2007年3月

2.27(火) 大阪ブルセラ犬103頭殺処分が、27日7時から行われるとの情報が深夜に入ってから、わづかな時間しかない。どうしたら、止められるか。時間までに、いかに多くの人の声が寄せられるか今できることはと考え即、行う。ネットは、苦手などと言っていられない。できる限りの発信。朝、8時半と午前11時半。山口院長から電話を頂き状況を聞く。ネット上に情報発信。大阪の現場で、また、メールや電話等での要望を寄せるなど、どれだけ多くの方が動いてくださったことでしょう。なんとか延期となり、まだまだこれからがあるが、こちらのやることも山積。
動物の世話の途中に電話が入る。富士見公園シェルターの猫の第1回里親会、去年の11月始めに1番に里親の決まったマイケル君とメリーちゃんの里親さんからでした。ああ・・ マイケル君。昨日から全く食べないので、病院に連れて行ったら血液検査の結果が非常に悪いという。入院しても、わからないというような説明を受けたというのです。薬をもらってきたけれどとおっしゃいます。少しづつ元気がなくなる。食べなくなる。「体型が変わったなんてことはありませんか。お腹が膨らんでいるとか。」「そんな、感じがします。」FIP発症か不安がよぎる。今日のうちに里親さん宅を訪問し、マイケル君に会う。悪い予感は当たってしまったよう。末期の症状に見える。もう1匹は、元気で走り周り今のところは健康そのもの。マイケル君を引き取らせていただくことにし、そのまま、連れ帰った。状態はよくない。貧血、黄疸、呼吸が速い。腹水もかなりたまっている。頂いてきた薬を飲ませる。少し落ち着くだろうか。
2.28(水) 頑張れ、ガンちゃん!
 



 




タカトリ公園で虐待を受けたと思われる「ガンちゃん」山口獣医科病院に入院して、一ヶ月が経過しました。
山口院長、担当獣医、スタッフの手厚い看護で少しづつ回復に向かっています。手の先の腫れは、今もひいていません。皮膚の再生には長い時間を要しますので痛々しく見えますが、でも、ガンちゃん、すごい食欲で、ケージを開けると頭から突進してくるのでケージから落ちないかと心配するくらい元気だそうです。
タカトリ公園の方には、26日に不妊手術を施した猫の術後の経過も順調なので、近日、戻しがてら新たな異常が起きてないかなど見てまいります。
 富士見公園南部公園事務所入り口の猫達の不妊手術を終えると、富士見公園全頭手術済となります。何度か捕獲を試みましたが、通りすがりの人などにも餌をもらっているため、捕獲器に入りません。見えない場所に餌箱を設置していただき、慣れたところで捕獲したいとの考えを、2月16日に南部公園事務所の担当者様にお伝えし、ご検討いただけるとのことでしたので、今日、電話を入れてみました。あいにく、所長は会議中とのことでしたので、ご連絡いただきたいむね伝言をお願い致しました。ここまでできて、不幸な命の発生を未然に防ぐという、一番重要な大きな目的は達成となります。でも、急がないと。
3.1(木) 富士見公園で保護され、一番に里親さんが決まった茶トラのマイケル君。そのひとなつこく穏やかな可愛い性格に私達も思わずにっこり、頭を撫でずにおれませんでした。里親先の老夫婦もたいそう大切にして下さり、異変に気付き病院にもかけて下さいましたが、病状の重さからまた当会で引き取らせていただきました。末期と見られ、苦しまないでと祈り付き添いました。本日、12時35分、マイケル君は、首を静かに上にそらせ、息を引き取りました。2才位でしょうか。何と、はかない命でしょう。公園にいた日々から、目まぐるしく環境がかわり、なんらかのストレスが潜伏していたものを発病させる引き金となったのでしょうか。マイケル、やすらかに・・・合掌

今月は、富士見公園不妊手術最終段階です。南部公園事務所入り口の猫たちの捕獲、不妊手術をするため、まず、給食場所を一般の通行人から見えない場所、雨に濡れない場所に設置。給食の場所、時間を一定に定めることで猫が慣れた時点で捕獲器をかけます。南部公園事務所との協力のもと、本日、現場にて立会い、準備が整いました。協力すれば簡単なことも、行政の「ダメッ」の一点張りで、更に悪い結果をもたらしている多くの場所が全国各地にあります。ひとつひとつ良い前例を作っていくことは、重要な意味を持っています。

何年ぶりともいうまともな(普通の)外食をさせていただきました。富士見公園ボランティアさんが就職したイタリアンレストランです。あまりに久しぶりで、普通の店でも緊張してしまいます。食事のお相手は、IT業界では知る人ぞ知るニャパネット様(私は、全然知らなかった)お声をかけていただいた昨年5月頃から、いち早く富士見公園の状況をネット上で全国に発信して頂き、大きな影の力となり続けて下さいました。猫を助けるーそれは、当たり前のこと・・そんな優しい空気が流れる世の中であってほしい。そうした共通の思いがあって自分にできることはと考える。ITのプロといっても、ちょっと見は、穏やかなやさしいお父さんに見える。
でも、私の目には、ム、ム、タダモノではない。激しさ、熱さ、鋭さ、強さ、を秘めている。この人何をしでかしてくれるか。ニャパネット様、こんなことをおっしゃっておられました。

「たくさんの猫を恒常的に助けるしくみを作りたい。21世紀のIT技術・ビジネス思考を駆使して、大規模で負担無く、効率的で、企業・メディア・行政・代議士が手を結びにくる様な、今迄に出来なかったしくみを考案したい。」ウーン、頭が働いてます。足元しか見えない私とは全然違う。この人、きっとやりますよ。
で、私は、頭はありませんけど、4年後の動物福祉病院開設実現を目指していることなど、聞いていただきまして、有意義な時間を過ごさせていただきました。
3.2(金)

川崎区内公園に見られる看板。上は、2年ほど前、川崎区保健所にお願いし作成していただいたもの。でも、違和感あり。きつい表現を避けたいということらしいですが、「殺したり傷つけないで下さい。」「虐待したり捨てないでください。」って、お願いすることではない。動物を殺傷、遺棄することは、犯罪です!でしょう。不法投棄は、犯罪ですってちゃんと書かれた看板はあるんですよ。命ですから、ゴミ以下の扱いでは。

今回、タカトリ公園で虐待を受けたと見られる猫が発見される事件が発生しました。今回、立てられた看板です。「動物の虐待は犯罪です!」


里親募集の掲載をお願いしたサイトの管理人様から、公園名を出すことで捨て猫が増えませんかとのご心配を頂きメールを頂きました。今までの富士見公園でしたら、まったくそのとうり、ホームレスさんいっぱい、猫いっぱい、あそこに置いてくればいいよ。といった具合でした。でも、これからはホームレスさんもいない、野良猫もいない、わづかにいても責任持って管理されている公園に変わります。内容の充実した捨て猫防止看板や、パトロール強化で、捨て猫のしやすい公園から、捨て猫のしづらい公園、できない公園に変わらなければなりません。第1条件は、ホームレスさんの住む公園にならないこと。人が住んでいることが捨てられる1番の条件になりますから、まず、これだけはがっちり防止して頂かない事には、私達もどうにもできません。
3.3(土)

救済活動に明け暮れる日々ですが、問題は売る人、買う人、飼う人にある。次々と報道される繁殖業者の実態。「動物の愛護法」はあっても、運用されなければ意味なし。
川崎市動物愛護行政においては、近年、確実に良い方向に進んでいる。そのひとつが、川崎市動物愛護センターに収容された動物の譲渡条件が、市内在住者に限っていたものが、市外在住の人でも認められるようになったこと。それにより、確実に尊い命が殺処分を免れ生きる権利と幸せをつかんだ。これこそが、本当の意味の動物愛護センターの業務と思う。

 
富士見公園5番ー労働会館横で、捕獲されシェルターに入った「ぼくちゃん」。2月25日の里親会で決まった里親さん宅に、昨日の夜にお届けとなりました。後から解ったのですが、「ぼくちゃん」は、5番ー労働会館横にいた猫ではなく、道を挟んだ南部公園事務所側の6番ーテニスコートの横に住み着いていた子でした。そこには、親子猫と「ぼくちゃん」の3匹が住んでいて、ボランティアさんが給食の世話をしていたのですが、親子猫の母猫が子供を守る為か、「ぼくちゃん」を追い払い、「ぼくちゃん」は、居場所も落ち着かずうろうろしていたそうです。それで、車の通りの激しい危険な広い道路を渡って、向かいの5番ー労働会館横の給食場に来ていたようです。ボランティアさんは、「クーちゃん」と呼んでいたそうです。「クーちゃん」が見えなくなって心配したボランティアさんが、「黒白のシッポの曲がった猫を知りませんか。」と訪ねてきてわかったことです。居場所がない子なので、里親さんが決まったことをとても喜んでくれました。ボランティアさんに手をかけてもらいブラッシングしてきれいになって、もう野良猫には見えません。「ぼくちゃん」のお届けに行ってくれたボランティアさんの報告では、「ぼくちゃん」を迎える準備も細やかにばっちりされていたそうです。少ししたら新しい環境にも慣れた、幸せ便りが届くことでしょう。楽しみです。

里親会会場のポスターを見たという男性から、「子供が、赤ちゃん子猫を1匹拾ってきたんですが、どうしていいかわからなくてペットショップに来ました。ポスターを見たんですが、里親会で里親さんを見つけていただけませんか。」という電話がありました。ミルクの与え方、オシッコのさせ方、赤ちゃんの育て方を詳しく教えてあげて、「必ず、里親さん見つかるまで応援しますから頑張って育ててください。」と励ましました。安心されたようです。事情があるので、まだ赤ちゃんですけど、明日の里親会に連れて来て、早く里親さんを決めたいとのことでしたので参加を了解しました。

行政、動物愛護団体、個人、それぞれが、不幸な動物たちに出会ったとき、その命を救う為に努力する。ひとりではできないことも、協力しあう、助け合う、励ましあう。そんな優しさの溢れる世の中になってほしい。
3.4(日) 本日、富士見公園シェルターの猫達の、里親会を実施しました。駅前の広場に車を止めて台車で猫達を会場に運んでいる間に、えっ!駐車違反!貼られちゃいましたー。ショックですー。と落ち込んでいられない。気をとりなおして、猫達も頑張ってるんだから、こちらも頑張ってあげなくちゃと気合いを入れるのですが・・・。どうにも、成猫にはお声がかからず、だんだんと気持ちが沈んできます。なんとも、まざまざとこうした現実に直面しながも、それでも、1匹でもと願い、回を重ねています。里親会に臨むボランティアさん達の気持ちは、それぞれに言葉に出さなくてもわかります。今日の里親会の結果は、キジトラの「コンちゃん」1匹が決まりました。富士見公園4番ー自立支援センター前でホームレスさんに飼われていたオスの猫です。決まったことは喜ぶべきことですが、里親さんになって下さった方は、マイケル君の里親さんだったご夫婦です。マイケル君を病気で亡くし、残ったメリーちゃんが仲良くできる子をとおっしゃって、マイケル君、メリーちゃんが居た同じ場所で保護された「コンちゃん」を新たに里親に迎えてくださることになりました。

昨日、暗くなる頃に、犬のテツ君の飼い主だったホームレスさんが、すみませんでしたと挨拶に来ました。3ヶ月間、警察のお世話になっていたそうです。体が悪いらしく随分痩せていました。テツは、飛び跳ねてそれはそれはすごい喜びようです。でも、生活が安定しない状況でテツは返せません。まだ、富士見公園が改修工事の話しが出る前のことでしたが、テツのいた辺りでホームレスさんが飼っていた犬の殆どを飼い主を説得して引き取った時がありました。テツの飼い主は、まだ、若く仕事もしていて犬への愛情は持っていました。こちらから見て、ちょっと話し下手といいますか、人とのコミュニケーションを上手にはかれない損するタイプかなと感じました。テツの飼い方は好ましいものではありませんでしたが、飼い主本人は、テツを一生みる気はその時も今も変わらずのようです。テツの喜びよう、飼い主を待つ犬の忠実な心、こんなヤツと言いたいような飼い主でも帰り際の目には涙で、3日間考えさせて欲しいと・・・。一時の感情に流される訳にはいかない。テツの一生もまた、関わった人間によって決まる。
3.5(月) タカトリ公園に、不妊手術の済んだ猫1匹を戻しに行きました。まだ、6ヶ月ほどの♀の幼猫です。人間で考えれば、まだ小学生の女の子を自分で生きていきなさいと外に放り出すようなもので、その度、胸が痛みます。ホームレスさんに、世話をお願いしてきました。缶詰は、時々届けるようにします。他に、お腹の大きい猫がいるそうですが、捕まらないそうです。数日中に、捕獲器を持って行きます。猫の給食場所もずーっと汚いままなので「片付けられないの」と聞くと、ちょうど今日、私より前に南部公園事務所が来て、いなくなったホームレスさんの小屋を片付けると言っていたそうです。あちらもこちらもで、公園管理も大変でしょうが、やはりきれいな公園にこしたことはありません。ただ、みんなの公園であると共に、他の生命も上手に調和する共存できる公園であってほしいです。公園に、物を置いてはいけないというような決まりが現状ではあるようで、職員の方もそれを守ろうとはするのでしょうが、そうした中でも人だけに関わらず、命ある物に対して、状況によって人道的な配慮は必要なことと思います。野良猫の給食用の小さな箱などは、勿論、猫は家庭で幸せに飼われているのが良いのであって、捨て猫野良猫などいない方が理想ですから、公園に給食場所を設ける必要などない野良猫ゼロ状態に保たれるにこしたことはありません。しかし、現状は、捨て猫が後を絶たない今日ですから、その問題が解決するまでは捨てられた命は緊急避難処置として救済しなければなりません。その数が過剰すぎるために保護できなければ仮設の給食場所(箱)と管理が必要です。以前は、川崎区保健所も、「公共の場所で餌を与えないでください。」なんてチラシを作った時がありました。「公共の場所でなくて、どこでできるのでしょう。」なんて、かなり低いレベルで話し合ったこともありました。そのあとは、「餌はあげてもいいけど、餌箱は置いちゃダメ!」「雨が降ったらどうするの。濡れてびしょびしょの中で食べろって。」捨てられた命は、手を差し伸べる。人間、最低衣食住。猫は、最低食住。それも雨をしのぐだけの、小さな小さなどこかで使わなくなった小箱でいい。ちょっとの優しさがあればできること。仮設ですよ。そして、捨て猫野良猫のいない社会にするために必要なことをやっていくことでしょう。
3.6(火) 仕事も休めない。動物の世話も勿論休めない。時間に追われて追われて、走っていないけれど一日中走り続けていたような気がします。里親会で決まった「コンちゃん」の里親さんから、「お届けはは、何時に来てくださいますか。」と待ちわびて電話が入りました。「申し訳ございません。8時半には、伺わせていただきます。」それから、老衰や病気で具合のよくない子達の状態をみてから、急いでシェルターへ。コンちゃんとチーコちゃんは見分けがつかないくらいそっくりさん。間違わないように、チーコちゃんは赤い首輪、コンちゃんは紺の首輪をつけています。私は、捕獲したり、病院へ連れて行ったり、里親会に連れて行ったりするので、ボランティアさんたちほど猫に好かれていません。部屋の猫さん皆に「またかよー。シャー。」と睨まれる中、「お願い。急いでんの。」コンちゃんをキャリーバックに入れて「ごめん、ごめん、また来るねー。」とシェルターをあとに里親さんのお宅へ。一度行った所でも、さっぱり道を覚えていない。カーナビ頼りに8時半ぴったりに到着。コンちゃんをバックから出してあげると、さっそく猫用コタツへ。中には、先住猫のメリーちゃんが待っていました。2匹は、富士見公園の中の同じ場所にいた子です。もしかしたら、親が同じとか血が繋がっているかもしれません。メリーちゃんの方は、まだ1才になっていませんが、後から来たコンちゃんを早速舐めてあげていました。きっと、上手くいくでしょう。
 さて、明日は、大阪のブルセラ犬、大変気になるところです。
衆議院議員鳩山邦夫先生の3月6日のブログに、ご自身のこの件に関するお考えがはっきりと表明されておりました。大阪のブルセラ病の犬たちを何とか救いたいと思っていて下さるそうです。防衛省の次官以下の幹部の皆様に自衛隊が犬殺しに加担することのないよう、厳しく注意されたそうです。不幸な人がいてはならぬように、不幸な犬のいない世の中を目指したいと表明されております。
 コメントをメールさせていただきました。
「同感です。本心そう言える方が日本のトップに立って頂けたなら、心の豊かな優しさ溢れる国に生まれ変われるでしょう。犬殺しに加担しないように、犬は、弱者は救うもの。共生するもの。正しく動物愛護行政が進むことを信じています。ジャムちゃん、ご家族の愛に包まれ、一日も長く幸せな日々を送れますように。」
 http://www.hatoyamakunio.org/001/2007/03/post_64a9.html
3.7(水) 富士見公園5番ー労働会館横に1匹捕獲保護できないままのクロちゃんは、ボランティアさんが「王子君」と可愛い名前を付けてくれました。給食に行くとニャンニャン嬉しそうな声で公園フェンスの入り口までお出迎えに来てくれます。「待ってたよー。」と聞こえます。ボランティアさんには、触らすのですがキャリーバックに入れるのは難しいし、横に設置した捕獲器には絶対入りません。そうこうしている間に、先日、キジトラ白の猫が、捕獲器に入ってしまいました。完全に公園の中にいた猫ではなく時々見かけるご近所の猫かなと思われる猫ですが、何はともあれ不妊手術だけはしましょうということで一時保護中です。そしてまた今夜、ボランティアさんが給食に行ったところ、新顔さんが現れ、王子君の食事を横から頂いていったそうです。暖かくなりだす春は、猫の動きも活発になってきて、特に発情の季節、雄猫は移動範囲が広がります。王子君、保護できるとよいのですが。
 昨夜、里親に行ったコンちゃんは、今のところ隠れっぱなしで、里親さんは、随分心配しています。ゆっくり時間をかけて待って下さるようアドバイスもいろいろさせていただきました。でもやっぱり心配になるのはわかります。
3.8(木)
富士見公園、最初から現場で救出活動頑張ってくれた中村さんと電話で熱心に話してる。ってことは、もしかして・・今度はアタシの番かしら?・・まるこ
3.9(金) 衆議院議員鳩山邦夫ブログ「ジャムへの最大の供養」

「まるこちゃん」のお見合いが、明日の午後に決定です。穏やかな性格の女の子です。新しい環境にも早く順応できると思います。私達は、もう二度と会えないかもしれない。「愛されて守られて一生をおくれますように。」まるこちゃんの幸せを願って送り出します。
3.10(土) 「まるこちゃん」今日、中村さんの紹介で里親さん宅へ参りました。前に飼われていた猫を猫エーズで亡くされ悲しい思いをしたので同じ思いはしたくないと病気を心配されているとのことでした。「まるこちゃん」エーズ・白血病共に検査結果陰性です。里親さん宅に到着後、一寸、緊張していたようですが抱っこもできたそうです。きっと大丈夫でしょう。

 富士見公園動物シェルターでは、大変なことが起こりました。3月8日(木)の午後遅い時間から昨日3月9日(金)午前にかけて、何者かがシェルター内に侵入したと思われます。3番猫舎から猫3匹が脱走。内部の猫もかなり恐い思いをしたと思われます。脱走した猫3匹は、猫をわかっているボランティアさんが入っても、通常、ドアを開け放しても外に出ようとするような子ではありません。まったく猫のことをわかっていない人間が侵入し、猫達はかなりのパニックになったものと思われます。こんなことはあってはならないことです。私達は、問題を起こさぬよう非常に神経を使って毎日の管理に当たっています。何があったのかわかりません。鍵を閉め忘れて脱走したというのではありません。鍵は、シェルター入り口の鍵も、その中の猫舎の鍵も閉まっているのです。猫舎のドアに張られているネットもどこも破れなどの異常はありません。8日(木)のボランティアさんも、「じゃあね。ボス君」と言って、きちんと確認して帰ったそうです。また、帰るときに私に電話がきました。「異常ありませんか。」「はい、ありません。」と毎回、報告があります。どう考えたって3匹も大きな猫が脱走したら気付きます。また、よほどのパニックを起こさない限り3匹が出てしまうなどということは考えられません。全く謎です。誰かが、鍵を開けて侵入したとしか考えられません。警察へはまだ届けていません。鍵は、私達が付けた物ではありません。行政が設置した物です。シェルターは、公園内行政の管理下にありますので私達は鍵を取り替えていません。もしかしたら全般に共通の多くの鍵が使われているようなことがあるのか、だとしたらそれはとても恐いことです。休み明け、南部公園事務所に確認します。保護した猫達は、公園で恐い思いもしながら生きてきた猫達です。それを、ボランティアさんが仕事を終えてから毎日通って夜遅くまで時間をかけて少しづつ少しづつなつかせてくれています。ここでまた恐い思いをさせたら後戻りです。里親に出そうと積み重ねてきたものがまたやり直しです。また、猫達の生命の危険、ボランティアさんへの身の危険も感じずにおれません。週明け1番に南部公園事務所に報告し、鍵の取替えを急ぎます。
3.11(日) ボランティアさん達と防犯対策を今一度話し合いました。回りに迷惑をかけることもいけません。多くの命を守っていかなくてはなりません。しかし、放火や学校での動物の殺害事件なども聞きます。まず、今日、鍵を取り替えました。今夜動物の世話をしていても、いきなり鍵が開けられ人が入ってきたりしたら、恐怖で心臓が止まってしまいます。ひとつも余分な合鍵は作りません。シェルターの猫達の世話をするボランティアがひとつづつと、明日、南部公園事務所所長にひとつお渡しして管理をお願い致します。シェルターは全面が丈夫なフェンスで囲まれています。上部には、ネットも張られています。人間が簡単に入れることはありません。防犯ブザーを取り付けます。消火器の台数もいくつ必要かなど再確認します。防犯カメラの取り付けが可能かなども調べて見ます。

南部公園事務所前、猫達の捕獲準備が整いました。まず、給食の場所は、一般から見えない場所、1箇所に定め猫達はその場所に移動させます。給食場所を覚えた頃に捕獲器を設置し、不妊手術を実施します。全頭不妊手術まであと少しです。
3.12(月) サン君、改め「ふじお君」里親さんから近況報告が届きました。陽気で活発、甘えん坊。予想通りでした。留守番は静かにできるそうです。飼い主さんがいると嬉しいのでしょうね。一寸いたずらしたりはしゃいだりしている様子です。写真の顔が全てを語っています。幸せだよー。最高、最高。里親さんのお陰です。
犬も猫も、みんなこんな幸せに溢れた顔にしてあげたいです。コツコツ里親探し頑張らなくちゃ。

シェルターでのネコ脱走の不思議から不安な時が経過しましたが、脱走3匹猫も部屋に戻りいつもの落ち着きを取り戻してきたようです。鍵を取替え、ボランティアさんに各Tヶづつと南部公園事務所にTヶを届け、管理をお願いしてきました。消火器、防犯ブザーも手配して、ちょっとホット致しました。用心、用心です。
富士見公園を囲っているフェンスは4月2日頃に撤去され、一般の人が入れるようになるそうです。それまでに5番ー労働会館横に1匹残る、王子君を保護したいのですが。もう一度、方法を考えます。
捨て猫防止のポスターは沢山貼って頂いておりますので、啓蒙効果は十分あると思っておりますが、今がとても大切な時なので、今日、あと4枚追加を頂きました。
3.13(火) 協力して下さっているボランティアさん達もそれぞれに自分の会社や住まいの近くなど気を留めている野良猫さんがいるようです。拾って育てた子がそろそろ不妊手術をできるでしょうかとか、野良猫の毛が抜けている部分があるけれど何が原因でしょうかとか、病院はどこにしようかとか、預かり先はとか・・相談し合えたり協力し合えたりすると、ひとりで困っていたこともだいたい解決できます。そして、動物の命を助けることができます。私達は、ボランティア仲間ですが、こうした協力がボランティアと行政(愛護センターや携わる部署)との間でもスムーズにできれば、野良猫の問題も動物愛護法の理念に基づいてもっともっと良い形で、動物も犠牲にすることなく人に迷惑をかけることもなく解決できることが沢山あります。川崎市動物愛護センターからは、動物愛護精神を問われる大変遺憾な担当者の発言が耳に入ってきています。動物愛護センターです。動物愛護精神とはどういうものか。雑種も老犬も病気の犬猫も同じ尊い命、助けるのが基本の精神。最初に心ありきです。今はまだ、富士見公園の猫達の里親探しなど、あまりにも時間がなさすぎて話し合いにもいけないのが残念です。少しでも、早く、時間をとりたいと思っています。
 多摩川河川敷を管轄する国土交通省から、「捨て猫禁止の立て看板が完成して、設置しますので設置場所の立会いをお願いします。」との電話を頂きました。15日に現場で一緒に確認のうえ、近日設置して下さるそうです。こうした試みから多摩川は、見事に捨て猫がなくなるという成果が出ています。富士見公園もホームレスさんが戻ってしまうことさえなければそうできると思っています。当会が直接関わっている場所でモデルともいえる方向に進んでいるのは、行政の協力があってこそです。しかし、まだまだ、多くのボランティアさんたちは、行政の協力が得られず、個人でご苦労されている方が多いです。そのためにも、良い前例を作っていかなければならないと思います。

 今日もコツコツ里親探し。また、中村さんが、里親さんをご紹介下さいました。せっかくの話しも、私が電話をする時間もとれずで、何から何までご自身も忙しい中村さんが動いて下さっています。
私の方も、まだ、話しはこれからですがお問合せを頂いております。里親にいけそうな子から里親募集用の写真を撮っています。
 
4番ー自立支援センター前で最後に捕獲した「あられちゃん」♀と5番ー労働会館横で最後に捕獲した「ジジちゃん」♀です。「あられちゃん」はスリスリします。「ジジちゃん」はまだ固まっていますが、人前に顔を見せるようになりました。
3.14(水) どうしても仕事が休めず時間のきつい日が続いています。シェルター用の猫ドライ100キロを車に載せ運んだのは日も変わった深夜の1時。シェルターにつくとまたびっくり。ボランティアさんがまだいました。「どうしたの。もう1時よ。」「来たのがちょっと遅かったので。」それから、車の荷を下ろすのを手伝ってもらい更に遅くさせてしまいました。防犯ベルが届きました。明日、試してみましょ。防犯用品のコーナーには、「不審者を見たら110番」なんて大きなシールもありましたが、そんなの貼ったら、私達が不審者に見られて通報されてしまいます。こんな時間に暗闇でヘッドライトで作業しているのですから、外から見たら怪しいやつに見られること間違いなしです。
 深夜1時半、幸区のボランティアさんが仕事から帰って来るのは、1時20分。幸区の多摩川の河川敷付近で待ち合わせ、国交省が立ててくださる捨て猫防止看板の場所確認をする。立ち退きや工事で小さな木1本ない芝だけの河川敷。何もないところにというのがぴったりの表現だと思う。置き去りにされどこも行くところがない吹きさらしの土手の猫達に苦情をいう人がいるという。国交省から話しをして下さったそうですが、少しのやさしさがないものだろうか。全ては人間のものとしか考えられないのだろうか。国交省の方達が気持ちのある方達で猫達も救われている。看板の設置希望場所が決まり、ボランティアさんも私も、それぞれの野良猫さんたちが待つ給食場所まわり開始。昨日も今日も寒さが厳しい。早く行ってあげたい。
3.15(木) 私の仕事の時間に合せて頂き、国交省の担当者様と待ち合わせ。今年は、20本の看板を設置します。河川敷の野良猫の世話と管理をする4団体が上流から下流までそれぞれの場所を案内して設置場所を確定します。当会は、6箇所に看板をお願いしました。幸区の場所は、国交省の担当者が親切丁寧に説明して下さり、猫たちのことも一緒に考えて下さっています。これから更に大きなマンションが3練建設されるそうです。看板も仮設置にして工事等の状況で移動もできるようにしてくださるそうです。場所が決まり、どちらに向けるかなど細かい所まで気を使って下さいます。去年設置した看板で壊れた物は、新たに6月以降付け直して下さるそうです。本当にありがたいです。こんなことがありました。あるとき、車で走っていましたらおばあちゃんが野良猫に餌をあげているのが見えました。車を止めてみますとその横に看板が立っているのです。「あら?こんな所に看板お願いしなかったのに。」今日、国交省に、「あの看板はどなたが付けて下さったのですか。」とたづねてみました。「あれは、誰かが結さんが立てたところの看板を抜いていってあそこに立てたんですよ。」「えっ、じゃ、私がお願いした所のはない訳?」「いえ、なのでまたあとから作ってそこにも付け直しました。」つまり、両方に必要と思って新たに付けて下さったのですね。本当に、やることが嬉しくさせてくれます。でも、看板持って行った人、気に入ってこれが自分の所にも欲しいと思ったのでしょうが、まずいですよ。一言相談して下さいよ。国交省さん、親切ですよ。真摯にお話し聞いてくれますよ。これで、去年と今年で41本の看板設置が実現です。命に優しく、環境に優しく、いい感じです。残念ながら、国交省担当者様、今年移動だそうです。前の所長の移動の時もそうでしたがよくして下さった方が移動になるのは淋しいものがあります。「引継ぎもきちんとしていきますし、所長に結さんのことはよく話してありますから。今の所長はもっといい人ですから。」とおっしゃって下さいました。本当に、よくやって下さいました。そんなこと言われてよけい淋しくなってしまいました。
 富士見公園5番ー労働会館横、今日からまた、捕獲器をかけています。
3.16(金) 河川敷に暮した老猫の「オオトラ君」寿命全うして、今日、旅立ちました。当会が管理した河川敷の範囲、捨て猫ゼロだったこの1年、これからは河川敷に残った野良猫さんたちを1匹づつオオトラ君のように寿命まっとうさせてあげて見送れたらいいなと思います。残念ながら、河川敷には、この1年、子犬1頭が捨てられました。犯人わからず、母犬の不妊手術が確認できません。繰り返されないよう情報収集しています。
2月に捨てられた子犬は、秋田犬か、サモエドの血でも入っているような大きくなりそうな太い足。体重4キロ、どんどん大きくなるよ。これは、急がなくちゃ。北海道で長い間捨て犬捨て猫を保護したりして下さっている方がいます。以前、川崎市動物愛護センターから引き出した老犬ももらっていただきましたが、大切にされその子はもう亡くなりました。心のあるご夫婦なので雑種の老犬ばかりお願いしていたのですが、今回、この大きな子犬をもらっていただきました。4キロだった体重は、1か月もたっていないのにもう8キロになったそうです。北海道らしく「鈴蘭」という名前をつけたそうですが、呼びずらいので「蘭ちゃん」にしたそうです。
モコモコの毛の大きなワンちゃん、雪と広い大地が似合いそうです。

河川敷も、富士見公園も全頭不妊手術を終らせ、捨て猫捨て犬防止策の看板も設置して頂き、もう、捨て子なんてこの子が最後であってほしいと願います。
3.17(土) 富士見公園5番ー労働会館横の最後の猫、王子君は、捕獲器をかけても、どんなにお腹が空いても絶対に入りません。私達の負けです。でも、方法考え今月中にはどうしても保護したいと思っています。そうこうしている間に、捕獲器には、3匹の猫が入りました。最後じゃなかったの?もしかしたら、南部公園事務所入り口の猫が、道を渡って来ている可能性もありますので、管理して下さっているボランティアさんに後から確認してみましょう。1匹は、ボス君にそっくり。1匹は、あられちゃんによく似ている白猫さんです。いづれにせよ、全部不妊手術してきます。今の季節、動物病院は、予約がなかなかとれないようです。手術したい野良猫は沢山います。ホームレスさんの所や、生活保護者のところ、ご老人の家、また、公園など多頭猫の不妊手術をしたい方達が、足がなく困っています。動物病院への送迎のできるボランティアさんを募集しています。お問合せは、メールbanbihouse@nifty.comにて。
3.18(日) 外で暮す猫達は、あるものを何でも食べなければ生きていけない環境が殆どでしょう。保護された猫達の多くは少し年令がいっているかなと思われる猫達は、歯の悪い子が多いです。歯石がたまり口の中は細菌でいっぱい、口臭もすごいですし、よだれがでたりします。放置しておくと歯の奥の方まで細菌が入り命取りになることもあります。どんなに痛くても、飼われていない猫達は治療を受けさせてもらえません。外で生きる猫達の生命が短い理由のひとつに、歯が痛くて食べられなくなって死ぬという確立は想像以上に高いようです。当会で保護した猫の多くにもその傾向が強く見られます。食べた後、カッ、カッとつかえたようなそぶりをしたり、よだれが出たりして食べなくなります。薬で一時的に痛みや炎症を抑えても元から治したわけではないので繰り返します。毎月、3〜4匹の猫が、麻酔をかけて歯石を取ったり抜歯をしたりの治療を受けています。歯がなくなってもかえって口内が清潔に保たれ健康的には良いようです。歯が1本もないのによく食べる老猫も何匹もいます。
3.19(月) 今日もまた中村さんがシェルターに里親希望の方を連れて来てくださいました。そして、ミューちゃん、お試し飼いとなりました。お届けの途中で病院によりウィ−ルス検査をし、エーズ、白血病とも陰性で一安心。中村さんがお届けに行って下さいました。膝に乗るのが大好きな甘えっこですので、きっと上手くいくと思っています。中村さんも同じ位忙しいはずなのに、本当にありがたいです。行動力のある方です。1匹決まりました。でも、また、後に3匹がシェルター空き待ちです。
  
 ひかる君 ♂                ロン君 ♂        ドン君 ♂
今月の捕獲で5番ー労働会館横で捕獲器に入りました。手術もワクチンも駆虫も終わりました。
どうみてもこれ以上シェルターには入れません。しばらく待ってもらいます。幸い、3匹とも元気です。大きな猫さんは食事の量も2倍以上です。缶詰二缶ぺロッとたいらげ「もっとくれー」といってます。恐いし、食べたいし、怒りながらガブガブ食べるドン君は頼もしそうです。このては、いづれなつくでしょう。でも里親決定はいつの日か。
3.21(火)  
1番ー駐車場脇 ここは、富士見公園から出てしまった4匹の猫が居ついています。今はいないホームレスさんが餌を与えていた猫達です。公園のグランドからすぐの駐車場のあたりを隠れ場所にしているようです。不妊手術は全て終っています。ボランティアさんが、毎日給食を運んでいます。「1匹の猫の姿が見えなくなって心配。」とボランティアさんから聞いてから約2か月。帰ってきました。弱っているせいかいなくなる前は触れなかった子が触れる。毛があるのでよくわからなかったけれど触ってみて驚くほどガリガリに痩せている。よく見ると怪我をしている。これが、原因だったのでしょう。痛くてじっと動かずにいたのでしょう。何の怪我か、何処でおったのかわかりませんが。本当に、外で生きるということは過酷です。よく帰ってきました。よろよろしながらも。お腹も空きすぎて、あの餌を持ってきてくれる人のところへと、やっとたどり着いた子は、その人に助けを求めました。ボランティアさんが今日、保護しました。弱っています。でも、少しだけ食べようとしました。助かって欲しい。
この場所の4匹は、保護場所がないために、後回しになっています。まず全面改修工事の進む公園内メインの場所3番ーグランド 4番ー自立支援センター前 5番ー労働会館横と捕獲保護を進めています。シェルターが収容できるスペースがあったなら、この子達をこんなめにあわさずにすんだのに。罪のない弱い立場の動物たちへ、許して下さい。
3.22(木)

保護された子は、小さな声でなきます。ほんの少しだけ食べます。でも、まだ心配な状態です。早く元気になって欲しい。保護したボランティアさんに、名前、付けてもらいましょ。
3.23(金) 今、富士見公園給食ボランティアさんから電話です。5番ー労働会館横で、「また、捕獲器に白黒猫さん入りましたー。」てなわけで、行ってきまーす。
3.24(土) またまた、捕獲器に入った白黒ジャンボ君は、すごい勢いで怒りまくっています。ケージの中から襲い掛かってくる勢いなのでトイレや食事の取替えには汗・汗・・。それだけ、人間が恐いのでしょう。早く安心してくれると良いのですが。さて、5番ー労働会館横、王子君で最後の1匹となったはずの場所でしたが後から4匹捕獲されました。どうするのが良いか考えましたが、王子君捕獲後に、その場所に放そうと思います。勿論、手術をしてからです。この場所に住んでいた猫達ではなく、この季節は、♂猫の行動範囲が広がる為、一時的にこの場所に来たものと思われます。見た限りでは健康そうに見えますし、食べ物を得る場所も十分ではないにしろ確保していそうです。何より、一番の理由はシェルターがいっぱいということで、決してそうすることが理想と思っているわけではありません。今日も、ボランティアさんが頑張ってやってくれたポスターを見たという方がシェルターを訪れ、これまた、ボランティアさんが上手に説明、アドバイスしてくれて、1匹、成猫の里親が決まりそうです。救済活動は順調です。けれども、あまりに数が多すぎるのです。春の訪れで昼間は少しおひさまの暖かい日差しが野良猫たちを優しく包んでくれるでしょう。富士見公園メインの場所をゼロにしたら、これから捕獲の猫達は、捕獲ー不妊手術−元いた場所に戻し地域猫として管理しながら共生していくという方法しかないでしょう。一寸、自分が薄情にも思えるのですが、猫さん、ごめんなさいね。

 さて、1番ー駐車場脇で保護されたキジトラ♂の猫ですが、どうやら、歩けないようです。少し、身体を持ち上げてトイレに入ろうとしたりしますが倒れてしまいます。まだ、よく触れないので治療が難しいかと思われますが、何とか来週、病院に連れて行ってみたいです。傷口も縫わないとだめかもしれません。とにかく、痩せすぎていて筋肉がありません。体力が心配です。食べようとしますが、舐めている程度です。
3.25(日) 雨で里親会中止。でも、やることは山積。優先順位で、具合の悪い子から。保護したキジトラ君は、ボランティアさんに『夕君』と名付けてもらいました。勿論、意味あり、愛情を込めた名前です。夕君、保護して以来、注意深く様子を見てきましたが、回復に向かっている様子は見られません。ほとんど食べられないのでは回復は難しいでしょう。脱水症状も強いです。病院に電話し、説明し、急ぎ出発です。5番ー労働会館横で捕獲された怒りまくり白黒ジャンボ君と、私の住まいの近くの給食場所に毎日現れるようになった生後6ヶ月ほどのキジトラ白の猫ちゃんも捕獲できたので、不妊手術に連れて行きます。さあ、大ケージの中の怒りまくりジャンボ君をキャリーケースに移すのにまた、汗、汗・・。これは、かなり経験してきた私でも、心臓に悪い。でも、上手くいきました。さあ、急がなくちゃ。大和市の病院までは、車で空いていれば40分程度。院長は出張中。いつも担当して下さる獣医2名が親切丁寧に当たってくださいました。
 夕君ですが、生化学検査の結果は、非常に悪く、貧血もひどい。更にFelv猫伝染性白血病陽性。レントゲンの結果は、骨折はしていない。歩けないのは、貧血のせいか、白血病のせいか、それとも怪我のせいか、白血病の発病がないことを祈ってできる限るの治療をと、入院させていただいた。病院には、虐待を受けたガンちゃんがもう2ヶ月以上も入院治療させていただいている。申し訳なく思いますが獣医さんに頼るしか、この子を助ける道はない。先生は、気持ちよく預かって下さいました。
 怒りまくりジャンボ君は、待合室で「すごい凶暴です。」と手術執刀獣医に伝えたら、待合室の患者さんたちが笑っていました。でも、さすが野良猫手術こなしている先生、あっけなく麻酔をかけて、あっけなく手術終了。もう1匹のキジトラ6ヶ月の子は、妊娠していました。4匹の胎児摘出手術となりました。合掌

入院の虐待猫『ガンちゃん』に面会。
1月27日の写真                       2月28日の写真
    
 今日、3月25日の写真
 
後ろ右足の皮膚を破り外へ飛び出してしまった骨の手術の経過は良いそうです。そしてこの左前足の皮膚が広範囲にない部分ですが、昨日24日、また大手術を受けました。こんなことができるのかと思うほどきれいに縫合されていましたが、これは、まだ術後すぐの状態です。上の方から皮膚を持ってきているそうです。自然ではないわけで、かなり引っ張られているわけですから半分でもこのままついてくれたらというところでしょうか。
何より嬉しかったのは、昨日手術をしたばかりというのに、ガンちゃん超ご機嫌で、先生に甘えてきて、顔もとってもいい表情になりました。頑張れ!ガンちゃん!
ガンちゃんのお部屋に「結 ノラさん」て名札があったので「ちがうでしょ。」って言いましたら「いや〜。」
先生のお名前の一文字を頂いてガンちゃんという名前にしたので、きっと自分の名前を呼ぶみたいで照れくさいんですね。
3.26(月)

パンパカパ〜ン ついに達成!王子君、捕獲保護!
そ・し・て・  富士見公園メイン部、野良猫ゼロ達成!
富士見公園3番ーグランド ・4番ー自立支援センター前・5番ー労働会館横 猫100匹いた場所、終了で〜す。


いえ、私が、やったわけではありません。でも、すごくうれしいというか安堵です。
ボランティアさん、1ヶ月かけての保護です。毎日、寒い中を深夜11時、12時、1時と、毎日、根気よく通い続け、長い時間一緒に側にいてあげ、触れるようになるまでならし、ついに保護です。もう、ハラハラ、ドキドキ、失敗したらまた寄り付かなくなります。4月2日には公園を囲むフェンスがとれるというので、何とかそれまでにと思っていました。行政さんも、喜んでくれるかな〜。どうかな〜。
今日は、今期、請願書提出等で頑張ってきた、野良猫不妊手術の助成金の確立について、来期どのように決定されたかを確認する為、川崎区保健所に電話しました。とても、丁寧に感じよく応対して下さいました。確か前に話した人ですよねー。?、前は・・感じ悪かった、めちゃくちゃだった?同じ人?それとも、少しは、信頼関係できてきたのかしら。それなら、それも嬉しいことです。
3.27(火) 大阪府ブルセラ犬に関するコメントにお答えして・・
何か事が起こりますと注目を集めます。けれど、時間が経過していきますと、関心が薄れてしまいます。人間同士の意見の違いなどから摩擦も生じます。でも、私が、ここまでは支援しなければならないと思うひとつの節目としているのは、「これで生きていけるという確証が得られるまで。」です。最低ここまでは、協力しなければ動物たちの命はありません。未来が見えたとき、中心となる愛護団体やボランティアの皆様に宜しく御願い致しますということになります。
 富士見公園も、行政の公園整備事業で公園全面にフェンスが張巡らされ一般の人は誰も中に入れないという計画でした。手をくださず、何事もないかのような平然とした顔をして表面だけをきれいに見せかけるという、弱者排除の大規模虐待が行われようとしていました。とにかく食住の確保の決定までは、戦いの日々でした。まだネットなどないときから応援してきて下さった方、新たに応援して下さった方、要望書の回答は、延ばされるだけ延ばされて、生きる事が認められ、保護シェルター決定まで半年がかかりました。富士見公園150匹の命が今、保護され守られ、里親探しという幸せ探しの途上にあるのは、全国の皆様が、長い期間、諦めず、何度も行政に対し寄せて下さった、「動物達を救いたい。」という強い要望の声があったからこそ得られた結果と思います。その後も、これからも、まだまだ大変です。けれども、死に直面している時の状況とは、全く違います。大阪ブルセラ犬も「もう、大丈夫だよ。」と言える時までは、全国多くの人達の声が、この子達の生死を左右すると言っても過言ではないでしょう。その日まで、あのひとつひとつの尊い命のために、ひとりでも多くの方が協力して頂けますことを望んでいます
3.27(火)
保護から1日たった王子君、まだ、緊張しています。いつも、公園で遊んでくれたボランティアさんだと、ちょと安心のそぶり。
3.28(水) シェルターに可愛いお客様「ライオン君」 覗いています。


シェルターから近い南部公園事務所の周りに居ついています。不妊手術の時、しっぽがノミの糞で汚れて固まっていたので、バリカンでライオンカットしました。最近よく遊びに来ます。シェルターは、猫が出入りする位の隙間はあります。中に入って、キャットフードの袋を破って食べるのがまた格別のようです。家の猫もよくやってます。臭うのでしょうか。わかるんですね。ライオン君は、ちゃんと給食場所で、ボランティアさんからもらっているのですが、楽しいんでしょうね。
3.29(木) 旧名(ボクちゃん)今は、ピノ君。ピノ君便りが届きました。





公園にいた子とは、思えないほど、輝いてます。涙が出るほど嬉しいです。人間が、動物達を不幸にしちゃいけないよね。犬も猫も、みんな個性豊かに、幸せに暮させてあげなくちゃいけないよね。
3.31(土) 臨時バザー開催。今回は、臨時です。当会で保護した3匹の入院猫のために、資金を作らなければなりません。タカトリ公園からのガンちゃんはもう入院3ヶ月目、後の2匹も重症で退院のめどがたっておりません。大変、良心的な病院ですが、自分でできるだけは精一杯やらなければと思っています。「猫の集会場」はじめ、多くの皆様からのバザー提供品が私の車にびっしり2台分集まりました。ありがたいことです。明日の、里親会が会場の都合で中止となりましたので、4月は、臨時のミニ里親会もできたらいいなと思っております。


●申請・問合せは、各区保健所衛生課

戻る