて下さい。
里親会に参加します。









ケイ君&ヒカリ君 どちらも生後5ヵ月~6ヵ月の男の子です。





マミーちゃん あまりの汚れなのでさっとシャワーを。土の色のお湯が流れました。
気持いいでしょうね。みんなもっともっときれいになります。








★ボランティアさん大募集
動物愛護センターや、被災地福島から沢山の猫達を保護しています。
動物を愛する仲間たちと一緒に犬猫達のお世話をしてみませんか。
只今、茨城常総犬を保護しています。なつかせボランティアさん、お散歩ボランティアさん、大歓迎!!
週1回程度、半日位、会社の帰りの数時間でもOKです。
お申出をお待ちしています。
(メールフォーム)


 2015年05月07日 (木)
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか
  保護を急ぎたい犬達



常総市の犬達がいる場所に足を運んでくださっているボランティアさんからの情報と写真です。
沢山の犬達、早く保護してあげたい気持ちはありますが、なついていない犬を一頭保護して世話をするだけでも簡単なことではありません。冷静に進めなくてはなりません。




全身皮膚の炎症が酷く、辛そうです。
捕まらない子ですが、遠くない日に保護できるよう打ち合わせ中です。




 
☆犬のシェルター見学


栃木県にあります犬のシェルターをTNR日本動物福祉病院の獣医と共に、訪問させて頂きました。
現地で、CAPINさんとも合流できました。
茨城県常総市の野犬受け入れ先が、なかなか決まらない中、一時受け入れを申し出て下さいました巴さん、左です。



山に囲まれ犬たちの暮らしに合わせた環境です。
ボランティアの皆様方の手で脱走対策など工夫して造られたシェルターの広い空間の中で、犬たちは走ったりのびのびとしていました。
常総犬の為にと更にボランティアさんたちが忙しい中を工事に入られ、丈夫な犬舎もできていました。
多くの人の力を持ちよれば殺されなくてすむ命があります。
命は尊い物、もう殺して片付けてしまえなどという考え方は、いい加減やめるべきです。




巴さんと、CAPINの鶴田さん



既に茨城県動物指導センターに収容されている常総野犬を引き出さなければなりませんが、パルボウィールスが万が一持ち込まれた場合も考え、できる備えはしておかなければなりません。
この日は、念のため、栃木シェルターのワンちゃん達のワクチンの追加接種を実施いたしました。




2015年05月01日 

☆常総の多頭野犬に思う(県議・市議の活躍)
2015-04-29 20:23:06NEW !
テーマ:常総市野犬保護活動

CAPIN(キャピン)さんブログ転載です
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12020232555.html

4月27日(月)、センターにまた常総の犬が収容されたと連絡がありました。
パルボが出ているいま、新たに犬を入れる場所もないはず。
常総坂手からのセンター収容は、4匹になりました。
今回は、翌日の28日(火)にはワクチンを打ったそうです。
いったん入ったら、感染のリスクは高くなります。

捕獲を継続するなら、県の空き庁舎やセンターの別棟の空き部屋など、安全な場所を確保できないのでしょうか。
敷地は広く、プレハブだって建てられます。
敷地の外にも確保できないでしょうか。山のなかのセンター、周辺には土地がたくさんあります。
お金をかけなくてもよい、生かすためのセンターの建設に、いまこそ予算を組んでほしいのです。
環境省告示に沿った、生かし譲渡できる場所をまず準備する。
パルボがコントロールできない限りは、入れてはいけないはず。
施設に入れられるのは、だれかの探している愛犬かもしれないのです。
行政、獣医師、ボランティア、みなのあらゆる努力で、生かす道を広げていければと思います。


目のまえの、その1匹から。


4月28日、真夏日のまひるまに、小川一成県議、常総市議の中村安雄先生、堀越輝子先生と、常総の農場を回りました。
住民の方たちとの交流のなかで、解決策をさぐってくださっています。
殺すばかりでなく、生かせるものの保護・譲渡、そして根本解決のための啓発に、
こうしてご協力をいただいている議員さんたちがいらっしゃいます。
*******************************

今回、常総の野犬問題解決に向けて、お骨折りくださっている小川一成県議です。
小川先生は独自のご人脈とネットワークを使い、いつも迅速に対応くださいます。

みつばちを育てる、小川一成先生

*******************************

常総市議の堀越輝子先生です!


中国の大学を出られたほど中国語が堪能で、茨城県警でお勤めされたあと、お父様のように代議士を目指されました。

ジーパンとTシャツ、すっぴんで、さわやかに現地に駆けつけてくださった「てるちゃん」です。
https://www.facebook.com/teruko.horikoshi

てるちゃんを、応援して下さい!

**************************************
常総市議の中村安雄先生です。


常総市坂手のお住まいで、まさに地元の議員さんです。
代議士ご経験豊富、調整役としてもすばらしい方です。
問題解決のためにご尽力くださっています。

どうか、野犬の問題が解決しますように。
笠間のセンターで、処分されてしまう犬猫が、1匹でも減りますように。
パルボ感染症の撲滅が実現しますように。
ものを言えない犬猫に、みなさんの声を重ねてください!

byおかめ


 センターの捕獲器 収容されたことがわかり住民さんに引き出された犬。
ムクくん



  2015.4.26

☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか 
 生後5か月程の子犬保護を試みましたが・・・




民家には、沢山の猫がいますが、不妊手術をするという認識はなく、お話しても断られてしまうそうです。
今のところ、野良猫と思われる猫を、出産前にと急ぎTNRを進めています。



多頭野犬を受け入れるため、団体さんではシェルターの改築等を急いでいます。
ボランティアさんで行いますので、休みの日に集中して行うようになります。
完成はまだ先です。

せめて子犬だけでも保護してなつかせたいと、挑戦していますが、





なかなか、









 

この時は、ダメだったそうです。
ここは、1番広場。この子は、おそらく保護されているタクヤ君の兄弟犬。
この場所にもう一頭います。


まもなく生後5か月位になる子達、すでに警戒心を身に付けています。
保護された場合に、預かってなつかせて下さる方はいらっしゃいませんでしょうか。

ご検討いただけます方は、メールフォームより





いばらきの犬と猫たちの日々様 ブログより

現場から来たすず母子(1)


http://ibarakinoinutoneko.blog.fc2.com/blog-entry-215.html









 
犬たちは、数頭で群れをなして、5箇所ほどの場所にいます。
エサを与える人も何人かいて、犬たちは警戒はするものの凶暴ではありません。
毎日いたのに2月16日突然消えた。 ♂ デカちゃん。

茨城県動物指導センター収容犬情報に公示はないという。





なついている子達もいます。生きているうちに救いたい。
里親のご検討をお願い申し上げます。


 2015年04月24日 (金)

☆千葉県動物愛護センターは変わりました。
収容時に全頭パルボワクチン接種→→パルボは全くでなくなった
茨城県も変われます!みんなで変えましょう!



2012年の千葉県動物指愛護センター

2012-10-24 21:12 | カテゴリ:千葉県動物愛護センターレポート
千葉県動物愛護センターに行ってきました。
http://mikanakebi.blog56.fc2.com/blog-category-15.html

センターは全頭パルボワクチン接種や
フィラリア検査実施などかなり変わってきています。
先生方の意気込みも違いますし、
個体管理もきちんとされ、その子の性格まで把握されています。
ここまで変わるとは・・・
初めてセンターに行ったあの日に想像出来たできたかな。
まだまだ変わります。
このまま素晴らしい方向へ行くと信じています。



そして2014年の千葉県動物愛護センター


ココニャン一家の縁結び~収容犬猫の命をつなげより
http://ameblo.jp/coconyanikkanoenmusubi/entry-11965907260.html
2014-12-18 07:28:56

千葉県富里市にある、千葉県動物愛護センターに数年ぶりに行ってきました


数年前まではパルボウイルスで、
収容された犬たちがバタバタと
死んでいたし、
とにかく収容頭数が多く
殺処分の多いセンターでしたが、

今は収容と同時にワクチンを打つ事で
パルボは全く出なくなったそうです
問題のなさそうな子は残すようにし、
なるべく譲渡に回せるようにと、
職員さんやボランティアさんが
頑張ってました
すごい




この富里のセンターは、
ここ数年ですごく良い方向に
変わったと思う


でも地域性か、未不妊で飼う人も多いし
放し飼いなど、不適切飼育が多く、
収容頭数がとにかく多いから、
すべてを助けるのは難しい。

全国的に見て、センターによっては、
処分が全く行われないセンターもあるし、
収容される頭数が多ければ、
やはり全部譲渡することが出来ずに、
処分するセンターもある


地域により収容頭数、収容スペース、
人員、予算、引き出しの頭数も
違いがあるから、選定は仕方ないと
理解出来る事は出来るんですか、

そんなの犬猫たちには
全く関係ない事だし、
命あるものを人間が、
「あなたには死んでもらいましょう」
って決めるのは、
やっぱり違うと思うんです。

死んでもらうには、
色々と理由を付けて
死んでもらう訳なんですが、

本当に人間側が
助けようと頑張ったのか?
(他に出来る事は本当に無い?)


自分の、動物に対するアプローチは
間違ってないのか?
(間違ったアプローチは攻撃性を出させます)

自分に出来る事は、いま以上に
もう何も無いのか?

(諦める事は今じゃなくても、いつでも出来る)


もう、本当にその子には
死んでもらうしか道がないのか?

(死んだらどこを探しても、二度と会えません)


改めて考えて欲しい。

10年前と今では、
保護活動の現場は全く違ってます

良くなってはいるけど、
でももっともっと改善点はあるし、
良い方向は目指せる。

あと、何事もそうですが、
諦めてしまったら、
もうそれで終わり。
それ以上の成長は望めません
そうですよね?


人間は、私もそうですけど、
理由を付けて自分を正当化したくなります
そうしないと辛くて生きていけないし。

でも物じゃなく
命が絡んでる事だから、
自分を正当化する方に考えるんじゃなく、

人間側は、
本当に自分は間違ってないのか、
本当に助けられないのか、
改めて考えて欲しい。

犬猫だから、理由さえあれば
死んでもらうのも仕方ない。
とは、やっぱり私は思えない。

(ちなみに傷病で痛み、苦しみ、
改善が見込めず、
死を待つしかない場合の

安楽死選択は別と思ってます)



 2015.04.22

☆常総母子犬、里親募集

この母子犬は、薬が巻かれると言った前日に現場に飛び込んだボランティアさんたちの必死のレスキューによって保護されました。

この穏やかな母犬と、無垢な子犬達を見て下さい。子供がいようといまいと、なついていようといまいと、そんなことは関係なく、情け容赦なく捕まえて殺してしまうのが野犬狩りです。
今も、薬を撒くことは中止になったもののどんどん捕まえてしまえと捕獲器がかけられたまま、パルボが止まらないセンターに収容され公示もされないのです。
昨日もセンターに捕獲されたとの知らせに、受入準備が追いつかないボランティア側は、焦りを隠せませんが、ひとつひとつやるしかないよと気持ちをこらえて助けるべく、受入シェルターの改築を進めたり、議員さんを訪ねたりと足を止めることなく行動しています。


里親様募集
子犬も成犬も、どうか、宜しくお願い申し上げます。
https://youtu.be/N1CbG0llL_w

https://youtu.be/GUsEuNwI1Oc







常総の多頭野犬に思う ~パルボ蔓延のセンター施設を一時閉鎖すべき~

http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12017299817.html


昨日、センターより電話連絡を受けました。

先週の14日に収容し譲渡用に駆虫をしていた子犬3匹が、一昨日から下痢になり、昨日の検査の結果、パルボ陽性反応が出たとのことです。引き出しを検討されている団体さんも多いと思いますので、取り急ぎご連絡申し上げます。

大 変残念ですが、子犬の犬舎も汚染されてしまっています。いま、一時閉鎖を求められないでしょうか。センターでなく、空き庁舎などに安全な場所を確保してい ただくことはできないのでしょうか。これでは収容した犬がみな感染してしまいますし、センターから譲渡を受ける団体もありません。
なお、隣室に は、先週の15日(水)に捕獲された常総犬を当会で隔離してもらっていました。譲渡用の子犬の犬舎や負傷犬のいる場所はパルボが出ていないから安全とのこ とでした。助かるのでしょうか。1週間もワクチンされずにここにいたことになります。人に慣れた、なつっこい常総犬です。引き出す犬猫には常にお願いして いるように、「いつものように、ワクチンして隔離をしておいてください」と申し上げていたのに、ワクチンがされていなかったことがわかり、愕然としていま す。


なぜ引き出すと伝えていた犬にワクチンがされていなかったのか。
生かすための最低限の努力で、感染は防ぐことができるのです。どうなっているのでしょうか。

茨城県は、全県から集まる放浪犬・迷い犬のために、感染のない安全な一時保管場所をすみやかに確保し、センターは一時閉鎖をすべきと思います。


野犬狩り、強制収容、センターのパルボ蔓延。今回の一連のできごとを放置したままにするなら、税金を不正に使用し違法な動物行政を行ったことで、住民訴訟に発展する可能性もあります。環境省の責任も問われると思います。


すでに常総警察、茨城県警には、畜産農家による毒まきについても相談しており、昨日も市議会議員、県議会議員に相談にいったところです。これを放置するなら、もう茨城はほんとうにおしまいの県です。警察しかありません。



byおかめ








*********************************


○犬及び猫の引取り並びに負傷動物等の収容に関する措置について
平成18年環境省告示第26号
最終改正:平成25年環境省告示第86号



動物の愛護及び管理に関する法律(以下「法」という。)第35条第1項本文及び第3項
規定による犬又は猫の引取り並びに法第36条第2項の規定による疾病にかかり、又は負
傷した犬、猫等の動物及び動物の死体の収容に関する措置は、次によるものとする。
第1 犬及び猫の引取り
1 都道府県等(法第35条第1項本文に規定する都道府県等をいう。以下同じ。)の長
(以下「都道府県知事等」という。)は、犬又は猫の引取りの場所等の指定に当たっ
ては、住民の便宜を考慮するとともに、引取りの場所等について、住民への周知徹底
に努めること。また、都道府県等は、この引取り措置は、緊急避難として位置付けら
れたものであり、今後の終生飼養、みだりな繁殖の防止等の所有者又は占有者の責任
の徹底につれて減少していくべきものであるとの観点に立って、引取り又は引取りの
拒否を行うように努めること。
2 都道府県知事等は、所有者から犬又は猫の引取りを求められたときは、終生飼養、
みだりな繁殖の防止等の所有者又は占有者の責任の徹底を図る観点から、引取りを求
める相当の事由がないと認められる場合にあっては、法第35条第1項ただし書の規定
に基づき、引取りを行わない理由を十分説明した上で、引取りを拒否するよう努める
こと。ただし、生活環境の保全上の支障を防止するために必要と認められる場合につ
いては、引取りを求める事由、頻度及び頭数に応じて、飼養の継続及び生殖を不能に
する不妊又は去勢その他の措置に関する必要な助言を行った上で引取りを行うこと。
3 遺失物法(平成18年法律第73号)第4条第3項では、同条第1項及び第2項の規定
について、法第35条第3項に規定する犬又は猫に該当する物件について同項の規定に
よる引取りの求めを行った拾得者については、これを適用しないこととされているこ
とを踏まえ、都道府県知事等は、都道府県警察との間で協力体制を構築すること。
4 都道府県知事等は、法第35条第1項本文又は第3項の規定により引き取った犬又は
猫について、引取り又は拾得の日時及び場所、引取り事由並びに特徴(種類、大きさ、
毛色、毛の長短、性別、推定年月齢、装着している首輪等の識別器具の種類及びそれ
に付されている情報等)を台帳に記入すること。この場合において、所有者が判明し
ていないときは、都道府県知事等は、拾得場所を管轄する市町村の長に対し、当該台
帳に記入した事項を通知するとともに、狂犬病予防法(昭和25年法律第247号)第6
条第8項の規定に準ずる措置を採るよう協力を求めること。ただし、他の法令に別段
の定めがある場合を除き、明らかに所有者がいないと認められる場合等にあっては、
この限りでない。
5 都道府県知事等は、法第35条第3項の規定により引き取った犬又は猫について、マ
イクロチップ等の識別器具等の装着又は施術の状況について確認するように努めるこ
と。ただし、識別器具の装着ができないと考えられる幼齢の犬又は猫については、こ
の限りではない。
6 都道府県知事等は、法第35条第1項本文又は第3項の規定により引き取った犬又は
猫について、必要に応じて治療を行うこと。ただし、治療を加えても生存することが
できず、又は治療することがかえって苦痛を与え、若しくは長引かせる結果になる場
合等、死期を早めることが適当であると獣医師又は都道府県知事等が判断した場合に
あっては、この限りでない。
第2 負傷動物等の収容
1 法第36条第2項の規定による動物及び動物の死体の収容は、都道府県知事等が、施
設の収容力及び構造並びに人員の配置状況、当該地域における疾病にかかり、若しく
は負傷した動物(以下「負傷動物」という。)又は動物の死体(以下「負傷動物等」
という。)の発生状況等を踏まえ、法第44条に規定する愛護動物のうちから適切に選
定して行うように努めること。
2 都道府県知事等は、法第36条第2項の規定による通報があったときは、公共の場所
を管理する者等関係者の協力を得て、負傷動物等を迅速に収容するよう努めること。
3 第1の3から6までの規定は、都道府県知事等が負傷動物等を収容した場合につい
て準用する。
第3 保管、返還及び譲渡し
1 都道府県知事等は、犬若しくは猫を引き取り、又は負傷動物を収容したときは、そ
の健康及び安全の保持等を図る観点から、構造等が適正な施設及び方法によって保管
すること。
2 都道府県知事等は、殺処分がなくなることを目指して、施設に保管する犬、猫等の
動物(以下「保管動物」という。)のうち、所有者がいると推測されるものについて
は公報、インターネット等による情報の提供等により、また、標識番号等の明らかな
ものについては登録団体等への照会等により、当該保管動物の所有者の発見に努める
こと。
3 所有者がいないと推測される保管動物、所有者から引取りを求められた保管動物及
び所有者の発見ができない保管動物について、家庭動物又は展示動物としての適性を
評価し、適性があると認められるものについては、その飼養を希望する者を募集する
等により、できるだけ生存の機会を与えるように努めること。
4 保管動物の飼養を希望する者の募集は、近隣の都道府県知事等との連携を図りつつ、
できる限り広域的に行うように努めること。この際、保管動物に関する情報の提供に
ついては、インターネット等の活用により広域的かつ迅速に行われるように努めるこ
と。
5 保管動物の譲渡しに当たっては、飼養を希望する者に対して事前に飼養方法等に関
する講習等を行うとともに、マイクロチップの装着及び不妊又は去勢の措置が確実に
行われるようにするための措置を講じるように努めること。また、飼養を希望する者
が第二種動物取扱業に該当する場合にあっては、適切に届出がなされているか等につ
いて確認を行うこと。
6 施設における保管の期間は、できる限り、保管動物の所有者、飼養を希望する者等
の便宜等を考慮して定めるように努めること。
7 保管動物の飼養を希望する者の募集、保管動物の譲渡し後の飼養の状況を確認する
ための調査等の業務については、必要に応じて動物愛護推進員、動物の愛護を目的と
する団体等との連携を広く図りつつ行うように努めること。
8 保管動物の所有者及び飼養を希望する者の便宜を考慮して返還及び譲渡しを行う場
所等の指定を行うとともに、それらについて周知に努めること。
第4 処分
保管動物の処分は、所有者への返還、飼養を希望する者への譲渡し及び殺処分とする。
第5 死体の処理
動物の死体は、専用の処理施設を設けている場合には当該施設において、専用の処理
施設が設けられていない場合には廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第
137号)の定めるところにより、処理すること。ただし、化製その他の経済的利用に供
しようとする者へ払い下げる場合は、この限りでない。
第6 報告
都道府県知事等は、犬若しくは猫の引取り又は負傷動物の収容及び処分の状況を、別
記様式により、環境省自然環境局長に報告すること。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆茨城県常総市、多頭野犬レスキュー
 活動資金のご寄付を募らせて頂きます。


犬たちは、数頭で群れをなして、5箇所ほどの場所にいます。
エサを与える人も何人かいて、犬たちは警戒はするものの凶暴ではありません。
黒い犬はなついてきたので、エサやりのひとりは保護を試みていましたが、今年の1月26日から突然消えたそうです。

茨城県動物指導センター収容犬情報に公示はないという。



数十頭の多頭の犬たちを保護していくにあたり、不妊手術、ワクチン、フィラリア検査等を施してあげなければなりません。また、保護場所シェルターの設備を用意したり維持していくために、資金が必要です。
常総の犬たち(地域内飼い主のいない猫含む)以外の事に使うことはございません。
茨城県常総市、多頭野犬が助けられますように、ワンコインからの、多くの皆様のご寄付をお呼びかけさせていただきます。どうか、宜しくお願い申し上げます。  
 2015.4.20  犬猫救済の輪 結 昭子

下記、常総の犬用口座は、犬猫救済の輪とCAPINで管理させて頂き、犬猫救済の輪ブログとホームページでご報告させて頂きます。
【ご寄付口座】
みずほ銀行 守谷支店
普通 口座番号1068500
内村祐子(ウチムラユウコ)
 
 ☆今日22日は、常総パルボの犬三頭そろって退院です。 
☆茨城県動物指導センターまたパルボ発生!! 子犬舎でも。


茨城県動物指導センターは、20日もパルボが発生したそうです。
21日に団体へ連絡があったそうです。
このブログで、私は、センターにパルボが蔓延していると書きました。しかし、センターは、「蔓延などしていない、事実と違う情報を発信している。」と激しく反発しているそうです。この認識こそに問題があると言わざるをえません。

4月10日に提出した要望書では、以下の通り緊急の対応を求めました。
1) 捕獲機の使用中止
2) 動物指導センターへの引き取り中止(一定期間のセンター封鎖を含む)
3) 動物指導センターの徹底消毒

消毒を徹底しているというセンターで、パルボが続出しているのです。
そこに、迷子犬などを収容することに対して、緊急の犬舎などを設けての安全対策をとってほしいことなどを申し入れています。 捕獲機などによりウィールスが地域に拡大しないよう使用を中止するようにも求めました。

しかし、常総の犬についても、捕獲機を貸し出しての捕獲を中止していません。
現在、二頭がセンターに収容されています。先日捕獲された常総の犬は、団体が譲渡を受ける意思表示をしている犬にも関わらず、昨日パルボが出たことを連絡してきたYさんは、団体に譲渡予定の常総の犬にワクチンを打っていないと告げたそうです。
まさかと思いますが、他の人が打っているのをYさんが知らなかっただけと思いたいですが、どうなっているのでしょう。

そしてこの犬は、公示されていませんでした。
野犬だから??
野犬などという言葉は、人間が勝手につけた言葉です。
常総犬(先日事故でうずくまっていた犬もそうですが)が、迷子犬でないなどという証拠はどこにもありません。
どこかの飼い犬が放れて、この地域に来てしまった可能性も十分あり得ます。エサを与えている人からは、始めて見る犬ですという言葉を会話の中で何度も聞いています。

公示されず、殺処分されている犬が沢山いるのでしょうか。薬を撒く話の前に既にセンターは50頭ほどの犬を捕獲して殺処分したと言ったそうですが、公示の確認はできていません。この多頭の犬たちは、どのように扱われたのでしょうか。

公示されない犬たちの殺処分は、殺処分の数に入っているのでしょうか。
こちらの見間違い、勘違いであってほしいと思うようなことばかり、疑問ばかりです。






茨城県動物指導センター御中              平成27年4月10日
                    川崎市川崎区大島4-23-13
                    犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院
                            代表 結 昭子
                   
センター施設における犬パルボウィルス感染症発生に伴う緊急措置の要望

前略、さらなる感染防止のため緊急に以下の措置をおとりいただきますようお願い申し上げます。また以下の措置を取っていただけるかどうかのご見解を上記ファックス番号まで勝手ながら15日までにご返送くださるようお願いいたします

1) 捕獲機の使用中止
2) 動物指導センターへの引き取り中止(一定期間のセンター封鎖を含む)
3) 動物指導センターの徹底消毒
4) 犬パルボウイルス感染症が動物指導センターで発生したことの広報
5) 今後の改善策の検討と広報
6) 迷い犬などで飼い主がいる犬を引き取って罹患させた場合の損害賠償の検討(今回愛護団体が譲渡希望していた犬についても貴センターは飼い主がいる犬であるので指導のため収容したと説明されていますので、所有者からの損害賠償の対象事案となります)

な お、ご存知の通り、狂犬病予防法では公示期間が決められていますが公示期間後は動物愛護管理法に基づく保護と譲渡の期間に入ります。平成20年にはそのよ うな意図から国の平成21年(2009年)度予算が決定し、環境省所轄の動物愛護管理推進費として、新設で「動物収容・譲渡対策施設整備補助」として1億 円の予算が充てられることが公表されました。平成20年度は、地方交付税として「犬猫の譲渡のためのワクチン・ えさ代」3.5億円が地方交付税として計上されましたが、これは一般財源であるため、自治体の動物行政担当者が財務当局と交渉して 獲得しないと使えないという課題がありました。しかし21年の施設改善の費用は、国からの直接の補助金であり、施設改善の目的のためにのみ使用されます。 この予算は、国の動物愛護管理指針にもとづく犬猫の殺処分半減計画内(平成29年度)まで予算がついております。施行細則は別としましても国の予算の在り 方からも「生かす努力」が求められておりますので緊急の対応を重ねて要望申し上げます。




☆茨城県常総市、多頭野犬レスキュー
 活動資金のご寄付を募らせて頂きます。


エサをやっていた人が、センターから引き出すことができたのはわづか三頭。
クマ 君 ♂   本日、TNR日本動物福祉病院にて去勢手術。里親様募集致します。




数十頭の多頭の犬たちを保護していくにあたり、不妊手術、ワクチン、フィラリア検査等を施してあげなければなりません。また、保護場所シェルターの設備を用意したり維持していくために、資金が必要です。出来ます範囲でご支援いただけましたら幸いです。


 2015.04.17(金)

あなたは、子犬は、譲渡されると思っていませんか。
ほんの少し新しい飼い主探しの努力 をすれば幸せに生きていける命も、茨城県動物指導センターに収容された小さな小さな子犬達は、公示もされず存在すら知られぬまま生きる機会を与えられずど んどん殺処分されるのです。異常事態ともいわざる状況が、あたりまえのように改善されることなく続いているのです。
生後三か月も過ぎた子犬は成犬として扱われ公示期間を命の期限とされ殺処分されるのです。
生後三か月前位のちょうど良いと思われるしかも丈夫そうな子だけが、ほんのわづかな、わづかすぎる数の子犬だけが譲渡対象にしてもらえるのです。
偶然にも、センターに行った団体さんがその時収容されていた子犬や母子犬を引き出して、必死で里親探しをしているのです。
TNR日本動物福祉病院には、そうした子犬がワクチンや健康診断に来ます。
団体さんや横の繋がり、院内の里親会などで多くの命が幸せへを掴んでいます。



TNR日本動物福祉病院は、来週、茨城県常総市の母子犬を迎える予定です。
母子ともに里親様を募集しますので、その時は宜しくお願い申し上げます。















薬を撒いての常総野犬一斉捕獲の情報が入った時、ボランティアさんたちが不眠不休で現地に入りレスキューした母子犬です。
その時他にも沢山の犬たちをレスキューし、今も保護場所に苦労しながら里親に送り出す準備をしています。
センターに収容された常総犬からパルボが発生したことで、感染を防ぐため、ワクチンが効くまでの期間、他の犬たちも移動ができず、最初から大きな遅れが出ました。

その後にセンターがかけた捕獲器でセンターに収容された犬たちも、殺すことなく生かそうと団体さんは保護場所の確保に毎日走り、迎え入れるためのシェルターの緊急修繕を手配するなど休む時間はありません。

しかし昨日も、茨城県動物指導センターSさんからは、早く引き取ってくれとの強い口調での電話がかかって来たそうです。
一頭の引取りさえ、どれほど大変なことでしょうか。何もわかっていないようです。
一緒にやりましょうと団体さんが懇願するも効く耳持たず。これが、指導センター?の仕事と言えるのでしょうか。酷過ぎる会話、公開してこれで良いのか問いたくなります。新しく就任されたセンター長のお考えも同じでしょうか。

茨城県の現状でボランティアさんの引取りなくして、譲渡がどれだけできているのでしょうか。
殺処分してしまえばよいはずはないでしょう。県民のための行政サービス?動物行政に協力してくれるボランティアさんたちを困らせてどうするのか?

神奈川県であれば、有り得ない事です。ボランティアさんの労をねぎらい大切にして下さいます。
ボランティアさんが引き取って譲渡先を探してくれる。殺処分しなくてすむ。有難いことではないですか。
それまでは、センターでも収容場所をあらゆる工夫をして、健康管理をして、苦労して頑張って送り出せることを共に喜ぶ。一丸となって命を救う。まさに、保護、愛護、指導センターです。

 2015.04.16(木)

♥背骨骨折の常総ワンコが来た~アポロ~
2015-04-15 21:27:08NEW !
テーマ:活動報告 ドラメイさん

http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12014725396.html


アポロ君は、翌日、有名病院の院長先生に手術をしていただく予定でしたが、院長先生の見解は、すぐに手術をしないでこの状態でどこまで生活できるか見ましょうという事でした。
痛くなければ体力が回復して、去勢手術で麻酔をかける時までに方法を考えましょうという事になりました。
良いコルセットなどご紹介下さった方もいらっしゃいます。
それより飼い主さんが必死で探していてくれたなら良いのですが、今のところ届けの情報はありません。

♥常総市の多頭野犬 捕獲器に入ったソウとジョーがCAPINのシェルターに来ました!
2015-04-16 08:32:32NEW !
テーマ:活動報告 スマイルさん

http://ameblo.jp/satoyama-dogs-and-cats/entry-12014671902.html







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか

常総犬を助けるための、温かい支援物資をありがとうございます

また、犬舎を造る件でも協力のお声もかかっております。
忙しすぎますが、着実に前へ進みます。































誠にありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆茨城県常総市、多頭野犬レスキュー
 活動資金のご寄付を募らせて頂きます。


早く保護したい左前足がブラブラの犬がいます。パルボ感染を防ぐため、一定期間隔離できる保護場所も必要です。
犬のいる付近の家の方と話して一箇所でも保護できる場所をと当たってみるのですが、OKは出ません。



緊急に保護できる犬舎を作る計画を進めています。フェンス・コンパネ等を購入してできるだけボランティアで造りたいです。大工ボランティアも求めています。
現 在、センターに収容され、引き出した犬よりパルボ感染があり数頭の犬の入院治療にインターフェロンの連日投与等、多額の医療費がかかっており、不妊手術、 ワクチン、フィラリア検査等も、多頭の犬たちに施してあげなければなりませんが、資金がマイナスの状況の中で苦戦しています。
常総の犬たち(地域内飼い主のいない猫含む)以外の事に使うことはございません。
茨城県常総市、多頭野犬が助けられますように、ワンコインからの、多くの皆様のご寄付をお呼びかけさせていただきます。どうか、宜しくお願い申し上げます。
  
 2015.04.15(水)

常総の犬たち。まだ1才に満たない犬たちも・・・。



拡散!!


☆茨城県動物指導センター譲渡団体でまたパルボ発生!!
  
   センターから聞いていなかった!!

     これは、動物虐待です!!



NPO法人 ノラ猫に光を!アニマルブレス様、 ブログより



茨城センターで保護した犬たち

20150409()

 http://ameblo.jp/pippitousagi/entry-12012328776.html



一昨日、茨城県動物指導センターから保護したセッター。

とても元気にしていましたが、
昨日スタッフのFさんが預かり先の動物病院に会いに行くと
ご飯食べてなく、横になったままだったとか。

実はセンターでは犬パルボが出ていたようなのですが、センターからはそんな話しはいっさいありませんでした。
お世話になっているボラさんから聞いて初めて知ったのです。

まだ嘔吐や下痢等の症状も出ていなく、病院もお休みなので検査していませんが
仮にパルボなら預かりを快く引き受けて下さった病院にも迷惑がかかります。

もちろん、センターから引き出した子。
何を持っているのか分からないで保護してきますが、

センター側で既にパルボが出ていたなら話しは別。




因みに同日に保護してきたししまるは
既にFさんが保護すると決めていたのでセンターで2週間前にワクチン摂取済み。
ちょうど抗体が上がった時期にパルボが出たようなのでとても元気にしているようです。
でもフィラリア陽性。
今はビブラマイシンの投与でフィラリアが完全に駆虫出来るとの事で、早速治療を開始して頂いています。

セッター
パルボではありませんように

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

茨城センターから保護したセッター、パルボ発症も…
NEW !
http://ameblo.jp/pippitousagi/entry-12014295788.html





茨城県動物指導センターから先日保護したセッター。

その後、やはり元気なく食べずに下痢がひどい状態。

検査の結果、やはりパルボ。



茨城センターでは犬パルボが流行っている。なのにセンターでは話しなく

それを知ったのはその日の夜にお世話になっているボラさんに教えて頂いたからです。

気を付けて見ていましたが、発症するかしないかは未知の世界。


ですが、セッター、3日間苦しみましたがなんと復活したのです


恐らく、過去にワクチン摂取をした経験があるのでしょう。

とにかく、パルボから脱して本当に良かった

快く引き受けて下さった病院様にも大変ご迷惑をお掛け致しました。




因みに、同日に保護してきた柴mixのししまるはとても元気

パルボ流行の10日位前にワクチン摂取したからと思われます。

やっぱり、ワクチン摂取の大事を改めて感じます。



パルボ蔓延の部屋に、毎日、流し込むように、どんどん入れているのか。

動物虐待も甚だしい。命を何だと思っている、茨城県動物指導センター。

4月13日(月)収容
http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0413koujijyouhou.pdf

4月14日(火)収容
http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0414koujijyouhou.pdf



こちらの団体さんが、センターでパルボが出ていることを知ったのは、センターから「パルボが発生したが、そちらで引取った犬は異常ないか。パルボに感染している恐れがあるので十分に気を付けるように。」と連絡を受けたのではありません。皆様が当会のブログやホームページを拡散して下さったお陰で、知ったのです。そのお陰ですぐに十分な注意を払うことができて、拡大も防げたのです。

早急に、仮犬舎を設け保護、管理、譲渡を!
愛護団体を困らせるのではなく、団結して命を救うべき!


あなたの意見をセンターに!みんなで変えよう、茨城県!

茨城県動物指導センター 松本 徹 所長   
所在地:笠間市日沢47
電話番号:0296-72-1200  FAX番号:0296-72-2271

メール   http://www.pref.ibaraki.jp/
茨城県ホームページ左メニュー下のご意見・ご相談を開き、お問い合わせフォームより
件名 茨城県動物指導センター常総野犬、意見要望 

 2015.04.14(火)

茨城県、

行政が機能していない!!


ボランティアに丸投げ!!


まず、ご報告です。
パルボウィールスに感染してTNR日本動物福祉病院に入院隔離治療中のケイ君が、パルボ検査で陽性から陰性に変わりました。しかし、まだ安心はできません。すっかり痩せて、まだ一切自力では食べようとせず、本日より、鼻からカテーテルを胃まで落としての流動食を開始いたしました。


 



また、感染したこの白い子、ゆう太君はとても小さな子で、下痢に血便も見られ体力が持ちこたえてくれるか非情に心配な状態が続いています。貧血が進み、本日、輸血の予定です。当初からゆう太君と一緒だったタクヤ君は、現在まで症状は見られず食欲も有りますが、抗体があるのかそれともこれから発症するのか安心はできません。


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆茨城県、行政が機能していない!!ボランティアに丸投げ!!
☆哀れ、常総野犬の扱い


13日月曜午前、センターから茨城の団体CAPINに電話が入った。
センター「常総にうずくまったまま立てない負傷犬がいる。引き取ってもらえないか。」
団体「パルボが発生したことから、しばらく受入はできない。」

しかし、負傷した犬が心配で放置はできない。
センターは、犬のいる場所の地図を送って来たそうだ。

CAPIN代表の鶴田さんから私にどのようにしたらよいか相談の電話が入った。
結「警察に立ち会ってもらう事。 犬の状況で後の判断。」
警察に電話をしたら、
警察「その犬は、センターに通報したからあなたは行かなくてよい。」
結「いいえ、立ち会ってもらい、現状も伝え、パトロール強化などもお願いするよう。」
警察が来て、
警察「この犬は、10日金曜の夜に警察に、死んでいる犬がいると通報があって確認に行ったところ生きていた。センターに電話が繋がらないので、道の脇に自分が寄せて、13日月曜今朝センターに連絡した。」
鶴田「警察に保護しないで、二日半以上もの間エサも水も与えられず動けないまま雨に濡れていたのですか。」
警察「こういうことは初めてでわからなかった。」



川崎でしたら、土、日などセンター休業の日は、警察は獣医師会に連絡するなどの連絡網があってその生命が守られるシステムができている。
警察が、動物に関する知識が少ないのもよくないが、犬猫愛護動物については動物愛護を指導推進する管轄のセンターが常に警察や獣医師会に対して対応の仕方を伝達しておかなくてはならない。





センターが示した場所に着いた。
雨に打たれ、横たわった犬が上半身を持上げた。

なんという扱いだろう。言葉にならない。









CAPI)N鶴田さんから状況が電話で伝えられた。
鶴田「骨が折れているのか下半身は動かない。」
結「神経が麻痺していて二日以上その状態なら、排尿ができていなくて危険。膀胱圧迫ができるか。」
鶴田「出来ます。膀胱がパンパンです。圧迫排尿できました。真っ黄色の濃いオシッコがでました。」
結「センターは、負傷犬を保護し、治療するのは仕事。しかし、パルボ感染の危険と、治療はいつも施されていない。緊急入院させましょう。」


飲まず食わず、痛みをこらえ、雨に打たれ冷え切った体のこの犬に、手を差し伸べないなどできるわけもない。4時に開く動物病院を待つよりもと、TNR日本動物福祉病院に搬送を。













CAPIN鶴田さんは、常総の犬の話を耳にした日から、毎日のように走りっぱなしだ。
センターとの話し合い、常総の地域の人達との話し、時には怒鳴られ、それでも次の日も出向く。

TNR日本動物福祉病院到着
   




レントゲンです。
背骨が完全に折れています。
どんな衝撃が加えられたのでしょうか。

警察は、パトロールをして下さるそうです。






この子に、何がしてあげらるのか。
年令は、8才か、10才以上になるかもしれません。
痛みがないようにしてあげたい。
オシッコは圧迫で排尿するしかない。
それでも、車椅子などで前足で歩けるなら背中腰が安定した方が良い。

この手術は、TNR日本動物福祉病院ではできない。
獣医がふたつの病院を当たってくれた。
どちらも専門の先生が来ての手術になるそうだ。
お金のことなど考えたくないが、一応聞いてみてもらった。
私達の感覚では桁が違う金額ですが、この子の一生を考えてできることはやってあげたい。
あとで、鶴田さんと相談した結果、骨折手術も腕が良くて良心的な値段の病院が都内にあるという情報で、そこにお願いしてみようという事になった。水曜日に予定した。


同じ場所で、
安全に保護して生かそうとする人と、
どんな方法でもいいから待った無しで早く殺処分してくれ、消えてくれという人がいる。


片や、ないお金で必死で一頭でもなんとか助けようとし、
片や、沢山の予算を使ってどんどん殺処分して片付けようとする。

茨城県、どうなっているんだ。


獣医の見解では、この子は筋肉の状態から、通報よりもっと前に被害にあっていると思われるとのことでした。痛い、動けない、何度も雨に打たれ、空腹の中で、長い時間どれほど不安で苦しかっただろう。
鶴田さん、この子は、私の所でみますからと。









CAPIN、応援お願い申し上げます。
特に、人の手が必要です。
犬のお世話、なつかせなければ里親にいけません。
車がないと不便な場所ですが、対応できそうな方、常総の犬たちの問題が落ち着くまででも結構です。足を運んでいただけませんでしょうか。


CAPINシェルターボランティアさん募集





愛護推進課

電話番号:0296-72-1200

FAX番号:0296-72-2271

動物取扱業の登録及び監視・指導

特定動物飼養の許可及び監視・指導

犬以外の動物による事故取扱い業務

動物愛護啓発業務

負傷動物等の収容及び応急処置

動物電話相談指導

犬・猫の譲渡

犬・猫譲渡情報バンク



 県獣医師会HP   http://www.ibajyuu.com/contents/

(イ)	負傷動物応急救護事業


県からの委託を受け、飼い主不明の犬猫について、発見者及び県からの依頼により、当該犬猫の応急治療を実施する。
年間約100件程度の依頼がある。


アライブが出したパブコメ


動物愛護条例改正パブリックコメント

『茨城県動物の愛護及び管理に関する条例の一部を改正する条例の骨子案』に対する意見

『茨城県動物の愛護及び管理に関する条例の一部を改正する条例の骨子案』について、ALIVEでは以下の意見を送りました。

※意見募集期間 : 平成25年7月10日(水)~平成25年8月8日(木)


茨城県動物の愛護及び管理に関する条例の一部を改正する条例の骨子案に対する意見

平成25年8月8日
茨城県保健福祉部
生活衛生課環境・動物愛護担当 御中

 【意見内容⑦】
・第13条の薬殺による野犬等の掃とうを削除し、保護や捕獲を行うよう定めてください。
【理由⑦】
茨城県の条例第13条では、第5条1項に違反しけい留していない人に危害を加えるおそれがあり、捕獲が困難な犬に対して薬殺できると規定されています。野犬等のけい留されていない犬の薬殺は狂犬病予防法において規定されているものの、動物愛護管理法上の理念や精神には必ずしもそぐわない行為であり、動物愛護の観点から考えても薬殺を行うより、野犬等の命を損なわない保護や捕獲という対策がなされるべきです。また、野犬やけい留されていない犬を生み出さないようにために、薬殺を行う費用や労力を県民への普及啓発等に回すことを求めます。
行政の引取り拒否が可能になったことから、今後動物の遺棄が増えると予想されますが、遺棄された犬が放浪していくうちに掃討の対象と判別がつきにくくなることが十分に考えられ、動物遺棄罪を見過ごす結果になりかねないため、野犬の掃とうを条例から削除することを求めます。

【意見内容⑧】
・負傷動物を収容した際に、治療その他の措置を必要に応じて講ずるよう規定してください。
【理由⑧】
現在茨城県の条例には負傷動物に関する条文はありませんが、動物は命あるものであり、苦痛や恐怖の感覚を有する生命体です。このことに加え、改正動物愛護管理法第2条2項の基本原則に動物の健康管理が盛り込まれたことや、第44条2項に疾病や負傷の放置が虐待として定義されたことを考えると、条例においても負傷動物への治療等の適切な措置を規定するべきです。


○犬及び猫の引取り並びに負傷動物等の収容に関する措置について

平成18年環境省告示第26号

最終改正:平成25年環境省告示第86号

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/laws/nt_h25_86.pdf

 

第2 負傷動物等の収容

1 法第36条第2項の規定による動物及び動物の死体の収容は、都道府県知事等が、施

設の収容力及び構造並びに人員の配置状況、当該地域における疾病にかかり、若しく

は負傷した動物(以下「負傷動物」という。)又は動物の死体(以下「負傷動物等」

という。)の発生状況等を踏まえ、法第44条に規定する愛護動物のうちから適切に選

定して行うように努めること。

2 都道府県知事等は、法第36条第2項の規定による通報があったときは、公共の場所

を管理する者等関係者の協力を得て、負傷動物等を迅速に収容するよう努めること。

3 第1の3から6までの規定は、都道府県知事等が負傷動物等を収容した場合につい

て準用する。

第3 保管、返還及び譲渡し

1 都道府県知事等は、犬若しくは猫を引き取り、又は負傷動物を収容したときは、そ

の健康及び安全の保持等を図る観点から、構造等が適正な施設及び方法によって保管

すること。

2 都道府県知事等は、殺処分がなくなることを目指して、施設に保管する犬、猫等の

動物(以下「保管動物」という。)のうち、所有者がいると推測されるものについて

は公報、インターネット等による情報の提供等により、また、標識番号等の明らかな

ものについては登録団体等への照会等により、当該保管動物の所有者の発見に努める

こと。

3 所有者がいないと推測される保管動物、所有者から引取りを求められた保管動物及

び所有者の発見ができない保管動物について、家庭動物又は展示動物としての適性を

評価し、適性があると認められるものについては、その飼養を希望する者を募集する

等により、できるだけ生存の機会を与えるように努めること。

4 保管動物の飼養を希望する者の募集は、近隣の都道府県知事等との連携を図りつつ、

できる限り広域的に行うように努めること。この際、保管動物に関する情報の提供に

ついては、インターネット等の活用により広域的かつ迅速に行われるように努めるこ

と。

5 保管動物の譲渡しに当たっては、飼養を希望する者に対して事前に飼養方法等に関

する講習等を行うとともに、マイクロチップの装着及び不妊又は去勢の措置が確実に

行われるようにするための措置を講じるように努めること。また、飼養を希望する者

が第二種動物取扱業に該当する場合にあっては、適切に届出がなされているか等につ

いて確認を行うこと。

6 施設における保管の期間は、できる限り、保管動物の所有者、飼養を希望する者等

の便宜等を考慮して定めるように努めること。

7 保管動物の飼養を希望する者の募集、保管動物の譲渡し後の飼養の状況を確認する

ための調査等の業務については、必要に応じて動物愛護推進員、動物の愛護を目的と

する団体等との連携を広く図りつつ行うように努めること。

8 保管動物の所有者及び飼養を希望する者の便宜を考慮して返還及び譲渡しを行う場

所等の指定を行うとともに、それらについて周知に努めること。__






 2015.04.13(月)


 2015.04.13(月)

茨城県動物指導センター

このままでは、虐待施設です。センターに蔓延するパルボ撲滅へ!
http://ameblo.jp/capin-blog/entry-12013221856.html

センターに蔓延するパルボにより、毎日多くの収容犬・猫が感染し、命を落としています。
命の期限が1週間なので、感染しても症状が出るか出ないうちに、殺されていくため、その感染率は不明です。
2009年に保護したカイトの記事を再掲します。あのときは県にも環境省にも議員にも訴えましたが、6年たった今も、状況は変わっていません。
センターのパルボ蔓延に終止符を打つため、皆様のお力をどうかお貸し下さい。多くの方にお知らせ下さい。パルボに感染し、処分され、焼却されていく犬猫たちの供養として、声をあげて頂けませんか。
センター施設のパルボ撲滅のために。



あなたの意見をセンターに!みんなで変えよう、茨城県!

茨城県動物指導センター 松本 徹 所長   
所在地:笠間市日沢47
電話番号:0296-72-1200  FAX番号:0296-72-2271
メール  
http://www.pref.ibaraki.jp/
茨城県ホームページ左メニュー下のご意見・ご相談を開き、お問い合わせフォームより
件名 茨城県動物指導センター常総野犬、意見要望









http://capin.jimdo.com/2012/10/28/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8/
(CAPINシェルター里山日記)


カイトのこと

犬たちの様子 · 2012



白い犬のカイトのことを書きます。

カイトは、行政による不要犬の回収サービスを利用する飼い主が、指定の回収場所(つくば市)に連れてきた犬です。

私は、ほんの一時期ですが、先輩ボランティアのHさんに誘われて、飼い主に持ち帰りや親への不妊手術を説得していました。

回収場所では、いろんな人が「不要」犬猫を連れてきていました。

時間になると回収トラックが到着し、住民が犬猫を次々に運び込みます。

飼い主から不要犬として市庁舎の犬猫回収場所に連れてこられたときは、まだ5か月だったカイト。

「センターでの処分は、安楽死でなく苦しい窒息死です。何とか飼ってもらえませんか?」

と言うと、カイトの入ったケージをぐいぐい押しつけられ、「そんなに言うならもってけよ、くれてやるよ」と

飼い主に怒鳴られました。

可愛いときだけかわいがり、大きくなりかけたら捨てるのか?

子犬期を脱し、体の伸びた白い犬の、やさしく心細い表情が胸に刺さりました。

こちらがすぐに保護できなかったため、ほかの不要犬猫たちとともに回収トラックに載せられて

笠間の動物指導センターに送られてしまいました。

     * * *

回収された動物は憐れそのもの。

放浪のあげく、毛もぼろぼろになりやせ細った老犬。

倉庫で産まれた子猫たちは、タマネギネットに入れられてぎゅうぎゅう詰め。

持ってきた奥さんは、してやったりと、得意げです。

箱に入った、目の開かない猫もいました。

わけもわからぬまま、しあわせです。

でも、もう2~3か月になった猫たちは物心もついて、訴えるような観念したような目でこちらを見つめています。

ひとつの中ケージに次々と入れられても、なかでケンカもせずに、凍り付いていました。

まだ小さくて、健康な命たちでした。

何ができる?何もできない、無力感しかありませんでした。

今も、助けられなかった子たちの目が、忘れられません。

自分より後に産まれて自分より先に逝ってしまった、幼いものたち。

近隣の市役所経由でやってきた子もいました。

つくば市や常総市の職員たちが連れてくるのです。

職員だって、つらい気持ちでしょう。

 * * *


集めてこられた命たちを前に、助けるなら皆助けたい、そんな気持ちになるのです。

回収トラックに載せられた子のうち、1匹を選ぶことはとてもできないのです。

あまりの数です。

でも、1匹でも助けることから始めていかねば。

全部を助けられないが、関わった動物だけは、何とかしなければ。

あの白い犬は、もしかしたら里親がみつかるかもしれない。

まだ5か月だから。

家族会議をし、その結果、Hさんとセンターにお迎えに行ったのは翌日でした。


    * * *

しかし、センターに1泊しただけで、パルボに感染してしまったのです。

1週間後に血便が出ました。

1か月の闘病。

生死を彷徨い苦しみましたが、幸い命をとりとめました。



カイトはいろんな問題を気づかせてくれた犬です。

私たちはカイトとの出会いで、たくさんの勉強をしました。


2010年度に茨城県では定時定点回収が廃止となりました。

が、住民の意識は果たして変わったでしょうか。

回収車の来る体育館裏でなく、山や川へ捨てる、そんな風習がまだまだ根強く、

多くの犬猫が泣いています。

茨城だけではなく、日本中で、この問題はなかなか変わりません。

子どもへの教育、避妊去勢の推進、啓発活動、チラシ配布に、実際の保護と里親さがし。

これに国、省、自治体、専門職、民間団体をあげて取り組まねば、殺処分はなくならないし、不幸な命は増えるばかりです。


助けられる人を増やし、捨てる人、増やす人を減らすこと、とにかく人育てがこれからは重要となります。

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関連記事(capin cat&dog 2009.8 より)
http://miaomiaogatti.blogspot.jp/2009/08/blog-post_8861.html

http://miaomiaogatti.blogspot.jp/2009_08_01_archive.html




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011/01/05
センターでのパルボウイルス撲滅のための要望書

CAPINより、以下のような要望書を送付しました。


平成23年1月5日
要 望 書

厚生労働大臣 細川律夫 殿
環境大臣 松本龍 殿
茨城県知事 橋本昌 殿

  
CAPIN 動物愛護を考える茨城県民ネットワーク
代表 おかめ

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

さ て、当会の代表者である私は、2009年6月10日、茨城県動物指導センターにて、収容犬(推定5ケ月)を里親譲渡目的で引き取りましたが、自宅に連れ 帰って数日後に血便と高熱、嘔吐で倒れ、6月15日に病院に運ぶと犬パルボウイルス感染症(以下「パルボ」といいます)に感染していることがわかりまし た。

この犬は、平成21年6月9日につくば市桜庁舎において定時定点回収に出されたものであり、その時点ではまったく症状はなく、この犬 を連れてきた飼い主も犬の健康については特別な訴えをしていなかったことから、センター収容中に感染したと思われます。このことは私自身が回収の場に立ち 会って飼い主と話しており、確認しております。

御承知の通り、パルボは、非常に致死率の高い病気です。手当をしなければ100パーセント亡くなりますし、手当をしても半数近くが亡くなるといいます。感染力も非常に強く、北米大陸のオオカミは、飼い犬から感染したパルボのために絶滅に瀕しているとも言われています。

その日から、連日のように、往診を依頼し、点滴と投薬の治療を受けました。

往診を依頼せざるを得なかったのは、犬を病院に連れて行くと他の犬を感染させてしまう可能性が高いと病院から言われたからです。

6月15日から8月5日にかけての医療費は、往診料も含めて合計で9万8040円(詳細は別紙の通り)にのぼります。

茨 城県動物指センターでは、以前より、犬の収容場所にパルボイルスが常時蔓延していること、一度この施設に入った犬はほぼ感染してしまうこと、入所当初は元 気であった犬も、次第に食欲を失いぐったりとし、血便を出してパルボの症状を呈して亡くなっていくことが多いことを聞いております。

月に一度開催される譲渡会に出すことを予定している子犬についても、譲渡会当日までにパルボ等の感染症のために命を落とすことがあるという現実もあります。
提携ボランティアさんたちが犬の引き出しを行ったらパルボに感染しており、すぐに亡くなってしまった、あるいは高額な医療費をかけて治療せざるを得なかった、という事態が私達のケース以外にも多発していることを聞いており、数人の体験者も存じております。

センターでこうしたウイルスが蔓延する状態が何年も放置されているのは、異常な事態と言わざるを得ないのではないでしょうか。

茨 城県では捕獲された野良犬・捨て犬・野良猫、すべて一旦センターに連れていかれ収容されます。譲渡用の犬舎に置かれるのは、センター主催の譲渡会用に選択 される奇跡的に幸運な仔犬だけです。ボランティアさんが譲渡のために引き出す子犬や子猫もここには入れてもらえません。大半の犬は、このパルボの蔓延する 一般の犬収容棟に入れられるのです。

ここがガス室・焼却室を備えた、殺すための施設であることに変わりはありませんが、だからといって、どうせ死ぬのだから感染症が蔓延していても仕方ない、という話にはならないのではないでしょうか。

こ こには、迷子の犬も収容されております。万が一、飼い主が迎えに来たときに、すでに感染してしまっていることもあり得ます。その場合、家に帰って散歩中 に、排便を通して地域にパルボを拡散させてしまう、ということも考えられます。そうしますと、行政がセンターでウイルス対策を怠って、県内外にパルボ・ウ イルスを始めとした他の菌を撒き散らしているということになり、環境汚染や公衆衛生に関する重大な過失を犯しているということになります。

そこで、私たちは、以下のことを要望致します。
__________________________________

センターの動物収容棟その他、動物保管場所におけるパルボ・ウイルスその他の病原体(ウイルス・細菌・真菌等)の蔓延について、第三者(その分野で専門職 にある民間の有識者。なお、その人選にあたっては透明性が必要である。以下同じ)による実態調査を行い、その結果を公表すること。

ウイルス等の感染が明らかになった場合には、速やかな浄化を行い、併せて再発防止対策を講じ、その内容を公表すること。

定期的に第三者による施設内の立ち入り検査を行い、その結果を公表すること。

県内の保管場所を複数作ることにより、定期的な病原体、ウイルスの洗浄除去を可能にすること。

平成21年6月15日~8月27日に、私がセンターから引き出した犬のパルボ治療のために負担した医療費(詳細は別紙の通り)を速やかに支払うこと。

今後、センターから引き出した犬猫にパルボ等の感染症が発生した場合、治療に要する費用の損害賠償を負担者に対し行うこと。

__________________________________

収容される犬猫のために、一刻も早く、この問題の解決と再発防止策を強く願うものです。なお、この問題は、茨城県の問題ではありますが、このような事態を放置した国にもその責任の一端があるものと考えられます。

つきましては、この要望に対する御回答は、本書面到達後、2週間以内に文書にてお願い致します。

以上



(別紙)

平成21年6月9日、茨城県動物指導センターから引き取りを行った犬のパルボ治療費

6月15日 15880円
 (初診 1680円、採血500円、血算料500円、パルボ抗原検査4000円、
  犬ジステンパー抗原検査5000円、治療費4200円) K動物病院

6月16日 6140円 (診察・治療代・往診代) 同病院
6月17日 8560円 (同上)同病院
6月18日 8560円 (同上)同病院
6月20日 17120円 (同上)同病院
6月21日 8460円 (同上)同病院
6月22日 8940円 (同上)同病院
6月27日 6330円 (診察料 840円、検便500円、薬代4990円)同病院
7月9日 1790 円 (薬代) 同病院
7月10日 10710円 (診察治療代5040円、内用薬5670円) 同病院
8月5日 4500円(再診料500円、パルボ検査4000円)  B動物病院
8月27日1050円(再診料500円、便検査500円+税金)  B動物病院

合計 98,040円

*去勢代、ワクチン代2回分、駆虫代、狂犬病ワクチン代は含まれておりません。


********************************************************


茨城県動物指導センター施設のパルボ蔓延は解決されないまま、今も毎日、迷子犬や捨て犬が収容されています。1匹でも生かすためには、まずパルボ撲滅です。このままでは、虐待施設です。今こそ、変えてください!



byおかめ




あなたの意見をセンターに!みんなで変えよう、茨城県!

茨城県動物指導センター 松本 徹 所長   
所在地:笠間市日沢47
電話番号:0296-72-1200  FAX番号:0296-72-2271
メール  
http://www.pref.ibaraki.jp/
茨城県ホームページ左メニュー下のご意見・ご相談を開き、お問い合わせフォームより
件名 茨城県動物指導センター常総野犬、意見要望






2015.04.12(日) 
☆問題があるのは人間


常総犬 母子犬を保護して下さいました茨城の団体様
「いばらきの犬と猫たちの日々」ブログです。

現地の画像も収録されています。
ご覧ください。

http://ibarakinoinutoneko.blog.fc2.com/blog-entry-207.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆あなたは、これが日本の動物愛護で良いと思われますか。








放浪する70頭以上の常総野犬。
まだ目の開かない生れたばかりの子犬も沢山いた。
薬を撒いたり、捕獲器をかけて母犬が捕えられ仔犬たちの元へ戻らなかったら、当然、この子犬たちは餓死させられる。
手を加えない方法での虐待ではないか。
こんなむごいやり方を、茨城県の指導センターと言われるところがやってよいことか。
子犬は保護して譲渡したらよい。その後に、成犬も保護して譲渡を進める。ここまでになった事への県の責任を問う。
直ちに、常総地区等の空いている敷地や施設などを利用して、残りの全頭を収容管理(ボランティアの協力も求め)して、譲渡に努めてもらいたい。

常総の住人Aさんから昨日情報が入った。
<2月ころは80匹以上いたらしい>
私 たちがここの野犬駆除の相談を受けたのは3月の末で、すでに捕獲はどんどんされていたというのだ。方法は、麻酔銃のような物だとAさんはBさんから聞いた という。5頭づつ位、どんどんまとめていなくなったが、茨城県動物指導センターのホームページには常総市の犬は殆ど掲載されていなかったという。
「この犬は、なつかせて自分が飼うから連れて行かないで。」とお願いした犬も、姿が見えなくなり探しているという。ホームページには掲載されていないそうだ。

4月11日、団体で、センター職員に聞くと、当初は80匹以上いて、すでに50頭ほどはセンターに捕獲されてしまったということでした。50頭の公示がなされていたかもこれから確認しなくてはなりません。




薬が巻かれる情報が入って、団体さんや、ボランティアさん達は、必死で子犬を探して回った。生れたばかりの小さな子犬達も沢山いた。保護した頭数は28頭。
次に、2か月位の子犬、4か月位の逃げる子犬達、更に難しい8か月位の幼犬と、緊急の保護に奔走した。

茨城の団体さんは、常に茨城県動物指導センターの動物行政に惜しまぬ協力をしている。
殺処分される犬猫達をシェルターの保護枠いっぱいまで引き取って、譲渡している。
だから、もう、保護場所がない。

しかも、最悪なことにセンターが1頭目に施設に収容した犬が1日でパルボに感染。
引取った場所には、緊急保護された犬たちが複数いた。ワクチンが効かないうちに持ち込まれた強いパルボウィールスに感染した犬たちは、今、治療を受けながら生か死かの戦いが続いている。

80頭以上になるまで放置(いえ、聞こえて来る話では、過去にも、何度も捕獲して処分していたそうだ。)して、今度は、待ったなしの一斉駆除、全国の皆様、あなたは、これが日本の動物愛護で良いと思われますか。


センター施設に入れられ1日でパルボに感染した犬 生後4カ月位








下の写真の子は、茨城県動物指導センターに収容され譲渡対象にならないまま殺処分される子犬を団体さんが引き出して里親譲渡した子です。3月30日の近況報告メールより。
「我が家のルビちゃんの写真見てください(^o^) ルビが来て ちょうど5か月になり 体重も約5倍になりました。
お家の中では もう室内ドッグラン状態で走り回ってます。ただ外にでると 未だに恐怖の顔つきです。
ルビのこれからの長い犬生を考えると 外のお散歩の楽しさもぜひ知ってもらいたいと思ってます。
まだまだ大きく・・・なりそう?な感じもありますが 性格は穏やかで優しい子です。
レスキューしてくださったボランティアの皆様に 心から感謝です!本当にありがとうございました。」






生まれたからには、みんな健康に幸せに生きる権利があるのではありませんか。
そのチャンスを与えるどころか、病気にさせたあげく命を奪い取るのが茨城県動物指導センターの仕事ですか。


あなたの意見をセンターに!みんなで変えよう、茨城県!

茨城県動物指導センター 松本 徹 所長   
所在地:笠間市日沢47
電話番号:0296-72-1200  FAX番号:0296-72-2271
メール  mailto:doshise01@pref.ibaraki.lg.jp



 2015.04.10(金)

拡散!!
☆センター施設における犬パルボウィルス感染症発生に伴う緊急措置の要望



茨城県動物指導センター御中              平成27年4月10日
                    川崎市川崎区大島4-23-13
                    犬猫救済の輪・TNR日本動物福祉病院
                            代表 結 昭子
                   
センター施設における犬パルボウィルス感染症発生に伴う緊急措置の要望

前略、さらなる感染防止のため緊急に以下の措置をおとりいただきますようお願い申し上げます。また以下の措置を取っていただけるかどうかのご見解を上記ファックス番号まで勝手ながら15日までにご返送くださるようお願いいたします

1) 捕獲機の使用中止
2) 動物指導センターへの引き取り中止(一定期間のセンター封鎖を含む)
3) 動物指導センターの徹底消毒
4) 犬パルボウイルス感染症が動物指導センターで発生したことの広報
5) 今後の改善策の検討と広報
6) 迷い犬などで飼い主がいる犬を引き取って罹患させた場合の損害賠償の検討(今回愛護団体が譲渡希望していた犬についても貴センターは飼い主がいる犬であるので指導のため収容したと説明されていますので、所有者からの損害賠償の対象事案となります)

な お、ご存知の通り、狂犬病予防法では公示期間が決められていますが公示期間後は動物愛護管理法に基づく保護と譲渡の期間に入ります。平成20年にはそのよ うな意図から国の平成21年(2009年)度予算が決定し、環境省所轄の動物愛護管理推進費として、新設で「動物収容・譲渡対策施設整備補助」として1億 円の予算が充てられることが公表されました。平成20年度は、地方交付税として「犬猫の譲渡のためのワクチン・ えさ代」3.5億円が地方 交付税として計上されましたが、これは一般財源であるため、自治体の動物行政担当者が財務当局と交渉して 獲得しないと使えないという課題がありました。しかし21年の施設改善の費用は、国からの直接の補助金であり、施設改善の目的のためにのみ使用されます。 この予算は、国の動物愛護管理指針にもとづく犬猫の殺処分半減計画内(平成29年度)まで予算がついております。施行細則は別としましても国の予算の在り 方からも「生かす努力」が求められておりますので緊急の対応を重ねて要望申し上げます。




飼主さん、迎えに来て下さい!
4月9日(木曜)公示情報(PDF:178KB)

4月8日(水曜)公示情報(PDF:268KB)

4月7日(火曜)公示情報(PDF:295KB)

4月6日(月曜)公示情報(PDF:414KB)


2015.04.09(木)  

☆茨城県動物指導センターに意見書 
パルボ蔓延の施設に収容して良いのか 
消毒の徹底されない捕獲器で次々と捕獲される犬たち 



8日、一番で、CAPIN鶴田さんより、茨城県動物指導センターの担当者に渡されました意見書です。
    あなたの意見もセンターに!みんなで変えよう、茨城県!

茨城県動物指導センター   所在地:笠間市日沢47
電話番号:0296-72-1200  FAX番号:0296-72-2271









こ れにより、8日、当日捕獲されてきた2頭の犬は、センター内に持ち込まれることなく、収容者からボランティアに直接引き渡されました。捕獲器や、収容車の 消毒がどこまでいきとどいているかわかりませんが、センター内に入るよりは、パルボを避けられる確率はずっと高いと思われます。




エサを与えている方も見た事がない犬だそうです。
恐がりの犬たちは、人の姿が見えるうちは出てこないで、誰もいない時間に出て来て空腹で捕獲器に入ってしまうのでしょうか。としますと、犬の頭数は、まだまだ多いのかもしれません。


保護場所がない現実。

捕獲され、殺処分になることがわかってるのに、犬たちを助けられない。

なんという無力。

なぜ、殺されなくてはいけないのか。


 
2015.04.08(水)

バナーリンクご協力下さい


ホームページ
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/ibaragiyaken.html



全国大拡散希望!!
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか
  次々と捕獲される犬たち
  センターに入れられた犬、パルボ発生!!


泣いている時間もありません。ボランティアさん達はいきなり入った野犬狩りの情報から懸命に動いています。茨城の団体さんのシェルターは満杯でもう保護場所がありません。
まずは、新たに一頭でも二頭でも一時保護をできる場所を作らなければなりません。
そのために常総の地域の方に場所を借りられないか当たったり、ネットでも里親預かりさんになって下さる方を呼びかけています。

しかし、待ったなしで、茨城県動物指導センターは、捕獲器で次々と捕獲しています。
今までにも何度も、この場所の苦情などはあったはずです。
それを解決しないまま放置しておき、なぜ今、やろうとしているボランティアに保護する準備の時間さえも与えず、最初は薬で、それに猛反対があったらすぐに今度は捕獲器で殺処分に追い込むのでしょうか。愛護精神は全く感じられません。

そ のため、4月1日、一番目に捕獲した犬が、次の日に団体が引き出したにもかかわらずたった一日でパルボに感染してしまいました。生かそうという根本の動物 愛護の理念がしっかりしていないからセンター内の管理もできていない場所に何のためらいもなく殺処分前提で収容するのでしょう。

4月2日に引き取った団体より4月7日に犬が激しい下痢に襲われたと連絡が入り、急遽TNR日本動物福祉病院に搬送され、すぐにパルボと判明しました。

すでに、全く食べず横たわった状態で、嘔吐は薬で抑えています。
点滴、抗生物質、インターフェロン、タミフルなど、隔離室で懸命な処置が続いています。
他の保護されている犬たちも、ワクチンがこの恐ろしいパルボウィールスに勝ってくれることを信じて、しばらくの期間を乗り越えるしかありません。

  


その後に、捕獲された犬も、センターに収容されてしまっています。
茨 城県動物指導センターは、エサを与えていた人を飼主だと言い張り、指導するからと言っているそうです。飼主はいなくて、エサを数人の人からもらっていたこ とがエサをやっていた人の話からわかっていますから、飼い主が現れるはずもなく、期限が来て殺処分の予定で扱っています。強いパルボのウィールスにもおそ らく感染してしまうでしょう。

怒りでいっぱいですが、団体さんと話して、すぐにセンターに、その子にワクチンを打って隔離するように依頼しました。
どの命も、命を命とも思わない、こんな扱いをされているのです。



助かる命を、助けないわけにはいきません。
医療費ゼロ、私と、CAPINの鶴田さんで、10万円づつ出し合って、勿論これでは犬舎ひとつ建てることもできないのですが、できることからと、数頭の犬の不妊手術などに取り掛かりました。

茨城県常総市、多頭野犬が助けられますように、ワンコインからの、多くの皆様のご寄付をお呼びかけさせていただきます。どうか、宜しくお願い申し上げます。  
 2015.4.8  犬猫救済の輪 結 昭子



下記、常総の犬用口座は、犬猫救済の輪とCAPINで管理させて頂き、犬猫救済の輪ブログとホームページでご報告させて頂きます。
【ご寄付口座】
みずほ銀行 守谷支店
普通 口座番号1068500
内村祐子(ウチムラユウコ)

【支援物資受取先】 希望配達時間夜18時以降
〒303-0042茨城県常総市坂手町6239
内村祐子(ウチムラユウコ)宛
080-8749-5626(仕事をしています。電話は、受けられず申し訳ございません。)
茨城多頭放浪犬アマゾンほしいものリスト



  SOS!! 助けて下さい!!

茨城県常総市 センターに捕獲される放浪犬 愛護団体が、引き出すことが可能であっても、茨城の愛護団体さん達は、日ごろから殺処分される犬たちを救う為、限度いっぱいまでセンターから引き出していて、もう、保護スペースはありません。
6日、月曜、また、捕獲されてしまいました。 5番の犬の兄弟かと思われます。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/ibaragiyaken-satooya.html
5番は、本日、7日TNR日本動物福祉病院で手術のため保護したところです。
センターに捕獲収容された犬は、誰にでもよくなついているそうです。
首輪も付けてありますが、保護できる場所がありません。
NO3の犬です。
http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/documents/0406koujijyouhou.pdf


里親、預かりの声がかからなければ助けることはできません。 どうか、ご協力ください。
ボランティアさんたちには、あまりにも苦しいレスキューです。
現在まで、集まりましたご寄付は、5000円です。 病院にかけられません。敷地に係留するための犬舎も買ってあげられません。
現在までの子犬等約40匹に及ぶレスキューにかかった費用は、すべてそれぞれの自腹を切っての活動です。
持ちこたえられません。 どうかできますことを、少しでも、ご検討願えませんでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。


2016年04月06日 (水) 

◆ 茨城県常総市の犬、里親・預かりボランティア募集

受入先を確保しなければ、多頭放浪犬の命を繋ぐ事はできません。
現地はまだ落ち着いておりません。
個体識別用の写真など、少しづつ掲載してまいりたいと思っていますので、里親、預かりのご検討、また、拡散などのご協力も宜しくお願い申し上げます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆茨城県常総市放浪犬 ピンク君保護されました

2、ピンク君
保護済 
保護先4月8日ボラSさん経由預かりボランティアさんへ
預かりボラ決定済

捕獲場所 ■1畑の広場 
推定4カ月位
オス
不妊手術2015.4.2 済



 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆茨城県常総市放浪犬 ピンク君保護されました
3、タクヤ君
保護済
?保護先4月8日CAPIN U様経由神奈川県大和市預かりボランティアさんへ
預かりボラ決定済
捕獲日 4月4日
捕獲者 内村
捕獲場所 ■1畑の広場
性別    オス
推定年齢 推定4カ月位
不妊手術 4月7日予定?
現在内村宅




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆繁殖をストップさせるため、不妊手術が始まります。


医療費のご支援を、茨城県常総市多頭放浪犬支援の口座へどうぞ、宜しくお願い申し上げます。


2015年04月5日(日)

◆ 茨城県常総市の犬、里親・預かりボランティア募集

受入先を確保しなければ、多頭放浪犬の命を繋ぐ事はできません。
現地はまだ落ち着いておりません。
個体識別用の写真など、少しづつ掲載してまいりたいと思っていますので、里親、預かりのご検討、また、拡散などのご協力も宜しくお願い申し上げます。
4月5日現在まで、預かりボランティアのお声は3名だそうです。
つまり、3頭を捕獲保護し、預かりボランティアさんへ移動予定で進行中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1、茨城県常総市の犬、保護済 保護先近日CAPINシェルターへ  預かりボランティア決定済


茨城の獣医さんによりますと、推定4カ月位だそうです
不妊手術2015.4.2 ワクチン 種済 フィラリア検査(  ) 狂犬病予防

4月1日に行政の捕獲器でセンターに収容された犬です。
4月2日、CAPINさんが、センターより引き出されました。
既に不妊手術を施されたそうです。
ワクチンが効くまでの2週間~1か月は隔離です。





2015年04月2日(木)

☆常総市放浪犬1頭が捕獲器に入り、センターに収容

行政の設置した捕獲器は2台だそうです。
1頭が入り、センターに収容されてしまいました。
捕獲器に入った時にはCAPINさんに連絡がいただけるという事でしたが、早々に上手くいっていないようで、偶然CAPINさんが他の件で電話を入れたのでわかったそうです。危うく殺処分になるところでした。
CAPINさん引出して不妊手術等の医療を施したうえで、ネットで引受先や預かり先を募集される予定だそうです。
しかし、
引受先や預かり先の手が上がらなければ、多頭の犬たちは結局命を繋ぐ事はできません。
1頭でもとてもありがたいです。お申出をお待ちしております。


里親やお引取につきましての詳細お問い合わせは、 メールフォーム にて



2015年04月1日 (水)

☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか 
   行政、捕獲器を苦情元へ!!



懸命に現場での救出に当たってくださっているボランティアの皆様がいらっしゃいます。
多くの子犬、母犬も保護されましたとの連絡が、状況に詳しいエサやりさんからございました。有難いことです。

3月30日、CAPINさんとセンターとの電話の内容は、
「エサに薬を入れる方法は中止することに住民の承諾を得られたが、現状を放置することはできず、他の方法として捕獲器を設置して捕獲することになった。
既に、行政から捕獲器を苦情元へ渡している。話し合いにより、犬が捕獲器に入った時は、CAPINに連絡をもらえることになっている。」というものです。


野犬として生まれてしまった沢山の犬たち。
エサはちゃんとしたドッグフードではありませんが数人の人からもらっているそうです。
ですから、捕まえられる程度になれている犬も数頭はいるそうです。

最初から諦めて殺処分に送るなどできません。
常総の犬を助けるためにご協力くださいませんか。
母犬2頭以外には、現在成犬は一頭もお引き受け先が決まっておりません。
1頭でもお引取いただけます団体様、また個人の方、いらっしゃいませんか。
わかります限りの情報と出来ますかぎりの医療処置等を施し、お話合いの上でお引き渡しをさせて頂きたいと存じます。里親やお引取につきましての詳細お問い合わせは、 メールフォーム にて


フードも、リード首輪も、敷物も、何もありません。
不妊手術、ワクチン、フィラリア検査、この多頭の犬たちに施してあげなければならない医療費もゼロです。
常総市の犬たちを助けるために、ご寄付を募らせて頂きます。常総の犬たち以外の事に使うことはございません。
どうか、宜しくお願い申し上げます。

【ご寄付口座】
みずほ銀行 守谷支店
普通 口座番号1068500
内村祐子(ウチムラユウコ)

【支援物資受取先】 希望配達時間夜18時以降
〒303-0042茨城県常総市坂手町6239
内村裕子(ウチムラユウコ)宛
080-8749-5626(仕事をしています。電話は、受けられず申し訳ございません。)

【足りないもの】
犬舎6個程(2個程大型犬用希望)
犬用ドライフード(できましたら小粒)
犬用缶詰種類問わず
子犬用粉ミルク
子犬用缶詰
中型犬用首輪(布製に限ります)
中型犬用リード(布製に限ります)
敷物タオルケット・バスタオル等(洗濯済中古破れ可)
100円洗面器・バケツ(給餌給水用器)






 

2015年03月27日 (金)
☆茨城県常総市、多頭野犬は助けられるか
3月26日 エサやりさん1名と電話で話しました



犬猫救済の輪には、犬の保護施設はございません。
けれども、できる事だけでも・・・・と思います。

まず、餌を与えている人から、話を聴き、状況を把握することからです。
直接お会いして話を聴きたかったのですが、なんとも全く私には時間がなく、電話での話になりました。
それも途中で時間切れという状況でした。申し訳ございません。

27日~ ☆ボランティア連携福島レスキュー活動が3日間続きます。
思うように動けずもどかしいですが、できる事だけでも・・・・と思ってます。

餌を与えている人との話しより犬の頭数

CAPINさん関係他、数人のボランティアさんが現地に入り、子犬数頭が保護されたそうです。
あとどれだけいるのか犬の頭数を尋ねました。
犬は、いくつかの場所に数頭づついるそうです。

まだ正確ではないかもしれませんが、

成犬   26頭
子犬約 25頭   計51頭

子犬内訳 
4カ月           7頭
2カ月           3頭
9カ月           4頭
目が開いていない子犬 6頭
3月10日生まれ 頭数わからず




一頭でも助けられる方、また団体さんはいらっしゃいませんか。
捨てられた犬たち。無責任なエサやり。増えて殺処分。罪なき犬たちです。なついている犬とまったくなついていない逃げてしまう犬たちもいるそうです。慎重にお考えになって、手をあげて下さる方がいましたら宜しくお願い致します。
お引き取りをご検討いただけます方には、わかります情報はお伝えさせて頂き、こちらでもできますことはご対応をさせて頂きます。
メールフォーム



2015年03月25日 (水)
最新速報!!緊急拡散!!茨城県野犬狩り27日!!中止!!

3月25日、14時40分、CAPINさんとセンターとの電話での直接の話です。
27日の野犬狩り(薬を撒かれること)は中止になりました。
今後の方法等につきましては、また、情報をお伝えしてまいります。
行政に意見要望等お寄せ下さいました皆様ありがとうございました。
一旦中止になりましたが、生かすためには、引取り先がどうしても必要になります。
ご協力をお願い申し上げます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



緊急拡散!!茨城県野犬狩り27日!!続報
一頭でも助けられる方、また団体さんはいらっしゃいませんか。
捨てられた犬たち。無責任なエサやり。増えて殺処分。罪なき犬たちです。なついている犬
とまったくなついていない逃げてしまう犬たちもいるそうです。慎重にお考えになって、手をあげて下さる方がいましたら宜しくお願い致します。

行政への意見要望は、
茨城県動物指導センター保護指導課 
電話番号:0296-72-1200  FAX番号:0296-72-2271
笠間市役所環境保全課
TEL 0296-77-1101(内線125・126)




24日にセンターに直接電話で確認できた情報をこちらで掲載して下さっています。
「殺処分0を目指す全国保健所一覧」様より

http://satsuzerozero.blog.fc2.com/blog-entry-717.html

犬猫救済の輪では、明日26日、エサやりをしている方と直接お会いして話す予定です。
都会で、大きな犬の収容施設を持たない当会には力不足です。茨城の知る団体さんはこのような地域で既に収容犬でいっぱいです。
行政は捕獲した犬を引き取る団体があれば渡すだけでなく、命を奪う危険がある薬を撒く前に声をかけ安全な方法でできる限り保護を試みる段階を踏んで行うべきです。27日では、生きられる命さえも殺すという事です。


2015年03月24日 (火)
緊急拡散!!茨城県野犬狩り27日!!
一頭でも助けられる方、また団体さんはいらっしゃいませんか。
捨てられた犬たち。無責任なエサやり。増えて殺処分。罪なき犬たちです。なついている犬とまったくなついていない逃げてしまう犬たちもいるそうです。慎重にお考えになって、手をあげて下さる方がいましたら宜しくお願い致します。


情報発信 茨城CAPINさんより
■事務局のCAPINでは、最近、犬の処分最多の茨城の現状がよくわかる事例がありましたので情報共有します。CAPINのMLに回った、隣町の野犬狩りについての相談事例です。増やし、殺す。これが同じ地区で繰り返されているのです。
似たようなことが各地の農村(特に畜産地域)で発生しているのでしょう。
繁殖防止、避妊こそ鍵なのです!なぜもっと住民に広報しない?啓発に力を入れないのか?
****************
(途中なのでわかりにくいかもしれませんね)
野犬狩りが行われるので飼い犬を外に出さずつないでおくように、との回覧板が回った地区から相談がありました。成犬30匹(慣れているのは10匹)。子犬15匹。
睡眠薬エサをまかれる27日の前に子犬だけでも助けたいと、譲渡可能な子犬に限っての保護を行うことになりました。
一 昨日の深夜、あーちゃんとラッキーさんが現場を見に行き、犬40匹を確認されました。犬の群れのいる場所を相談者に案内されたそうで、じっさいには相談内 容より深刻で、8か月の犬8匹を含め、大きくなった犬たちは、寄ってもこず、まさに野犬にように人をこわがっているために、とても手を出せない状況だそう です。
犬をよく知っておられるラッキーさんが、もうあそこはだめだ、あきらめるしかない、と。

まず、慣れた親と子2匹を保護。これはほかの団体が引き取るとのことでした。
翌日の昨日にラッキーさんが子犬5匹を保護。1匹は負傷していたようです。
5匹のうちに2匹はラッキーさんが、残り3匹をうねうねさんつながりの里親様たちが預かって下さることになりました。

子犬預かりが可能な方かたがあと1家あれば、と思います。
まだつかまらない子犬2匹が残されているからです。が、土を掘ってもぐってしまい、つかまらないそう。この2匹の捕獲にラッキーさんが動かれるとき、手伝ってくださる方を募集します。人手が必要になると思いますので。

睡眠薬入りのえさを1つ食べると12時間ねむり、2つ食べると致死量になります。冷たくなってセンターに運ばれる犬もたくさんいます。子犬は1つ食べたらいちころです。その前に保護ができれば。

でも、処分に関わっていらっしゃる方からは、捕獲されてガスで殺されるより、睡眠薬入りのえさで殺されるほうが、犬にとっては幸せなのだとも聞きます。
どちらにせよ、増やしたら可哀想だということ、手術をしなければならないということを、まだわかっていない人が多く、この地区では同じことが繰り返されているのです。

周辺には畜産農家が多く、子犬を囲って餌付けしている人もいれば、定期的に毒をまく養豚農家もいます。増やし、殺す、の繰り返し。
人が変わらなければ同じことがまた起きる。

こ んな相談がたくさんあるのです。半年、いや3~4か月を過ぎれば、野に育った犬を人にならすのに、どんなに苦労し危険な思いをするか、犬を知っている方ほ どわかっています。もう、野犬になったら手を出せないのです。増やすことがいけないのです。でも、住民は、子犬のときだけ餌を与え、後は放してしまう。定 期的に捕獲されてセンターに送られる。それでも全部はつかまらないので、残ったメスがまた繁殖する。

猫問題も深刻ですが、犬も終わりがありません。野犬どころか飼い犬にさえ手術がされていない茨城。手術代が高額。犬猫に金をかけない、人のほうが大事だと言う。そんな茨城です。まず飼い犬に手術をさせるしかありません。