4月・5月・6月・7月・8月  2006.9月-11月−12月  2007ー1月・2月

2006.11富士見公園動物シェルター完成 
        
シェルター内に保護された公園猫たち 2006.11月11日撮影 ★里親さん大募集(里親希望の方、シェルターで面会できます) 

9.1(金) 富士見公園残り3分の1のホームレス小屋の解体はじまり、猫の餌場の移動を試みます。餌場所のことで、南部公園事務所に電話しようとしたら、すでに、時間がすぎていた。夜、メールでも入れておこうかと、南部公園事務所のホームページを検索してみると、すごい、サイトが目に入る。南部公園事務所に対して、すごい批判、よほど怒っているのだろう。私も、富士見公園については、ホームレス小屋のブルーテントとゴミで埋め尽くされた公園の写真は、きちんと整理して記録として残そうと思っていたが、そこには、過去の写真が経過を追ってずらりと掲載されている。さっと、目を通してみると、ホームレスに占領されるまで、放置した南部公園事務所に腹を立てている市民だろうか。小屋を建てるために植物が切られたりして死んでいくことへの怒りもあるようだ。ずっと、追っていくと、私達が動き出したころからの経過も詳細に記されている。すぐ近くで見られていたのですね。知りませんでした。公園が、きれいになることは、喜んでいるのでしょうか。掲示板には、もと野良猫を飼っている人も参加されているようですが、残る猫については、どう、思われているのでしょう。猫に罪はありません。被害者、弱者です。悪く思わないで頂きたいものです。
9.2(土) 餌箱作成
9.3(日) 箱仮置
 
9月3日 工事中の富士見公園 深夜の風景
9.5(火) 南部公園事務所、餌やりボランティア立会いで、餌やり場所確認
9.8(金) 道路を挟み、広い公園とその周辺。場所、曜日によって、餌やりボランティアさんのローテーションが決まり、体制は、整いつつある。
9.9(土) 公園中央に、捨猫2匹。どちらも三毛猫で、1匹は、長毛。やっと、1才になる位。1匹は、子猫を生んだあとの体つき。子猫は、どうしたのか。ホームレス小屋がなくなり、工事で隠れ場所もなくなり、猫がたくさんいるのが通行人の目にうつらないわけがない。このままでは、心無い人によって、また、猫は、捨てられ続け、増えてしまうだろう。絶対に、対策は必要なのだ。
9.10(日) テレビ局が、公園の撮影に来た。捨て猫問題を提起し、どうしたら、捨猫をなくせるか、動物愛護の啓蒙になるような番組を作成中とのことです。10月放映予定。
9.11(月) 公園中央は、餌やり場が、通行人から丸見え。こんな状態になってさえも、捨猫をする心無い人がいることに怒り以上に、悲しみを覚える。南部公園事務所所長に、捨猫防止策としての、捨猫禁止の 貼り紙をお願いした。明日にも、作って下さるとのお返事を頂いた。夜、11時。餌やりと管理、パトロールをお願いしたボランティアさんから電話。ゴミを拾っていて、黒い物が一寸光ったので、ゴミかと思って拾ったら、まだ、2〜3週間位の黒い仔猫でした。目も鼻もぐしゃぐしゃで食べない。急ぎ、迎えに行く。電気の下で見てみると、その姿に目を覆いたくなった。真っ黒の毛の中は、全身、ハエの卵がびっしり産み付けられていた。弱った体に、日中、虫が集まったのだろう。どこかの庭先ででも生まれ、迷惑がられて捨てられたのだろうか。これが、同じ命とは・・・。ボランティアさんの活動の大変さは、誰よりわかっている。理解のない人に、怒鳴られたり、嫌な思いをすることもあるだろう。でも、どうか、頑張って頂きたいと思いスタートして、わづか、3日目の出来事。ショックだと思う。子猫が、助かってくれますように。
9.14(水) 餌箱が、工事の業者によって壊される事件が発生。今後、同様のことが起きては困るので、警察と、南部公園事務所に立ち会って頂いた。場所は、路上に面する公園の一番隅の端。猫は、どうしても、民家のある方、餌のもらえる方へと流れ出ている。近くの学校脇の路上は、深夜、猫がいっぱい。これ以上の流出を防ぐせめてもの防止策でもある餌箱だ。


昼間、あまりの工事の状況に猫達の安否を心配したボランティアさんが、見に行ってくれた。クレーンで壊された餌箱をまだ使えないかと拾い起こし、隅に寄せてきた。午後1時過ぎ、また、行ってみると餌箱は、ゴミの山に放り投げられていると電話が入る。あまりに、ひどいことをするものだ。餌箱の上には、説明書きも、連絡電話番号も貼ってある。それほど、猫が邪魔なのか、憎いのか。「猫たち、公園に置き去りにされて可哀そうにな、頑張って生きろよ。」くらいの気持ちを持った人はいないのか。何とも悲しい。男性ボランティアが、話しをしようとしても、聞く耳持たず。こんなことをするくらいだ。なついている猫が、人恋しくて、すりすり寄ってきたら何をされるかもわからない。きちんと話しておかなくては。業者も、男の人ばかり、そんな中に、女の私がひとりで言わなければならないのは、正直言って恐いものがある。でも、もっと恐ろしい思いをしているのは、何も言えない、何の抵抗もできない弱い立場の動物たち。だから、私は、代弁者にならなくてはならない。この猫達は、一度は、人間に捨てられ、また、市の事業により放置され、そうした中で生きていくしかない動物たち。あなたたちの、邪魔をしようとしているわけでもない。ただ、最低の最低の、この餌箱だけにしがみ付いていなければ生きていけない弱い命なのだ。業者の言葉は、「見えなかった」見ないで、クレーンを動かすような仕事をしているのか。餌箱は、作り治してもらい、動物に危害を加えるようなことのないよう、責任者に承諾していただきました。

読売新聞記者から、電話が入る。シェルターは、使わないのかとの質問であるが、何を目的に、何を聞き出そうとしているのか、まったく気持ち悪い。使わないのではなく、今の条件では、猫の適正飼養ができないのだと答えました。
9.15(木) 議員に電話、結果は、どうなっているのですか。
市が条例違反新聞記事がでて、行政が頑なになっている。
手続きが必要であること、また、使用に当たっては、契約書を交わしてからでないと使えないということは、行政から聞いていたことです。公示がされていなかったことは、当会も知りませんでした。事実である以上、この記事に問題はないと思いますが、
この取材により、今までに決めたことが全て白紙になるとは、どういうことでしょうか。予算がないといいながら、無駄なフェンスに60万もかけていたとは、驚きです。しかし、必要なことには、使わなければなりません。勿論、公にするべきことです。現状、写真の通り、ボランティアが、提供して下さったこの建物だけでは、猫の適正飼養は、5匹ほどしかできないスペースです。本来、公園整備事業に伴う、問題の解決策として、すべて、行政が行うべきことです。そのため、提供用地の拡大、使用期限、電気、水道配管工事について、最低必要なことを行政が行うよう交渉してまいりました。そして、この、最低のことを了承頂いたところで、契約書を交わすだけとなっていた、今日です。すべて、白紙に戻します。36uの用地提供のみです。行政は、何もしません。その、説明は、一切なく、契約書も交わさず、一方的に通知します。以上。それで、嫌なら、また、税金使って撤去します。という訳です。
読売新聞と、行政の間に、何があるのか、読売新聞の目的は何か、今の段階では、全く、不透明でわかりません。
9.16(土) 公園に捨てられた三毛猫2匹、不妊手術のため、捕獲に行くと2匹ともいない。
9.17(日) 不妊手術実施
9.18(月) 不妊手術実施
9.19(火) ★速報 富士見公園動物保護シェルター設置 決定!

かぎを受け取りました。早々に、業者依頼、材料等の発注手配致しました。
難航しましたこれまでの経過詳細につきましては、後日、記載いたします。

この1ヶ月間は、細かい部分での詰めを行ってまいりました。良い結果を得る為に、行政の動きも掲載せず、辛抱強く、交渉を積み重ね、じっと耐えてまいりました。適正飼育のための最低の条件がやっとすべて了承され、行政からの契約書の書面を待つだけとなり、また、いつも通り、1週間ほど待たされておりました。この1週間の間に、環境局緑政部福井部長に対し、読売新聞の、何度かの取材があったそうです。シェルターの場所を使用目的上公園から外す手続きを行政が行っていなかったことは、事実として記事になっても理解できますが、このことで、今までの話しがすべて白紙に戻り、何の説明もありません。9月19日(火)富士見公園動物保護シェルター設置 決定!は、また、その一方的な通達の仕方は、決して喜ばしい決定ではなく、本当に、信じがたい許しがたいものでした。
しかし、何が起きようと、やるべきことを、やっていきます。シェルターの準備に追われております。他の、緊急な救済活動も多く、1日の睡眠時間は、5時間をきっています。非常に、体力的にきつい日が続いております。この決定までの、詳細につきましては、改めて、シェルター完成後に、記載致しますので、ご了承ください。ご心配頂き、見守って下さっている皆様、申し訳ございません。


9.20(水) 動物シェルター建設に伴う準備開始。建築材料等手配。
9.22(金)
RM4時半南部公園事務所と現地打合わせ。
9.23(土) アニマル救援バザー・大田区大森にて
9.24(日) アニマル救援バザー・大田区大森にて
9.25(月) 川崎区タカトリ公園・・9月25日(月)切断、猫の足、2本置かれる。同一の猫の足かはわかっていません。
9.26(火) 南部公園事務所萩原所長に、午後4時半、電話。シェルター建設に関わる一部工事について、一度決まった約束を破ったのはなぜか説明を求める。所長「自分達にもわからない。上からの命令。行政でやる予定だったが取り消しになった。理由はわからない。」当会「説明になっていない。水道の配管工事の見積もりはいくらか。電気の配線見積もりは、」所長「水道配管工事約50万円。電気配線工事約15万円。」当会「これで、65万、フェンス60万。合計140万。会議で使った人件費合わせたら、数百万でしょう。それだけあれば、公園猫、全頭保護できたのでは・・」当会「水道をホースで引く事について、確実に、通常量の水圧はあるのか。あとから、水が、届かないと言うことは起きないか、絶対大丈夫といえるのか。」所長「通常の水圧で出るようにすることを約束する。」
9.27(水) 川崎区タカトリ公園・・川崎臨港警察署現場検証。捜査中。猫は、川崎区保健所引取りとのこと。
一部、富士見公園から移動した十数匹の猫達の生命の異変は、今のところ報告されていない。
9.29(金) 猫フード缶詰100ケース購入¥120000
シェルター建設をお願いする予定の大工さん他と打ち合せ。こちらは完成を急ぎたいが、仕事のスケジュールが空かないとのこと。急きょ、大工のできる人を探さなければならないことになった。
9.30(土) テレビ局取材受ける。川崎区内、公園2箇所にて、撮影とインタビュー。
10.1(日) 雨。今週は、雨続きの天気予報に、シェルター建設準備の遅れが心配される。できることから、準備。
10.2(月) 雨続きで公園内は、大きな水溜まりと工事の泥とで、餌やり場までたどりつけないほどの状態です。ボランティアさんも大変ですが、猫も、深い水溜まりでいつもの餌場までこれません。泥にはまったり深い水たまりに落ちる可能性もあり心配です。日々思うことは、私達がいなかったら、この猫達は、どうなっていたかと。
10.3(火) 大工さんが決まり、打ち合せ。急ぎたい旨を伝える。
10.6(金) 強風強雨で、大荒れです。多摩川河川敷増水で、警戒態勢。富士見公園は、ボランティアさんに、任せたままです。富士見公園ボランティア問合せも、数件入っており、少しづつ、態勢は整いつつあります。
10.7(土) 材料は、入りましたが、雨の影響で、なかなか、建築工事にとりかかれません。
ボランティアさんからの連絡あり。道路側の餌やり場にいた猫が、子猫を2匹連れてきた。子猫の1匹は、両目が見えていないかもしれない。現場へ行ってみる。猫親子確認。この場所は、約5匹と、ホームレスさんから聞いていたが、未だ、固体識別ができないでいる。母猫は、ボランティアさんが以前から見かけていた。前面工事で隠れ場所も失い、、すぐ塀の裏の会社社宅のどこかで子供を育てたのだろう。なんとか育った子を食べさせる為に連れてきたようだ。ひとまず、生命の危険はすぐにはないと思われる。目も心配なので、どうするか、考えます。
10.8(日) 晴天 猫の親子、今日も確認される。親子が入って寝られる発砲スチロールの箱を置き、入っている時に蓋をして、親子共、保護することに決定。その後、子猫の目の診察、母猫の不妊手術の予定で進めることにした。
10.9(月)  

体育の日 晴天 本格的にシェルターの建築にとりかかりました。
公園内は、まだまだ、ぬかっています。ボランティアさんも、長靴はいての餌やりです。大雨のあと、姿が見えない猫がいるとのことで心配です。
親子猫保護のための、発砲スチロールハウスを置きました。子猫は、懐いていませんが触れます。目を見ようと子猫に触ると、母猫が守ろうとして、シャーッと、凄い勢いで威圧するので、そのまま置いて来ました。入ってくれると思います。念のため、箱の上に「猫親子、近日中に、保護します。犬猫救済の輪電話番号」とマジックで書いて来ました。
シェルターが完成したら、すぐ、猫の捕獲にとりかかります。春生まれた猫たちも、すっかり大きくなり、里親探しには遅すぎますが、また、来春の出産時期までに頑張って何匹かでも里親をつけてあげなくてはと思っております。大田区蒲田駅前商店街のペットショップが、当会の活動に賛同して下さり、店頭での里親会の場所をご提供いただけるとの事で、今日、再度の打ち合わせを持ち、決定となりました。第1回開催は、11月5日(日)に決まりました。未だ、1匹の保護も、里親探しをするでもなく川崎動物愛護行政は、淋しい限りです。
10.11(水) ボランティアさん達との、連絡をスムーズに解り易くするため、富士見公園餌やりの場所を順に、1番ー駐車場脇2番ー路上脇 3番ーグランド 4番ー自立支援センター前 5番ー労働会館 6番ーテニスコート 7番ートキコ前 8番ー動物保護シェルター その他、路上脇A〜Eと決めた。
10.12(木)
捕獲試み4番自立支援シェルター前、昼三毛と子猫確認したが、夜行ってみると姿見えず。2番ー路上脇の親子は、子猫がハウスに入り、親は見張り。近寄ると母猫が威圧してくる。2匹の子猫のうちの1匹、黒の子は、保護できました。
日本テレビ、報道特捜プロジェクト 、先日、川崎区内二箇所の公園で取材を受けました。11月18日13:30〜放映との連絡あり(よほど、大きな事件が起きない限りとのことです。もう一度、三日程前になったら連絡いただけるそうです。)野良猫の交通事故、増えた原因、捨猫の現状、地域猫、行政の取り組みなど・・・
10.13(金) 2番ー路上脇 母猫の捕獲ができた。子猫のことがどれほど心配だろう。母猫の気持ちを思うと辛いけれど、不妊手術を終えなければ。残る目の不自由そうな子猫は、2日前から、姿が見えない。思った以上に、具合が悪かったのだろうか。近所を探しては見たが見つからない。
10.14(土) 2番ー路上脇に残る子猫が心配で何度も行ってみるが見つけられない。
10.15(日) 野良猫不妊手術実施。市民、ボランティア協力。35匹終了。
10.16(月) 野良猫不妊手術実施。市民、ボランティア協力。35匹終了。富士見公園の猫も含め、二日間で70匹の不妊手術を実施することができました。2番ー路上脇の母猫は、手術後早めに、子猫が生きていること、見つけてくれることを祈り夜戻しました。
10.17(火) 10月17日シェルター建設工事進行状況

10.18(水) 4番ー自立支援センター前で、捕獲し、手術を終えた猫3匹は、しばらく預かりることにしました。
10.20(金) 保護シェルターの建設は、進んでいます。設計図もなく、ああしてこうしてと、私が口で言って造るものですから、思ったようにいかないこともしばしばです。おまけに、私が、忙しくて、毎日行くことができず、二日も空けようものなら、しっかり違うものが出来上がっていたり、今度は、それを無駄にせず、ああしてこうしてと、何とかやっています。材料も、ギリギリに買ってくるものですから、足りなくて、何度も買い足したりしながらです。狭い狭いスペースを隅まで使ってですから、作業も大変です。今月中に完成、すぐ、捕獲保護に入る予定で急いでいます。
10.28(土) 日本大学生物資源科学部学際実行委員会主催の子犬子猫里親会に20匹を連れて参加しました。公園猫4匹に里親さんが決まりました。春生まれの猫達は、もう、子猫とはいいづらい大きさに成長していますが、理解ある里親さんに恵まれる度、感謝の気持ちでいっぱいになります。疲れも忘れ、里親会終了後、それぞれの里親さんのお宅へ、猫ちゃんのお届けに伺いました。
10.29(日)
環境局からは、10月末日までに使用していなければ、すべて撤去するなどと勝手なことを通知されています。勝手な通知ですけれど、猫達も一日も早く、保護しなくてはなりませんし、明日から、まず、慣れている幼猫からシェルターに入れます。作業している人に、行政の人は誰か見に来ましたかと聞きましたら、毎日、だれか来ているということです。まだ、完成とまでいえない状態ですので、猫が逃げられる隙間がないか、二重ドアの鍵はしっかりついているか、などなど何度もチェック。猫トイレや備品の設置、とりあえず入居可能の状態になりました。
10.30(月) 人目につくと、猫達も緊張します。夜になって静かな時間に、シェルターによくなついている幼猫7匹を入れてみました。それほどの緊張はなさそうでほっとしました。シェルターの中は、三つの部屋に分かれています。今日入れた部屋は、里親募集のできる猫達の部屋です。なついていること、ノミダニ駆除済、お腹の寄生虫駆除済、ワクチン接種二回済、生後3ヶ月以上のメスは不妊手術済、生後5ヶ月以上のオスは去勢手術済、他の猫とも仲良くできる等の条件に当てはまる猫たちです。部屋は、一番狭い部屋ですが、猫達が仲良しなら、上手に住めると思われます。シェルターのすべてが落ち着いたら、里親希望の方は、直接、見に来ていただくつもりです。
11.1(水) 先週に続き、今週末も里親会を行います。今いる猫達は、来春また、子猫が生まれだす季節の前に里親を決めなければ、その後に決まる確立は、極めて低くなります。まず、決まらないといっても過言ではありません。ですから、子猫のいなくなるこれからの時期、3月から4月位まで、成猫の里親探しに力をいれなければなりません。次回は、12匹が参加予定、再度、参加の猫も7匹です。
11.2(木) 2番、3番の部屋は、猫の数が多くなります。2番目の部屋は、なついている成猫。3番目の部屋は、なついていない触れない猫を、捕獲器で捕獲後、収容します。多数の猫が、狭い部屋に入ることは、かなりのストレスが予想されます。何匹入れるかは、入れてみないとわかりません。少しでも、それぞれの、テリトリーが保たれるように、棚をできる限り多く作ってもらっています。
11.3(金) 里親会打ち合せのため、会場の提供を申し出て下さった大田区蒲田のペットスマイルを訪問しました。こちらからの連絡が遅れているにも関わらず、店頭には、すでに、里親会の広告が出されていて本当に嬉しく思いました。経営者のご夫婦は、仕事でアメリカなどにも、何度も行かれるそうです。ペットショップは、日本のように生体販売をしていません。ペットショップでは、どこでも里親募集をしているのが当たり前で、ペットを飼いたい人も、こうしたところから里親になるのが当たり前なのだそうです。経営者の方は、日本もそうした方が良いとお考えのようです。ペットの専門店ですが生体販売はしておりませんし、里親探しに大変、理解を示して下さっております。無償での会場提供どころか、本当に、協力的というところが、あちこちから感じられます。里親会に参加させていただく公園猫たちの写真入りポスターを作って、2,3枚貼って頂けないかお願いしようと持参いたしましたら、12枚全部を貼ってくださるとおっしゃって受け取って下さいました。有り難いです。
11.4(土) シェルターは、ほぼ完成と言いつつ、またも、材料不足。ホームセンターに走り、コンパネ、サンギ、ナミイタを買い、明日の里親会の間に仕上げておいて下さいとお願いし、里親会の準備。
11.5(日) 里親会開催。蒲田西口アーケード・サンロード。ペットスマイル店頭にて。蒲田駅東口ロータリーに付く。台車で、猫達のケージを運ぶ。店の従業員の方が手伝って下さいました。店頭には、テーブルが並べられ準備されていました。車は、駐車場も貸して下さり移動して下さいました。私達は、里親会に専念です。すぐに、人・人・人、里親希望の質問攻めです。希望があっても、出入り自由の飼い方などは、当会では、お断りしています。商店街ですから人の流れがあります。今まで、関心のなかった人にも、啓蒙できます。地域で、猫の不妊手術や保護活動をされている方も大勢見えました。わざわざ、応援に来てくださった方も何人もいらっしゃいました。後で、お店の方におたずねしましたら、お店の客は、猫ボランティアさんがすごく多いんですよとおっしゃっていました。励ましの言葉も沢山頂きました。里親会の結果も、5匹決定、譲渡契約書を交わさせていただき、早めにお届けさせていただく約束をして終了致しました。ペットスマイルの従業員の皆様には、終始、細やかな配慮を頂き、やりやすく、楽しく、とても良い蒲田第一回里親会大成功でした。
11.6(月) 里親の決まった猫たちのお届け。1週間〜10日は、お試し期間です。先住猫さんのいるご家庭は、猫同士の相性が心配されます。上手くいきますように。さあ、今週は、シェルターに、本格的に、捕獲保護です。慣れている猫1匹、保護できました。なついている猫用2番の部屋に入れました。
11.7(火) 本日、なついている成猫7匹をシェルターに保護しました。2番目の部屋は、8匹が入っている状態になりました。もう、これで限界だろうか。まだまだいるのに。猫達が、落ち着きません。なく猫、バタバタと動き回る猫、シャーと互いに威圧する猫、いままで広い所にいた猫達にとって、狭い部屋は、かなりのストレスになるか、それとも暖かくていつでも食べられて幸せと感じられるか、少し、様子を見ないとわかりません。
11.8(水) シェルターを見に行く。昨夜に比べて、猫達が、ずっと落ち着いていたので、少し安心しました。1匹の猫の首にまだ新しい傷を発見。喧嘩があったのだろうか。棚を増やしたり、ダンボールハウスを作って入れたりして、それぞれが落ち着けるように工夫。それでも、あまりに猫達が接近してしまうので、3番目のなついていない猫を入れるための部屋を開放。仕方がない、少し、落ち着かないことには、なついていない猫達の捕獲は無理。トイレの数も増やす。猫は、外から保護した場合でも、習性で、トイレは、比較的上手に覚える。けれど、外の生活が長すぎたのか、トイレにできない猫が数匹いるよう。防水の床に、ウンチもおしっこも。しばらく、掃除が大変そう。

読売新聞から電話あり。また、前の記者からです。建築基準法が、どうのこうの・・ また、明日の朝刊にでも、最悪の記事が載るのでしょうか。ま、私は、やるべきことをやるだけです。今夜も、捕獲に出発。
11.9(木)
11.9(金) まあ、なんという記事でしょう?何が言いたいのか?
「着工前に義務付けられている建築確認申請をしていないことが8日わかった」
「そのようなものが必要とは、全く知りませんでした。でも、読売新聞記者様、あなたは、知っていたのでしょう。前の件もあってずっとこのシェルターの経過を追っているのですから。だったら、出来上がるのを待って、人が失敗するのをしっかり見届けてから、愛護団体、違法建築なんて記事にしなくたって、途中で、結さん、これは、申請が必要なんですよ。早く出した方がいいですよ。と一言教えてくだされば済む事ですね〜。それが、親切と言うものでではないですか。「あいつ、知らないでやってるよ。もうちょっとでネタになる。人が、ミスするのを待って、あいつは、違反者ですよといいふらすなんて、いじめの体質に似ていますねー。新聞記者である前に、人間として考えたほうがと思いますよ。ま、目的はよくわかりませんけどね。そんなにネタがないのか、ネタつくりのために人の失敗を待ってまで、記事にして手柄をたてたいのか、それとも、読売新聞が入っただけで、行政、随分びびってますけど、双方の間になにかあるんでしょうかね。はたまた、私的に、猫が大嫌いで猫なんかのためにこんなもの造るのがよほど面白くないのか、なんとしても潰そうとしてるのでしょうか。新聞には、もっと、果たす役割があると私は、思いますが。

で、なんですか。この、「木造、屋根や壁があり建築基準法上の建築物に当たる」というのは。
最初から、猫40匹保護するためのシェルターを造る話しでしょ。(当会は、一度も40匹なんて話しは、環境局局長から聞いてませんけどね。話し合いの席の記録公開して頂くとわかりますよ。猫は、富士見公園の猫100匹から150匹をどうするかで話し合いをしてきたのですから。)仮に40匹入れるとしたって、なんですか、猫40匹、屋根も壁もないシェルター?いったいどんなところに入れるおつもりだったのですか。何処の、素人が考えたって、猫が40匹入るのに屋根や壁があるの当たり前と考えるのが普通かと思っておりましたが、川崎市環境局だけは、そう思っていなかったということですね。おまけに、「市は、鳥小屋程度のものだと思っていた」ですってー。この発言は、ひどすぎる。命を何だと思っているのですか。鳥小屋程度のものに、猫40匹入れようと考えていた。これを実現させたら川崎市による動物虐待ですね。そんなものを造るかどうかで、大勢の職員が無駄会議を続けてきたわけですね。そして、やらなければならない最低必要なことさえもやらず、ボランティアにまる投げですか。問題が起きて、責任まで、押し付けないで下さい。私達は、本来、市がやらなければならないことを、やっているのです。やらなければ、弱者が、犠牲になるからです。
完成までの出来事 9月19日(火)に下記のように記しました。悔しい思いの中で、ぐっと我慢して、動物たちを救う為に、シェルター建設にとりかかりました。 今、ほぼ、完成となりました。資金がありませんでした。知人から借り入れ、材料を買い、元、富士見公園に住んでいた大工仕事のできる方にお願いし、設計図もないまま、ああしてこうしてと、言葉で告げ、造りあげました。その間、全国の皆様から支援を頂き、全国の皆様で出し合って完成した緊急避難処置としてと、動物保護シェルターです。意味の深いものです。25匹の猫が保護収容中です。

シェルター完成までの出来事、経過を報告申し上げます。
9月19日記 
★速報
 富士見公園動物保護シェルター設置 決定!

かぎを受け取りました。早々に、業者依頼、材料等の発注手配致しました。
難航しましたこれまでの経過詳細につきましては、後日、記載いたします。


この1ヶ月間は、細かい部分での詰めを行ってまいりました。良い結果を得る為に、行政の動きも掲載せず、辛抱強く、交渉を積み重ね、じっと耐えてまいりました。適正飼育のための最低の条件がやっとすべて了承され、行政からの契約書の書面を待つだけとなり、また、いつも通り、1週間ほど待たされておりました。この1週間の間に、環境局緑政部福井部長に対し、読売新聞の、何度かの取材があったそうです。シェルターの場所を使用目的上公園から外す手続きを行政が行っていなかったことは、事実として記事になっても理解できますが、このことで、今までの話しがすべて白紙に戻り、何の説明もありません。9月19日(火)富士見公園動物保護シェルター設置 決定!は、また、その一方的な通達の仕方は、決して喜ばしい決定ではなく、本当に、信じがたい許しがたいものでした。
しかし、何が起きようと、やるべきことを、やっていきます。シェルターの準備に追われております。他の、緊急な救済活動も多く、1日の睡眠時間は、5時間をきっています。非常に、体力的にきつい日が続いております。この決定までの、詳細につきましては、改めて、シェルター完成後に、記載致しますので、ご了承ください。ご心配頂き、見守って下さっている皆様、申し訳ございません。

シェルター完成までの出来事、経過報告
2006年5月29日、訃報。公園課課長、川崎市役所本庁舎時計台で、首吊り自殺。新聞によりますと、遺書には、仕事への自身がなくなったと。二度しかお会いしておりませんが、真面目な人という印象でした。電話でも、私達の話しをよく聴いて下さいました。理解して下さっていたと思います。動こうとした時、上から全てに、ノーの命令。板ばさみ。誰からも、救いの手は、差し伸べられなかったのではないでしょうか。責任を全て背負ってしまい、ひとりでどうすることもできなくなったのでないでしょうか。私は、これは、労災といえるのではないかとも思っております。全てを知ることはできませんが、この死を無駄にしてはいけないと、忘れてはいけないと私は思います。

6月1日 公園課課長不在となり、動物を放置するわけにはいかない。ボランティア中村が、上司、環境局緑政部福井部長に電話をすると、「子猫が小屋の中に残っていようと解体するのですか。」に対し、「そうです。」とはっきり答えたとのこと。
6月5日 この、話しのわからない福井部長を相手に時間をとってはいられない。環境局局長に面談を申し入れる。庶務より、6月6日面談しますとの返事を頂く。せっかくの面談が、時間の無駄にならないよう、私達の申し上げたいことは、要望書の内容通りです。具体的なお返事を頂きたいので、確認の意味で、局長から直接、電話を頂けますように伝えて下さいと伝言。夕方、局長より、電話があり、「方向性を持って面談します」という言葉を頂きました。おそらく、通常なら、局長が、直接面談などということはありえないことでしょう。また、局長自ら、電話をかけてくることなどありえないでしょう。公園課課長の自殺という大きな出来事があったから、対応したのだと思います。そして、「公園整備事業をするにあたり、そこにある問題に、行政として対策をとる責任があるでしょう。」という質問に対し、環境局局長が出した返事は、「シェルター用地を提供します。今のところそこまでです。使用に当たっては、期間等、事前に確認書を(契約書)を交わしてからです。」とのこと。こちらでは、「用地だけ提供しても、他は、どこがやるのか、実現しなければ、意味がないので実現するようにお願いします。」と申し上げました。環境局局長との話し合いで用地提供の話しで止ったまま、当会では、その後の、動物保護シェルター建設も、運営も行政の責任において、行政が行うべきこととして、一貫して申してまいりました。市議会議員の先生方には、引き続き、大変な交渉をお願いしてまいりました。しかし、健康福祉局、環境局、責任の擦り合いだけで、時間は経過するばかり。工事は、公園全面に広がり、猫達の環境は悪化する一方で、本位ではありませんが、話しが進むまで、とりあえず、シェルター設置資金の殆どと、その後の管理をこちらがすることで、とにかく、猫達を安全な場所に移動しようということに致しました。資金も、作業もボランティアの負担でとりかかってすぐ、大きな、誤算があるのに気付きました。私達が、猫を収容するために最低必要な広さを聞かれたときに、その時、話し合いをしていた会議室を目で見て、この3分の2の広さは必要と答えました。それが、36uですが、こちらは、猫が入る部屋の広さを示したのですが、環境局は、すべての用地の広さで、その中に、猫舎も作業場も倉庫も全てを含むと解釈していました。おまけに、南部公園事務所が、その敷地に頑丈なフェンスを四方張り巡らせてしまったものですから、この中に、猫数十匹入れたら、猫も二本足で立っていなくてはならないでしょう。それは、虐待になってしまうでしょう。人間だって、身動きできませんよ。という、状態になってしまったのです。こちらも、何へーベーと言われ、ピンとこないし、環境局も慣れないことで猫の適正飼養に必要なスペースが理解できていなかったということですが、現実問題、これではどうにもなりません。本来、行政間の横の繋がりができていれば、健康福祉局がきちんとした適正飼養の基準を示すことでこんな問題は、起きない筈なのですが、健康福祉局の協力はない状態です。即、中断です。こういったことになったことは、やむをえないとして、では、急いで、改めれば良い事です。数十匹の猫の適正飼養をするにはどれ位の、スペースが必要か、部屋は、3つほどに仕切った部屋と運動場、それに、最低10日分づつのフードや、トイレの砂などのストック、流し台、作業台、ゴミ入れ、空き缶入れ、それには、約倍の広さが必要です。環境局緑政部福井部長、愛護団体の話し、聴く耳持たずですから、その後の交渉は、またも、議員の先生にお願いするしかありません。大変とは思いますが、富士見公園だけの問題ではありません。議員の先生方にも、更に、理解していただかなくてはならないことですし、やらなければならない必要なことですから、腹をくくって、腰を据えてやってください。お願い致します。という気持ちです。多忙の中、電話のやり取りを致しました。交渉の結果は、議員の先生に電話でたづね、その後、現場に携わる南部公園事務所萩原所長と直接話し、決定することになりました。用地拡大の件は、了解がとれました。約倍の広さで了承しましたとの報告を頂きました。次に、期間1年では、里親は決まりません。決まらなかったときどうするか、延長の処置をとること、これも了解がとれました。水道の配管は、衛生上の問題から、絶対に必要です。水道設備(シンク台)の取り付けまで、電気配線までは、行政が行い、使用料も行政持ちとすること。あとの、かかる費用、シェルター建設費、備品、動物のフード、トイレの砂、治療費、全てボランティア持ちだそうです。ここまでは、最低必要な事として、ひとつひとつ交渉を重ねて、了解を取り付けました。ひとつを決定するのに、1週間、10日、2週間とかかります。議員の先生のご苦労を想い、じっと待ちました。そして、やっと、すべて、了承されました。(了承したのは、環境局緑政部福井部長)そして、8月24日、南部公園事務所萩原所長との、詳細について大詰めの話し合いに至りました。南部公園事務所側、7名の参加には、驚きました。今となっては、この参加者も、所長の発言の証人でもあります。私達は、この話し合いで、全てが決定し、必要と言われていた契約書に判を押し、明日にも、シェルター建設にとりかかるつもりでおりました。すべての内用に、確認が取れましたが、ところが、1点、用地面積は、倍ではなく、10uの追加と聞いているとのことでした。いえいえ、こちらも確認して来ております。この日の話しでほぼ双方同意となりました。後は、行政側で広さの再確認、倍か、10uの拡大のみかを確認、確認書に里親が決まらない場合などの期間更新も可の文面を作成して、ボランティア側は、2名が判を押すことになりました。そして、ひとつ決めるのに、ただ、確認するだけでも、早くて1週間、2週間待たされるのは、当たり前。こちらは、待っておりました。

そして、このとき、読売新聞記者の取材が、福井部長にあったそうです。
そして、驚きの裏切り。
全て、話は、元に戻す。
大嘘つき、福井部長、自分の言ったことに責任が持てない。恥ずかしくないのですか。部下に全ての、責任を押し付けて、最低と思う。ま、部長も、局長も、今期で、定年とか。時間稼いで、逃げ切って退職金がっぽりもらってさようなら。これも、行政ですか。
確認書やめて一方的に通知書ですか。確認書じゃ、そんな馬鹿な話しに、判を押すわけないことわかってますものね。なんか、通知がきましたけど、今までの話し合いで決まった内容と全然違うじゃないですか。
で、このあとの責任で悩むのは、誰でしょう。局長、部長退職で、課長は亡くなられ、現場、南部公園事務所ですか。悩んで、良い結果を出すよう働いて下さるなら、共に悩みもしましょう。協力も惜しみませんが、自分を守ることしか考えられないようでは困ります。まず、誠意がない。市民に、大嘘をついておいて、申し訳ないが言えない。こんな大人ばかりじゃ、子供は、みんな、不良になっちゃうねは、ボランティア間の会話です。その部下に、物言えば、結さんの言ってることは解ります。経過を、聞いてますからとこれは、本心みたい。私の言ってることが解りますか。そう言って頂けるのが、私の、せめてもの救いです。そんなところにしか、救いがないなんて。
11.9(金) なついている2匹、サブ君、マミーちゃん、シェルターに入れる。
現在、工事中の富士見公園・・心も、体も、傷ついて
  
11月9日 左の猫は、シェルターに保護しました。右の猫は、まだ、捕獲ができません。
11.10(土) 築地市場にて、猫用ハウス発砲スチロール仕入れ
  
公園猫救済に、厚い人情、『猫の集会場』より・・ 支援金で、発砲スチロールのお家プレゼント!
シェルターは狭いけど、喧嘩しないでね。君にも、君にも、お家だよ。あたたかいよ。
猫缶50ケースも注文済。
11.14(火) 14:00 ホームレスさんの飼い猫、老猫13才位かな。三毛さん、数日食べず弱ってしまったと連絡あり。迎えに行き、預かり。体温も下がり、厳しい状態。
15:00 富士見公園動物シェルター作業
17:00 多摩川河川敷犬猫の世話
19:00 富士見公園シェルター材料、ホームセンターで買い物
20:00 材料シェルターへ搬入
20:30 食事
21:00 富士見公園捕獲器設置
21:30 仕事
24:00 仕事終了 犬散歩
11.15(水) AM1:00 富士見公園猫捕獲ーシェルターへ移動。シェルター内で、喧嘩があった様子。猫怪我発生。怪我の場所が舌のため、食べることができない。化膿しないよう治療が必要。自宅に連れて帰る。狭すぎるためのストレスを解消できるよう更に工夫が必要。ボランティアのシフト検討急ぐ必要。
 2:00 野良猫給食回り
 3:30 富士見公園猫一時預かり猫と19日不妊手術予定の捕獲済猫たちの世話
 4:30 帰宅 自宅保護の老猫、介護猫等の世話、洗濯掃除一般
 5:30 PC メールチェック
 6:00 就寝
10:00 起床 保護猫世話
11:30 仕事
12:30 犬猫フード・猫砂運搬 横浜〜大田区 約1トン
14:00 犬猫フード・猫砂運搬 横浜〜川崎 約1トン
16:00 川崎市動物愛護センターより収容猫引取り 譲渡規約等の話し合い
17:00 センターより帰る車中、電話あり。多摩川河川敷ホームレスさんが世話をしている茶トラ10才位、怪我をして倒れているのを発見。死にそう。すぐ来て欲しい。急遽、向う。病院電話。指示に従い、応急処置。かなり、難しい状態。
18:00 河川敷犬猫世話。
20:00 食事
20:30 仕事
24:00 仕事終了 病気猫介護
11.16(木) AM1:00 富士見公園捕獲ー未手術の猫のため、一時預かり、19日不妊手術予定。富士見公園3番ーグランドの猫は、残りあと1匹と思われる。
 2:00 富士見公園猫一時預かり猫と19日不妊手術予定の捕獲済猫たちの世話
 3:00 野良猫給食回り
 4:30 帰宅 今日、明日の命と思われるほどの老猫3匹と富士見公園怪我猫、障害や病気の猫達の世話。せめて、最後の時くらい、もう少し、十分なお世話がしてあげられるように、早く態勢を整えたいと思う。
11.17(金) 富士見公園からシェルターに入れたために、怪我をした黒白はっちゃん君は、元気になってきました。ホッとしました。舌に爪でも刺さったのでしょう。平ったい舌が紫色に腫れ上がり、先生に、命の危険はないでしょうかとたづねたほどでした。開いたままの口が、腫れがひくにつれ、正常に近付いてきました。お腹は凄く空いたでしょう。痛みも和らいできたようです。美味しいもの、軟らかいもの並べても食べず、まだダメかと思いつつ、カリカリを置いたら、なんと、普段食べ慣れているカリカリの方が食べやすかったようです。丸い小粒を丸呑みしました。もうすぐ回復するでしょう。よかったです。公園3番ーグランド の猫達の捕獲は、毎日続け、1匹づつ捕獲できたのですが、最後と思われる三毛ちゃん、どうしても捕獲器にはいりません。夜、18時確認、入っていない。21時は、ボランティアさんが公園全部を回ってくれる。姿は見えるが入らないと連絡。深夜0時、木の陰から覗いている。「おいで、恐くないよ。食べて。」いつも、話しかけるけどわからないもんね。お腹空いたでしょうに。AM3:30入っていない。捕獲器の餌を新しく取り替える。高い塀の上から、じっと見ている。「寒いでしょ。おいで。」入った時に寒くないように、捕獲器にいっぱい布をかける。
11.18(土) 日本テレビ、報道特捜プロジェクト富士見公園にて、取材を受けました番組が放映されました。野良猫遺棄問題の解決をテーマに、交通事故、地域猫への取り組み、不妊手術の重要性、諸外国の不妊手術の義務化、法律、罰則、行政の関与の重要性等

今日は、何となく気分がすっきりしています。どうしてかって。富士見公園3番ーグランド に取り残されていた三毛ちゃんを、ボランティアさんが保護してくれました。それも、抱いて、キャリーバックに入れたって。びっくりです。臆病な子だから、人をよく観察しているのですね。私が、何度行ったって、木の陰、塀の上からじっと見ている子です。私の動きにゆとりがないから、捕まえようとしてるのが見抜かれちゃうんですね。ゆっくり接して可愛がってあげなくては、猫だって心を開きません。本当に良かった。19日、不妊手術して、ワクチン打って、駆虫して、シェルターです。この子の飼い主さんだったホームレスさんは、今自立支援センターにいるのか、どこかへ行ったのか私は、知りません。5匹ほど、弁当をあげて飼っていましたが、いつも酔っ払いさんで、まともの話ができたときはありませんでした。そのうち、小屋が撤去となりいなくなりました。猫達は、みんな残りましたが、これで、この場所は、たぶん、全頭保護です。19日は、当会ボランティアさん、地元市民の皆様、協力して、野良猫60匹の不妊手術予定です。富士見公園の猫は、子猫を育て上げた♀1匹と、頼もしい♂4匹です。19日は、雨の天気予報。みんな、今夜、捕獲に頑張っています。自宅に戻ると、今日は、よそのお宅におじゃましたかのように、空気がきれいという感じ。今日は、ボランティアさん、2名、掃除、洗濯、猫の世話ばっちり、おしっこかけられたカーテン2箇所もきれいなカーテンに取り替えられさわやかです。カーテンは、何年も前に、里親会から子猫をもらって下さった方が、送って下さった物です。今は、フォスター・ペアレントとして、富士見公園のホームレスさんが飼っていて路上に出て交通事故にあい、半身不随となった『チビタロウ君』の養育費を援助して下さっています。部屋がきれいなせいか、猫たちも気分良さそうです。数日前から、老衰のため、食べられなかった『みいちゃん』も、4日ぶりに、かにかま、から揚げ、なまり、少しづつですけど自分で食べました。シェルターに入れて、舌に大怪我をさせてしまった黒白『はっちゃん』は、元気いっぱいになりました。随分、多くの方達に、支えられております。つくづく、そう思う、今日この頃です。
11.19(日) 冷たい雨の一日となりました。雨の中での捕獲は、難しいです。予定より、少し数が減って、合計50匹の野良猫さん不妊手術を実施しました。富士見公園の猫5匹は、同時にワクチンも打って頂きました。駆虫が済んだら、シェルターに入ります。もう、いっぱいです。25匹が限度のようです。ボランティアさん、いつもながら、不妊手術費用の捻出、大変です。来週は、土、日曜日と川崎競馬場内のフリマで、アニマル救援バザーを実施します。
11.20(月) 麻酔もさめ、食事に駆虫薬を入れ、食べ終えた猫は、駆虫済。あとは、元気であれば、明日、シェルターに入れます。
11.21(火) シェルターに、初めてのボランティアさんが来て下さいました。手術済の猫5匹も入居しました。問題を抱えたシェルターですが、楽しく、猫達のお世話をして頂きたいと思っております。週1日以上、1日3時間程度(明るい時間、午前でも午後でも可)で、ボランティアさんを募っています。
11.25(土) アニマル救援バザー実施。川崎競馬場内にて。

『野良猫不妊手術推進会発足』ー『犬猫救済の輪』から独立し、ボランティアが代表を勤め、新たに会を発足させました。野良猫不妊手術を推進する目的です。バザーの収益から、不妊手術費用の助成を行うことで、ボランティアや市民が実施する野良猫不妊手術の費用をオスメスともに、1匹につき¥3000で行えるよう収益の全額を助成金に当て、少しでも早い時期に、1匹でも多く、野良猫の不妊手術を実施しようというものです。12月より、規定を設け、試験的に実施します。野良猫の不妊手術は、オスメスともに、1匹につき自己負担¥3000+『野良猫不妊手術推進会』より助成金¥3000(収益の範囲内)+残額を協力病院と『犬猫救済の輪』で助成することで成り立たせます。
11.26(日) アニマル救援バザー実施。川崎競馬場内にて。二日目。
全国から寄せられた、バザー提供品、軽自動車で二日で5台分。天候にも恵まれ、ボランティアさんも楽しく販売していました。私は、途中で抜けて、富士見公園動物シェルターの掃除。ウンチはバケツ2杯、せっせと処理。25匹でこの量。この臭い。150匹放置で近隣民家に入ったら、このウンチ、毎日、近所に撒いてることになるものね。おまけに、不妊手術もしていなかったらオス猫の尿の悪臭なんて耐えられないでしょう。で、子供も生まれちゃうし。このウンチの量に、やけに、苦情言う人の気持ちがわかっちゃいます。だから、少しは、社会に貢献できてるとも思うわけですけど、なぜか、冷たくされちゃうのはなぜかなーなどと考えつつ掃除。でもでも、強い応援団もついている。さあ、また、バザー会場に走って、品物完売しなくては。
11.27(月) 南部公園事務所所長に面会に行く。読売新聞記事の内容について確認。
「新聞の内容は、真実ですか。」「動物愛護団体ネコシェルター違法建築とは、何が、違法なんですか。耐震強度でも?」
「建設前に、申請が必要であったこと。建築面積と、屋根部分の材質が、違法になる。」
「所長は、知っていたのですか。」
「知らなかった。」
「市は、鳥小屋程度のものと思っていたという発言は?。市は、そう思っていたのに、愛護団体が勝手にやったと言って、その言い分が通るものなら愛護団体に責任、違反の罪も全部押し付けてしまおうというのが見え見えです。非常にきたない。取材は、誰が受けたのですか。」
「南部公園事務所には、直接の取材はなく、取材の内容についても詳しい説明は受けていない。」

「シェルターが完成したが、それを、誰が、違法だと言い出したか私は知らない。本当に違法であれば、正す必要もあるでしょう。違法であるというなら、違法だという方から、なんらかの説明があるでしょうが、私は、何も聞いていない。新聞で始めて知った。違法であったならどうするかについては、私ができる範囲のこと、あとからでも、申請用紙を提出する程度なら、できなくもない。
しかし、私が、やったことは、本来、川崎市がやるべきことであり、それが進まない状況の中で始まった富士見公園全面改修工事で、猫100から150匹の犠牲と、近隣の環境悪化は免れないという緊急避難処置としてやらざるをえなかったことです。建設資金を工面し、自己負担と全国の支援者が出し合って完成に至ったものであり、資金不足から細かい部分完成に至らない状態です。ここまできて、もっと小さくしろとか、作り直せとかおっしゃられても、ない袖は、振れませんとお答えするしかございません。行政にも、責任があることなので、この部分を行政で手直ししますというのであれば、了承します。

なぜか、やはり、何につけても、それぞれ自分の責任を逃れることばかりに一生懸命で、最後、現場に押し付けって感じを受けます。確かに富士見公園で起きていることで、公園管理責任はあるわけですが、今回のようなこともすべて責任と押し付けるのはどうでしょう。それぞれの部署には、その部署にあった、それぞれ専門知識をもったり、優れた人がいるでしょう。南部公園事務所が、公園でのこととはいえ、今回のような特例にあたって、建築基準法を熟知していなかったから起きたことと責任を押し付けるのは正当とは思えません。どんな地位にいる人でも、全てを知っているわけではありません。動物愛護も同じです。私は、あるとき人間による動物たちの不幸を知り、愛護活動に携わり、動物愛護法や、犬猫の病気、習性、適正飼育など少し詳しい知識も持つことになりましたが、他のことでは、知らないことだらけです。松下幸之助さんは、学歴はなくとも、一流の優れた人材を回りに持つことで成功を成したという話しを聞いたことがありますが、南部公園事務所の責任者が、結果として指摘されたことに対して何もしないと言っているのではなく、市内部に相談しているのでしたら、行政は、全ての専門分野が横に並んであるのですから、親切に、教えてあげたらよいことでしょう。建築のことはそれにあたる課が、猫のことは健康福祉局が地域猫の具体的なすすめ方など、指導アドバイス、また、自らが実践して示したらよいことです。40匹の猫が入るシェルターを作るのに、適正な面積はどれだけ必要か、環境局が、動物の適正飼養に専門知識を持つ健康福祉局にきき、健康福祉局が、環境局に対し、きちんとした指導ができていれば、解っていながらこんな狭い中途半端な大きさのシェルターにはならないのです。結果、入りきらない猫のために、工事現場で作業される業者も、管理する公園事務所も、動物の世話をしているボランティアも、動物も、相変らず困っているという状態です。市民が、何か言えば、決まり文句は、「組織で動いているので・・」と口をそろえる。個人ではなく、何でも揃っている組織だからこそできる力を発揮してほしいもの。縦割りだからなどと自慢できる話しではない。改善意識をもってもらいたい。

夜は、関係愛護団体とも電話で意見交換。
11.28(火) 『野良猫不妊手術推進会』より、25日、26日のアニマル救援バザー収支報告あり。収益¥73000 ということは、24匹の野良猫不妊手術を助成できます。すでに、野良猫不妊手術を予定している方から、助成金希望ありとのことです。早ければ、12月中に、実施できそうです。富士見公園の捕獲も、この場所は、あと1匹と言いながら、また1匹、また1匹と捕獲され、真っ黒猫さんだけで、7匹保護されています。真っ黒さん、まだ、2匹ほど見かけますし、見分けつきません。いったい何匹いるのでしょう。捕獲した猫は、当会で一時預かり不妊手術待ちです。川崎区に殿町(こんな字だったかな)というところがあって、知人が、そこの公園の猫の世話をしていたのですが、保護して家で飼うことにしたそうです。既に、家には、猫がいっぱいで、父親が、これ以上ダメと反対。黒猫ちゃん2匹と言ってあるけど、見分けがつかないから、もう1匹保護しちゃった。父親がいるとき3匹一緒に現れないでとひやひやなのよー。と笑い話をしたことがあるが、慣れても、なかなか見分けがつかないのが、黒猫です。
11.29(水) 国土交通省管理の多摩川河川敷きは、捨猫禁止看板から1年、見事に、捨猫確認ゼロという効果がでた。そこで、更に、ボランティアが野良猫の世話をする上流を中心に、捨猫禁止看板を作成設置域を拡大していただけるように国土交通省担当者様に要望の電話を入れた。挨拶から、用件まできちんと話して3分以内、実に無駄がない。看板の内容の一部変更、設置場所、担当ボランティアの連絡、作成設置時期の予定等を、国土担当者様の判断できる範囲で話し合い、すすめることとなった。看板も高価な物で、(もっと安くもできるのでしょうが)設置まで1本あたり¥30000とのこと。仮に20本でも¥600000。しかし、その価値は大きい。国土交通省が素晴らしいのは、無駄がないこと。¥600000を有効に使うことである。ここが、川崎市と違う。予算がないとか無駄な会議やらで無駄な人件費にどんどん費やし、あっという間に¥600000など、何もできないで消えてしまう。担当者の意識で、随分ちがうものだと実感する。多摩川河川捨猫禁止看板国土交通省2006
11.30(木) 富士見公園動物シェルター付近で、大きな猫を何匹か見かけます。不妊手術だけは、やっておかなくてはなりません。見かけると捕獲器をかけています。
12.1(金) 12.1読売新聞朝刊より


夕方、6年前、川崎市動物愛護センターから引き出した老犬ダン君、元気がなく、お腹が大きくはっている。病院へ。腹水がたまり、腫瘍から出血もあり、血液検査では、以前から悪かった腎臓肝臓の数値も悪すぎて、もう、わづかしか生きられないと告げられる。その子を見ながら、ひとつひとつの生、大切に尊く扱われなけれがいけないと改めて思う。
12.2(土) 昨日、今日と、野良猫の不妊手術でご苦労されてきた多くの川崎市民から、喜びの声、質問などの電話が入った。当会では、明日の里親会準備に追われ、まだ、行政への確認は、とれないでいる。来週確認をとるが、市議会などで今まで頑張ってきた結果が、きっと実現していくものと信じている。実現しなければ、間違いであり、実現するまでやらなければならないことである。読売新聞のこの記事は、前回と同じ記者かどうかわからないが、世論に耳を傾け、ペンの正義、新聞社としての使命、考えていただけたなら大変結構なことですがどうでしょうか。
富士見公園から出た、ホームレスさんたちのその後は、問題だらけのようだ。自立支援センターを出て仕事についた人も、すぐにやめて、また、違う場所でホームレスをしている。富士見公園の囲われたフェンス、その外、付近の公社周辺には、ホームレスさんがいっぱい。押し出されて溢れているという印象だ。他の公園には、ブルーシート小屋が増えている。人のいるところには、また、捨猫あり。不妊手術がされず、野良猫が増える。富士見公園から移動した人から電話があり、猫が、癲癇で死にそう。苦しんで、もう3日目という。9月25日に、切断された2本の猫の足が置かれた公園だ。それまで、元気だった猫が癲癇でそれほどひどい症状?脳への強烈なダメージが考えられる。以前、富士見公園でひどい痙攣を起こした猫は、すぐにホームレスさんからの通報があったので、近くの病院へ運び一命をとりとめ、以後、里親が決まった。獣医の診断は、棒などで強打された可能性が高いというものであったが、警察は、パトロール強化に止まった。引き取った猫は、確かに痙攣があり重症、時間がたちすぎてる。ここまで、弱ってしまっては助けようがない。痙攣がおさまり、静かに楽になってほしいとボランティアと一緒に願う。呼吸は、静かになったが、助からなかった。この公園には、他の人も生活し、不妊手術をされていない猫もいる。子猫もいるという。説得して、手術もしなければならないがとても手がまわらない。周りは工場で民家は少し離れているように見える公園だが、虐待などが起きないように注意するよう伝えた。
夕方、犬の散歩をしてくれるスタッフから電話が入る。「ダン君が今死んだ。」老犬も老犬、1時間前の少しの散歩の途中でジャーキーを三かけら食べたそうだ。大往生でした。ダンを見送ったら、気になっている犬がいる。富士見公園のホームレスさんが飼っていた中型犬のオスだ。
12.3(日) 里親会実施。多く方が、足を止めてくれた。富士見公園5匹の猫と、他の依頼を受けた人からの犬1匹に里親さんが決まった。子供にせがまれる親が多い。「〇〇ちゃんと、同じ命なんだよ。ちゃんと、ずーっと面倒見てあげれるの。」同じ命、同じに尊いことを、子供にちゃんと教えられる親、そんな会話も里親を決める審査の参考にする。以前、里親会に来て子犬の里親になって下さった家族がいた。両親と子供3人。父親は、日本人で公務員だと言っていた。母親は、ドイツ人だそうだ。子供は、男の子が3人、3人とも小学校4年生だそうだ。「3人の男の子の里親になったの。だからもう親子よ。家族でしょ。」と、母親は言った。そして、「子犬の里親になろうね。」と言って、子犬を抱いた。子供達は、里親という言葉を理解していた。「僕たちと一緒だよ。弟だよ。」と言って喜んだ。子供達の里親になった。子犬の里親になった。母親は、子供達に、同じ命よと、その命は、同等、同じに尊いものなのよと教えた。最近では、犬や猫に里親という言葉を使うのは、子供達を傷つけるというような意見から使わないという方もいるようですが、どちらも同じに尊い命で、どちらが上とか下とか価値が違うものではないことを理解していれば、全く問題ないことのはずと私は思っています。同じ尊さであることを理解したうえで、人間と動物で違う言葉を使うのであればそれはよいでしょうが、動物の命の価値を下にみて、犬や猫なんかと同じ低い扱いををしないで欲しいと思っているのであれば、その、命の価値に対する見方を変えることのほうが必要なことです。
12.4(月) 里親の決まった猫達のお届け。幸せになってくれることを祈ってお願いしてまいりました。富士見公園内の子猫は、後3匹となりました。
12.6(水)

昨年、当会では、川崎市幸区にて発生した親子猫8匹がダンボールに入れられ遺棄された事件を、川崎幸警察署に告発致しました。
猫8匹遺棄事件 平成17.10.19起訴
罪名 動物の愛護及び管理に関する法律違反
判決  罰金100000円

全国に、猫の遺棄事件は、数え切れないほど繰り返されておりますが、動物愛護法が適用されたことは、殆どございません。その結果、「罰せられることはないから大丈夫」とばかり、遺棄は減ることなく続き、人間による不幸な動物たちは後を絶ちません。野良猫は、地域のトラブルとなり、社会問題となっております。警察には、動物愛護法を知らない方も、大勢います。これでは遺棄はなくなりません。告発は、法律をきちんと運用し、結果を出し、こうしたことがなくなるよう、警鐘の意味もあります。12月5日、閲覧に行き、判決の理由等も確認してまいりました。猫の遺棄事件に於いて、警察が動き、ひとつの結果を出したことは、良い前例となります。捨てる方も、捨てられた方も、あたりまえのことのようになっている現状は、変えなくてはなりません。動物の遺棄は、犯罪です!富士見公園に於いて、2006年4月から野良猫問題に着手しましたが、それから半年の間だけでも約20匹の遺棄と見られる猫が発見されました。川崎警察に通報した件もありますが、動いた形跡は感じられませんでした。南部公園事務所も、子猫が捨てられたと聞いても、ホームレスさんまかせ。川崎臨港警察は、公園の捨猫通報に対し、犯罪ではないと、つまり警察が動物愛護法というものがあることさえ知らなかったという始末。
川崎市は、市長自らが、猫愛好家が、野良猫を気の毒に思うなら引き続き面倒を見てほしいなどと発言している。好きでやっているくらいにしか受け止めていない。富士見公園ひとつ例にとっても、関わる人の意識が低くて他人まかせならあっという間に元の黙阿弥でしょう。放置しないこと。放置すれば、問題を大きくするばかりです。富士見公園には、今から、徹底した捨猫防止策が必要です。

富士見公園のホームレスさん(正確には、富士見公園に住んでいて、立ち退きでシェルターに入ったが、既にシェルターから出てしまい公園を囲むフェンスの外に集まっている人達)から公衆電話。「犬の飼い主が、警察のお世話になっていていつでてくるかわからない。犬を預かってもらえないか。」「犬は、今、どこに」「公園の前に繋いである。俺は、シェルター入ったけど、ぶん殴っちゃって、2ヵ月警察入ってて出てきたばっかりよ。ここにはいないから犬はみてられねえ。」とにかく行ってみると、気になっていた犬でした。だけど、車に乗せるにも、咬み付くというし、誰もさわれない。紐を引いて連れて行くにも首輪がゆるくてはずれそう。「とにかく、今日は無理。明日ケージ持ってまた来るから、今晩一晩しっかり見といてね。」
咬む犬、吠えまくる犬は、臆病。殴られたり恐い思いをしてそうなることが多い。犬に、罪はないね。

12.7(木) 犬の引き取りに富士見公園に行く。ケージを組み立てたけど、入ってくれない。みんな、そいつは、咬むから難しいぞと言って、手を出さない。しばらく時間をかけて紐をケージの中に通し、ゆっくり引っ張ってやっと入れられました。あとが、大変そう。咬まないでくださいねー。
富士見公園全景(11月21日撮影)
 

 

 
12.10(日) 預かりワンちゃんは、3日間、何も食べず。4日目の今日やっと食べた。犬というのは、本当に繊細というか、敏感というか、近付くと恐いのでしょう。体がガタガタ震えている。だから、怒鳴ったりぶったりされたら、恐くて恐くて心に傷となって残ってしまう。恐いもの知らずで育った子とは、全く正確が違ってしまう。でもきっと、甘えられる子にしてあげられると思います。
 ボランティアさんから、連絡あり。今、富士見公園の一部と、これからホームレスさん立ち退きになる川崎競馬場までの路上の猫の世話をして下さっている。路上のホームレス小屋は、撤去が来年2月頃まで延期になったと聞いたばかりなのに、直ぐにも立ち退きになるようだ。管理者との話し合いも何もない。とにかく、話しは後で、立ち退きのあとの猫達の管理をしっかりしていただけるように告げた。路上なので、公園のようにフェンスを張ることもないと思われますが、ホームレスさんの小屋がなくなれば競馬場の中や駐車場などに入ることが考えられます。
夜21:00すぎ。富士見公園給食のボランティアさんから電話。「3番ーグランドの捕獲器に、猫が入っています。」「色は」「黒です」「また、黒。不妊手術はしてるかわかる。」「耳カットしてないからまだです。」また今日も、黒猫さんが捕獲されました。おまけに、不妊手術がされていない。まだ、いるのかな。
夜、11:45よりテレビ番組で、『アニマルポリス』が取り上げられるというので、関心があり、久々にテレビを見ました。日本の動物愛護精神は、もっと向上しなければいけません。心の貧しい国です。日本に、アニマルポリスの誕生を願います。
 アニマルポリス
12.11(月) AM1:15本格的な寒さとなり、夜の公園は冷たい。捕獲器に入ったままいたらかわいそうです。見回りのため、車に乗る。川崎競馬場に向かって、バス通りを左折すると、富士見公園3番ーグランドのフェンスに当たる。左折しようとした時、目の前に何か見える。アー、ついに・・。急いで左に車を寄せる。茶トラの大きなオス猫が、轢かれていた。口から血を流し、既に、冷たくなっていた。不妊手術は、してある。保護してあげられなかった。公園は、全面工事中。居場所を失った多くの猫たちは、このあたりに溢れ、道を横断する。車には、動物用にと送っていただいた支援物資のタオルケットが載せてあった。遺体を包むために使わせて頂きました。幸せは、あったのだろうか。  合唱

夜9時過ぎには、また、ボランティアさんから、電話があり。「また、捕獲器に猫が入っています。今度は、キジトラです。耳カットしてないですから、不妊手術まだです。」どうやら、このところ捕獲器に入る猫は、5番ー労働会館横の猫たちと思われる。3番ーグランド の捕獲がほぼ終了と思われるので、縄張りを広げているらしい。5番ー労働会館横の餌の減り方が少ないのは、そのせいと思われます。
12.12(火) フード・猫トイレの砂補充。砂は、1袋10キロ。それを、100袋、一人で、車に乗せたり、使う場所に下ろしたり、猫缶詰も同様。お金も大変だけれど、腕がちぎれそう。感覚がなくなる。今日は、ボランティアさんが、富士見公園動物シェルターの給食に来てくれる日。私は、昼間トイレ掃除だけ簡単に済ませた。ボランティアさんも、他の、動物の世話を個人的に済ませてから、富士見公園動物シェルターには、深夜2時半頃来る。みんな、めいっぱい。でも、そうしなければ助けられない。
12.13(水) ホームレスさんから預かった犬は、散歩係のスタッフのことを、「もしかしたら、いいやつかなー。」というような顔をして近付いて来る。少し、距離が狭まったよう。富士見公園の最後の犬、この犬の将来もどうなるのだろう。そもそも、公園で、犬が何匹も飼われていたことに問題あり。富士見公園で生まれた犬は多い。その度、説得しては、里親に出したり、母犬も不妊手術をしたり、引き取ったりしてきた。ところが、川崎区保健所が、何かあったとき、例えば、犬が人をかんだりした場合の苦情を恐れ、とにかく狂犬病注射を打たせて登録させた。自分達の責任を追及されるのを免れる為だ。狂犬病注射は、勿論、結構なこと。しかし、それによって、ホームレスは、注射もして登録したのだから、保健所も飼い主と認めたのだからと犬を手放さない。なんと、住所は、富士見公園で登録したと、川崎区保健所の担当者は言っていた。私達は、公園は、犬を飼う所ではないし、いつどうなるかわからない、適正飼養もできない。里親に出すようすすめてほしいとお願いしたが、だめだった。そして、案の定、こういうことになってしまう。事件、犯罪を起こした人物が動物を飼っていることは十分ありえること。人間の子供であれば保護されるだろう。ところが、犬猫はといえば、アウシュビッツ行きとなる。私は、それを恐れたからそうなる前に保護するしかなかった。私に、もう少し、余力があれば、こうした時、行政がやらなければならないことをさせるべく動くのだが、まったく余力無しで今はできない。行政がやるべきこととは、例えば、警察は、犯罪を取り締まるのは当然の職務だが、たまたま、犯罪者が、家に子供を置いたままにしていたら、その子供を保護するように手配しなくては、子供を放置したままでは死んでしまうでしょうということ。勿論、子供を放置しはしませんよね。猫だって犬だってやらなくてはならないことは同じことですよと言うことです。大田区で、犬猫の多頭飼いをしていた一人暮しの女性が犯罪を犯し、警察から、犬猫を預かってくれないかと言ってきた時がありました。その女性は、飼い主放棄は絶対しないといった為、行政は、殺処分ができません。この時、当会は、部屋に放置しておいたら、犬猫は、餓死します。これは、動物愛護法違反になります。保護してくださいと申し上げました。保護するまで、当会で、世話に通いましょう。それから、数日、蒲田警察は、事件管轄の警察が対応するべき、管轄警察は、女性の住まいである大田区の蒲田警察が対応するべきと責任の擦り合い、東京都動物愛護センターも預かりを拒否、またまた、縦割り行政で、すすまないまま、とうとう大矢さんが、猫を全部外に出してしまうと言い出して、やっと、東京都動物愛護センターが保護することになりました。飼い主了解のもと、その後、センターから、里親探しとなり、他の団体を通し里親へ、当会でも数匹引き取り、今も、アンパンちゃんとジャムちゃん健在です。

今夜も、富士見公園3番ーグランドにて、黒猫捕獲。
12.16(土) 富士見公園3番ーグランド 茶トラ捕獲。 今日をもって、3番ーグランドの給食を止めます。おそらく、この場所の猫の捕獲は、完了したものと思われます。仮に、まだいたとしても、長期に渡り、猫も他の給食場所がわかっているはずですから、飢える心配はありません。明日は、公園猫7匹不妊手術予定。その後、ここに、戻さないためには、里親探ししかありませんが、保護場所その他、考えることが多すぎて先の事まで決められません。
12.17(日) 野良猫不妊手術実施。富士見公園7匹のうち、雌猫2匹は、不妊手術がされておりました。これから、どこの野良猫不妊手術にも、なんらかの印は必要かなと思われます。ボランティアさんが、公園から川崎競馬場に向かう路上に沿ったホームレス小屋にいついている猫たちの不妊手術をすすめて下さっています。今日は、キジトラ幼猫2匹を捕獲してくれました。不妊手術費用は、ボランティアさんと私と半分づつ出し合いました。
12.18(月) 11月21日撮影 公園の隅の餌箱にしがみついているしか僕の居場所はない。でも、ここは駐車場になるんだって。コンクリートを貼るのに、足跡がつくと困るから、僕は、いなくなってほしいらしい。シェルターは、いっぱいだしって、おばさんたちはいっている。僕は、どうなるの。生きていちゃいけないの。

12月18日、南部公園事務所に電話。コンクリートに猫の足跡がつくのがまずいと聞いていたので、昨日、この場所の猫の世話をして下さっているボランティアさんと会い、相談しました。「猫だって、いるんだぞーって、少しは存在を主張したいよねー。せめて足跡くらい残したいさ。足跡、可愛いじゃないねー。そんなに、問題ないと思うけど。」なんて、会話をしましたが、ま、公園事務所を困らす気はまったくなく、協力できることは協力しましょうということで、コンクリートをはる間だけでも、なんとか捕獲保護できないだろうかという相談をしました。何と言っても、捕獲は、世話をしている人が一番です。餌やりボランティアさん、「ここの猫なら、何とか触れるしやってみますよ。」といって下さいました。それで、南部公園事務所に詳しく聞こうと思い電話して見たのですが、どうやら、この場所、駐車場になるところはアスファルトにするとのことで、すごく熱いので猫も上らないし、すぐ固まるので足跡もつかないということでした。それで、コンクリートを使う場所は、公園中央の方の畑などが出来る場所とのことでした。こちらは、捕獲保護もかなりすすんでいますが、更に、できるだけ影響しないように協力したいと思っております。「だけど、やっぱり、猫の足跡くらい仕方ないと思うけど。だって、100匹放置したんだから。人間って、勝手だねー。」と、私の独り言。
12.19(火) 富士見公園から一時預かりしている犬の世話は、スタッフに任せきりでしたが、スタッフが、仕事先で体調を壊し、歩くこともできないとの連絡。なので、私が、散歩するしかないわけですが、犬に信用されていない私としては、ちょっと恐い。「咬まないでね。」と言いながら、恐る恐る、首輪にリードを・・わッ・・振り向かないで。なんとか、リードかけられてホッ。散歩は、引っ張らず、とっても上手でした。これで、少し、近づけました。あと、数日、私の係りになりそうです。便の状態やら、あまりよくありません。フィラリアもあるかもしれません。少しづつ、健康管理もしていかなくてはなりません。
12.20(水) 富士見公園100匹猫問題が始まった日から、超ハードな日々の連続で、今年もあと10日ほどしかありません。本当に、よく、動きました。使いすぎるほど使った体に故障はないか、年に一度の点検です。半日人間ドックを受けました。半日といっても胃カメラが終ると全て終了、検査は、2時間位です。去年の結果は、コレステロールが高くて1ヶ月薬を飲みました。今年は、3ヶ月は飲むことになりそうです。食事制限で、かなり改善できるはずなのに、食べ物にありつけない動物たちに比べたら食べ過ぎて病気になるなんて贅沢病ですね。反省です。来年こそは、食事制限して、猫達のためにも、健康な体を取り戻しましょう。犬の散歩は、今日も無事、咬まれずに楽しくできました。
12.21(木) 今日は、1か月分のフードを納入する日でしたが、運送会社の手違いで、入荷せず。これが入らないと、猫達、年越せません。通常の運送会社の運賃ではボランティアとしては、支払いも大変。仕事を早く終えた車が戻るのを待って動いてもらっています。そのため、約束が守られなくてもあまり強いことが言えない立場です。結局、明日、私の軽自動車で何往復かして運ぶことになりました。幸い、今日は、保護猫達の世話にボランティアさんが入ってくれたので助かりました。猫の世話もさることながら、本当にきれいに掃除もされています。猫達は、接してくれた分だけ、顔の表情が変わっていくのがはっきりわかります。
12.22(金) 猫達のフードと猫トイレ用の砂の運搬で、半日かかってしまいました。仕事を終え、犬の散歩、河川敷の猫達の世話を終わり、車で富士見公園の間の路を走り、動物シェルターへ。「結さーん。」公園の給食ボランティアさんでした。「どうしたの。」「結さんの車が見えたので走ってきました。会えて良かったです。」ボランティアさんとは、まったくというほど会って話す時間はありません。動物のために少しでもと、人より多く働き、更に動物の世話をひとりひとりが黙々とやっています。わづか5分ほどですが、シェルターに猫砂を下ろし、あの子が、この子がと会話を交わしました。で、驚き!凄い怒りんぼさんの大きなキジトラ白の男の子、仮名プー君がいるのですが、私が行くといつも棚の一番上の高い所から、ジーッと睨み付けているのです。その、プー君を、ボランティアさん、平気で撫でているのですから、エッ!\(◎o◎)/!しかも、プー君も、気持ち良さそう。嬉しそう。そして、ボランティアさん、何気なく「これで、毎日、通った甲斐があったわ。」なんて。それは、きれいになっていたりするので、来てくれているんだなとは気付いていたのですが「毎日通ってたー。仕事で疲れているでしょうに。公園の餌やりも大変でしょうに。本当に、わるいわね。」「いえ、ここにいた方が、癒されるし、楽しいし・・」まー、その言葉、猫たちに通訳してあげられたらどんなに喜ぶでしょう。「今日は、キジトラ君の爪きりしに来ました。」なんて、爪切り持参してました。これで、私より先に、キジトラのトラさんとも仲良くなる訳ですね。「後の世話しときますから、結さん、次に行って下さい。」「はい、はい、次に、行かなくてはね。では、ヨロシク。」
12.23(土) 『野良猫不妊手術推進会』アニマル救援バザー 川崎競馬場内にて、天候にも恵まれ大盛況でした。
12.24(日) 『野良猫不妊手術推進会』アニマル救援バザー 川崎競馬場内にて、二日目。日曜日は、ボランティアさんの人数も多く、皆さん、楽しそうでした。売上も良かったようです。富士見公園とその周辺路上猫の数は、当初、100匹〜150匹と推定されておりましたが、はるかに上回りそうです。多くの場所の不妊手術に携わった経験のある方ならご存知でしょうが、5匹と見えたところには10匹というように、見えた数の倍以上が捕獲器に入ることは珍しいことではありません。人の前に現れる猫は、程々、懐いている猫で、人間を警戒している猫の方が多く、人がいないのを確認して餌だけを食べに来ているからです。これだけ、不妊手術を徹底してやってみると、野良猫の生息している状況もより詳しく解ってきます。不妊手術費用があまりにかかるものですから、バザーにも力を入れています。寄せられたバザー品は、今月もほぼ完売でした。私達は、この問題解決に向けて、着実に一歩一歩進めておりますが、富士見公園の状況を見ておりますと、新たに問題の前兆と見られる危惧される点が目に映ってきます。
12.25(月) 年末となり、片付けたい事も沢山ありますが、やりきれない中では、優先順位をつけるしかありません。富士見公園の100匹猫は、流れの中で、里親探しを集中して行う時に入りました。犬でも猫でも、純血種であったりマスコミで大きく取り上がられたり致しますと、里親も短期に殺到するほど決まるケースが多い現状です。ニュースで取り上げられた犬猫も、雑種であろうと、公園や道端で野垂れ死に寸前の犬猫も全く同じひとつの尊い命です。こうした現状も、国民の動物愛護意識を物語っています。富士見公園猫の里親探しも予想通りです。成猫の里親さん希望は、求めても求めても・・です。それでも、決まるまで諦めず探し続けます。富士見公園子猫は、お陰さまで、あと2匹となりました。決まった猫のリスト整理もできておりませんが、この2匹を送り出して終了です。
親子猫は、ホームレスさんの自立支援センター敷地内で暮していた為、捕獲が遅れました。自立支援センター夜間勤務の職員の方の協力があって、保護することができました。
茶トラ白の2匹兄弟、どちらも♂です。母猫は、三毛でしたが、里親が決まりました。里親さん、募集にご協力をお願い致します。ワクチン、駆虫済、トイレ躾け済です。室内飼い、不妊手術、終生飼養等の譲渡規約がありますがご了承願います。成猫もご検討宜しく御願い致します。
   

     
http://homepage2.nifty.com/inunekokyusainowa/
  
富士見公園の猫・里親募集詳細はこちらのバナーよりご覧下さい。
今後、動物シェルターに保護されている猫達の、最近の写真も掲載したいと思っております。



里親会予定 毎月第1日曜日(次回1月7日 日曜日 12時〜5時) 
大田区蒲田駅 西口駅前アーケード・サンロード入って右側
ペットスマイル店頭にて


なるべくお近くの方・完全室内飼い・不妊手術条件・契約書あり・お届けさせていただきます。

12.26(火) 富士見公園最後の子猫、茶トラ白の2匹兄弟の里親募集、ホームページ、ブログ、里親募集サイト「いつでも里親募集中」に掲載、ペットショップ等にポスターを貼りました。いつでも里親募集中のサイトでは、富士見公園の子猫たちの多くに、良いご縁を頂きました。今回も、早々に、メールの問合せが入ってきました。早ければ、年内の決定も期待できそうです。できれば、2匹兄弟一緒の所に行かせてあげたいと願っておりますが、慎重に決めたいと思います。
12.27(水) 茶トラ白の2匹兄弟、里親さん内定。2匹一緒です。先住猫さんもいるご家庭で、お子様もいます。賑やかに楽しく、愛情に包まれて育って欲しいと願い、年明けの1月8日に、東京都国立市までお届けさせていただくことが決まりました。富士見公園子猫の里親探し、終了です。皆様、ありがとうございました。
今日は、私、誕生日でした。動物福祉病院設立を5年計画で目標に掲げ、はや1年、目の前のひとつひとつの問題をやり遂げ、目標を実現させるべく、2年目に入ります。http://homepage2.nifty.com/inunekokyusainowa/gozyuusaino.htm
私の生涯を捧げて、不幸な動物たちのを救うために何ができるか、何が残せるか、どうぞ、皆様、お見守りください。応援してください。
12.28(木) 仕事納めです。動物救済活動に休日も正月もありませんが、官庁お休みに入る為、南部公園事務所所長に電話でご挨拶と申しますか、少々、残った問題について話しもあったのですが。何はともあれ、「行政の皆様にも、お疲れ様でした。良いお年を。」という気持ちです。
12.31(日) できないことを言いたくありませんので、当会では、ご寄付等に対する収支報告は致しませんとしております。ただ、時間がないというだけの理由です。が、少しでも時間が取れたら、なんとか、富士見公園救済活動だけでも収支報告を年内にさせて頂きたいと思ってまいりました。日々、ボランティアさんは、言葉に出さず、私のやることの多くを黙ってこなしてくれます。部屋の掃除も、シェルターの猫達の世話、夜の餌やり、猫達の健康の変化もよく見ていてくれて報告してくれます。言葉に言い現せない感謝の気持ちです。大晦日というのに今日も、3名のボランティアさんが、それぞれの場所を完璧にこなしてくれました。元旦の明日も、来ますと言って下さいました。涙が出るほど、熱い気持ちになります。それでも、私は、時間が足りなくて、伝票整理に手をつけることは、最後までとうとうできませんでした。気持ちはあってもできなかった。年の最後の数時間さえもとることができなかった。パソコンの前で、皆様、申し訳ございません。と、頭を下げ、あと、数分で、新しい年を迎えます。皆様、本当に、申し訳なく思っております。



戻る