☆フォスターペアレント様 ありがとう
p171 25-30 NO1391
東日本大震災被災猫
2013.2福島双葉町海際にて保護
じゅん君
キジトラ白
推定15才(2024年現在)
シェルターで暮らしています。
フォスターペアレント 渡部様(神奈川県)
2024/11/13
福島っ子じゅんくん。
じゅんくんは15歳になりました。

高齢にゃんこですが、まだまだイケイケのおじさんにゃんこです。
びびりな性格はそのまんまですが、元気に暮らしています。
腎臓が悪いので、体調面には気を配っています。
たまにルームメイトにちょっかいを出すことがあって、静かな部屋を騒がしくします。
なのでよく私に注意されるのがじゅんくんです(笑)
注意されると、抜き足差し足でゆっくり移動し清四郎くんやブーくんの所に行きます。
時々かわいい声で鳴く子がいて、誰だろうと思っていたら、なんとじゅんくんでした。



おやつやご飯の催促だと思います。
大きな体に、かわいい声。そのギャップがたまらい!
キャットタワーにいた時、「フォスター写真撮るよ〜」と声をかけたら、顔を近づけてきたので、ドアップ写真が撮れましたよ!
なんとなくお年を重ねたお顔にも見えますが、イケメンはそのまんまです。

東日本大震災の後、福島から保護された子でシェルターにいるのは、ジュン、清四郎、ダイチ、ゾロ、オスカー、おでんの六匹。
どの子とも、たくさんの時間をシェルターで一緒に過ごしてきました。

腎臓が悪くなって、腎臓の悪い子たちのお部屋(腎ルーム)で暮らして早5年目。
ボラさんの間でも、落ち着く、癒される、と評判の腎ルームで幸せな時間を過ごしています。
腎ルームって静かだし、時間の流れがゆっくりなんですよね。だから、みんな癒されるんです。
シャーシャーの慣れない子も、癒されて人慣れにゃんこに大変身すると有名なお部屋です。

じゅんくんの猫生は、この5年間、親友の清四郎くんが近くにいてくれて大きく変わりました。
仲良しすぎるふたり、くっついていると2匹ともゴロゴロのどを鳴らしています。
いつも一緒にいたい相棒がいるのは幸せなことですね。
やっぱりじゅんくんの方が清四郎くんに押せ押せで、清四郎くんがいつも押し潰されているのは変わりないです笑笑
他にもゆりちゃんやぶーくんと仲良くしています。


新入りのハルくんとは縄張り争いのケンカを時々しています。
徐々に仲良くなるといいです。
ここ2年間はお口が痛くなることもなく、ごはんも食べられて体調も落ち着いています。





家族のように大切でかけがえのない子です。
このままずっと幸せな時間が長く続きますように




☆みんなで大切にします。
フォスターペアレント様 ありがとうございます。
?沢山の保護猫が安心して暮らせます様に、フォスターペアレントになっていただけませんか。
フォスターペアレント制度
2022/12/07更新
シェルターボランティアより、じゅん君の近況報告です。

みなさんこんにちは、じゅんくんです。 じゅんくんは東日本大震災から二年後、福島双葉町の津波エリアから保護された子です。 人のいなくなった町で、ボランティアさんが来るのを待ってわづかな食べ物でよく生き延びてくれました。
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/p171%2025-30jun.html
恐がりで寂しそうなじゅんくんをシェルターに迎えてからは、 じゅんくんとたくさんの時間を共有してきました。

たくさん可愛がり、たくさん話しかけ、時に注意され(笑)、シェルターでの思い出はたっくさんできました。 たま〜に、ルームメイトに意地悪していて私に注意されます。注意された時は、ちょっぴり反省したような顔をしますが、すぐにけろっとして逃げていきます。そんな所もじゅんくんらしくて笑えます。
ゆりちゃんを可愛がる優しいじゅんくんです。 ルームメイトのゆりちゃんはじゅんくんをお父さんのように頼りにしています。ツンデレゆりちゃんがすりすりしたり、鳴いてじゅんくんに近寄って行く姿を何度も目にしました。その時のじゅんくんはとても堂々としていて、頼れるお父さんのようでかっこいいです。
いろんな一面があって、どれもかわいくて、じゅんくんの魅力はたっぷりあります。 ゆりちゃんのためにも、ずっとずっと元気でいてほしいなと願います。


腎臓の悪い子たちのお部屋で仲間と穏やかな毎日を過ごすじゅんくん。 親友 清四郎くんが近くにいて、幸せすぎる日々を送っております。

近年じゅんくんは、大好きな清四郎くんのポーズを真似っこするのが趣味でした。 しかし、最近はそれだけでは飽き足らず、清四郎くんをひとりじめしたいがために、さらに密接に、ぎゅうぎゅうに詰め寄る作戦にでているのを私は感じています。。。
最近のぎゅうぎゅう詰め写真をご覧ください (^^;) 狭い場所でも構わず詰め寄り、清四郎くんが圧迫されていますが、清四郎くんもさほど嫌そうな仕草もなく一緒に寝ています。相思相愛なんです?


「写真撮るよ〜」と声をかけたら、あらまぁ協力的。カメラ目線です(笑)年を重ねても、かわいいじゅんくん。シャイで臆病な所もそのまんまで、そんなところもいとおしく感じます。

たまに、病院でお口が痛いの診てもらっています。

東日本大震災では、どれほど辛い日々を送ったことか、でも、年月は流れて、今、じゅんくんはたしかに幸せに感じて生きていると思います。
福島楢葉町で保護された被災猫の 清四郎君 とこんなに仲良しになれて、もっともっと、いっぱいいっぱい幸せに生きてほしいです。

2021/01/06 更新
こんにちは!じゅん君です。


じゅんくんは清四郎くんと仲良しなのですが、ただ仲がいいだけではなかったです。 お互いなくてはならない存在、一心同体のようだということが最近判明しました。 いつ見ても2匹でリンクポーズをとっており、すごーい、いつも同じ姿勢だ!!なんて感心しておりました。


どちらがどうマネしているんだろう、可愛いですね?。



ご飯のときまで一緒。どちらかが付いて回ってました。

ところが最近、口の周りが汚れて痛そうな様子があって、TNR日本動物福祉病院でお口を診てもらったり、血液検査など健康診断を受けました。 腎臓が悪くなってきていることもわかり、じゅんくんが腎ルームに移動することになったのです。 離れ離れになってしまうけど大丈夫かなぁ、と心配もありました。早速翌日には「清四郎くんの元気、食欲がない」との報告があり、じゅんくんのほうも、腎ルームの高いところにいて、1匹寂しそうに過ごしていました。 また次に様子を見たところ、腎ルームのドアを隔てて、お互いが見える位置にいて、じゅんくんは甘えるように鳴いていました。 この一件で猫の友情を垣間見た気がしました。人間と何ら変わりない深い友情で結ばれているようです。
結局、後から清四郎くんも腎ルームに入りました。この二匹はお互い必要なんです。



病院に行ったので、じゅんくんまだ怒ってるかなぁと思って近づくと、顔がひきつってる。。。 「ごめんね。また仲良くしてね!」となでなでしたら優しい顔に。許してくれたかなぁ。


腎臓ルームの仲間たち、みんな優しいから大丈夫だよ。 ご飯も食べてくれました。


東日本大震災の被災猫だったじゅんくん。 2013年に福島の双葉町で保護されるまで人のいない食べ物のない過酷な環境で生き延びていた子。 これからも大好きなお友達と楽しく幸せいっぱいでいて欲しいです。 長生きしてね。ずっと一緒にいたいよ。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
2019年07月23日 更新
福島の双葉町で保護された被災猫のジュン君、仲間たちとシェルターで暮らし6年が経ちました。 私は、今でも福島での給餌保護活動の夢を頻繁に見るけれど、猫も生まれ育った場所を思い起こすことがあるのかな。
じゅんくんは、健康であることがウリでしたが、最近ちょっとお口元が汚れてきました。 お口に炎症があるのかな。撫でたりできるけどまだ甘えっ子とまでいかないのでお口の中までみせてもらえません。

でも、ちらほら歩いてはドライをつまみ喰いしたり、、、してますので、、、今のところは大丈夫そうです。もう少し様子見です。

シェルターボランティアさんは、100匹もいるのにちゃんと一匹づつ食欲チェックもしてくれます。

お年を召してきましたが、ジュン君、なかなかアクティブです。 ヒョイっと、

カーテンレールに飛びのって、余裕で歩いて見せたり、

また、ヒョイっと下段に飛び移り

お友達に「こにゃにゃちは」したりして、


いろんな場所で見かける

ジュン君

そして、床にポン!トイレして一休みしようか。

近況としては、相変わらず同じ福島保護っ子の清四郎くんと仲良く一緒にいます。一緒にいると安心できるみたいです。


次期猫会長との呼び名も高いじゅんくん。 平和主義でみんなから信頼されるネコちゃんです。
頭数が一番多い2階。たま〜にケンカする子。イジメっ子もいます。 ジュン君、みんなをうまくまとめてね。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
?100匹猫さんが暮らすシェルターで、週1回1日4時間程度(7::00〜24:00の間、ご希望のお時間で)ボランティアしませんか。詳細は、 メールフォーム にてお気軽にお問い合わせください。
2018.02.14 更新
ジュン君です。
よく食べ、よく寝、みんなと仲良く暮らしています。

まず、よく食べます。



そして、よく寝ます。

お陰様で病気することもなく、みんなと仲良く暮らしています。


人にも、ほどほどなついています。
さわると一瞬お顔がひきつっちゃいますけど。

おっ

これには、

くにゃ〜ん のびちゃいますー。

まだ臆病な所もありますが、抱っこもたまーにさせてくれます。
「爪切りされる・・・」とかなり警戒しいるようですが・・・。
大きな体でどっしりしているので、抱っこをした時、なんだか安心してこのまま一緒に寝たいなぁと思いました。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
2016.11.19UP
じゅん君の、新しいフォスターペアレントになってくれたのは、犬猫救済の輪のシェルターボランティアさんです。
そして、今日のブログアップは、私、新人シェルターボランティアが、初挑戦です。 ジュン君、こんにちは。よろしくね。 カメラを持って、近づくと・・・ 私もジュン君も、ふたりともちょっと緊張気味 汗

ここがどこかって? 交換用のトイレの上ですが、何か?
いえ、すみません。ジュン君、すべてご自由にお使いください。 交換用のトイレまた持ってきます。 (´∀`*)

ボクのお尻がどうかしましたか。モーリスさん。
いえ、立派なしっぽですね。ジュン君。

身体は大きめだけど、ジュン君、機敏です。しっかり遊びます。

これが、おやつとかなら、ボク、もっと嬉しんだけど。

あ、そんな、別に、要求したわけでは・・・すみません。

運動した後のササミは格別だにゃ。こんなに貰っちゃっていいんですか? 今日は特別ですよ。モデルさん、お疲れさん。良い子にご褒美。

オスカーも、ちゃんとあげるよー♪
 シェルターの猫たちはとってもおねだり上手。ボランティアさん、我慢するの大変です。
また今度ね、ジュン君!
 この日は仲良しの清四郎くんと一緒に寝ていました。 清四郎くん、潰れてる潰れてる!(笑) (この後、無事脱出しました)
 そんなお茶目なジュン君、いつもボランティアさんに笑顔を与えてくれています。
お世話できることを誇りに思っております私、新人ボランティア、 以後、ズズズーーっと、宜しくお願い申し上げます。

フォスターペアレント制度
シェルターで暮らして三年です。
シェルターボランティアさんが、送ってくれた写真。
え、どうやって、どこから撮ってるの。?

なるほどね。こういう位置関係ね。

こんにちは、ジュン君。
1年でまた進歩しましたね。

お世話になってるボランティアさんたちに何か恩返しをしようと、
まったりと、猫会議。議長をおつとめのジュン君。
モーリス君、何か、良いアイデアはないでしょうかね。

まずは、イヤでも、我慢してさわらせてあげましょう。

それから、次の企画はと。
みんなで練習して盆踊り大会ってのはどうでしょう。
ハア〜

ヨイヨイッと。


恩返しは、大変にゃ。

カーテンに隠れてる写真は、獣医さんがシェルターに来てくださった時、ジュンくんお注射されると思ったのか??
カーテンに隠れました(笑)
普段もちょっと臆病な所がありますが、表情がおもしろくもあり、いとおしくもあり写真撮りました。
ちゃんと覚えてるなんて、頭がいいなぁと思いました。

フォスターペアレント様 ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
|
2015.01.25UP
福島双葉町で保護されて、まもなく2年になるジュン君。
最初は、箱にこもって姿を見せない臆病さんでしたが、
まだ若いジュン君は、遊ぶのが大好き。
おもちゃや、またたびにつられて近づいてくるようになりました。
オヤツを出すと欲しくてニャーニャー要求もします。
触れませんけど、以前から比べると、大進歩ですね。
 (450x338)1.jpg)
こんな感じで、
 (450x338).jpg)
.jpg)
しっかり人を見ては、考えているんですよ。
 (450x338).jpg)
隣の部屋の掃除をするボランティアさんを、金網越しに監視しているジュン君。
ボランティアさんは、いつもジュン君の視線を感じるとか。
 (300x400).jpg)
結構リラックスしてるみたい。
 (450x338).jpg)
仲間とも仲良し。
 (300x400).jpg)
 (450x337).jpg)
何より、健康優良猫のジュン君です。
フォスターペアレント様、ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
|
2013.10.11UP
数日、ちょっと、涙ぐましい努力をした私。
ジュン君のフォスターペアレント様に、近況報告をと、シェルターなついていない子の部屋に写真を撮りに行ったのです。
なんたって、なついていない子部屋ですからね。
私が部屋に入るとすかさず、段ボールハウスに隠れてしまう猫達。
ジュン君を探し当てたものの、撮った写真は真っ暗。
何とか明るく撮れましたけど、あちらから出てくる様子はなく

こちらから少々近づいてパチリッ。

後ろには、猫神様が目を光らせていますし、

どうもすみません。また出直してきます。って感じで、また翌日来てみるのですが、全く変化なし。
私、嫌われてます。ボランティアさんが、「たすけてもらったんだよ。」なんて、猫に話しかけて、私慰められてました。
もう仕方ない、この写真をフォスターペアレントさんに送るしかないね。
諦めて自宅に帰ってメールを開けると、あれからわづか数分後、私が帰った後のシェルターですって。
写真届いてました。
ナ ナ ナ ナ ナニー これが、ジュン君ですかー。
焼きカツオ、ガツガツ。

ムシャムシャ、余裕の満足顔。

おまけに、こんな可愛い写真まで撮らせてくれるのー。

人をちゃんと見ているのですね。
恐かったり、さみしかったり、感情もいっぱい。
考えて生きているんですね。
フォスターペアレント様。ありがとうございます。
フォスターペアレント制度
|
 |