動物愛護センター 関連
活動内容及び経過報告は、 ブログ『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー カテゴリー 動物愛護センター でも、ご覧になれます。 |
01月14日(月) | 昨年12月後半から島根県タヌキくくり罠捕獲撲殺処分という衝撃的な暗いニュースの中でクリスマス、誕生日、正月と過去にないほどに時間に追われ年を越しました。 でもひとつ、12月27日私の誕生日にとても嬉しいことがありました。 川崎市動物愛護センターから主に成犬の引き出しに尽力されているボランティアさんから電話を頂きました。2匹の成犬の引き出しにセンターに行ったところ、「見てもらいたい犬がいる」と担当の獣医さんがおっしゃったそうです。飼い主が持ち込んだ小型犬だったそうです。もちろん引き出すことにしたそうです。 川崎市動物愛護センターでは、譲渡を積極的に行なっていただけるようお願いしてまいりましたが、なかなか飼い主放棄の犬猫は譲渡していただけませんでした。なので、正直驚きました。「こっちからお願いしたんじゃなくて向こうから言ったの?」思わず聞きなおしてしまいました。いつもの担当者様だったそうです。 どんな理由にしても良いことです。ひとつの命がその一言で救われたのですから。川崎市動物愛護センターの皆様、ありがとうございました。 国の指針に沿って川崎市も更に動物愛護が進むでしょう。 川崎市動物愛護センターでは、川崎市以外の方にも譲渡をしています。 皆様、1匹でも多くの命が救われますよう収容犬猫の里親になることをご検討下さい。 川崎市動物愛護センター引渡し対象者の基準 川崎市動物愛護センター |
|||||||||
01月22日(火) | 1月17日に今年初めて川崎市動物愛護センターより引き出しました。老犬1匹と猫5匹です。 猫は、センターで風邪の治療もして下さっていてとても元気です。 なついている子から里親にいけそうです。 老犬は足腰もかなり弱っていますが、余生のんびり安心して暮させてあげようと思いました。 ところが、22日、PM4時、散歩中に倒れてそのままあっけなく逝ってしまいました。 名前は「シェル」 たった6日間で逝ってしまうなんて。 写真はこの3枚しかありません。 センターで譲渡の手続きをして車に乗り、センターを背に出発するときの写真です。 そして、待っていたスタッフにいっぱいのご馳走をもらって一心に食べている写真です。 背中と尾っぽがフサフサで上から見ると犬に見えないタヌキみたいです。 これから写真も沢山撮ろうと思っていたのに。 可愛がられて、今日は散歩が楽しかったようです。 出会ったわんちゃんに寄って行って、はしゃぐそぶりも見せたそうです。 それからまもなく、まさか・・です。倒れてからはあっという間で何もできませんでした。 あまりにも短すぎて、でも忘れることはないでしょう。 センターから出してあげられてよかったと思っています。 この子の最後に、孤独や不安や悲しみはなかったと思います。 私達にとってもそれが慰めです。 シェル君、私達のところに来てくれてありがとう。 |
|||||||||
1月28日(月) | 東京品川区での里親会で、早々に川崎市動物愛護センター引き出しの猫さん4匹に里親様が決まりました。ボランティアさんが保護した猫も良縁に恵まれました。 里親さんたちは寒い中熱心に私達の説明をきいてくださり、譲渡契約書を交わして下さいました。 キジトラ2ヶ月半の男の子と女の子はそれぞれ別のお家に貰われました。女の子が行ったご家庭は先住ワンちゃんが、男の子が行ったお家では先住猫ちゃんが待っています。数日は、お試し飼い期間ですが、きっと仲良くなってくれるでしょう。 明日29日は、茶トラ2匹兄弟一緒のお家にお届け致します。里親会場では1匹できめられたのですが、次の日の今日、電話でもう1匹の子も連れて来てくださいとおっしゃって下さいました。 本当に寒い寒い中での里親会、里親様、猫ちゃんたち、ボランティアさん、頑張ってくれてありがとう。小さな命、これからはぬくもりに包まれて幸せになりなさい。 川崎市動物愛護センターにも、里親様決定の報告ができます。センターに持ち込まれた時からこの子達の明暗ははっきりと分かれます。ホームページに掲載されなかった子達は、譲渡の対象になれなかった犬猫は誰にも知られず命を落とします。たった四日間でもホームページに載った子は、誰かに救われるチャンスが与えられます。センターの皆様、この子たちがつかんだ幸せは、ホームページに掲載していただけたからなのです。センターに入った動物の生死はセンターの皆様にかかっています。更に、積極的な譲渡をすすめていただけますよう改めてお願い申し上げます。この子達に生きる道を与えていただきありがとうございました。 |
|||||||||
2月26日(火) | 下記報告をしたのは昨日のこと、今日は、里親さん宅は大騒ぎ。 ペットスマイル様の場所のご提供と「いつでも里親募集」の里親会情報は、飼い主のいない猫達の大きな味方です。お陰さまで今回の里親会も予想以上に良いご縁に恵まれました。 2月22日、川崎市動物愛護センターから引き出したキジトラのヤンチャン、あっという間に里親さんに巡りあうことができました。 「ヤンチャンがなきっぱなしで、もうずーっとないているんです。」里親さんも悲鳴。 「なれない場所で不安でそういうことはありますから大変ですけど待ってあげてくださいね。」 「ヤンチャンはよく食べるし、遊ぶし、布団で寝て、仰向けになってます。」 「それでなきっぱなしですか。そんなにリラックスしてるのならそれはー、不安で鳴いてるんじゃないです。きっと、発情の声です。発情きちゃいましたね。」 そんな訳で、「明日は、急遽、不妊手術に行って下さい。」ということになりました。 みんな、びっくり、でもヤンチャンは健康に成長しているということでしょうか。 めでたしめでたし。 ご案内 【中川こうじ写真展in横浜 のお知らせ】 |
|||||||||
3月11日(火) |
連携で助けられる命
11日、愛知県動物管理指導センターとボランティアさんとの話し合いは、人にも動物にも良い方向にまとまったのでしょうか。
当会の地元、川崎市動物愛護センターのHPにはここ数日、途切れることなく放浪犬等の保護収容情報が掲載されています。 保護収容情報であり迷子犬を探している飼い主のための情報提供というのが一番の目的ですが、最初から捨てられた犬であったり野犬であったならば飼い主など待っても現れるはずもなく、捕獲=殺処分でその間、生存のチャンスはどこにも与えられません。 そこで、川崎市動物愛護センターでは、収容された犬に飼い主がいなかった場合や収容期日までに飼い主が名乗り出なかった場合、川崎市内外の引取りを希望される個人及び団体に契約を交わし譲渡をします。 今日、当会では本日までに収容期日になっていた三頭の犬に飼い主が現れなかった場合の引き取りを申し出ておりましたのでセンターに電話を入れましたところ、いづれも飼い主が現れたり、飼い主の現れなかった犬には譲渡が決まりましたとのことでした。 特に、中型犬より大きい雑種の犬は都会の小さな保護場所しかない当会にとっては引取りが厳しい時もあります。 今回も、どこにお住まいの方であれ、どこの団体であれ、川崎市動物愛護センターとの話し合いで「何とか大切な命を救う方法はないだろうか」という前向きな姿勢で譲渡が成立したことは本当に嬉しいことです。 センター職員の素晴らしい仕事ぶりと、助けてあげたいという譲渡希望者の熱意で、期日を過ぎた犬の命が救われた事にご尽力いただいた双方の皆様に感謝致します。 当会では、電話で担当職員様からこの嬉しい報告を伺ったあと、このあとに続いて収容されている犬達の譲渡希望を申し入れました。 行政だけで助けろと言っても無理な事、個人の力だけでも不足、連携すれば助かる命。 収容=殺処分ではない。収容保護、それからどうなるかは関わる人しだい。 愛知県の気になる野犬捕獲。もっと事前にボランティアさんとの連携をとるべきではなかったのでしょうか。動物愛護法に基づく「命ある物」としての命を尊重した扱いをして頂きたい。子犬がいる可能性はないのでしょうか。いるなら子犬保護が先でしょう。 そうでなければ最初から殺す目的での捕獲と思われても仕方ない。 捕獲はまず保護目的で行なわれ、捕獲後は最大限、生存の機会を与えるのが動物愛護行政に携わる者の仕事でしょう。それには、ボランティアさんと事前によく情報交換をし連携協力することが不可欠です。 今からでも遅くはありません。 住民を守り、犬の命も守るために、官民協力して最善を尽くされてください。助けられる命です。 どうぞ、皆様のお声をお届けください。 豊田動物管理指導センター 0565−58−2323 |
|||||||||
03月28日 (金) |
うちの子 よっちゃん&ピット君
ピットじいちゃんと、よっちゃんばあちゃん
(フォスター・ペアレント ピット君ー東京都H様・よっちゃんー東京都K様にお世話になっております。ありがとうございます。) ピットじいちゃんは、川崎市動物愛護センターからきました。足腰が弱り、寝たきりになったのが去年の5月、もうすぐ1年です。今までの寝たきりになってからの子では最高に長生きです。長年、いろいろな子達の世話をしてきてやけに強制給仕など上手になってしまいました。口を開けさせて上手に缶詰を食べさせ50ミリのシリンジでお水もたっぷり飲ませられます。 たっぷりのオシッコもシートに上手に押して出してあげられます。首を持ち上げて抱くようにしてあげると嬉しそうです。 猫のよっちゃんは飼い主放棄のおもいきりの老猫、高齢が進んだ瘠せ方でここ2か月ほど前からは食も細くなってきました。人間が大好きで、私の母90歳の枕元で母にぴったりくっついてずっと寝ていましたが、母が突然救急で病院へ運ばれてしまい寂しいのでしょう。今度は寝たきりのピーじいちゃんにいつも寄り添っています。静かに穏やかに時間が流れています。 |
|||||||||
04.06(日) |
川崎区内公園等犬9頭保護ー川崎市動物愛護センター不在
神奈川新聞 4月6日 日曜日 朝刊
川崎臨港警察署 緑地で犬9匹保護 劣悪環境下違法飼育か 全身がほぼ脱毛 社会 2008/04/05 川崎臨港署の管内で五日、皮膚病などでほとんど毛が抜け落ちるなど、劣悪な環境で飼われていたとみられる大型犬のボルゾイ一匹と小型犬八匹が同署に保護された。同署では動物愛護法違反の可能性もあるとみて調べている。 ボルゾイは同日午前十一時四十分ごろ川崎区浅野町の緑地にいるとの通報があり、午後三時半すぎ、同署員が緑地内で保護した。 小型犬はトイプードル、ダックスフント、チワワなどで、午前七時半ごろと昼すぎにそれぞれ市民からの通報があり、川崎区の田島町ふれあい公園と桜川公園の二カ所で計六個のケージに入れられて見つかった。いずれの犬もダニなどによる皮膚病でほとんど毛がないような状態だった。九匹は同日夜、市内の動物病院に運ばれ、市獣医師会の会員らが治療している。 ◇ 小型犬が捨てられていた桜川公園に駆けつけた動物愛護団体「犬猫救済の輪」代表の結昭子さんは「ケージは新品でまったく同じものだった。個人のブリーダーか繁殖業者が意図的に放置したのではないか」と話している。 |
|||||||||
04.06(日) |
川崎市動物愛護センター 前迫所長様 西村獣医様 前年度は、動物愛護の推進にご尽力ありがとうございました。今年度もどうぞ、宜しく御願い申し上げます。 用件のみ失礼を申し上げます。 4月6日に川崎区内で保護されました犬9頭と目の開かない子猫5匹は、一度は全頭当会にて引き取ることになったものの臨港警察署での調べで「遺失物扱い」でなくなり「動物愛護法適用」となりましたために、川崎市獣医師会を経由して全頭が4月7日月曜日に川崎市動物愛護センターに入る運びとなりました。 当会では、既に対応できる全頭受け入れ準備が整っておりますが警察の手続きに沿って今回の運びとなりました。 飼い主が現れなかった時の全頭の譲渡をお願い申し上げます。 尚、直腸脱の手術や疥癬治療を受け入れていただける病院の手配が整っております。動物愛護の観点から早急な処置が必要な犬猫につきましては生命を優先とする治療が早急に受けられますよう適切な対応をお願い申し上げます。 特に、目の開かない子猫5匹につきましては、センターでの管理は職員の皆様の負担も大きすぎると思われますので即日譲渡または預かりができますようお取り計らいを申し上げます。 この度、愛護法が変わってからの手続きに警察もとまどいながらこのような運びとなりましたが、センターにおかれましても同様にまだスムーズに運んでいないことも多いのではないでしょうか。 警察では、「土、日等の休日も動物愛護センターと緊急の連絡がとれるようになっていて愛護センターの指示を仰ぐことになっているが電話が繋がらない。」と困っておられました。そのため、当会も犬猫を車に載せたまま警察で夜10時まで待たされました。保護される動物は交通事故や病気、自力で食べられない乳飲み子の場合もあり緊急の処置が必要な場合も多くあります。 今回、センターが緊急連絡に対応できなかったことについての説明をお願い申し上げます。 また、今後におきましては、せっかく保護された命を失うことなく生存の機会を与えられますよう行政機関で対応できない部分を市民や愛護団体とどのように協力していく方法があるか等、近日話し合いのお時間をいただけますことを希望致します。 本件につきまして、お返事をいただけますよう、宜しく御願い申し上げます。 2008.4.6 犬猫救済の輪 代表 結昭子 |
|||||||||
.04.07(月) |
愛護センター 前迫所長の話
2008年04月07日 (月)
4月7日(月)午前10時 川崎市動物愛護センターに連絡 前迫所長と電話にてお話させていただきました。 前迫所長は、前期までは他の保健所におられ、今期より川崎市動物愛護センターの所長としての任務につかれました。 前期、収容動物の譲渡を担当して下さいました西村獣医は今期も引き続き川崎市動物愛護センターにおられますが、今、この件で犬猫の引き取りのため、一時収容して頂いている動物病院に行っているとの事でした。 まもなくセンターに運び込まれて来る犬猫たちの処置について伺いました。 結「直腸脱のフレンチブルドッグや疥癬で全身ひどい状態のチワワ、ダックス、ヨークシャテリア、トイプードルなどの犬については、どうされますか。」 前迫所長「引き続き、獣医師会に御願いして治療します。」 結「獣医さんに来ていただいて治療をするということですか。」 前迫所長「そうです。」 結「子猫はまだ目が開いていないので職員の方のお世話が大変と思いますがいかがでしょう。夜の時間、自宅に持ち帰ってなども大変でしょうから、こちらで預かることもできますのでおっしゃって下さい。」 前迫所長「今のところ職員で世話をするつもりです。」 結「犬猫達がセンターに入ってから、西村獣医にも診て頂いてご判断のうえ電話連絡をお願い致します。 今回、遺棄された場所に駆けつけてくださった川崎区浜町交番の警察官も、また川崎臨港警察署地域課の担当者、署内何人もの方々が、動物愛護法を念頭にボロボロの犬達を前にフードや水を与え、当会に引取りの相談をするなど命を助けるべく心ある対処をして下さいました。保護された犬猫達は遺失物法の適用がなくなり愛護法摘要になりましたため獣医師会動物病院で治療を受けセンターに入る流れとなりました。愛護法が摘要されてせっかく保護された犬猫達が愛護センターにはいったがために命を失うようなことがないように、全頭早期に無事に譲渡されて幸せになれるように御願い致します。」 また、桜川公園で4頭の犬を発見した中学生5人も、「この犬達はどうなるんですか。会いに行っていいですか。お世話やお手伝いをします。」と、犬達のこれからをとても心配しています。 私の、連絡先を教えております。 純粋な子供達の優しい心を傷つけない為にも、大人たちが頑張ってあの子達はみんな幸せになったよと早く言ってあげたいです。 結「今回、警察では愛護センターと緊急連絡がとれなかったためにセンターの指示待ちとなりました。当会は警察で夜10時まで待たされることになりました。保護される動物は病気や怪我も想定され緊急に治療が必要な場合もあります。連絡がつかなかったことについてご説明を御願い致します。」 前迫所長「愛護法が変わったことによる緊急連絡先等の通達は、4月1日付けで警察、保健所等の関係各所に通達を文書で出しておりますが、期も変わったことにより通達がうまくいっていなかったと思います。動物を警察が保護した場合は、まず、区の保健所の緊急連絡先に連絡します。次に、保健所からセンターに連絡が来ます。そのうえでセンターが引き取りに行きます。休日の場合で治療を要する動物の場合は、センターから委託している獣医師会に連絡し獣医師会会員動物病院に一時保護治療をしてもらう事になっています。」 結「動物愛護の理念、命を大切にすることから遺棄された犬猫などを市民が発見した時、捜査は警察に依頼し、動物については発見者や愛護団体が引き取りや預かりができるように、特に離乳前の子猫はすぐに哺乳しなければ生命が維持できないわけですから行政機関だけでは対応しきれません。行政と民間がどのような形で連携すれば、今あるひとつの尊い命を失わず守ることができるのか後日、話し合いをさせてください。」 〒213-0025 川崎市高津区蟹ヶ谷119 川崎市動物愛護センター 電話 044-766-2237 FAX 044-798-2743 メールアドレス:35dobutu@city.kawasaki.jp |
|||||||||
04.07(月) |
|
川崎区保護犬9頭 センター管理NO 2008-04-0003 川崎区 田島町 犬 チワワ 雌 2008-04-0004 川崎区 田島町 犬 トイプードル 雄 2008-04-0005 川崎区 田島町 犬 トイプードル 雌 2008-04-0006 川崎区 田島町 犬 フレンチブルドッグ 雄 2008-04-0007 川崎区 桜本 犬 トイプードル 雄 2008-04-0008 川崎区 桜本 犬 ミニチュア・ダックスフンド 雄 2008-04-0009 川崎区 桜本 犬 ヨークシャー・テリア 雌 2008-04-0010 川崎区 桜本 犬 ヨークシャー・テリア 雄 2008-04-0011 川崎区 桜本 犬 ボルゾイ 雌 更新が遅く申し訳ございません。 4月7日、15時半、川崎市動物愛護センターの西村獣医より電話を頂きました。 西村獣医「今期も宜しく御願い致します。」 結「こちらこそ、宜しく御願い致します。」 西村獣医「連絡が遅くなり申し訳ありません。」 結「とんでもございません。大変な作業をありがとうございます。」 結「現在の状態はいかがでしょうか。」 西村獣医「シャンプーをしました。体力はあります。」 結「今後については、どのようにお考えでしょう。赤ちゃん猫にはミルクを、犬達にも少しでも体力をとフードと水を与え幸せになってくれる事を願ってセンターに託しました。センターに入ったために命を落とす事があってはならないと思っています。譲渡できますか。」 西村獣医「譲渡します。」 結「どのようにですか。」 西村獣医「これから獣医師会に引き続き治療をお願いします。譲渡できるようになったら一般に譲渡します。」 結「ありがとうございます。疥癬は治療さえすればみるみるきれいになるでしょうが直腸脱のフレンチブルは大丈夫ですか。」 西村獣医「それが一番酷いですね。今のところ便は正常です。一日二日で生命にかかわることはないので獣医師会とよく相談します。」 結「赤ちゃん猫は、お世話が大変です。夜もありますし。こちらで預かりも引き取りもできますよ。」 西村獣医「職員でやります。今もミルクをやりました。」 結「ありがとうございます。犬も猫もいつでも受け入れられる体制ですので必要な時は連絡ください。HPの収容動物情報には通常通りの掲載で期日が来た時点で消されるのでしょうか。」 西村獣医「そうです。HP上は、通常の扱いです。」 結「保護期間が長くなりますと狂犬病やワクチン接種も必要になりますね。」 西村獣医「疥癬がよくなってきたころに次を考えます。」 結「譲渡についてですが、不妊手術は重要です。特に純血種はまた繁殖に使われる可能性があります。ただでもらえるならと安易な里親希望を申し出る人もいます。現在、川崎では不妊手術をして譲渡していませんし、譲渡の条件にもなっていないのは問題です。」 西村獣医「いづれは、センターで不妊手術をできるようにすることも検討中です。里親になる人には不妊手術の意味は説明していますが、欲しい人の中にはメスをいれるのは可哀想という人がいます。」 結「センターで不妊手術をして譲渡できるようにしていただきたいと思います。それまでは、せめて不妊手術をいつまでに実施して証明書を送るというような契約のもとに譲渡して欲しいと思います。 それから、飼い主をつきとめたいですね。悪質な繁殖者のための尻拭いばかりでは。まだ、沢山の犬が残っている可能性も十分ありますし。」 西村獣医「そうですね。そういう飼い主に適正飼育を指導したりして改善させるのが我々の仕事ですから。」 結「一般に譲渡されるのはとてもよい事です。もし、里親が決まらない子が出た時にはこちらに譲渡していただけますか。」 西村獣医「はい、わかりました。今後とも、宜しくお願い致します。」 結「お忙しい中を、連絡をいただきましてありがとうございました。どうぞ、大変ですが宜しく御願い致します。今後とも、宜しくお願い致します。」 皆様へ、 ご心配を頂きまして大変ありがとうございます。 ご報告の通り、前迫所長様、センター職員の皆様、譲渡に向けて犬猫たちを保護してくださっています。 センターに入ったと聞きますと殺処分されるという不安や恐怖に襲われますが、川崎市動物愛護センターも確かに良い方向に進んでおります。今回のケースもその良い例でございます。 官民一体になってとにかく命を大切にしていく、助かる命なら協力して助けるという体制が今期中にも確立しますように、皆様の貴重なご意見と職員の皆様への激励の言葉をお送り頂けましたら幸いです。 どうぞ、本件、全ての犬猫達が譲渡されるまで暖かくお見守り下さい。 また、愛情責任をもって里親になっていただけます方は、センターにお申し出くださいませ。 〒213-0025 川崎市高津区蟹ヶ谷119 川崎市動物愛護センター 電話 044-766-2237 FAX 044-798-2743 メールアドレス:35dobutu@city.kawasaki.jp |
|||||||||
2008年 04月11日 (金) |
離乳前の子猫、生かして譲渡を! 川崎市動物愛護センター 前迫所長様 犬9頭遺棄事件に関しましては、川崎市動物愛護センターにおきまして前迫所長様の適正なご判断ご指導の下、譲渡に向けた治療が進められているとのこと、心より感謝申し上げます。 今期より20年度分としての地方交付税措置により餌代やワクチン代も賄えることと思いますが、川崎市においてこの予算が有効に使われているかどうかもご確認をお願い申し上げます。 また、頭数が多く期間も長くなるようです。今後の保護収容動物を1匹でも多く生かすためにも一般からのご支援もお受けいただけたら有り難く存じます。 現在、当会には疥癬を心配し使い捨てにできるよう沢山のタオル、敷物とドッグフードのご支援が届いております。受け入れをご検討くださいませ。 桜川公園で遺棄された犬4頭を発見し当会が行くまでの間食べ物を与えるなどして犬達を守っていた中学生の女子より、本日、電話がありました。やはり、とても心配しておりました。電話やメールがいきました際にはご対応をお願い申し上げます。 譲渡に関しまして申し上げます。 直腸脱のフレンチブルと子猫の健康は特に心配しております。 動物愛護の観点から、今すぐの生命の危機はないまでも早期の治療や手術、或いは万全な飼育管理が望まれる動物に対しましては早期の譲渡を希望致します。 また、子猫は再三申し上げますようにミルクを飲ませて育てられる預かり希望者、譲渡希望者が多くおります。 センターでの夜間など十分な対応ができない状況の中では、動物愛護の観点からセンターに入った即日にもその飼育を譲渡登録団体や里親に託すなど、生かすための積極的な努力をお願い申し上げます。 休日を控え、当会では本日中にも子猫の引き取り又は預かりを希望しております。 ご連絡、お待ち申し上げます。 犬猫救済の輪 代表 結 昭子 |
|||||||||
2008年 04月11日 (金) |
猫のあかちゃん、里親さん募集 川崎区内に捨てられ、川崎市動物愛護センターに保護されていた子猫。
4月11日、当会引取り。 生後2週間になります。茶トラ♂ 2匹。里親様を募集します。 |
|||||||||
4月14日(月) |
猫のあかちゃんに里親様
あかちゃん猫の里親様、神奈川県座間市のご夫婦に1匹決まりました。
今日は、まず哺乳瓶の使い方から。チュパチュパ、ウマウマ、おまけにグルグル、上手くいきました。 次はと、オシッコのさせ方。いっぱい飲むからいっぱい出ますよ。里親さんもびっくり。 だれでも最初はあります。誰でも簡単にできます。数回やったら上手になります。 ワクチン、不妊手術、譲渡契約書も交わして、今日から楽しい子育て開始です。 里親様へ、この子を宜しく宜しくお願い致します。 |
|||||||||
4月15日(火) | 川崎市動物愛護センター 2008年4月15日 前迫所長様 犬猫救済の輪 代表 結 昭子 要 望 書 川崎区内公園等に遺棄された犬9頭につきまして、遺棄者告発をして下さい 平成20年4月5日、川崎臨港署管内で9匹の犬が何者かに遺棄された件につきまして、以下のように要望いたします。 「動物の愛護及び管理に関する法律」 第6章3項に「愛護動物を遺棄した者は五十万円以下の罰金に処すると規定されております。 現在、貴センターに収容されている当該犬達は、遺棄の状況から見て、繁殖業者、あるいは個人のブリーダーが商用に適さないと判断した犬達を故意に遺棄した可能性が高いと推察されます。 このまま、遺棄犯人が特定できなければ、再犯は必至であり、同様の業者の犯罪を助長する可能性もあります。 犬達を発見し、貴センターへ命のリレーを行った中学生達の動物愛護の精神に報いるためにも、本件を徹底的に解明する必要があります。 動物愛護行政の最前線たる貴センターにおかれましては、再犯を抑止し、川崎市内の動物愛護モラル是正のために、犯人を特定すべく早急に必要な告発の措置をお取りくださいますようお願い申し上げます。 |
|||||||||
04月17日 (木) |
|
川崎市動物愛護センター、収容幼猫、生かして譲渡を! 川崎市動物愛護センター所長・前迫様 平成20年4月17日 譲渡担当獣医・西村様 犬猫救済の輪 代表 結 昭子 川崎市動物愛護センター収容幼ねこ譲渡促進の嘆願書 日頃は、川崎市の動物愛護行政にご尽力賜り、大変ありがたく御礼申し上げます。 この度、貴センター収容動物の譲渡促進を図るため、幼ねこの譲渡について、以下のように嘆願申し上げます。 嘆願内容 1) 貴センター収容の幼ねこ全頭を収容動物情報にのせ、広く周知させてください。 2) 1)で広報した幼ねこに飼い主希望者からの申し出があれば、迅速に譲渡してください。 3) 譲渡の機会を拡大するため、希望団体と連携し、譲渡を行ってください。 嘆願理由 平成20年3月に成文化された「神奈川県動物愛護管理推進計画」では、10年後の致死処分数を平成18年度比50%減に策定しています。 そのため、本計画では10年後のねこの譲渡率を平成18年度の倍に目標を設定しております。 現在、神奈川県下で致死処分される動物の約8割が、飼い主不明の幼ねこであり、神奈川県では幼ねこの致死処分数を減らし、譲渡を促進しない限り、この目標を達成することはできません。 幼ねこは飼養管理が難しいとの判断で譲渡がなされておりませんが、実際は多くの家庭で親のない幼ねこが立派に飼養されております。 また、本計画では「引き取りや収容された動物が一頭でも多く生存できるような機会を可能な限り求め、動物の返還、譲渡の推進をめざします。」とうたっており、さらに「ボランティア・関係団体などとの連携・譲渡方法の見直し等により更なる譲渡の推進を図ります。」と明示しております。 このように、平成19年5月の環境省の通達によって策定された神奈川県動物愛護管理推進計画の主旨に従い、川崎市動物愛護センターにおかれましては本計画の実現を目指し、収容幼ねこの譲渡促進を図っていただけますよう、お願い申し上げます。 |
|||||||||
04.18(金) |
東京都動物愛護相談センター 幼ねこ譲渡促進状況 犬猫譲渡団体”Buddy”さんは、2007年12月に東京都動物愛護相談センターに犬猫の譲渡団体として登録され、センターに収容された犬猫を引取り、新しい飼い主さんを見付ける活動をしていらっしゃいます。 東京都動物愛護相談センターにボランティアとして登録され始まった個人的保護活動。 こちらは、譲渡団体登録後初めて東京都動物愛護相談センターから引き出した赤ちゃん猫が弱ってしまった、元気になった、里親さん探し、またセンターから引き出しと、二度と不幸にはしないと奔走されるボランティアさんの日々が綴られております。 ブログご紹介 http://gomaoguro.blog69.fc2.com/blog-entry-1.html#comment http://gomaoguro.blog69.fc2.com/page-1.html HPご紹介 http://www.lifewithbuddy.org/ 東京都動物愛護相談センターには、今月も有力な動物愛護団体様が譲渡団体として登録してくださり、既に赤ちゃん猫の譲渡が開始されています。初回は、3匹譲渡の予定がセンターに着いたときに、更に2匹増えていて5匹が譲渡されたそうです。 譲渡を受けた団体の方も、せっかく譲渡を受けた命、幸せにしなくては。任せて安心の良い実績を積まなければと全体に動物愛護の意識の高まりが感じられます。 うらやましい!と言ってはおれません。 川崎も、追いつけ、追い越せ、動物愛護。遅れていると言われるより進んでいると言われる方が良い。 川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf |
|||||||||
2008年 04月18日 (金) |
動物の遺棄は犯罪です!
4月5日に川崎臨港警察署管内で保護された9頭の犬について、川崎市動物愛護センター前迫所長様に、動物の遺棄であり動物愛護法違反で告発していただけるよう要望しておりました。
本日、電話にて確認致しましたところ、告発の意思はないとのご返答でした。 管轄が川崎区保健所になりますからとおっしゃられましたが、告発の必要があるとお考えですか、必要がないとお考えですかという質問に対しましても曖昧なお返事で解決する姿勢は伺えませんでした。 動物遺棄があったこと、動物の健康状態が疥癬や直腸脱、下痢等で酷かったことなど、あきらかに動物愛護法に違反していることがわかっているにもかかわらず、告発をしないのは不作為の行為です。来週、川崎区保健所のお考えもお聞きしてみるつもりです。 多数の動物遺棄、症状が同じであること、遺棄された場所が近いこと、新品の6個のケースは通常ショップにはそろえてある場合は少なく取り寄せた可能性も高いなど、警察が調べれば犯人を突き止められる可能性は高いと思われます。 川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf |
|||||||||
04.24 |
川崎市動物愛護センターより引き出した赤ちゃん猫の成長の様子 4月20日 里親様より 神奈川県海老名市S様宅へ チャイ君 東京都墨田区T様宅へ ジャック君 ミルクをいっぱい飲んでいるそうです。大変なのが、手がかかるのが楽しい子育て。 耳もしっかり立ちましたよ。成長が、一日一日目に見える時です。一生懸命です。 |
|||||||||
2008年 05月13日 (火) |
5月17日(土)川崎市動物愛護センター 犬の譲渡会のお知らせ
写真、譲渡会お知らせは、こちらから 「「緑地で保護した9匹の犬」の写真」 「「緑地で保護した9匹の犬」の譲渡会のお知らせ」 川崎市動物愛護センター 4月に川崎区内の公園等に遺棄された犬9頭の譲渡会が、川崎市動物愛護センターにて5月17日(土)開催される事になりました。 一般の家庭に迎えられ、家庭犬として幸せに暮らせる事が一番です。 ただ犬を飼いたいからとか、純血種がほしいとか、ただだからとか、・・ではなく、こうした人間によって不幸な目にあった犬だからこそなんとしても救ってあげたい、幸せに終生守ってあげたいと思われる強い責任感、愛情をお持ちの方、是非ご検討ください。 大型のボルゾイもいます。欲しいからといって外に繋いで飼うような方では犬はまたも拘束された幸せ薄い犬生を送らなければなりません。少しでも楽しく家族と共に自由に暮らせるよう、室内で暮らし、お散歩は十分にできるゆとりのあるご家族のもとで暮させてあげたいです。 川崎市動物愛護センターでは、不妊手術をしてからの譲渡を現状行なっておりません。センターには譲渡後に繁殖に使われる事がないよう再三申し上げておりますが、何より飼い主になられる方が不妊手術の重要性をよく理解されている方であって欲しいと思います。 尚、可哀想だからと無理なお引取りはなさらないで下さい。 今回の9頭の犬に関しましては、譲渡会において犬にとって適当と思われる譲渡先が見つからなかった場合、当会初め動物愛護団体が責任を持って全頭引き取る事を約束しております。 譲渡会に参加をご希望されます方は、事前に川崎市動物愛護センターにお問合せくださいね。 |
|||||||||
2008年 05月17日 (土) |
川崎市動物愛護センター 前迫所長様 西村獣医様 本日は、休日にも関わらず、保護収容犬9頭の譲渡会開催本当に有り難く、心より感謝申し上げます。 啓蒙の意味でも大きな効果があると期待いたしております。 今回、面会して決まらなかった方もこうした現実がある事を知って、今後、愛護の意識が変わっていく可能性は十分あります。その意味ではやる前から成功ですが、できれば、良いご縁が一つでも二つでも結ばれましたら嬉しい限りでございます。 スタッフの皆様、大変でしょうがどうぞ宜しくお願い申し上げます。 また、結果を受けて残った子達の将来、当会でもセンターの皆様から引継ぎしっかり良い里親様を見つけますのでご安心くださいませ。 さて、ひとつ紹介をさせていただきます。 人気ブログ、「ジュルのしっぽ」様で、行政からの譲渡を専門に行い大きな実績を持っている動物愛護団体の訪問の様子が紹介されておりました。団体名は、千葉を拠点にしておられる「ライフボート」さんです。今期より「ライフボート東京」がスタートし、東京都の譲渡団体となり、本所と多摩支所からこの1ヶ月で既に50匹以上を引き取りまもなく一般譲渡を開始するそうです。 川崎市の子猫の譲渡がすすまない現状には大きな疑問を感じております。その原因を徹底的に追求し、命を救う道を開くことは、今期私達も一番力を入れてやらなければならないことと考えております。この事につきましては今までに時間がかかりすぎておりますので早急に進めたいと思っております。 前迫所長様、西村獣医様には、まずは、こちらのブログhttp://blog.goo.ne.jp/jule2856/e/84fe4a593a2b01aaa2ad8c488f328d00 及び、「ライフボート」と「ライフボート東京」のHPをご参照願いたく存じます。 川崎市動物愛護センターの子猫の殺処分をどうしたらなくしていけるか、センターに入ってしまった子猫については引き取り先の確保は不可欠であり、個人はもとより、専門に子猫の引き取りを行なっていただける譲渡団体が必要です。 ご納得いただけましたなら、こうした団体様に川崎市動物愛護センターの子猫の引き取りを受けていただけないか打診してみてください。 この件につきましては、後日、おってご連絡させていただきます。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。 |
|||||||||
高津区蟹ヶ谷の「川崎市動物愛護センター」は5月17日、川崎区の緑地で遺棄された後、同センターに保護されていた捨て犬9匹の譲渡会を実施した。会には11人の譲渡希望者が参加し、6匹が新たな飼い主との出会いを果たした。しかし、あまりにも簡単に捨てられた小さな命を目の前に、関係者たちは憤りを募らせている。 同センターでは4月7日この犬たちを保護し、市獣医師会の協力を得ながら治療を続けてきた。保護から1ヶ月が経ち、治療を続けていくことを条件に新たな飼い主の募集をかけたところ、十数人の応募があった。 「幸せそうな名前付け愛情一杯育てたい」 譲渡会では、センターの職員から犬の遺棄状況などの説明が行われた後、希望者たちは9匹の犬と対面。柵の中で一生懸命にしっぽを振りながら愛情を表す犬たちと触れ合った。 引き取り希望のアンケートが取られた結果、9匹のうち6匹に飼い主が見つかった。大和市からこの譲渡会に参加し、ヨークシャテリアの新たな飼い主となった女性は「愛情いっぱいに育てて生きたい。幸せになれるような名前をつけてあげたい」と優しく犬を抱きしめていた。また、残る3匹も19日に行われたボランティア団体への譲渡会で引き取り先が決まった。 新たな飼い主へはセンターから病状などが書かれたカルテも手渡された。犬たちは今後、それぞれの家庭で治療を続けながら新しい人生を歩むことになる。前迫実所長は「事件性が強く、社会的影響も大きいケースだった。それだけに愛情を持って飼って頂けそうな人が見つかって嬉しい。無責任な飼い主がこれ以上増えないように啓発活動を続けていきたい」と語った。 同センターでは今後も定期的に各家庭を訪問し、引き取られた犬の健康状態を見守っていくという。 |
||||||||||
2008年 06月30日 (月) |
ボクは、ボン!
川崎区内公園等に遺棄され、川崎市動物愛護センターに保護収容され、治療後にそれぞれ譲渡された9頭の犬。犬達の状態の説明を受け、内2頭は、『ケンの家』へ、そして1頭は当会へ引き取られました。
川崎市動物愛護センターにて 譲渡時はこんな感じ。疥癬治療と直腸脱の処置をしたそうですが、その後二度、肛門から腸が出てしまったそうです。皮膚もまだ痒そうです。 早速、次の日、腸が出てしまいました。スタッフは、びっくりして、あたふたしたそうです。 入院して手術を受けます。腸がまた出てしまわないように、お腹を切って腸を腹空に縫い付けるやり方のようです。 そして、退院しましたー。すっごく元気、いっぱい食べても腸が出る心配なしということでボールに一杯、まるで掃除機のように勢いよく食べつくす姿には思わず笑ってしまいました。皮膚もだいぶよくはなりましたが・・・もう一度、疥癬の治療をしました。 そして現在、一寸フレンチブルドッグらしくなったかしらん。 ボクの名前は、ボン!改めてヨロシクネ! ボン君、お散歩中も人気者です。 ただ、皮膚の方は、脂漏性皮膚炎もあって1日でベタベタします。完治には時間がだいぶかかるみたい。 なので、しばらく、当会にいます。犬猫救済の輪HP『頑張れ!戦士』たちで経過を報告いたしますね。 忙しくて、『ケンの家』さんとも連絡をとっておりません。骨折している子などやはり事情のある子を引き取っています。応援してあげてください。 |
|||||||||
2008年 07月08日 (火) | |
「日本にアニマルポリスを誕生させよう!」様のお知らせメールより、転載許可
迷子犬猫が無事にお家に帰れるために、新しいお家を待つ犬猫に、 1日も早く新しい家族ができますように、 ぜひ皆さんのブログやサイト、掲示板で宣伝してください。 ************************************** 『2008年度版 全国動物愛護・管理センター・保健所一覧 』 http://www.animalpolice.net/jititai/jititai2008/index.html ************************************** 自治体の収容動物情報 http://jititai-sos.animalpolice.net/************************************** 北海道・青森・岩手の動物愛護センター・保健所に収容されていて、 今日・明日・明後日が収容期限の犬猫たちの情報をまとめてみました。 お心当たりの方がいないか、ぜひ見てみてください!! また、譲渡情報もありますので、新しく犬猫を家族にしたい方にも教えてあげてください。 この3県で、31件の情報がありました。 ↓ http://jititai-sos.animalpolice.net/ ************************************************************** 日本にアニマルポリスを誕生させよう! http://www.animalpolice.net/ 〜動物愛護管理法の改正を!〜 動物虐待への対策強化を求める請願 署名活動 http://www.animalpolice.net/aigohou/aigohou2007/ 狂犬病予防法を改正しよう! (※迷子犬の公示期間2日を2週間以上に!!) http://www.animalpolice.net/yobouhou/ |
|||||||||
2008年 08月05日 (火) |
愛護センターからきたピット君
ベッドで眠るピット君、痩せてしまったので床づれしないようにアーム枕や低反発枕を骨の当たる所に挟んであげています。
ピット君は老犬でもう歩けませんのでいつで目がとどく私の部屋で過ごしていますが、寝たきりになってから1年2ヶ月すぎ、1週間前から、さすがに口を開かず強制給仕で 無理をしていれても水さえ飲み込む力がなくなってしまいました。今は補液で補っている状態です。 意識がはっきりしているので毎日抱いて寝ています。 ベッドで眠るピット君、痩せてしまったので床づれしないようにアーム枕や低反発枕を骨の当たる所に挟んであげています。 ここまできて静かにやすらかな最後を迎えさせてあげたいと正直思っております。 フォスター・ペアレント様にお世話になり、せめてもの楽しみの美味しいものをお腹いっぱい食べさせてあげることができ、ピット君も愛されている事を感じてくれていると思います。 明日はまた、川崎市動物愛護センターから収容犬を一頭引き出します。 |
|||||||||
2008年10月08日 (水) |
ピーちゃんからのメッセージ
2008年10月7日、12時15分、ピット君が、静かに永遠の眠りにつきました。
2006年川崎市動物愛護センターから引き取りました。 引き取る時には既に腰が弱く、尻餅をついてしまったりしましたが、穏やかな性格の子で、毎日、嬉しそうに嬉しそうに河川敷に行っての散歩を楽しみました。 2007年5月には、いよいよ、歩けなくなり、立てなくなり、寝たきりになりました。 私の自宅で一緒に暮らしボランティアさんにも大切にしてもらいました。 お腹すいた、オシッコしたいと、ワンワンと夜中でも要求した日々もわづか、声も出せなくなくなりました。 2008年寝たきりになって1年が過ぎ、自力では食べられなくなり、強制給仕も難しくなり、一口食べるのもやっとになり、飲み込む力もなくなりました。 8月頃からは、お腹もペッタンコ、瘠せて骨しかないような身体で生きているのが不思議なほどでした。少しでも栄養を入れなければとあれこれ工夫してもミルクも飲み込めず、好んでいたボランティアさんが探してきてくれたカロリーわんの液体をシリンジで少しづつ与えても殆ど口の横からこぼれてしまうようになりました。 身体も首が下を向いたまま固まってしまい、時間をかけて少し上に伸ばすようにして、ミルクをたらし、ピーちゃん、ピーちゃんと話しかけながら、コクンとしたらまたたらし、コクントしたらまたたらし、生命を維持してきました。 ピーは、ずっときれいな可愛い目で私を見ていました。たぶん、見えていたと思います。 意識もしっかりあるようでした。それなのに仕事と動物救済活動でピーちゃんの側にいてあがられない毎日でした。 寝たきりで寝返りもできないでいるピーに手をかけてあげられないのはとても辛いことでした。 わづかな睡眠をとる時間だけは、狭いベッドに毎日、ピーを抱いて寝ました。 最後最後の今日は、もう何も食べられないピーに、飲み込めなくても美味しい味のするものを口に含ませてあげたいと一番好きそうな缶詰を少しだけ含ませてみましたがもう口は数ミリも動きませんでした。 ピーを抱いて少しの時が過ぎ、ピーは、静かに静かに眠りました。 一生懸命、一生懸命、 一分一秒、生きられる限り生きました。 命、大切なものなんだよ。 無駄にしちゃいけないよ。 与えられた命、精一杯、生きられるだけ生きたい、生きるんだ。 ぬくもりをもらい、ぬくもりを与え一緒に生きるんだ。 ひとつしかない、大切な命、奪ったりしないで。 命は大切に、大切に、守ってあげて。 僕は、生きたよ。最後まで。 僕を生かしてくれて、ありがとう。 養い親となって支えて下さいましたフォスター・ペアレント様、ありがとうございました。 優しくしてくれたボランティアさん、ありがとう。 ピット・結 昭子 |
|||||||||
2008年 10月28日 (火) |
処分場見学レポートより
|
自民党動物愛護管理推進議員連盟 木挽司事務局次長の処分場見学レポート
仔犬・仔猫、致死まで平均47分 炭酸ガスでの殺処分が、苦痛を伴うということは聞いていました。 けれど、知りませんでした。 平均47分、 ショックです。 |
|||||||||
2008年 11月8日 (土) |
「頑張る!行政」広めてください。 http://www.animalpolice.net/jititai/ganbarujititai/index.html http://www.animalpolice.net/jititai/ganbarujititai/index.html |
|||||||||
2008年 11月10日 (月) |
ボン君の里親募集開始です!
2008年4月、ブリーダー放棄と思われる犬9頭が川崎区内の公園等で発見された遺棄事件。
全頭ひどい疥癬で川崎市動物愛護センター収容治療後、一般譲渡されました。 当会で引き取りましたフレンチブルドッグのボン君。 やっと画面に登場です。 ヘヘッ、 重たいっすよ。 でも、可愛いんです。 オネガイシマッス。 直腸脱は引取り後すぐに外科手術を受け、その後何も問題ありません。 疥癬は治ったものの皮膚の治療に時間がかかりました。 体質もあるようです。完治とはいえませんが、ここまで綺麗になりましたので里親募集開始です。 でも引き続き、細やかなケアをしていただけます方、病院にもかけてくださる方に限ります。 フレンチブルはとっても皮膚が弱いしデリケートです。 性格は最高、毎日、楽しくなります。宜しくお願い申し上げます。 ワクチン、不妊手術済。東京・神奈川の方を希望します。お届けさせていただきます。 |
|||||||||
2008年11月18日 (火) |
ボン君、里親様宅へ
HP頑張れ、戦士たちで、経過を報告してまいりましたボン君。本日、里親様宅へお届けに行ってまいりました。
ボン君を今日まで守ってくださった皆様、応援して下さった皆様、お陰さまで良いご縁に恵まれました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 直腸脱の手術、ひどかった疥癬や油漏性の皮膚炎の治療、時間がかかりました。 まだまだ完治とは言えず、耳の中の汚れや体の臭い、手がかかります。 全てを承知で、迎えて下さいました。 ご実家では、やはりセンターから犬を引き出したり、野良猫さんを助けたりしてくださっているそうです。一度は人間に見捨てられたひとつの命は、新しいご主人様にめぐり合えるまで多くの人によって守られてきました。拾った人、保護してくれた人、治療をして下さった獣医さん、食費や医療費など支援して下さった方、そうした人たちがいなかったらここにこの命はありません。 どんな経過で今どんな状態であろうと、全てを受け入れてくださることに感謝致します。 そして、縁あって迎えた家族、今までできる限りのことをと善意の心で尽くしてくださった方々にこの子をここまで守ってくれてありがとうと感謝の気持ちを持ってくださるような里親様に譲渡したいと思っています。 ボン君の幸せ、90%確実。 あとは、先住犬のブルドッグさんに認めてもらえたら100%達成です。 ボン、先輩たてるんだよ。わかるかな。 |
|||||||||
2008年 11月26日 (水) |
がんばる!行政!
「全国自治体動物保護情報ネット公開コンテスト」 最優秀賞は、長野県 http://www.animalpolice.net/jititai/ganbarujititai/2008jititaicontest/index.html 「自治体保護犬猫情報ブログ」 http://animalpolice.jugem.jp/ 人気ブログランキングにも参加されています。 多くの人に知っていただき、保健所に収容された犬猫が1匹でも多く殺処分から救われますように、 1日1回は、『自治体保護犬猫情報ブログ』にアクセスし、記事の最後にある『人気ブログランキング』のバナークリックにご協力をお願い致します。 |
|||||||||
殺処分をなくす、これが、当会の1番の目標です! 川崎市動物愛護センターの、ホームページに掲載されております収容動物、譲渡動物の里親さんになって下さい。 当会では、ボランティアさんたちと協力し、懸命に引き出し、里親探しを行っております。川崎市動物愛護センターでは、動物愛護の一環として、引渡し対象者の基準が変わりました。<引渡し基準>動物愛護の大きな前進となります。川崎市外の方でも、犬猫を飼える条件を満たせば譲渡できるようになりました。譲渡動物・収容動物(公示期間終了後)共に、引き出せます。引き出し後の里親探しの活動も可能です。動物愛護に、ご協力お願い申し上げます。 動物愛護法 基本原則 |