川崎区保健所・南部公園事務所
他、保健所等動物行政

ブログ『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー 
カテゴリー川崎区保健所でも、ご覧になれます。

2007年度   2008年6月・7月度   
       
     このページは、 2008年度8月以降です。       


餌やりめぐる殺人事件 残された野良猫は!
 
リンクフリー

どこでも起こりえる問題です。全国の皆様、どうしたらよいか一緒に考えませんか。
皆様のご意見ご提案をお寄せください。


残された猫はどうするのか、どこで生きていけばよいのですか。
野良猫をめぐるトラブルが多発しています。人も動物も安心して暮らせる地域にするために、事故を未然に防ぐためにも行政は率先し、関係各所連携して今回の問題解決に当たってください!そして、私たちもできる事を実践します。
川崎市健康福祉局保健医療部生活衛生課(川崎区保健所動物愛護担当)
〒210-8577
川崎市川崎区宮本町1
電話:(044)200-2448/FAX:(044)200-3927
メールアドレス:
35seiei@city.kawasaki.jp

2008年08月06日 (水)
事件現場の野良猫たち(お腹の大きい三毛猫)
生まれそうなほどお腹の大きい三毛猫さんを見てから、不妊手術をしないわけにはいきません。少しでも早くと翌日の夜、捕獲器を持って現場へ。
公園に三毛猫さんはいました。でもフェンスの中です。
お腹が空くので餌を待っているのでしょう。
IMG_2106.jpg

公園の入り口は板で塞がれたままです。
あんなに大きなお腹では重たくてフェンスを登ることもできそうにありません。
IMG_2103.jpg


フェンスの隙間10センチあるかないかの所を見つけました。美味しい缶詰を捕獲器にセットして路上に置き待ちました。臭いにすぐに気づいてフェンスに寄ってきました。

「出ておいで、出られる?」

もう一匹のキジトラ白のスリムな猫がフェンスの隙間からスルッと出てきてあっという間に捕獲器に入ってしまいました。今回は、この子は捕獲器から出しました。

そして、捕獲器に入ってしまったのを見ていた三毛猫さん、警戒してしまうかと心配しましたが空腹には絶えられなかったのでしょう。
大きなお腹もやっとフェンスの隙間を通る事ができました。そして、捕獲器に入りました。

そのまま、病院に電話、「お腹が大きいので早く不妊手術をしたいのですが・・・」「いいですよ。待ってます。」
車に乗せると鼻をズーズーさせているのが聞こえます。風邪をひいて鼻水が出ているのです。
治ってからと思っても、早くしないと生まれてしまいます。
状態を診て頂き先生の判断で決めます。また、ご無理をお願いして営業時間終了後に診て頂き、手術をして頂くことになりました。
お腹には、四匹の胎児がいました。手を合わせました。

公園の入り口が塞がれているのは盆踊りの用具が壊されたりしないようにするためのようです。猫への意地悪ではないでしょうが、沢山の野良猫がいることを承知の上で、一言も無く、塞がれてしまうのは悲しいおもいです。

南部公園事務所に関係者が電話をして下さいました。公園を閉鎖されていることは知らなかったそうです。また、閉鎖することは認めていませんとのことで撤去するようにしますとのお返事を頂きました。
盆踊りは、2日と3日、次の9日、10日も行事があるそうです。
行き場のない猫のことも少しは考えて・・・と思っているのは私だけでしょうか。
2008年
08月09日(土)
コメントご紹介!皆の力!!
コメントを頂きました。ご紹介させていただきます。

皆の力!!

犬猫救済の輪さま

毎日のご活動お疲れ様です。。

ひまわりが宮崎県にもたらした効果は、生き物に対する「行政」と「民間」との協働を実現させました。。
これは、動物を愛する多くの人々の切願の声が届いた結果だと思います、、
これまで、動物行政は「苦情の処理」に実務を置いておりましたが、「動物愛護推進計画」を実施するあたり、一昔前より1歩前進して来た感があります。
川崎区保健所に対するこの度の犬猫救済の輪さまのご尽力を自民党動物愛護管理推進議員連盟にメールしたところ、返信メールを頂き、たとえ儀礼だとしても読んでくれている確信が希望に繋がります。。

田舎の地方の野良犬が大きな感動の物語を作り、それが動物行政の未来に期待できるものならば、身近な不幸な犬猫の問題提起を声にして、未来の善処ある動物行政につなげていけたらと、そう考えます。。

この度のひまわりの家の開設に関係者様へ心より感謝致します。
2008/08/09(土) 00:38:50 | URL | ハナ #-[ 編集]



ハナ様、いつもお力添えを頂きましてありがとうございます。

不幸な犬猫の問題提起を声にして、近い未来の善処ある動物行政につなげていかなければと考えております。
2008年
08月11日 (月)
盆踊り終わって
盆踊りは終りました。野良猫たちは迷惑がられたままです。
餌箱が邪魔にならないようにと自治会の物置裏のフェンスの間の隙間に移してみたのですが、そこも邪魔だということでしょう。

わざと猫の糞を置かれたりしています。この場所はよくありません。猫のトイレの場所がないのでその付近にしてしまいます。なので、それが迷惑だと言う意味でしょう。
つまりどこにいても迷惑なのです。

子供のとき、お盆は、田舎では先祖の魂が帰ってくるといわれ迎え火で明るくして迎えたものでした。そして盆に迎えた精霊を送り返す行事が盆踊りで楽しみにしたものでした。そのようなお盆に、魂のこと命のこと、少し考えてほしい、命に優しい気持を持って欲しいと思うのですが、都会の盆踊りにはもうそんな意味は持たないのでしょうか。

盆踊りの日、当然、人で賑わいでいる間は猫達は出て来ないわけですが、そのあと誰もいなくなった時間に公園に行ってみますと、ビックリです。
まず、公園入り口に、いつもいるキジトラ猫です。
IMG_2223.jpg
それから公園の中は、今日は、猫の集会ですか?すごい数です。
hamatyou080809IMG_2225.jpg
民家のあたりからも親子連れが数組出てきています。IMG_2221.jpg
路上にもあちこち猫が往来しています。この茶トラも3ヶ月くらいの子猫です。
この場所の子達に普段与えられているフードは、今まで私が目にした物はこのようなドライフードだけです。それが、このように路上のガードレールや公園に直に撒かれています。ですから、猫達も広い道路を横断するのは頻繁で交通事故死もとても多いと聞きました。
IMG_2218.jpg

盆踊りの後の公園周囲になぜこんなに深夜猫が集まっているかと言うと、猫にとって美味しいいい臭いがするからです。夜店で何か食べ物などが販売されたのでしょう。ゴミ袋が公園隅に沢山山積みされていました。猫達には、その美味しいにおいがたまらなく集まってきたのでしょうね。

「その袋は破っちゃダメだよ。」と猫缶詰を持っていくと、すごい勢いで走ってきて顔を突っ込む勢いで食べまくるキジトラの子をみますと、お腹が垂れ下がっていました。触れました。子供を産んだ後です。どこかで子供を育てているのでしょう。お腹を空かしています。沢山の猫達に一匹一匹目を凝らしてみますと、産んだ後の子が5匹ほど確認されました。

子猫が出てきたのははじめてみましたが、みんな民家のほうから親猫についてでてきたようです。
既に、この場所だけで子猫の生まれている数は30匹以上と推定されます。

事件から2ヶ月以上がたち、もっとはやく不妊手術をしたかったのですが、問題を提起して、今こそ地域で起きていることに地域で取り組み知恵を出し合い解決しなければならないと考え、段階を踏んでいます。しかし、そうゆっくりはしておれません。

まだまだ、お腹の大きい猫が何匹もいます。
秋までに、まだまだ生まれてしまいます。


<不幸な犬猫の問題提起を声にして、善処ある動物行政につなげていきましょう。>
2008年
08月13日 (水)
川崎区・野良猫事情
事件現場から歩いて1分ほどの場所、川崎区保健所に調査をお願いした場所には、殆ど毎日親子猫の姿が見えます。時々、子猫3匹のうち1匹でもいない日には、車に轢かれたのではと心配になります。

調査をお願いした子猫も既に繁殖してもおかしくない大きさに成長しています。
母猫も既に妊娠している可能性が高いです。不妊手術が必要です。と以前にも書きました。

1月過ぎようと保健所からは、うんともすんとも言って来ません。
こんな少しの時間でできる簡単なことさえしないなんて、
「さぞ他の仕事でお忙しいのでしょうね。私の方が暇でしょうから私が行ってきましょう。それとも、本当は、野良猫がいないと苦情がこなくなって仕事が無くなってしまうのが困るのでしょうか。」  と皮肉のひとつも言ってやりたくなるのが正直な気持ちです。

そう言っていても、放置しておくわけにはまいりませんので、私が行ってきました。

IMG_2093.jpg

IMG_2090.jpg

簡単なことです。
猫4匹がいつもいる前の家をお訪ねして「前にいつもいる猫が気になっているのですが、こちらの飼い猫さんでしょうか。子猫も大きくなってきていてこれ以上増えるとこの場所では車も危険ですし、問題にもなるのではと・・・。不妊手術なんかはされてなさそうですよね。」
「野良猫だけど、道路際だから通る人がいろいろやってるみたい。うちでも猫は飼っているからかわいそうだしお水だけは置いてやってるんだけど。うちの子は、不妊手術もしてもう増えないからいいけど、手術も高いからね。」

そんな会話をして、後から誰が餌をやっているかもわかりました。
なんと、その餌やりに来る夫婦、以前私達が関わった川崎市港湾局の敷地内の公園に毎日、残飯の餌を運び50匹以上に増やすだけ増やして後は不妊手術も病気の治療も何もしない夫婦。
今尚、何キロもの距離を餌を持って毎日猫達のいるところに撒いて歩いているのだそうですからたまったものじゃありません。

あー、もう、やめてもらいたい。
その無責任な餌やりが増やしに増やした後を不妊手術を施し治療をし入院をさせ、子猫を保護して里親探しをするのはいつも私達。

こんな現状にも保健所はまだ行政が何をしなくてはならないかもわからないのでしょう。

仕方なく、「不妊手術をしますけど、捕獲の時、この前を使わせていただいたり協力していただけますか。保護している猫に里親さんが決まったら、この子達も保護して里親を探してあげたいけれど今はいっぱいで無理ですから、その間、お水は続けて置いてあげて下さいますか。保健所が出した野良猫のガイドラインを今度お持ちしますので、餌をやる人や皆様で読んでくださいね。」
などなど、まずは、第一段階の話をし実態調査をしてまいりました。




<不幸な犬猫の問題提起を声にして、善処ある動物行政につなげていきましょう。>
2008年
08月18日 (月)
事件現場、キジトラ白猫、交通事故死!

8月18日、朝、「事件現場の前の道路で、キジトラ白の猫が車にひかれて死んでいます。」と
町に住む主婦から電話を頂きました。
子供を保育園に送っていく途中で、「子供に、小さな命が粗末に扱われているのを見せたくありません。」と言っておられました。
子供を保育園に送り、「遺体を引き取ろうとダンボールを用意して現場に行きましたが、片付けられた後でした。」と報告を頂きました。

この場所だけで約30匹、いつも飢えて食べ物を探して道路を横断するのが当たり前になっています。道路を横断する猫を見ない日はありません。

本当に、不妊手術がされていない場所は繁殖のためすごい野良猫の数です。
猫をめぐり、人間同士、人間と猫、猫と車、どんな事故がいつ発生してもおかしくない悪い環境です。

盆休みも開け、町会、保健所、議員、真剣にとりくんでいただきたいと思っています。
真剣に話してみます。
2008年
08月21日 (木)
15日、花火大会以降、迷子犬の問合せは無く少しほっとしていますが、全国のセンターの収容犬情報を見ますと多くの犬が収容されていることに胸が痛みます。
飼い主さんはどうしているのでしょう。タイムリミットの前に、早く迎えに行ってあげてと叫びたい気持ちになります。

こちらは、花火大会の終った深夜からまたまた野良猫たちの捕獲、捕獲、15匹を捕獲し、その内の子猫2匹は保護、13匹の不妊手術を実施してノミ駆除とお腹の虫の薬を飲ませてリリースしたところです。

最近は、あちこちであまりにお腹の大きい猫や子猫を見かけるものですからいつも車には捕獲器を積んでいます。最低2台〜4台、今日も役立ちました。

富士見公園1番ー駐車場脇で二匹を捕獲できました。ここは、富士見公園改修工事の際に公園の猫達が流れていついた所です。おそらくまだ1匹残っているようです。全部保護できたらこの場所の餌やりを終了できるのですが・・・最後の1匹が保護できずにいる場所も多くあります。

次に、事件現場の餌やりに向う途中の親子猫ですが、母猫がまたお腹が大きそうなので先にその子だけでも手術をしようと思ったのですが、子猫に見られないように車の陰の見えない位置に捕獲器をかけましたら、関係ない野良三毛さんが入ってしまいました。でも、三毛猫はメスですから手術するしかありません。
親子猫はまた、後日早めにすることに。

それから、餌やりコースの帰り道、最近毎日ゴミ捨て場のゴミをあさっている親子猫。川崎区は街からほとんどゴミ箱が消え街はきれいになってきていますが、野良猫たちは拾って食べる餌さえありません。そこは、広い道路脇で植え込みもあり今もゴミの収集日で無い日までゴミを出す人がいます。

ゴミの中に餌になるようなものは無さそうですが食べ物の臭いがするのでしょう。三ヶ月くらいのキジトラの子猫は夢中で袋に顔を突っ込んでいます。母猫は三毛です。警戒心が強そうです。
捕獲は二日間続けてやりましたが失敗でした。お水と少しの餌を置いてあげて帰ってきました。そして今日も深夜行って見ますとおりました。

捕獲器2台をかけました。お腹が空いたのを我慢できなかった子猫が入りました。母猫は、今日も入らず、子猫だけを連れて行くのはとても辛かったのですが、心を鬼にするしかありません。母猫も何とか捕獲してゴミしかない場所では可哀想すぎますので当会で保護したいと思っております。

毎日、こんな調子で朝になってしまいます。疲れがたまりますが遅らすわけにはいきません。
不幸な猫が増えるだけですから。


2008年
08月23日(土)
事件現場付近の猫の数も、生まれた子猫が何匹も出てきているため増え続けています。
毎日、数十匹を目にします。
ここだけでも1回に必要なフードの量は大量です。なんとかやりくりしてきたフードも底をつき、2年ほど前にお世話になった関西の会社に不要のフード等を運送料のみでお送り願えるようその頃担当してくださった方に、電話で手配致しました。少しなら在庫をお送りできますとのお返事にほっと致しました。

とにかくとにかく、一日も早く不妊手術にとりかかりたいと思っております。

議員と連絡をとりました。あらゆる案を出し合って人にも動物にも良い方法で問題を解決しなければなりません。
25日、午後、まずは議員と話し合いの時間を持つ事になりました。
2008年08月25日 (月)|
雨の事件現場、子猫遺棄
8月24日雨の里親会は、6匹にご縁があり、他にご検討中の方もいらっしぃます。この時期としては、とてもよい確率で里親様に恵まれました。

猫アレルギーのボランティアさんも自宅付近の野良猫親子を頑張って保護し、なついた2匹を参加させましたところ良い方との出会いがあり木曜日お届けになりました。
「よかったねー。」とボランティアさん口々に。

私の手元からも2匹の兄妹猫が決まりました。
satooyakai+0217_convert_20080825082246.jpg


今日は、一日中雨、里親会の片付けも終わり、保護猫達もそれぞれの場所でボランティアさん達によりお世話や掃除も終了しておりました。

あまりの寝不足で思考能力ゼロ、少しの仮眠をとってから動くことに。



日にちも変った深夜、野良猫さんたちが待っています。小雨ですが出発です。

事件現場です。
あー、またもやられました。

CIMG0234.jpg
餌箱の中に捨てられていました。
歯がやっとはえ始めた位の1ヶ月にも満たない赤ちゃんです。女の子です。どうして生きていけますか。
箱から落ちてしまったら雨に打たれてすぐ冷たくなってしまいますよ。死んでしまうのですよ。

遺棄事件として調べてくれと言えば、警察には証拠物件としてこの子猫を引き渡さなければならないそうです。
ミルクをあげなければ死んでしまうからこちらで預かっておくといってもとおりません。
その後は、適正管理もされないまま、センターに送られ殺されます。
センターは離乳前の子猫を譲渡せずことごとく殺しています。それが川崎市動物愛護センターです。
センターで保護してくれ、譲渡してくれることが解っていれば安心して渡せますが、殺されるのをわかっていてどうして渡せますか。

この小さな命は、私の手から離れ、行政に渡ったら殺されるのです。

本当に人間が嫌になります。

そして、付近は・・・
CIMG0176.jpg
CIMG0179.jpg
CIMG0180.jpg
CIMG0181.jpg
CIMG0184.jpg
CIMG0185.jpg
CIMG0189.jpg
CIMG0198.jpg
CIMG0204.jpg
CIMG0209.jpg
CIMG0190.jpg

更に、この周辺、街全体が、すごいところです。悲しくなります。

放置しておいてよいはずが無いのに・・・
2008年
08月27日 (水) |
 28日、町会長さんと面会します
25日には、事件のあった町内の野良猫たちの全頭不妊手術を実現する為にどうしたらよいか、地元川崎区の議員さんと話し合いを持ちました。

議員さんには、地元ということもあり富士見公園の150匹猫救済の時からお世話になり、今は更に川崎区の野良猫事情についてもご理解いただけていると思っております。また、当会の考えも理解いただけていると思います。

当会以外の方からも最近では野良猫に関することでメールなどでご意見やご相談を頂いているようです。
地元にも野良猫に関することで高い関心を持っている方が多い事を知っていただき、お力になっていただきたいと思います。

不妊手術はどうしたら実現できるか

いつ・・・1日も早く
どこ・・・事件現場町内全域とその周辺地域
どれだけ・・・全頭不妊手術を目指す
誰が・・・当会及び他愛護団体、有志が地域住人と協力して
どのように・・・捕獲器ー当会貸出
         運搬ー当会
         手術依頼予定病院2箇所
費用・・・捕獲に関する道具、運搬費用、治療、入院、保護維持費、里親探し費用等は当会持ち出し、
     不妊手術実費は、協力を求めます。(内定しています。)



準備は全て整いました。

後は、協働で行なう為に、町会長さんのご理解と合意を得るだけです。
28日、午後、南部公園事務所にて面会の設定をして頂きました。

南部公園事務所は富士見公園の敷地にあります。
150匹の猫がいた公園がゼロになって現在も維持されている状況を、町会長さんにも見学していただき実現できる事を理解して頂きたいと思います。

飯塚議員にも同席をお願いいたしましたところ、気持ちよくお引き受け下さいました。
2008年
09月04日 (木)
町会長さんにお会いして・・
先日、南部公園事務所で初めて、現場の町会長さんと面談が実現いたしました。
南部公園事務所から、また、議員さんから、こちらの活動や実績をよく話してくださり、野良猫を減らすには不妊手術しかないことを説得して下さいましたことを有り難く思いました。

なんとか沢山の野良猫の不妊手術を実現させるべく、こちらも知恵を絞り、地域の住民のためにもなるよう十分に考えてのご提案をさせて頂きました。

町会長さんは、とても知性的なまた冷静的な方で話も良く聞いて下さり、こちらの活動また話の内容についても個人的には理解を示して下さいました。

しかし、地域住人の感情はもつれていてやはり餌をやるから猫が増える、糞が迷惑だという強い苦情に押されていて聞く耳さえ持っていただけないような現状のようです。町会長おひとりでこちらの提案を了解しましたとは言えない立場ですと予想していた返事が返ってきてしまいました。

私達の提案は、野良猫が減ることであり皆様が願っていることのはず、それを聞こうという気にもなれないというのは、地域全体に野良猫に対してどうするのが良いのか啓蒙されていない為と思います。不妊手術をしなければならないことが住民に理解されていれば、それが実現できる今回の提案は受け入れられるはずのものなのです。

そのために、保健所に『川崎区ねこの適正飼養ガイドライン』を急いで作ってくださいと申し上げてきたのです。それを回覧板などで周知すれば、意識はおおいに高まり、今回不妊手術をしましょうという提案はすんなり理解できることなのです。

長い時間かけてやっと作ったガイドライン、川崎区保健所の担当者に「全町会にお渡ししてくださったのですか。」とたずねれば、「10月頃にでもと、検討中です。」

ガックリ、などというものではない。
やらないように、できないように、本当に良く徹しているものだ。
何のために作ったのか、「周知するために月1回の回覧板に数回入れてくださいと、町内の掲示板にも掲示していただけませんか。」と各町会にお願いするだけのこと、そんなことさえということを不作為にやらない。

10月頃にですか。その次におたずねする頃には、今期も終わりですわ。今期の川崎区保健所のお陰でまた来春、沢山、野良猫が繁殖して増えることでしょう。

どうしたら、町会の皆様にこちらの提案をお伝えできますかと町会長さんに質問致しましたところ、集まりのある日程を教えて下さいました。

こちらで、再度解りやすいチラシを作成して、町内会の議題に取り上げていただけるようお願い致しました。できたら、保健所の名前も入れてくれるよう議員が保健所の担当者に言って下さいました。

今まで、いつも、個人や特定の仲間でひたすら不妊手術をしてきました。町会に直接話をしたことがなかった私は、予想以上に厚い壁があることを実感いたしました。しかし、落胆してはおれません。

これを越えなければ進展しません。
諦めることはありません。

全町会を歩いて、町会長さんに面談を求めてでも理解していただかなくてはなりません。
それができなければ、変わらない、良くならないということです。

やります。
2008年
09月06日 (土)
川崎区野良猫事情ー藤先4丁目
2日の夜、区民の方の依頼で不妊手術のため捕獲に出動致しました。
一般相談はとても受けられる時間がないため、不妊手術の相談に限り電話を受けています。
住まいの近くだけでも沢山の野良猫がいて不妊手術をしたくても捕獲器やら病院やらどうしてよいかわからないと言うものでした。

丸投げは迷惑ですが、一生懸命の人には何とか協力して差し上げたいと思っております。
早速、病院に不妊手術の予約を取り、捕獲に出動しました。

案内されて行ってみますと、店の脇、公園、駐車場・・・います・います。
最後の場所に辿り着きますと見た覚えのある場所。

この先の公園、半年前に通りかかってすごい数の猫を発見。20匹以上手術をしたところ。
あの無責任な餌やりさんのために、まったく迷惑。

あれほど言ったのにまったく反省もなし。相変らずこの餌のやり方。苦情が出て当たり前。
餌だけ毎日せっせとバラ撒き、猫が増えようが大怪我をしようが病気になろうがお金のかかることは一切しない。自分の楽しみでやっているのでしょう。
huzisaki esa9
そしてその後を、なんとかしなければと思う数少ない人たちが後始末にあたらなければならない。
ざっと、今夜の捕獲は周辺で17匹。このあと、隣接する桜本町の方からも依頼がきましたが、もうできない、次回と言うことに。 
hokakuhuzisaki CIMG0315
翌日の手術に立ち会わせて頂きました。
虐待でしょう。
針金を巻かれお腹の皮は切れたまま、体系が変形している。痛かったでしょうに、苦しかったでしょうに、良く生きていたね。餌をあげていながらその猫がこんなになっても病院にかけてあげる気持ちはないのでしょう。
huzisaki hariganeCIMG0297 huzisakiop1.jpg

huzisakiopCIMG0304.jpg huzisakiop7.jpg
この子は、元気が出るまで当会で預かる事に致しました。
捕獲したうちの3匹、生後6ヶ月ほどの幼猫は依頼をしてきた方が家に引き取り里親を探すと言うことです。

不妊手術を終えて、元いた場所に戻そうとすれば、地主から、「みんな戻さないでそっちで里親をつけてくれ」といとも簡単に言われ、ひどい話ですが我慢我慢でもくもくとやっています。
2008年
09月09日 (火) |
里親会、協力ありがとう
里親会、小さい子から10匹に里親さんが決まりました。
この子は、事件現場の餌箱に雨の日に捨てられてしまった黒白生後1か月の女の子。強く生き抜きましたよ。そして、ステキなご家族に迎えられました。可愛いの連発でした。
里親になって下さった皆様、この子達の一生を宜しく御願い致します。ありがとうございました。
080907
私は今日、4匹のお届けを終了いたしました。ボランティアさんも昨日の疲れも癒す間もなくチビちゃんたちの幸せのために走っています。

私は、子猫が一寸減ったので、今夜位はと老犬、病気の猫達に頭のひとつも撫でてあげるわづかな時間をとりました。

川崎市動物愛護センターから引き取った老犬ピット君、まったくたてなくなってから1年4ヶ月、体が固くなってしまいました。それをそーっと伸ばしたりしますがすぐ戻ってしまいます。散歩が好きだったのでイチッ、ニッ、イチッ、ニッ、と足を動かしてあげると気のせいか嬉しそうに見えます。なにより口からミルクなどを入れても少し飲み込むのがやっとで食べさせてあげたくても入らないのに苦戦しています。
pitto080908.jpg

ミータロー君 体重1.7キロ  富士見公園のホームレスさんが飼っていた猫です。伝染病キャリアで抵抗力がありません。口の中、舌、皮膚、目も鼻もグシュグシュで薬は効きません。いつも老犬ピット君に寄り添って寝ています。
mi-taro.jpg

キタロー君 体重1.9キロ 多摩川河川敷で倒れていました。怪我の手術など治療しましたが貧血が治らず元気食欲がでません。
kitaro31.jpg
kitaro2CIMG0264.jpg


随分、苦労してきたねって感じの子達です。
同じ老猫でも、家庭で大切にされてきた老猫さんとは随分違います。頑張って生きたけど腎臓肝臓、あっちもこっちもボロボロ、ガタガタです。

人間に捨てられ、こんなになっても、この子たちは今も人間が好きです。
2008年
09月12日 (金)
 駐車場に負傷猫3日以上放置・イトーヨーカドーエスパ川崎店
株式会社 イトーヨーカ堂
本社所在地 〒102-8450東京都千代田区二番町8番地8
TEL:03-6238-2111(代表)
https://www.itoyokado.co.jp/ap/voice/form


イトーヨーカドーエスパ川崎店
〒210-0843川崎市川崎区小田栄2-2-1
044-366-4111

地 図



「二日ほど前からエスパの駐車場に足がブラブラで怪我をしている猫がいます。血も出ていてあまり動けないようですけれどそちらで引き取ってもらえませんか。」という電話を受けました。

こちらをどういうところだと思っているのでしょう。
人と同じように仕事をしながらの活動です。捕まえ方が解らないから教えて欲しいとか、病院を紹介して欲しいとかなら協力します。でも、全部他人に押し付け、保護してください、病院代も全て払ってそのあとも引き取って一生世話をして下さい。私はお金もありませんのででは宜しく。

迷惑と言うか腹立たしいと言うか無礼な人がいるものです。


イトーヨーカドーエスパ川崎店 は、私の自宅から近く、週に一度は買い物に行くスーパーです。
やはり猫の姿が浮かび気になり夜8時半、急いで仕事を終えて行ってみました。
駐車場は、第1駐車場、第2番駐車場というように広くグルッと回ってみても猫は見当たりません。

駐車場で警備員の方に声をかけますと、詳しく知っておられ場所を説明して下さいました。
エスパの敷地は広く市電通りというバス通りに面しています。バス停のところからエスパの駐車場に入ったあたりと伺い、車を市電通りのバス停付近に一旦止め探してみましたが見つかりません。
すると先ほどの警備員さんが気になったのか来て下さいました。「そこではなくてこの先の次のバス停のところですよ。」

そうか、広いからエスパの駐車場に面してバス停が二つもあったのですね。
車を次のバス停まで進め、一寸止めて駐車場を覘いてみますと、いました。すぐに見つかりました。
茶トラ白の瘠せた猫です。
地図の小田栄と書いてある所の駐車場です。

足の骨は完全に折れてしまっているのかブラブラです。出血している箇所を舐めています。
駐車場で轢かれてしまったのでしょうか。
衰弱しているようですが手を伸ばすと少しの距離を移動します。逃げるにも痛いのでしょう。
今日は、日中は雨も降っていたのにここでうずくまったままいたのでしょう。
また、さっきの警備員さんが来て下さいました。「見つかりました。後は、やってみますのでありがとうございました。」

いくらか動けるようなので車をエスパの駐車場に入れ、捕獲器をかけて入るのを待つ事にしました。
エスパの営業時間は23時までです。もう22時、駐車場の車はもう数台しか止まっていません。
人の気配を感じさせないよう少し離れる事にしましょう。

具合の悪い保護猫用に好物の食べ物、かにかま他・・・。私の眠気覚ましにブラックブラックガムのボトル入りを買うと、レジでガムボトル購入50円引きクーポン券がついてきたのブラックブラックガムボトルもうひとつ購入。

さて、猫は・・・
駄目です。捕獲器に入る様子はありません。植え込みの中に入ってしまっています。
ネットをかぶせるしかないと判断しました。市電通りの路上とエスパの駐車場は接していますが段差があり、エスパの駐車場の方が1メートルくらい高くなっています。

もし、逃げようとして怪我をした足でその方向に移動したら落ちてしまいますし路上に出たら車に轢かれてしまいます。
ボランティアさんに電話でSOS発信!急いで来てくれることに。
路上側に行かないように駐車場の中央の方に移動させてネットをかけるという作戦です。失敗できません。

22時30分をすぎ、エスパは閉店時間が迫っています。
今度は、先ほどとは違う警備員さんが来ました。説明しますと、その警備員さんも3日前から怪我をした猫がいる事を良く知っておられて気になさっていたようです。「こちらでできない事をやっていただいて・・・」というような口調でとても親切に23時すぎても車を駐車場において捕獲ができるようにと連絡をとって下さいました。

「駐車場の怪我をした猫を捕獲しているお客様がいらして23時過ぎても車が出られるように配慮していただけますか。」
ところが、、、そこからが最悪。電話(無線?)の向こうで「捕獲して三味線の皮にでもするのか、三味線の皮にでもなんでもしてくれ。」くらいの事を言ったのでしょう。
その警備員さんが「イエイエ、三味線の皮にできるような年ではありません。」と言ったものですから。

私「冗談にも言っていい事と悪い事があります。私達は、助けに来ているのですよ。」
警備員さん、失礼しましたと丁寧に謝って警備室にまた連絡してくださり「失礼なことも言ってしまいました。車の件、ご配慮お願いします。」
その警備員さんは、前にも立体駐車場に子猫が捨てられて「その子猫は、今、家にいるんです。」と話され、そんなこともあってまたこの猫を見ておそらく胸を痛めておられたのでしょう。「子猫はよければ里親探しのお手伝いをしますよ。」とお伝えし、連絡先を交換いたしました。

そして、警備の責任者とやらが出てきて、「気持ちはわかるけれど、捕獲を反対もしないけれど、許可もしません。」
「許可しないって、でしたらそちらで保護してください。負傷した動物がそちらが警備している敷地内に3日も前からいるのですよ。放置しておいてよいことではないでしょう。車は路上にとめてできません。使うものがのっているのでここに捕獲できるまで置かせて頂きたいとお願いしたのです。」
警備責任者「許可はしません。私達はここの会社の者ではなく警備会社のものですから。」
私「でしたら、明日、会社の方に私から連絡します。とにかく命がまだあるんです。捕獲させてください。やります。」

ボランティアさんが駆けつけてくれました。路上側に回り、路上に向って飛び出さないようにソーッと棒を使い少しずつネットをかぶせやすい場所へ移動させます。
まだ早いか、でも思い切ってネットをバサッ!

「入った?」「入ってます。」「口をしっかり押さえたままで」「ネットの奥に入ったら途中を紐で縛って」「できた」「ひどく脱水してる」「病院は」「こんな時間じゃどうしようか」」「そのまま車に乗せるよ。」
捕獲はできました。

警備の責任者が戻ってきて、「どうなりましたか。」
「捕獲できました。23時前ですから出られます。」
「エスパの責任者が話をするそうですから来てください。」
「病院へ行かなければなりませんので今は行けません。」
「話しはしないということですか。」
「しないといっていません。優先順位を言っているのです。負傷して3日もたっているのですよ。助かるかどうかわからないのですよ。今は、捕獲した猫を助ける事が優先と言っているのです。電話をくださるように言ってください。」
「こちらからすることではないです。」
「では、明日、こちらから会社にかけます。ご苦労様の一言くらい言ってもいいと思いますよ。」

これだけ大きな看板あげている会社、お考えを聞きたいですね。
警備会社の責任者の言葉はこれだけではなく本当に酷かったです。
動物愛護は、何も動物愛護団体だけがすることではないです。

来週は、動物愛護週間です。イトーヨーカドー様、朝礼ででも話題にして頂きたいものです。

それにしましても、人間以外は、病気したら怪我したら野垂れ死にしかないなんて、なんと悲しい社会でしょう。負傷している猫がいると保健所に通報したら保護という名目で殺される確立99.99パーセント。引き取り手なし。預かってくれる所もなし。捨てられた挙句に、迷惑がられ、この国のどこに動物福祉はあるのでしょう。
2008年
09月13日 (土)
骨折していました
株式会社 イトーヨーカ堂
本社所在地 〒102-8450東京都千代田区二番町8番地8
TEL:03-6238-2111(代表)
https://www.itoyokado.co.jp/ap/voice/form

イトーヨーカドーエスパ川崎店
〒210-0843川崎市川崎区小田栄2-2-1
044-366-4111

地 図



昨夜の、イトーヨーカドーエスパ川崎店駐車場でやっと保護された負傷猫は、麻酔をかけてレントゲン撮影をした結果やはり骨折していました。
股関節から大腿骨につながるところが、ボキッと折れてしまい足はブラブラです。
車に轢かれたのでしょうということです。

昨夜は恐怖から逃げましたが捕獲してからは少し落ち着いています。
おそらく元は飼われていた猫でなついているのではと思われます。

無責任な飼い主が人が集まる所に安易に捨てたのでしょう。
拾ってくれる人などそうそういるものではありません。

だいたい猫を拾うなんて変な言葉ですね。こんな言葉あって良いのでしょうか。
猫って落ちてるものですか。拾うものなんでしょうか。

日本猫ミックスを飼っている方の殆どは、拾ったと言います。あるいは、もらったといいます。
誰もが命を拾えるほど、もらえるほど、捨て猫が多いのです。命が粗末にされているのです。

今回のように捨てられた方は被害者でもありますが、企業の社会的責任として、また、そこに働く方達個人も、何かできることは無いか考えていただきたいと思います。

ある大手スーパーでは過去に敷地内の野良猫を捕獲してしまったことから問題になりましたが愛護団体の申し入れに理解を示しTNRに協力、その後は黄色いレシートを買い物をされたお客様に発行しお客様が役に立ちたいと思うポストに入れてもらう。例えば、動物を助ける事に役立つのならとお客様が黄色いレシートを愛護団体のポストに入れてくれるとそのレシート額の一部が愛護団体の活動に還元されるというかたちで協力して頂けるようになったそうです。

地域のお客様で成り立っているイトーヨーカドーエスパ川崎店、ペットフードや用品も扱い動物があって収益も得ているわけですから、社員への動物愛護精神の向上をはかることも大切ではないでしょうか。そして社会の中での貢献、少しの還元など考えていただけないものかと思います。

今日会社に電話をしたかったのですが、病院で半日時間を費やしてしまいました。
仕事の時間にも間に合わず、アルバイトさんに私が行くまで代わっていただき、バタバタ、バタバタ大忙しで電話1本できませんでした。

とりあえず、今日は、先生から骨折の説明を受けて手術ができると聞き、ホッと致しました。
腐ったようなきつい臭いもありました。他に内臓などに衝撃が加わったりしていないかも心配ですが、詳しい検査は病院にお任せです。
体力あったら、去勢手術も麻酔のついでにお願いしておきました。


3日以上も痛さに耐えて頑張った小さな命、助かって欲しいです。
体力が持つ事を祈っています。

2008年
09月14日 (日)
TNR町内会での取り組み 桜本2丁目町内会で合意
川崎区の野良猫事情を、いくつか紹介してまいりました。

高層マンションが次々と立ち並び大変な人口密度です。このままでは野良猫は増える一方で一部の個人の方達のTNRではとても猫の繁殖率にはたちうちできません。

どうしたらよいのか何重もの厚い壁にぶち当たります。
あまりに酷い言葉を浴びせられ泣ける日もあります。

それでも不幸な猫達の姿を見れば見捨てることはできません。
そしてそんな私を見捨てずに協力を申し出てくださる方、支えて下さる方達がいて、少しづつですが前に進んでいます。
何も支えが無ければ私も弱気になってしまうでしょう。
捕獲の協力は惜しまないよ、手術なら引き受けますよ、資金の提供ができるように協力します・・・この作業は多くの人の理解と協力がなければ進みません。

今日、嬉しい事がありました。
区内の町内会の会長様から電話を頂きました。
町内に沢山の苦情もあり、また、不妊手術をしてほしいという強い要望がきているので是非不妊手術をすすめたい、どうしたらよいか説明していただけないかということでした。

早々に今日にも伺いますと伝え、夜になりましたが町内会館に伺いました。町会長さんだけかと思いましたらこんな急な呼び掛けに他に3名の方が出席してくださり、真剣に前向きに話を聞いて下さいました。

そして、町内から野良猫を減らすための方法として、TNRの方法で実践することで合意ができました。
手順につきましても、告知に回覧板、掲示板をフルに活用させていただけますこと、苦情などの場所の把握に町会長さま自らご協力くださいますこと、ご了承くださいましてきっと上手く進むと思っております。

報告も毎月、町内の回覧板、掲示板でお知らせし併せて飼い猫に対する適正飼養や不妊手術のすすめ、餌やりさんへの注意なども町内会として発信できます。
住民の皆様も野良猫とどう向き合っていったらよいのか方向が定まり、その方向で協力していくことでトラブルも減っていき、早い時期にその効果は現れると思います。

そしてこれから、他の町内会も次々と後に続くでしょう。
成功させる為に、精一杯やらせていただきます。


ひとつ、当会の活動につきまして誤解は無いと思いますが申し上げておきます。
川崎区の野良猫TNRにこれから全力で取り組む事になると思いますが、私の地元だけが良くなれば良いと思っているわけではありません。
島根県知夫村のタヌキ、広島県宮島の鹿、こうした救済活動にかかわるのも特にニュース性があるからとか観光に使われていたからとか特別扱いをしているわけではございません。

気持ちはどの命も平等に尊いものと思い、どの命も救いたいと思っております。殺してはいけない、有害などと言われ駆除される動物たち、どの命からでもとにかく救いたいと思います。

その力が及ばないだけです。取り掛かった活動は偶然にそのときそれにぶつかったというだけのことです。
あれもこれもできない中で、せめて取り掛かったことを精一杯やって良い結果を出すことが、良い前例を作る事が、他に良い影響を与えていくと思っております。

ですから、どうなるかわからないことでも諦めません。中途半端なことは致しません。
2008年
09月17日 (水)
 川崎区大島連合町内会会合に参加します
区内町会の野良猫不妊手術の合意を得てから、1日も早く不妊手術にとりかかれますようにと準備を急いでおります。
深夜に町内を回り野良猫のいる場所を探したり、道を覚えたり、告知用のチラシを作ったりと大忙しです。

今日は、夜7時から川崎区内の他の七つの町会の会長が集まる連合会があるそうです。その場で話ができるようお取り計らいを頂きましたので、この機会をのがしてはと資料を取り揃え参加させていただきます。

ところが、昨夜から作業にとりかかろうとしましたら、プリンターが・・・あらー、こんな時に 
印刷物ができません。こうなりますと私には???

何とかコピーなどして最低の部数は確保、朝になってしまいましたけれどホッとしました。
少し寝ましたら、今度は夢の中にまであそこに何匹、あそこに子猫が、捕獲できるかしらなどとはっきりとした夢を見るものですから寝た気もしないままそのうち電話で起されました。

今日は、とても大事な会合ですので仕事は休みを取りました。
一寸、緊張しています。

数年前までの私は、何人も人が集まる場所にひとりで出向き話をするなど考えられないことでした。
あがってしまって頭の中真っ白、自分でも何を言っているのかわからないほど支離滅裂でした。

命までも奪われかねない悲惨な環境に置かれている動物たちに遭遇し、この命の声を、代弁しなければと。
私の命までもは持っていかれないでしょう。でも黙っていてはこの子達は命までも奪われかねない。
勇気を出して、深呼吸して、へたなりに訴えてまいりました。

今日も、ちょっと、緊張します。でも、信念を持って、話してまいります。
2008年
09月18日 (木)
富士見公園駐車場に捨て猫
富士見公園 駐車場、一ヶ月の子猫を捨てた犯人は誰だ。
まだ歯もナイヨ。どうやって生きろというの。
ノミがいっぱい。一晩で死んでしまうよ。
popaitoori-bu.jpg
一番悪いのは人間だ。そうだね。そのとおり。
死ぬ為に生まれてきたの。生きるなら野良猫になれって言うの。
popai080917.jpg

17日15時30分。富士見公園B 南部公園事務所横の駐車場の草むらに捨てられた子猫2匹を保護。バッグに入れシェルターに緊急保護。ミルクなどの緊急処置。お腹がペッタンコ。でもミルクをスポイトで与えるとしっかり飲み込んだ。きっと助かる。


今日は夕方から大事な会合。シェルターのボランティアさんにお願いして、私はこの怒りを活動の原動力にかえる。この小さな命の叫びを消させはしない。

動き出した川崎区。そこには多くの人々がいる。
どちらを向いても不幸な野良猫。

動き出したよ。あなたたちを不幸にするのも人間。幸せにするのも人間。
動き出したよ。不幸な猫を無くす為に。幸せにするために。
そしたら、人の心も穏やかになるね。優しくなっていくね。
ほら、あの人が動いてくれたんだよ。それからあの人もこの人も。

これから大きな大きな輪になるように、その目でしっかり見ていてね。裏切らないよ。


今日の連合町内会会合には、地元、飯塚正良市議会議員のお取り計らいで出席させていただく事ができました。10分との制限時間にもかかわらず多くの質問を頂くなど、地域の皆様の関心が高い事を感じ、またその関心が意識の向上に繋がっていくものと感じました。

30分にも及ぶ貴重なお時間を頂き、とてもよい雰囲気に包まれ手ごたえを感じました。
やる事がまたドッと押し寄せてきてこれから一層時間に追われますことは間違いありませんが、みんなの目指す方向が決まりそこに力を集結すれば、何倍もの力を発揮します。

今、もっと時間があればと思いますが、あまり焦らず、でも急いで進んで行こうと思っています。
不妊手術が加速します。それは、不幸を断つこと。

殺処分などあってはいけない。
2008年
09月20日 (土)
野良猫の餌やりに罰金 荒川区が全国初の条例案
台風13号は去ったようです。多摩川河川敷の動物たちは無事もといた場所に戻りました。
今回は増水も無く、上流での事故の連絡も入っておりません。
ご心配頂きました皆様、ありがとうございました。


野良猫の餌やりに罰金 荒川区が全国初の条例案


荒川区への意見のフォームリンクです
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/mail/fmail1.htm


http://kobenekonoashiato.blog107.fc2.com/

2008年
09月20日 (土)
動物愛護週間 不妊去勢は動物愛護の第一歩!
aigo-450x278.jpg

「ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける。」 (動物愛護管理法 第4条 画像提供 ネコトモブログ様より


動物愛護週間、初日の20日は、午後から川崎区内在住のボランティアさん5名が中心となり野良猫の不妊手術のための大捕獲が実施されました。
ひとつの町内をメインにその近辺の野良猫たちの分布状況を聞き込みなどで把握した上で分担し捕獲開始。

区内愛護団体アニマル・フレンド・シップさんは若さもありすごいパワーです。
私が現場に到着した時にはすでに「Aポイント目的の6匹捕獲終了です。」

私は、最近動作が遅くてモタモタしています。
皆で、約30匹近い猫達の捕獲ができました。明日はまた違うボランティアさん達が頑張って捕獲してくれます。
それにしても、いるものです。のら猫。

不妊去勢は、動物愛護の第一歩です。
2008年
09月22日 (月)
荒川区への新条例素案に対する意見

荒川区への意見のフォームリンクです
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/mail/fmail1.htm


A様よりコメントを頂きましたので、参考意見例として掲載のご了解を頂きました。
また、とても嬉しいメールを添えていただきましたのでご紹介させていただきます。

以下の質問を荒川区へ送付しました。

全国初で迷惑餌やりに罰金という条例の素案を作成してるという記事をYahooニュースで見ました。
以前NHKなどでも放送されていましたが、現在日本全体で地域で野良猫を管理する”地域猫”という概念や動きが活発になり、 人々に理解されてきつつある状況で単にえさやりに罰金を課す政策を施行するというのはなぜでしょうか?

エサやりを調査し、罰金を科すのであれば、荒川区は既存の現在の動物保護法にのっとって区が野良猫を捨てる人々も調査して 、罰金を科す事はしているのでしょうか?
私は個人的にエサやりをしているわけではありませんが、自らの資金を使って,自分の意思で野良猫になったわけではなく 人間に捨てられて行き場をなくされてしまっ小さな命に対してエサやりをしながら同時に避妊・去勢を進めて個体数を管理しながら減らす方向へ導く活動をしている団体や個人のやりかたを人として支持します。

小さな弱い命をいたずらに殺傷したり、見殺しにしたり、そういう方向へあいまいに導くような行政の方針は根本の問題を何も解決しないと思います。本来はそのような取り組みは行政が先頭に立って行うべきことだと考えます。

このような条例が全国初というのはもっともだと思います。
明らかに時代に逆行しているからです。
荒川区はこれらの条例をを運用する為の(調査や弁護士手続きの為)支出費用をどれくらいの額に見積もっていますか?
地域猫という考えについては議論されたことはありますか?
保健所では猫を持ち込む人間や地域猫の考えなどについて住民に指導・情報提供したことはありますか?
具体的には避妊・去勢を行っている活動のエサやりかどうかに関らず結果としてエサやりを行う全ての人に中止命令をし、従わなければ罰金を科すのでしょうか?
その場合、つまり荒川区に暮らす野良猫全てをゆっくり餓死に導いて数を減らそうという考えでしょうか?

まず非人道的であるうえに、野良猫は年に何度も子供を産み、全ての庭先でエサやりのコントロールは不可能だと思いますので このようなアイデアであれば問題は解決不可能であるのではないかと思われますがどうお考えになりますか?

以上に全て詳細を持って誠実なご回答頂けますよう宜しくお願い致します。






遠い昔の話ですが、覚えていらっしゃるでしょうか。
10年以上前だと思います。私が初めて野良の子猫を保護して里親探しに困り
結さんに色々ご相談をさせていただき、そのご縁でアルバイト先のOOさんというご婦人へも
ワンちゃんの件で結さんから色々助けを頂きました。
東京都に住んでいたOOOと申します。山梨県出身で結さんと同じですね、と話したことがありました。

結さんとも、本当に数回だけでしたが、その後手紙のやり取りなどもさせていただいていました。
私は子供の頃からいつもお家のない犬や猫を家に連れてきては親にひどく怒られていました。

東京でイラストレーター+アルバイト掛け持ちの仕事で貧しい生活のうえ動物禁止のアパートに住んでいたので実家では猫を飼っていたものの、自分の責任で家族に迎えることはかないませんでした。

いつも心に結さんの言葉がありました。
”あなたは無理しないであなたのできることを、あなたのできる範囲で周りの子にしてあげてくださいね。”

まずは小さな命に責任がもてるほどに自分の生活を安定させなければ、と思っていました。
そして、いつか運命の子を迎えよう、と。
それまでは、近所の野良の子をエサやりさんが病院に連れて行くのを手伝うなど自分でできる限りの範囲で協力するなどのみしていました。

10年の間に私の人生は大きく変わり、イラストレーターも辞め、今 外国でコンピューターの仕事をしています。
ここで野良猫と出会い保護して今一緒に暮らしています。
私の出会った子は黒猫でした。
ここでは黒猫は不吉ということで里親さがしは不可能に近いです。
保護した日は丁度去年の9月16日。こちらではいよいよ震えるほど寒くなる季節です。

私はここでは外国人なので、私が飼い主になれば突然解雇さたなどの場合にヴィザが切れ、同日国外へ出なければならないなど必ずしも安定が約束された立場ではないので散々迷いましたが必然的にこの黒猫の親になりました。

税金の一部を非営利団体へ寄付できる制度があるので、”動物の家”(動物を保護するシェルター)へ寄付し、セミ・ベジタリアンになりました。仕事が忙しく時間の余裕がないので、お金に余裕ができたときにはシェルターや活動をされてる方に寄付をしています(一番安易な方法で偽善的だと思っています)。

偶然 犬猫救済の輪のHPを見つけ、1年ほどいつも拝見させていただいていました。
一度去年の初夏頃に封書で小額でしたが個人活動されている方と、犬猫救済の輪に寄付を送ったことがありました。
Online署名などはみつけるとできる限り参加しています。
私が結さんと知り合った頃からすでに10年以上。そしてずっと以前から結さんは自分の人生をかけて全ての命に深い慈愛を持って活動を続けていらっしゃいます。

私は心から尊敬していますし、度々おっしゃったことを思い出します。
自分にできること。私もそれを少しでもこれからやっていきたいと思っています。


長々と書いてしまい、活動にかける時間・結さんが少しでも休んでエネルギーを明日に備える時間を割いてしまいましたことをお許し下さい。


2008August 2

                                A より
2008年
09月24日 (水)
 期待!
新総裁に麻生太郎氏が選任されました。
麻生氏は「自民党動物愛護管理推進議員連盟」顧問です。
そして議連のサイトのトップページにはこの言葉が・・

「国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る」
マハトマ・ガンジー (1869-1948)


「動物愛護精神の高い人が総理大臣になってほしいよね。」
愛護活動をしている人達の会話に良く出てくる言葉です。

麻生新総裁、動物愛護先進国に発展する為に日本における動物の扱い、改善してください。


久しぶりに私が尊敬する政治家、松野頼久衆議院議員のサイトを訪問致しますと、リニューアルされていました。
トップページ下段には、「犬や猫たちの命を救ってください!」熊本動物愛護センターのバナーがリンクされていました。

心底そう思い、働いてくださっているのが伝わってきます。
熊本動物愛護センターのページもご覧下さいね。
意識の高さ、他との違いがはっきりわかります。


☆彡新総裁に麻生太郎氏、麻生氏は「自民党動物愛護管理推進議員連盟」顧問です


☆彡松野頼久衆議院議員サイトリニューアル
2008年
09月24日 (水)
コメントを頂きました。ご紹介させていただきます。
川崎市の動物愛護行政推進に皆様のご意見を寄せていただきましてありがとうございます。

川崎市ヘ提言
いつも犬猫たちの未来のために、ご活動ありがとうございます。
地域猫活動の行政の前進が望まれますが、結代表達の日々のご尽力が1歩づつ身を結んでいるように感じ、嬉しく思います。
川崎市へ「犬猫救済の輪」さんの活動をご紹介し、川崎区の地域猫活動の取り組み強化を随分前に提言しておりましたところ、本日返答が来ましたので、報告いたします。
既に、代表がブログで記されている事と重複しておりますが、
多くの声が川崎市に寄せられる事で、未来に繋がっていくと実感しました。
以下返信内容ですが、猫の登録制度がどのような成果があるか、興味があります。犬の登録制度と違い、弱い側面があると思いますが、飼い主に浸透してほしい制度ですね。。
    


メール拝見いたしました。
 野良ねこへの餌やりに対する苦情は、毎年、各区保健福祉センターに多数寄せられています。野良ねこにエサを与えている人の中には、不妊去勢手術の実施、糞尿の始末や地域の方々と十分なコミュニケーションを取り理解を得るなど、ねこの幸せを真剣に考えている方もいる一方、飼い主の意識を持たず、単にエサを与え、その結果、野良ねこを増やしてしまっている方もいます。
 川崎市では、平成17年に「ねこの適正飼養ガイドライン」を作成し、この中で、「地域ねこ」の考え方を提唱しています。各区保健福祉センターでは、このガイドラインを活用するとともに、町内会への回覧や公園等への看板の設置等により啓発をしています。また、ねこの不妊去勢手術補助金制度では、飼い主不明のねこでも受けられるよう改正しました。
 なお、川崎区では、独自に、平成19年度から飼いねこの任意登録制度を実施するとともに、ねこの適正飼養・遺棄防止等のリーフレットを作成・配布し、啓発を図っています。また、区内の町会長の集まりで、改めて「地域ねこ」の説明を行いました。
 今後も、人と動物が共生できる街づくりのための施策に努めていきます。

川崎市長 阿部 孝夫

2008年
09月25日 (木)
危険? 情報求む!

愛犬家の皆様、散歩中は愛犬の拾い食いに十分気をつけてください。
また、河川敷の野良猫の世話をされている方もお気をつけ下さい。


多摩川河川敷の散歩道に猫のドライフードにこのような濃いピンク色の粒が混ぜられ置かれたり、また、河川敷に暮す猫用給食の器に入れられたりと相次ぎました。
犬の散歩道でもあります。



この写真から、ピンクの粒について何かご存知の方は、お知らせ下さい。
毒性の殺鼠剤のようなものではないでしょうか。心配しています。

また、この物質が何か成分の分析を依頼できる機関をご存知の方は教えていただけませんか。

現在、東京都大田区蒲田警察署と大田区保健所生活衛生課に通報しました。
蒲田警察担当課は、調べるのは保健所管轄とのことでしたが、他の課で蒲田警察署担当名も入れた警告の張り紙を出すことを承諾して下さいました。

大田区保健所ですが、「難しいですねー。」つまり調べられないと言うことでした。
納得いかないので、衛生課課長より電話をいただけるよう伝えました。


tamagawa080921.jpg
ピンクの粒の特徴  大きさは猫が一口で食べられるドライフードと同じ位。形は筒型。猫の紙トイレのような形ですが、潰すと右端のように バラバラと潰れ細かい粉状には一度にはならない。臭いは酸化したような臭いがするようなしないような?強い臭いはない。重たくはない。



2008年
09月25日 (木)
多摩川河川敷散歩道にドライフードに混ぜた殺鼠剤か、子供野球、犬散歩等
                                          
・・・・警戒注意して下さい!





情報提供に感謝申し上げます。
そっくりですね。可能性大と思われます。
desu.jpg
新たに開発した殺鼠成分により、1回食べるだけでよく効きます。従来の殺鼠成分に比べ300倍以上の効力があります。作用機序は、有効成分が体内に取り込まれ、血液凝固因子が生成されなくなり内出血を引き起こし死亡します。


多摩川河川敷は多くの犬の散歩やテニスコート、野球場もあり多くの方達が利用し、休日は特に子供達や家族連れが多いのですが、

2回確認されたのはどちらも休日でした。

河川敷では、過去にも事故が起きています。

今回の場所より1キロ程下流で今年1月30日3匹の野良猫が変死しました。(1匹は死体は確認できず)獣医の見解は薬殺の可能性が極めて大とのことでした。



世話をされていた方の話

死んだ2匹の猫(ウッシー君とサブロー君)は、1日の金曜日に池上のベット霊堂で火葬し埋葬してもらいました。 もう1匹の猫は、いつも寝ているところに大量の血を吐いた跡が見つかりましたが、死体は周辺を捜しましたが見つかりませんでした。

事件が起こったのは、1月30日(水)の14時から15時ごろだと思います。
行きつけの川崎の動物病院の院長先生と話しましたが、殺鼠剤だと消化器系をやられるので血を吐くとのことで、どんなに苦しんで死んだのかと思うとやりきれない毎日が続いています。 

蒲田警察の防犯課の若い刑事さんがふたり来てくれ、思ったより親切に話を聞いてくれました。 ただ、こういう事件は、現行犯か証拠写真でもないとそれ以上警察が動いてくれるのはむずかしいようです。 大田区の保健所にも連絡しましたが、まったく相手にしてくれませんでした。 
保健所などはまったく役に立たない存在だということが良くわかりました。

猫を解剖して胃や肝臓の組織を調べて毒物を確認することは、普通の動物病院などではできないそうで、本当に残念です。 あとはあの周辺をよく散歩する人や、いぬの散歩に毎日来る方に事情を話して、人の目で警戒する以外ありません。 




大田区保健所に申し上げたのは、保健所が調べられないにしても、一般市民が困って助けを求めるのが警察であり保健所なのですから、どこかの部署がそれに対応できなくてはまずいのではないですかということです。

確かに、多くの人から被害が出る前にあれもこれも調べてくださいと言われたらやりきれないでしょう。しかし、状況判断が重要ではないでしょうか。
今回の件は、既に事件は始まっているのです。幸い、まだ生死に関わる被害に至っていないというだけのことです。これでは、ひとりふたり犠牲が出るまで待っていてくださいと言われているようなものです。

東京都
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm

大田区保健所生活衛生課
大田区大森西一丁目12番1号
電話:03-5764-0691
FAX :03-5764-0711


東京都大田区蒲田警察署
〒144-0053東京都大田区蒲田本町2-3-3
03(3731)0110

2008年
09月26日 (金)
犬猫里親会 9月28日(日) 12時〜17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店 店頭


生後1ヶ月からの子猫幼猫多数参加します。
なついていて飼いやすい成猫も多数参加、どうかご検討下さい。kizisi.jpg
「桜子ちゃん」♀2ヶ月半、一寸緊張しますが抱っこもできます。川崎区桜本、野良猫の多い場所を見つけ子猫も目に入ったので不妊手術の捕獲に行きました。餌やりさんに聞きますとこの子はここで生まれたのではなく少し前に4匹捨てて行かれたうちの1匹だとのことです。3匹の兄弟の行方はわかりません。不安の中で懸命に生きていたこの子をどうか幸せにしてあげてください。 優しい里親様に巡り合えますように。


イトーヨーカドーエスパ川崎店で保護された茶トラ猫さん、骨折手術後の経過は良さそうです。食欲もあるそです。シャーと怒っているそうですが。

皆様には、イトーヨーカドーへのご要望等をお寄せ頂きありがとうございました。
誠意の感じられるお返事はなかったようですが、私自身、十分な話をする時間もとれず残念に思っております。エスパ川崎店は地元でもあります。今後同様な事が起きないよう機会を見て責任者に面会させていただきたいと思っております。また、ヨーカドーとも一度は話したいと思っております。

皆様、ありがとうございました。
茶トラちゃんが、退院しましたら写真を掲載いたしますね。障害が残るかと思われますが応援してくださいね。
2008年
09月26日 (金)
行政へのご意見ご要望をお寄せいただきました皆様、ありがとうございます。
本日、26日、大田区保健所課長様より電話を頂きました。

「今回の保健所職員の不適切な対応をお詫び申し上げます。」と丁寧な謝罪の言葉を頂きましたうえで、保健所としての対応をご報告頂きました。

下記の通り、大田区ホームページに注意を呼びかけて頂きました。
また、河川敷を2時間おきにパトロールしている部署に、パトロール強化を要請してくださったそうです。

ホームページを見ていない人も多いため,同じ内容で河川敷に貼り紙を出していただけるか、当会でプリント作成して貼らせていただけるようお願い致しました。
お返事をいただけるとのことです。

休日に撒かれています。
なんとしても、被害を出したくありません。
協力をお願い申し上げました。

大田区からのお知らせ
http://www.city.ota.tokyo.jp/oshirase/mokutekibetsu/hoken/sassozai/index.html

河川敷に置かれた殺鼠剤に注意


 多摩川河川敷に餌に混ぜた殺鼠剤のようなものが置かれていました。
小さいお子さんやペットなどが口にしないよう、ご注意ください。
 区は、パトロールを強化しています。

お問い合わせ
保健所生活衛生課

大田区大森西一丁目12番1号
電話:03-5764-0691
FAX :03-5764-0711

2008年09月29日 (月)
TNR

動物愛護週間に川崎区内桜本町内会の取り組みで35匹、他川崎市内、東京都大田区等の野良猫23匹、合計58匹の不妊手術(TNR)を実施することができました。
資金提供、捕獲運搬等の実践活動、手術等にご協力下さいました皆様に、厚くお礼を申し上げます。
CIMG0435_convert_20080929061039.jpg

CIMG0436_convert_20080929060723.jpg

CIMG0437_convert_20080929061142.jpg


kanagawa010_convert_20080929060249.jpg


2008年09月30日 (火)
 生きるか死ぬか、運命ですか。
昨日の里親会で決まった子達は、早々に里親様宅にお届け。
新しいふわふわベッド、おもちゃに、ご馳走缶詰。
真っ暗闇から、この日を境に、お嬢様に。

喜びつかの間。富士見公園の自立支援ホームで子猫が保護され衰弱していると連絡が。
数日前に確認されたらしいです。昨夜はホームの入所者の方に一晩で預かってもらったとのことでしたがミルクも飲まず目がつぶれているといいます。
哺乳瓶に暖かいミルクを持って現場へ。
fuziko.jpg


歯がはえています。1ヵ月半にもなるのでしょうが、やせ細りふわっと軽く、今にも命のともし火が消えてしまいそうです。ミルクを1滴2滴口に含ませましたが嫌がります。
職員の方に、保護したときの応急処置を少しだけアドバイスさせていただきました。

「目や鼻が塞がってしまっていたら、タオルにたっぷりぬるま湯を含ませ、こすらないで溶かすようにして汚れをとってあげてください。鼻で呼吸ができるようになるだけでも楽になります。食欲が無くて弱っているようでしたらスポイトかストローか脱脂綿に濃い砂糖水を含ませて少しでも飲ませてみてください。」

ホームの職員の方がすぐに保健所に渡してしまったりせずに、一晩預けたり、自分達でミルクを与えたり助けようという気持ちを持ってくださることは良いことです。こうした意識はもっともっと深まっていって欲しいと思います。

昨日、里親会の途中に地域のボランティアさんから電話があり,富士見公園の交番に子猫が3匹置かれていたと情報があったとのことでした。私は里親会で行かれませんでしたが、引き取ったボランティアさんの話では3匹とも目がぐしゃぐしゃで1匹は衰弱がひどくみんな入院させたけど助からないかも知れないと言っていました。

この子ももしかしたら一緒に捨てられた兄弟の1匹かもしれません。
幸い交番では、すんなり子猫をボランティアさんに引き渡してくださったそうです。
最近では、警察に届いた捨て猫は、決まりなので保健所(センター)に渡すといって一般の人に引き渡してくれません。決める権利は全て愛護センターにあり、警察にはないそうです。
そしてセンターが悪い。決まりだからとセンターに入れて殺すのです。
そんな決まりは、命を大切にする、できる限り生かす機会を与えるという愛護法の理念に反しているにもかかわらず、生きるチャンスを奪うのです。

決まり決まりというけれど、決まりを作るのも改善するのもあなた方の仕事でしょう。

川崎区保健所の井上さんには、今期最初に川崎区保健所に来る子猫をセンターに送らず当会が引き受けられる範囲で引き渡していただけないかお願いいたしましたが、1匹として引き渡す話しはありません。100%殺しているのでしょう。

川崎市動物愛護センターにも今期初めの4月17日付けで、川崎市動物愛護センター・幼ねこ譲渡嘆願書.pdf
をお出ししておりますが、ウンでもスンでもありません。
犬の引き出しに行く際に「西村さん、子猫はいませんか。」とたづねれば「いません。」の一言です。
そんなに助けるのが嫌なのでしょうか。1匹とて助けたくはないのでしょうか。そこまで徹底して殺したいのでしょうか。

私は、この小さな命を見たとき、助けてあげたいと思う。
こんなに苦しくても生きているのですもの。


9月18日に富士見公園駐車場で保護した赤ちゃん猫2匹も元気になって昨日の里親会に参加したのですが小さい方の子が途中で急に具合が悪くなりそのまま病院へ行き入院となりました。
popaitoori-bu.jpg

それでも懸命に生きている小さな小さな命を、どうして粗末に扱えるのでしょう。
ましてや譲渡して欲しいと懇願されているのに、どうして殺さなくてよい命まで、殺せるのでしょう。
2008年
09月30日 (火)
 「餌を与えないで下さい」は、駄目です。
当会のスタッフが住んでいる川崎区内のマンションの掲示板と駐車場に『野良猫に餌を与えないで下さい』という貼り紙がされました。いつかれると糞尿で迷惑ですと書かれていました。
1週間ほご前から野良猫に餌をやる人がいてツナ缶詰や猫缶をあちらこちらに置きっぱなしにして汚れていたそうです。

すぐに管理会社に電話をし担当者と話しました。この管理会社は以前野良猫のことで当会にそうだが来た事がありました。そして管理費から不妊手術代を出して不妊手術をしマンションの住人が世話をする事になりました。この担当者さん、自ら当会に捕獲器を借りに来て自分で捕獲し車で病院に運び、その後もう一箇所のマンションも同様にやってくださいました。

でも、まだ管理会社としてそうしようとまではいっていないようで、このマンションの担当者は、「管理している敷地で他の人に迷惑です。」といいます。「何年も前から住人の方が不妊手術をして餌も与えて掃除もして今まで問題は無かったと思います。子供達にも命を大切にと教えているお母さんたちが、これでは子供達が野良猫が悪い者、餌をあげる事が悪いことと思ってしまうし、子供達の教育にも影響があると言っておられます。」「子供の教育は、親がすればいいでしょう。」こんな会話です。


餌やりで汚されるのは勿論困りますのでご提案させていただいて、文章を一部変えていただけないかとお願いしているのですが、、、

そして、『川崎区ねこの適正飼養ガイドライン』とあわせて、以下の内容の貼り紙を用意しこれにかえていただきました。


『当マンション敷地内及び周辺は、マンション住民や近隣の方のご協力により全ての野良猫にこれ以上増えないようにするための不妊手術が施され、糞の始末等も積極的に行なうなどして適正に管理することで環境に配慮してきました。

最近、バイク置き場や駐車場に猫の缶詰の缶などが散乱しているのが見受けられます。
ただ餌を置いていくなどの無責任な行動は、他人に迷惑をかけ環境の悪化を招きますので止めてください。


平成20年9月22日
管理 株式会社〇〇〇』


2008年
10月03日 (金)
荒川区良好な生活環境の確保に関する条例」に係る説明会

(荒川区HPより抜粋)

荒川区良好な生活環境の確保に関する条例」に係る説明会が開催されます。

更新日2008年10月2日

 「荒川区良好な生活環境の確保に関する条例」について、区民の皆様に対し、条例の主旨を明確にお伝えするため、説明会を開催します。

日 時  平成20年10月3日(金) 午後6時〜午後7時30分

場 所  荒川区役所304会議室

対 象  荒川区民及び荒川区内在勤在学の方

問合せ  荒川区環境課 内線483



お問い合わせ先
環境課  電話番号: 03-3802-3111(内線482)  ファクス番号: 03-5811-6462


Eメール:kankyou@city.arakawa.tokyo.jp

2008年
10月02日 (木)
『野良猫に、すべての命あるものに、適正に食べ物を与えましょう。』
『野良猫の不妊手術は、行政がやることです。』
|
多摩川河川敷の散歩道に殺鼠剤らしき物が撒かれてから、緊張した日々が続いています。

大田区保健所に協力を申し入れまして、課長様からご連絡を頂きました後は、大田区ホームページでの注意の呼びかけや早急に警告用の看板の設置もしていただきました。
市民にとって、困った時に頼れる行政であって欲しいと思います。
CIMG0493_convert_20081002063300.jpg

大田区保健所の皆様には、この度の迅速な対応に感謝申し上げます。


不安な中にも自分達でできることはやっていこうと、当会スタッフや河川敷のホームレスさん達の協力も得て警戒態勢をとっています。

犯人、捕まえたい。というのがみんなの気持ちです。

捕まえたらどうするか、警察の方からは、「捕まえても絶対に手を出しては駄目だよ。」と事前に言われたそうです。
でもねー。どうせ、たいした罪にはならないだろうし蹴飛ばすくらいいいかなーと、、、。ダメ、ダメ。

------------------------------
川崎区全域に、TNRを加速しようと町会を巻き込み動き出した矢先、荒川区の「餌やり罰金条例」の話しは、まったく迷惑な話しです。行政や議員が、こんな誤解を招くような、社会に大きな影響を及ぼす表現をするなど最低です。

動物愛護を考える時、命あるものについて考える時、どうするのがよいかわからなかったなら、その動物に自分を置き換えて考えてみることです。どうすればよいか、答えが出るでしょう。

野生動物でも、小さな昆虫さえも同じです。もし貴方が野生は自然のままにと言うのであれば、貴方がそのように暮してみてください。
家も無く、食べ物も無く、電気も水道もなく、病気をしても薬も飲まずです。
人間に与えられた知恵は、人間だけが全てを支配し、豊かな生活をする為に与えられたのでしょうか。野生動物でも人間と同じ位に知恵が働いたなら豊かな生活を望んだかもしれません。

自分が生きたいのなら他の命も生きたいのです。自分が食べずに生きられないのなら、他の命も食べずには生きられないのです。

命あるものに、餌やり禁止、言語道断です。こんな言葉はなくさなければいけません。

『野良猫に、すべての命あるものに、適正に食べ物を与えましょう。』
勿論、ルール、マナーを守り、責任を持ってです。

もうひとつ、餌をやるから増えるのではありません。
繁殖制限をしないから、増えるです。
人間もコントロールします。
他の動物が増えすぎて共存していけないというのなら、コントロールしてあげることです。
増やして殺すのは間違いです。最初から増やさないことです。

野良猫の不妊手術は誰がすべきなのか。
答えは、行政です。
『野良猫の不妊手術は、行政がやることです。』

捨てた人が悪い。次に、わかっていて放置している行政が悪い。だから野良猫が繁殖してたくさんいるのです。
それを、自分が捨てたわけでもない、捨てられた不幸な野良猫を見るに見かねて、善意の市民が自費で不妊手術を施しています。行政がきちんとした政策をとっていたなら野良猫はいません。だれも餌をやることもありません。

わかっていてやるべき事をやらない行政を罰する条例でも作っていただきたいと思います。





2008年10月03日 (金)
 荒川区条例に対する意見
荒川区外に住む方から、「あまりにも影響が大きいので荒川区にメールを送りました。」とのご連絡を頂きました。ご紹介申し上げます。

今回の条例案は荒川区さんの思いも理解できますが、少数のゴミ屋敷や鳥への餌やりへの対応が眼目でも、結果、全国ですすめられている地域猫活動を阻害する影響力が強すぎるのではないでしょうか。

確かに、私の地域にも、餌やりだけするグループや個人もいますが、その人たちには不妊手術を勧め、相談に乗ったりもしています。
その結果、単なる餌やりさんから、不妊措置をする適正なグループへ成長してくれることも多いです。
私の経験では単なる餌やりさんは、不妊手術代がなくて、困っている場合がほとんどです。「わかっているけど手術代が出せない。けれども、過酷な状況だ生きている命を見過ごしにできない」人たちなのです。
いくら荒川区で補助があるからといって、補助の分を差し引いても、手術代は高いです。若いOLさんや主婦の小遣いで何匹もできません。その人たちに安くやってくれる病院を紹介し、少しでも大きい輪にして行くことも、現場では行われています。
単なる餌やりさんは 経済的な裏づけさえあれば、適正な地域猫施策推進の予備軍にもなれます。
行政はこのような人たちにこそ便宜を図り、動物病院に少しでも安価に手術ができるよう、取り計らっていただきたいと思います。
不妊手術代が高すぎることが、「単なる餌やりさん」から、適正な活動家に成長させない元凶だといっても過言ではないのです。
これが偽ることのない現場の声です。環境を改善するには、行政が地域猫活動を主導し、スピードを伴って、猫の繁殖と数を減らしていくことしかないと思います。

そんな状況の中でのこの条例は、是非白紙撤回していただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。





荒川区環境課
保健所生活衛生課御中

             
                                    犬猫救済の輪 代表 結 昭子



荒川区良好な生活環境の確保に関する条例に反対です
荒川区だけではなく、どこの地域でも、良好な生活環境を実現するために、多くのボランティアが自費で飼い主不明猫に不妊去勢手術をして、数を減らしながら適切に終生給餌しております。(本来、これは行政がきちんと予算を取り、環境政策の一つとして行なうべきことであります。)

住民の理解があろうとなかろうと、命を大切にし、かつ増え続ける野良猫の繁殖を防ぎ、地域の環境を改善するにはこの活動をやりつづけるしかありません。
地域猫活動への行政の援助がまだまだ不十分であり、個人の努力に成果がゆだねられている現段階では、この条例がもたらす偏見、誤解こそ、地域に重大な軋轢をもたらします。

この条例案は即刻、白紙に戻していただきたく強く要望いたします。
適切な動物愛護活動をしている個人や団体に、大きなダメージを与え、かえって環境改善を遅らす条例であることは間違いありませんので、ご再考くださるようお願いいたします。


平成20年10月3日
2008年10月04日 (土)
 荒川区条例案概要・意見に対する回等
荒川区の条例案

◎目的

健康で快適な生活を阻害する行為の防止について必要な事項を定めます。区民の良好な生活環境を確保することを目的とします。

◎条例案の概要

区民等に対する禁止事項として、以下の事項を定めます。
・自ら所有せず、又は占有しない動物にえさを与え、その鳴き声、ふん害、臭気、羽毛、威嚇行為により、周辺住民の生活環境に係る被害を生じ、かつ、複数の周辺住民から苦情の申出等により住民間で被害に関して共通の認識になっていること
・土地及びその周辺に廃棄物等(廃棄物、雑草、枯れ草又は樹木をいう。)により、害虫又はねずみが発生し生活環境に係る被害、火災発生、不法投棄、臭気による生活環境に係る被害、交通障害等を生じさせ、又はそのおそれがあること
違反者に対する措置として、以下の事項を定めます。
・禁止行為に違反した者に対し、必要な措置をとることを勧告することができる。
・勧告に従わない者に対して、(仮称)荒川区生活環境審査会の意見を聴いた上で、必要な措置を命ずることができる。
・前の命令に従わない者に対して、(仮称)荒川区生活環境審査会の意見を聴いた上で、氏名公表することができる。
・命令に従わない場合で、著しく公益に反すると認められるときは、行政代執行を行うことができる。
罰則として、以下の事項を定めます。
・立入調査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は質問に対して答弁せず、若しくは虚偽の答弁をしたものは、10万円以下の罰金
・えさやりや廃棄物等による不良状態の除去に必要な命令に違反したものは、5万円以下の罰金

条例の制定等に当たっては、具体的な行動の実践者である区民の皆様や事業者の方々の御意見を充分にお伺いし、作業を進めてまいりたいと考えております。


意見に対する回答

順次同文で送られているようです。多くの方からご報告を頂いております。



〇〇様

                         荒川区長  西川 太一郎


 「区長へのメール」に御意見をお寄せくださいまして、ありがとうございます。
 (仮称)荒川区良好な生活環境の確保に関する条例についてお答えいたします。

 この条例を提案した背景には、数年前から特定の区民によるカラスやハトへ のえさやりの苦情が周辺住民からあり、区職員がえさやりの中止を要請しても、 法的根拠がないことで抜本的な対応ができない状況が続いておりました。

今年に入り、カラスやハトに対するえさやりがさらにひどくなり、早朝3時過ぎから100羽を超えるカラスが飛来し、鳴き声や糞、威嚇行為等によ る被害が甚大なものになりました。区に対して関係町会からの要望書も提出されるなど、「周辺住民の我慢の限度を超えているので、なんとかしてほしい」と、これまで以上に強い要請があり、これをきっかけに、本条例を提案しました。

 また、本条例には、これまで有効な決め手となる対応ができなかった、所謂「ごみ屋敷」と呼ばれる迷惑行為(いくつかは解決しましたが、現在数軒あり ます。)に対しても、立ち入り調査や行政代執行等ができるよう規定を盛り込みました。

 本条例の提案にあたり、新聞などであたかも「すべてのえさやり行為を禁止する」かのような報道がされ、動物愛護に関するボランティア活動、とりわけ猫に対する活動をされている方々に大きな不安と御心配を与えてしまい ました。このことにつきましては、新聞社に申し入れをするとともに、正確な報道を行ってもらうため、追跡取材についても要望したところでございます。

 本条例は、えさやり行為のすべてを禁止するものではありません。動物へのえさやり行為は人間の動物を愛する心から自然に生まれるもので、大切にしていかなければならないものであり、その命も同様であると認識しております。

 本条例により禁止される行為は、
 @ 周辺住民の生活環境に係る被害が生じていると認められること。
 A 複数の周辺住民からの苦情の申出等により、@の被害が周辺住民の間 で共通の認識となっていること。

 この2つの状態の原因となるえさやり行為です。
 従って、ボランティアによる「地域猫」の活動に伴う管理されたえさやりや周辺住民へ被害を及ぼさないえさやりは、この条例の禁止行為には該当しません。

 また、条例を適用する場合の流れは、
 @ 被害が発生している周辺住民からの申し出
 A 区職員による実態調査
 B 実態調査の結果、必要な限度で対象者に勧告
 C 勧告に従わない場合、弁護士などで構成する(仮称)荒川区生活環境審議会に意見を聴いた上で、期限を定めて命令
 D 命令に違反した場合、対象者を警察に告発 となりますが、この流れにつきましても随時(仮称)荒川区生活環境審議会に図り、適否の判断を仰いでまいります。

 当区は、区民の生活環境を守る観点から本条例を提案いたしました。
 なお、本区におきましては、飼い主のいない猫への去勢・避妊手術に対する助成を行っているほか、地域猫活動での飼い主さがし等もお願いしております。

現在、地域猫の活動には16団体の登録をいただいており、7月8月の二月で7匹の去勢・避妊手術を行いました。

 区では、良好な生活を脅かされ、お困りの区民の皆様の声を、これまで以上に充分に聞き、条例等によらない方法で解決できるよう対応するほか、本条例の適用にあたっては、先述の(仮称)荒川区生活環境審議会や医師、警察等とも十分な連携を図り、慎重に実施してまいりたいと考えておりますので、御理解くださいますようお願いいたします。

<この件に関する問い合わせ先>

 環境清掃部環境課環境保全係 電話 3802−3111(内線483) 




考えた回答とは思いますが、納得できるものではありません。
何より、命あるものに対し、その命をどのように扱うのかがどこにも示されておりません。
習性の違うカラス、ハトと猫を同様に扱うことはできません。
被害の苦情だけを受け止めた、生命軽視の条例案に反対します。


2008年10月04日 (土)
 荒川区議会議員小坂英二ブログ・川崎区野良猫実態調査

荒川区議会議員小坂英二ブログ
http://kosakaeiji.seesaa.net/article/106808589.html

多くの方のコメントが寄せられております。



川崎区内桜本2丁目の野良猫不妊手術を進行しながら、付近の野良猫の生息状況等を調査中です。
隣接する1丁目、事件現場と並ぶ通り沿いに大きな公園があります。
野良猫が沢山いると聞いています。三日ほど前、ボランティアさんの友人が公園のトイレから子猫の鳴き声がして、行ってみたら3匹捨てられていたそうです。保護したそうですが、困っているそうです。

行って見ました。いますね。ざっと、10匹ほど目に入りました。
首輪をしている猫もいました。アラッ、去勢済のオス猫もいました。
sakuramoto3.jpg


そして、猫の多いところには・・・やっぱり、ありますね。この文句。
sakuramoto1_convert_20081004195444.jpg


先に進むと、アラッ、
これは、なかなかではありませんか。◎南部公園事務所ですよ。いいですねー。
きっと、苦情を受けて貼ったのでしょう。

進歩してます。貼り紙も、この位になると啓蒙効果ありです。
sakuramoto2_convert_20081004194626.jpg
先ほどのは、公園を管理しているNPOさんが作ったもののようです。
最初はどこでも大抵このような内容ですね。
でも、この公園は広くてとてもきれいです。季節の花も見事に咲いています。
NPOさんの熱心な活動によるものでしょう。

先日、野良猫のことで電話を頂きました。きっと、理解していただけると思います。
私が事件後の残された猫達の給食をしている公園からもすぐ近くです。この通りは猫通りです。
時間ができ次第、こちらの町会も含めて、話し合いを持ちたいと思っております。
2008年10月05日 (日) |
 速報!多摩川殺鼠剤、犯人捕まりました!/ご支援、ありがとうございます。
多摩川河川敷散歩道にドライフードに混ぜた殺鼠剤か、
速報!10月4日午前8時05分、犯人が捕まりました。!
詳しくは後日記載いたします。!
2008年10月07日 (火)
 給食場所と寝場所と
殺人事件から4ヶ月が過ぎました。
付近を放浪する約30匹の猫達、地域の問題として取り組み、人にも良い環境を、小さな命も救われるようにと、行政、議員、地域の住人にと話を持ちかけました。
その間、毎日の給食と公園の糞の掃除を続けています。

現場は、ふたつの町会が関わっています。その隣の町内会が野良猫を減らすために今、積極的に取り組んでくださっているのは幸いです。良い結果、良い前例を早く作り上げ、そこから広げたいと、できる限りのことをしています。

事件現場は不妊手術も進まず改善されておりません。
生まれた子猫たちも沢山おりましたが殆ど成長するまで育たずに死んでしまったようです。
元気に出てきていた子猫達も姿を見せなくなり聞いてみれば車に轢かれていたと悲しい知らせばかりです。

猫の数が多いのであちらもこちらも糞が目立ちます。
南部公園事務所に公園の隅にトイレのための砂を入れていただけないかお願い致しました。
公園全体に砂がひかれているのであまり効果はないと思うのですが、少しでも改善できたらと思ってのことです。
南部公園事務所で町内会に問合せをしたところ、町会の会合で了解がとれたらということです。
自分達の住む地域の問題、自分たちで解決して住み良くしようという考えは持てないものでしょうか。

この通り沿いは餌やりさんがいっぱいですが、不妊手術を数匹施したというのは体の弱いご老人ひとりだけです。
今日は、その方にお会いしてきました。町内会の話が進まなければ年内に私がこの付近のすべての野良猫の不妊手術を自費で行う事を約束致しました。
今日は、その後の猫達のことで話しに行きました。数ヶ月の間に何匹も交通事故で死にました。道を渡らないように給食場所を安全な場所に定めて放浪するのを防ぎたいこと。寒さがくるので人目を凌ぎ眠れる場所を確保すること。

ご老人はとても協力的で、ご近所の親しい方を紹介して下さいました。
そして、目立たない場所に給食場所を設置する事ができそうです。
これから寒くなると、給食場所と寝場所があれば沢山の猫達もそこからほとんど離れなくなるでしょう。きっと交通事故も防げると思います。

ガラクタの片づけやら一寸大変そうですので、知人に応援を頼みましたら気持ちよく引き受けてくれました。男性二名でやってくれるそうです。早速、今度の土曜、日曜にやろうと言う事になりました。
2008年10月12日 (日)

以前、怪我をした猫を捕獲するのにネットを使用した記事を掲載致しました。
愛護活動をされていらっしゃる方から、そのネットとはどのような物か知りたいとのことでしたので、今頃になって申し訳ないのですが、写真を掲載させて頂きました。

hokakunetto3_convert_20081013020923.jpg


釣具やさんで買った網ですが、ネット部分は取り替えます。
かなり長めにします。
途中に紐を通します。
入り口に近い方にとり外せるファスナーを付けます。

どうしても捕獲器に入らない猫で1メートル位の距離まで来る猫なら美味しい物を食べている時などにかぶせます。
入り口から逃げられないように入り口の輪の部分は足で踏んでおくのが良いです。
猫が奥に入りましたら途中の紐をギュットしめて縛ります。
ファスナー部分で上下を切り離します。
落ち着くようバッグに入れるかバスタオルなどをかぶせてあげてください。

怪我をしている猫など正常の動きができない場合にも有効です。


これは、ボランティアさんの自家製です。
手間がかかります。
あれば便利です。

材料を揃え作って頂ける方がいらっしゃいましたらアルバイトでもお願い致したいです。


今日は、早朝から富士見公園シェルターの冬支度に取り掛かりました。
暑さよけにしていた屋根のよしずを外し部屋は明るくなりました。

午後は、夕方に大きなワンちゃんを引き取るので古くなった犬舎を修理。もう立て直さなければがたがたなのですが、補強に補強を重ねて何年も使っています。直す方が大変だと言われます。

明日は事件現場の残された猫たちの給食場所設置の為、場所を使わせていただくお宅に挨拶に行きました。そして、材料などを準備。

そして、暗くなった6時から仕事を終えたボランティアさんと川崎区桜本2丁目で待ち合わせ。
町内会に苦情の来ているところなどを中心に捕獲。
「風も強いし捕獲できるかしら。」の心配はよそに、あちらもこちらも猫、猫、猫。
途中、病院に電話して「何匹まで受けていただけますか。」

15匹位にしておきましょう。と、病院が受け入れられるいっぱいの数で捕獲終了。
明日の病院運搬はボランティアさんが行ってくれます。
私、やっぱり、動きが遅くなっていますわ。ハー。

順序通りにはまいりませんが、不妊手術の告知用の掲示がもうすぐ町内会の掲示板にされるそうです。その後、回覧板が回る予定です。
2008年10月14日 (火)
捨てないで!
大和里親会にお出かけくださいました皆様、ありがとうございました。
急遽、参加となりましたミックス犬仔犬5匹、お陰さまで全頭が良縁に恵まれました。
不妊手術もせず、生まれた子に困り里親を探す努力さえせずに捨ててしまう人間には怒りを感じます。

今回里親様には、不妊手術やワクチンを施した上で譲渡致しましたが、そうしたことの重要性をよく理解していただき、また室内飼いや迷子札の常時着用も承諾していただくなど、一生安全に幸せに暮らせる良いご家庭に送り出せてあげられたと思っております。

アニマルフレンドシップ様主催の猫の里親会の方も子猫や目に障害のある子に里親様が決まるなど回を重ねるごとに幸せをつかむ子達が増えています。

当会からもTNRを進めている桜本で保護した子猫の「桜子ちゃん」が参加させていただき、里親様が決まりました。会場のお近くの方でしたので早速お届けさせていただきました。
一戸建てで窓が多いため脱走防止用に突っ張り棒を7本買ってきていただきその場で全部の網戸を猫が開けないように固定し、これで安心。
子供さんたちは、大喜びでした。
kizisi.jpg
不安で情けない顔をしていた「桜子ちゃん」ですが娘さんが上手に抱っこして撫でてくれました。
早くも、ゴロゴロ、きっとすぐなつくでしょう。


連日、大変な忙しさです。
土曜捕獲、日曜不妊手術をした15匹の猫達、早朝それぞれの場所にリリースしました。
捕獲の時は、「なんでアタシが管理しなくちゃいけないのよ。家の猫じゃない野良猫なのに。」と怒っていた餌やりさんも、戻す時には、「ホラ、でておいで。お母さんだよ。」なんて。

捕獲は殆ど暗くなってからの夜に行ないますので早朝の街を見ることはあまりありません。
早朝の街に野良猫さんを何匹も見ました。
ゴミを出しに来た方に声をかけて見ますと、また、「あそこにもいるよ。ここにも子猫3匹いるよ。」「いますねー。また、週末捕獲に来ます。」そんな感じです。
いったい何匹いるのでしょうね。
2008年
10月15日 (水)
TNR告知 町内会掲示板・回覧板
野良猫が沢山いる原因が、無責任な餌やりによって増えてしまっているという現実はとても残念に思います。もう少ししましたら、この問題を取り上げますので、何か良い解決策が見つからないかその時には是非、皆様のお知恵を貸してください。

TNRの現場の殆どが不妊手術をせずに手を広げ、ひたすら餌を撒き歩き、ひとりの行いで数十匹に飼い主のいない猫を増やしてしまったあとです。無責任な餌やりに悩まされながら複雑な気持ちでTNRを進めておりますが、そんな中でも、町内会が掲示板や回覧板に問題を大きく取り上げ取り組む姿勢を示して下さったことは大きな進展で嬉しく思います。

何度、保健所に掲示板や回覧板にチラシを入れて積極的に啓蒙してほしいとお願いしたかわかりません。
皆に見ていただければ、共通の認識をもって動物愛護精神も向上していくのに一度としてやっていただけませんでした。

はじめて、ここまでできたと思います。
町会長様のリーダーシップと町内会の皆様の協力に感謝しております。
そして、内部、外部からの大きな支援があってこそ、実現可能な大変な活動です。
皆様のお力を借りて、目的を達成するまでやり遂げます。
どうか、応援してください。お見守りください。

「桜本2丁目自治会から、「財団法人どうぶつ基金」に申し込みがあり、無料不妊チケットを100枚発行していただきました。」

 「財団法人どうぶつ基金」 HPより転載
川崎区桜本二丁目自治会地域猫活動支援について 2008/10/15 (Wed)
  財)どうぶつ基金では川崎区桜本二丁目自治会での地域猫100匹にたいして無料不妊手術を行っています。詳細は右、地域猫無料不妊手術事業をご覧ください。http://doubutukik.exblog.jp/i15/



kokuti1_convert_20081015032230.jpg

告知

のら猫無料不妊手術のお知らせ     
                     桜本2丁目町内会     会長 ・・・・・・・・  衛生部                             
桜本2丁目町内会には、野良猫のフン尿・仔猫が産まれている等の苦情が寄せられています。動物愛護の観点からも飼い主のいない不幸な猫をこれ以上増やさないために、町内の野良猫全頭に不妊手術を施し1代限りとして管理していくことで野良猫を減らしていく事に地域で取り組むことになりました。

桜本2丁目町内会では、町内の野良猫の不妊手術を進めておりますので、飼い猫はなるべく外に出さないで下さい。どうしても出される方は、不妊手術を施したうえで首輪に電話番号等飼い猫である事を必ず明記していただくか、川崎区保健所に飼養届出をし指定ペンダントを装着してください。ご協力をお願い申し上げます。首輪だけで連絡先電話番号の無い場合は野良猫とみなし不妊手術を実施致します。

有志による、川崎区『野良猫適正管理推進グループ』と資金提供神奈川県の『財団法人どうぶつ基金』様の協力が得られ、不妊手術を希望される住民の申請により9月後半より開始されております。
野良猫の不妊手術をしたい方は11月11日迄に町内会各区各班担当部長までお申し出下さい。
また、公園、会社の敷地など、野良猫のいる場所について詳しい情報がありましたらお知らせ下さい。

野良猫に餌を与えている方でまだ不妊手術を実施されていない猫がいましたらこの機会に必ず全頭不妊手術を受けてください。今回は、不妊手術費用は、『財団法人どうぶつ基金』が全額負担します。
餌だけ与え不妊手術をしない方は、不幸な猫を増やすばかりか地域の環境を悪化させ近隣の迷惑になります。野良猫に餌を与える方は必ず責任を持って不妊手術を実施してください。
特別な事情で不妊手術が実施できない方は町会にご相談下さい。

猫を飼われている方で、不妊手術をしていない猫は絶対に外に出さないで下さい。

オスでも野良猫の子供をつくることになりますので大変迷惑になります。
不妊手術の相談(捕獲器貸出・料金や病院等)は、愛護団体等を紹介致します。町会にご連絡下さい。

不妊手術実施までの手順
1、 苦情等を町会で収集 2、現場確認 3、TNR実施 
〔T・箱ワナで捕獲し N・不妊手術(+ノミ、ダニ駆除+ワクチン接種) R・元いた場所に戻す〕
不妊手術済の猫は、麻酔中にメスは右耳オスは左耳の先端を少しだけ平にカットします。手術済の目印です。不妊手術で1年に2〜3回、一度に4〜5匹の繁殖を断ち切ることで大きな成果がでます。

4、その後は、区民や地域の有志等で適正管理し、里親探しにも努めます。
適正管理には猫の好き嫌いに関わらず地域の皆様の積極的な参加協力をお願い致します。
地域で管理できればただ餌をやるだけのルールやマナーが守れない無責任な餌やりさんにはやめていただく事ができます。
※ 野良猫適正管理 地域ボランティアさん募集
・ルールやマナーの守れる餌やりさん、片付けのみ、フン掃除のみなど数人が連携し管理を分担することで常に清潔な住みやすい地域環境を保つ事ができます。
・手術後のなついている猫は里親探しをします。
・猫の里親になっていただける方、一時預かりのできる方を募集しています。ご連絡下さい。


神奈川県動物愛護管理推進計画  環境省の通達によって、本年1月に策定されました。(以下 本計画より抜粋)
施策2 飼い主のいないねこに対して、ボランティア、関係団体等の協力を得ながら、不妊去勢手術等の繁殖制限措置の実施の推進を図ります。
施策5 動物の適正飼養の推進、居住環境に応じた飼育方法、飼い主のいないねこの適正管理等についてのガイドラインを作成することなどを検討し、住民間でも相互理解を深め、地域での問題解決を図ります。
TNR協力 川崎区『野良猫適正管理推進グループ』有志による無償ボランティアです。猫の引き取りはできません。
2008年
10月16日 (木)
エスパで保護のチャト吉君、退院
1ヶ月前、エスパ駐車場で保護したチャト吉君、退院しました。
長い入院でした。どうかな。歩けるとは聞いていますが。

しばらくケージ暮らしですので三段ケージに入れてみました。
1日しましたら棚に登りました。良かったねー。

手術は成功です。ピンは入ったままです。
怒ってます。でもたぶん慣れるのではと思われます。どうかな。

食欲すごいです。
tyato3CIMG0565.jpg


で、こちらのお嬢様は、
tibiko172_convert_20081016041229.jpg
9月30日、富士見公園で保護したこの子です。fuziko.jpg
カリシウィールスで重症でした。インターフェロンの治療が効きました。
カリシウィールスの猫にはインターフェロンとても効き目があるようです。過去にも殆どの子が助かっています。命拾いした小さな命、頑張って幸せにしてくれる里親さん見つけようね。

2008年
10月20日 (月)
みんな、幸せにな〜れ。
10月13日里親会で里親が決まった子犬達。
それぞれの子達の近況報告が届いています。
001.jpg
譲渡時には、室内飼い、脱走防止、などいろいろと厳しく申し上げております。
最初は名前をつけた首輪を2本つけると安心ですよ。なれない散歩で名札ごと1本抜けてしまったら何も残りません。もう1本ついていれば安心、家の中でも人が来て飛び出したりする事がありますので名札付き首輪は家の中でもいつでも付けたままにして下さい。

早速、守っていただき写真を送っていただきますと飼い主さんのワンちゃんへの愛情を感じて嬉しいです。

こちらが心配しないように、こんな所ですよと家の外の写真まで添えて下さった方もいらっしゃいました。

こうして、写真を見て、わんちゃんも里親さんもみんな幸せそうで私も幸せな気分を味わわせていただいております。

何しろ5匹のやんちゃ盛りですから、里親会で決まらなかったら今ごろ私は大変すぎて泣きがはいっていたところした。

里親になっていただきましたご家族の皆様、ありがとうございました。
kuuta002.jpg
003.jpg

猫ちゃん達の里親様からも、近況報告が続いています。
幸せいっぱいですね。皆様、ありがとうございます。
k.jpg
m.jpg



こちらは、日々、生かせるか、手遅れか、の戦いです。
まだ、2週間くらいの赤ちゃんです。
sei.jpg

もと富士見公園にいたホームレスさんたちは、今は多くは多摩川河川敷の川崎側か東京側に住んでいます。「川崎区 I公園に二日前から子猫がいて弱っているけど自分では助けられない。」と・・・。

公衆電話からかけてきました。私の電話番号がメモしてとってあることには、こうした子達への愛情を感じます。すぐに自転車で連れてきました。
確かに、これでは助けられないでしょう。

生まれたばかりの赤ちゃんを公園に捨てる人、二日間たっても誰も保護してあげる人がいないこと、保護する行政機関が無いこと、
ここが、私が住んでいる川崎です。

少子化問題と言うけれど、数より質でしょうと思う。
心を失い、残酷な事が平気でできるような人間ばかり増やしてどうするのでしょう。

一進一退、体温が下がり口を開けてダランとしてしまいミルクも一滴も受け付けなくなるなど、数日の間にもうダメか思うときが何度もありました。
治療といっても小さすぎて難しいです。
補液、微量の薬、下痢にはビフィズス菌を使うなどして短時間ごとの管理をしています。

生死も危ぶまれる状態で保護されてくる小さな命。
みんな里親さんに恵まれた上の写真の子達のように幸せになって欲しい。


ボランティアさんが中心となり今月も、川崎区中心に野良猫不妊手術の数は60匹を越えました。
飼えないのなら産まさないで。
野良猫に餌を与えるなら、不妊手術はセットです。
2008年
10月20日(月)

野良猫のえさに殺鼠剤 『鳥襲うから』と観察趣味の男性

2008年10月20日 13時48分

 東京都大田区の多摩川河川敷で先月、動物愛護団体などが世話する野良猫のえさ容器に殺鼠(さっそ)剤が混入される事件が起きていた。入れたのは、野鳥観察が趣味の男性と判明したが、愛護団体は「弱い動物を狙う卑劣な行為。子供や散歩の犬にも被害が出かねない」と批判し、同じような虐待行為の再発を心配している。 (松村裕子)

 この愛護団体は、川崎市の「犬猫救済の輪」。六郷橋から下流の大師橋にかけての河川敷には約百匹の猫がすみ、同団体が不妊・去勢手術を受けさせ、会員や河川敷に暮らすホームレスがえさを与えている。

 団体によると、えさ容器から殺鼠剤が見つかったのは九月二十一日。十月四日朝、えさ場に現れた台東区の会社員の男性を会員が問い詰めたところ、薬局で買った殺鼠剤を入れたことを認めた。通報で駆け付けた蒲田署員の調べなどに、男性は「野鳥を見によく来るが、猫は鳥を襲うから」と理由を話したという。

 一帯の野良猫へのいじめや虐待は今年一月ごろから目立つようになった。えさ容器を投げ捨てるなどのいたずらが相次ぎ、同月下旬には二匹が変死。九月上旬には歩道上にキャットフードと一緒に殺鼠剤がまかれるという“事件”もあった。

 同団体はこうした虐待行為を警戒。特に河川敷には、野球場を使う子供や犬の散歩をする人も多く訪れるため、子供や犬に被害が及ばないかと危惧(きぐ)している。

 同団体の結昭子代表は「本来、河川敷は猫のすむ所ではないが、捨てられ、河川敷での生活を余儀なくされた猫にこんな仕打ちをしないでほしい」と話している。

(東京新聞)http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008102090134815.html

2008年
10月25日(土)
 
広報いちかわ  2007年5月19日号

編集 千葉県市川市 企画部 広報担当

発行 千葉県市川市 電話 047-334-1111(市役所本庁代表)


飼い主のいない猫を考える


地域とボランティアと市が協力して
野良猫を“地域猫”に


 「野良猫が増えて困っている」「捕獲して欲しい」「鳴き声がうるさい」など、猫に関する苦情が多く届きます。そのほとんどが、飼い主のいない猫(野良猫)によるものです。こうした問題を解決するには、どうしたら良いのでしょうか。

なぜいるの?飼い主のいない猫(野良猫)
 飼い主のいない猫(野良猫)がいるのは、「心ない飼い主に捨てられてしまった」「飼い猫が迷子になってしまった」などの原因が挙げられます。猫は、生後6カ月ごろから発情期が来て、1年間で2〜3回の妊娠が可能です。1回の出産で3〜5匹ぐらい子どもを生むため、1年で何十匹にも数が増えてしまいます。

排除できないの?
 野良猫にはテリトリーの中で一生を過ごすという特性があり、どんなに厳しい環境でも、生まれ育った生活の場を変えることはないといわれているので、追い払っても、問題の解決にはなりません。市へ「猫を捕獲して欲しい」という電話もありますが、愛護動物である猫の捕獲や処分は法律で禁止されていますから、市の判断で行うわけにはいきません。

これ以上、不幸な命を増やさないために地域で猫対策
 飼い主のいない猫(野良猫)の寿命は約4年。その間、地域で管理することで自然な減少を図る「地域猫対策」という動きがあります。

地域猫対策
[1]飼い主のいない猫(野良猫)の不妊・去勢手術を進めて、これ以上の繁殖を制限します。
[2]餌を正しく与え、食べ残しの清掃や、トイレのしつけなどは地域で管理し、飼い主のいない猫(野良猫)による被害を最小限に抑えます。
[3]地域の目で見張り、捨て猫を防ぎます。捨て猫は犯罪ですから、見つけた場合は110番通報します。


 野良猫問題を解決するには、地域住民とボランティア、行政が協力していくことが重要です。実際に地域猫対策を進め、確実な成果を上げている地域があります。

地域猫対策を進めているNPO法人ねこだすけ
─────ねこだすけ市川 代表 中川香澄さん
 猫はテリトリーの中で生きる動物。餌をあげる、あげないに関わらず、他の地域には移動しません。行政も排除できませんから、「どうしたらいいの?」ってことに。誰が悪いかといえば、捨てた人ですが、それでは前に進めません。好き、嫌いに関係なく、野良猫はいなくなった方がいいと思う気持ちは皆同じ。餌をあげる人にだけ責任を負わせず、自分達の住環境問題として、まずは地域で話し合い、捨て猫防止・不妊手術・手術済み猫の管理をしていけば、確実に猫問題は解決できます。

今までしてきたことが間違いと知って…
─────マンション管理員 中村萬(よろず)さん(南八幡)
 ねこだすけの中川さんに相談した5年前、マンションの周りには30匹を超える猫が住み着いていました。161世帯ありますが、全世帯に近い数の苦情があったんです。それまでは、餌やりをやめてとお願いしたり、追い払ったり。でも、それが間違いだったと知りました。管理組合や自治会、周辺地域の方とも話し合い、地域猫対策を始めてからは、あっという間。今では4、5匹に減って、夢のようです。猫の苦情も全くなくなりました。


猫問題解決のキーポイントは「不妊・去勢」
●手術費用の一部助成を始めます

 これまで、野良猫の繁殖を防ぐために自費で不妊・去勢手術を行っていた市民の方々からの要望も受け、今年度から、飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用の一部助成を開始します。不妊・去勢手術をすると、繁殖防止の他、尿の臭いがうすくなる、さかりの鳴き声がなくなるなどの効果があります。

▽助成対象
 市民が飼い主のいない猫の繁殖を防ぐため、不妊・去勢手術をする場合

▽助成額
 オス1頭につき 10,000
 メス1頭につき 15,000

▽助成の方法
[1]不妊・去勢手術費助成申請書を保健センターに提出。
[2]審査を行い、決定通知書を交付。
[3]市と協定を結ぶ動物病院で手術を受け、手術費用として助成額を差し引いた金額を動物病院に支払う。
[4]動物病院は、請求書に決定通知書等を添付し、手術費として市に助成額を請求。


猫の飼い主さんへのお願い
◎動物の嫌いな人に配慮し、環境を整えて屋内飼育をしてください。
◎失踪しても飼い主が分るように、首輪などに身元の表示をしてください。
◎不妊・去勢などの繁殖制限は、飼い主の義務です。
◎里親も見つからず、どうしても飼えなくなった猫の引き取りは千葉県動物愛護センターで行っていますが、そのほとんどが翌日には致死処分となります。猫の身になり、最後まで責任を持って飼育してください。

動物の愛護及び管理に関する法律
 猫は法律で「愛護動物」と定められています。
◎愛護動物を殺したり傷つけたりした場合 1年以下の懲役または100万円以下の罰金
◎愛護動物を衰弱させるなどの虐待をした場合 50万円以下の罰金
◎愛護動物を遺棄(捨て猫)した場合 50万円以下の罰金


問い合わせ  TEL 047-377-4511 保健センター予防担当

2008年
10月26日 (日)
本日里親会・荒川区
本日里親会
10月26日(日) 12時〜17時 雨天決行
ペットスマイル戸越銀座店 店頭

bibi.jpg
生後5,5ヶ月 半長毛オス、短毛オス、どちらも黒の兄弟がいます。
どちらもべったり、甘えん坊さんです。里親会でお待ちしています。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008102502000218.html

迷惑餌やり禁止条例案 猫世話する人へ 嫌がらせ相次ぐ
東京新聞2008年10月25日 夕刊

 東京都荒川区が検討している、動物に餌を与え周辺住民に迷惑をかける行為を罰則付きで禁止する条例案をめぐり、区内で猫の世話をする住民に対する嫌がらせが相次いでいることが二十五日、分かった。区内では「愛護動物への餌やり行為は除外を」など条例案の見直しを求める署名活動も始まった。

 住民によると、区が条例案を発表した九月十九日の翌日、同区南千住で地域で猫を世話するグループの三人が、近くの男性から「罰金刑ができたから、写真を撮って警察に通報してやる」と脅されたり追いかけられたりしたという。

 別のお年寄りの女性は十月上旬、同区南千住の公園で猫に餌を与えていたところ、ホームレス風の男性に水をかけられたという。数日前には、同区町屋の女性が猫に餌をやっていたところ、小学生数人から「餌をあげてはいけないんだよ」ととがめられたという。

 区内で猫を世話するグループの主婦(58)は「区と協力して地域猫の去勢避妊手術や適切な餌やり、トイレ掃除などに取り組み始めたばかりなのに。条例案が嫌猫派と愛猫派の溝を深くしている」と肩を落としている。

 杉並区では二〇〇五年、同様の条例が検討されたが、「むしろ住民間の対立をあおる」などの反対意見が相次いだため、条例化を見送った例がある。

 荒川区は「嫌がらせが事実とすれば残念なこと。さらに取り組みたい」としている。 (安藤淳)



飼い主のいない猫を考える 広報いちかわ
2008年
10月29日 (水)|
殺人現場に残された猫達、桜本1丁目町内会と合意、年内TNR実施
殺人現場に残された猫達、桜本1丁目町内会と合意
年内にTNR実施予定

道路を隔てて隣接する二つの町内会と交渉を続けてまいりましたが、思った以上に簡単ではなく時間がかかりました。

その間に路上で交通事故死した猫の遺体は確認されただけでも6匹です。
こんな光景が当たり前の地域を、住民はどうして変えようとしないのでしょうか。
変えたいと思っている人はいます。けれどその声はなかなか浮かび上がってきません。
小さな声は消えてしまう。消されてしまう。

隣の町内会、現在TNRを進めている桜本2丁目の住人が、あちらこちらと役員の方達に声をかけて下さいました。そして町内会役員の会合に顔を出させていただきました。
そこには野良猫で悩んでいる役員の方もおられました。

皆様に、「いいことだ。」とご賛同を頂く事ができました。
町内会の副会長様が町内会長様のご自宅に案内して下さいました。

事件現場の前の公園で私が餌箱を設置して毎日給食をしているのでよく思われていないという声も耳にしておりますし、同意は難しいと思っておりました。
保健所が行って説明しようとした時も門前払いで来なくていいと言われたとか、正直、怒鳴られるのも覚悟でした。

ところが、大変、歓迎してくださり「話ができなかったのは、連合町会長などもやっていたりで私が忙しかったからで、結さんが来たらすぐに話しを進めるつもりで待っていたんですよ。えーと、まず、何をどうすればいいですか。私がいないときは、全部副会長に言ってくだされば・・。」
終始にこやかにお話してくださり、桜本1丁目町内会、合意を得る事ができました。

おそらく、ここが1番猫の数も多く、餌やりその他の問題も多いところと思われます。

少々、エネルギー消耗致しました。
急速充電して、桜本1丁目町内会、野良猫全頭不妊手術に向けていよいよ動き出します。

川崎区内の野良猫、保護猫のお世話、一時預かり、捕獲運搬等にご協力いただけます
ボランティアさん大募集中!
2008年
11月2日(日)
財団法人「どうぶつ基金」猫無料不妊手術事業



川崎区「桜本1丁目、桜本2丁目自治会からの財団法人「どうぶつ基金」に申し込みがあり、無料不妊チケットを各100枚発行していただきました。」ことをご報告申し上げます。

当会では、有志の皆様と共に、現場での捕獲運搬等に協力をさせて頂いております。

11月2日、本日も活発なTNR活動が実施され桜本2丁目におきましては本日までに97匹の野良猫不妊手術が終了し、残り3匹で100匹達成となります。
hokakuCIMG0866.jpg
また本日、桜本1丁目より、財団法人「どうぶつ基金」様より無料不妊チケット100枚が届きましたとのご連絡とTNR協力の要請をお受けいたしましたので、動物病院の受け入れ状況を確認しましたところ、本日桜本2丁目の20匹以上の不妊手術でお疲れにもかかわらず、気持ちよくお引き受けくださり、早々に地域の皆様と打ち合わせをしTNRに取り組むことと致しました。

今回、桜本1丁目2丁目の野良猫の多さには驚かされるほどですが、財団法人「どうぶつ基金」様の猫無料不妊手術事業で、町内会の取り組みをご支援頂き、隣接します1丁目2丁目町内会で合計200匹という大規模な不妊手術を無料で短期に実施できますことは、来春の繁殖を防ぎ、早期に大きな効果が現れるものと期待し、何より優先してTNRの実施に取り組む所存です。

改めて財団法人「どうぶつ基金」様へ、無料不妊手術チケット合計200枚のご支援に厚く感謝を申し上げます。

尚、この活動に関しましては、当会及び有志のボランティアは、一切、ご寄付は募っておりません。運搬や治療、保護預かり等にかかります費用はそれぞれ自己負担で行なうことで少しでも不幸な野良猫たちや、地域の環境改善に貢献させていただけたらと思っております。
2008年
11月12日 (水)
まるで、師走のような・・

いったいどれだけいるのでしょう・・・野良猫
やってもやってもやりきれない・・・でもやらなくては。

今日も、捕獲。明日、手術。明後日、リリース。
明々後日、また捕獲。翌日、また手術。・・・

ずっと、こんな繰り返しが続いています。
まるで、師走のようなあわただしさ。それ以上。

この季節なのに、まだまだ子猫がいます。
生後2ヶ月の大きさ、2匹捕まりました。
なついていません。保護したら大変なのはわかっていますが、寒い季節がもうすぐなのに、食べ物も足りない場所で冬は越せないでしょう。

事件現場、今朝もまた、1匹路上で死んでいると連絡を受けました。
猫の把握もだいぶできました。
手術後の秘密の給食場所も住人の協力でささやかに作れました。
ボランティアさんが作った発砲スチロールの寝箱も数個ですが置けました。
手術が終わったらこれで少し安全に寒さもいくらか凌げて暮せるのかな。

そんな矢先、野良猫さん達が一番頼りにしていたおばあちゃんが脳内出血で倒れてしまいました。数匹のメスの手術だけはと頑張ってやって下さった優しい人なのに百歳まで元気でいて欲しい人なのに、うまくいかないです。

今日、ご主人にお見舞いを申し上げにまいりました。
捕獲に協力して下さるそうです。奥様が、野良猫たちを可愛がっていたので何匹かは捕まえられるそうです。
捕獲に取り掛かりました。

動くボランティアさんは少なくいつもいつも休む間もない。
餌だけをせっせと数十箇所にもばら撒き、増えに増えた野良猫の数は100匹以上。私達はそのTNRに追われる。
理解も協力も得られない悲しさや悔しさや怒り。
harigami_convert_20081112041329.jpg
暗くなり急いで仕事を追え、捕獲を始める。餌をあげられたら捕獲器に入らないので、いつも餌をばら撒かれる場所に貼り紙をして捕獲を始めたのに、捕獲中さえも見ていない隙に足元にあちこち餌をばら撒いていく。捕獲している目の前で、餌をやらないでと言っているその前で何度、やられたことか。

無責任な餌やり、本当にどうしたらよいのか。

そんな思いをしながら、それでもボランティアさんと1匹1匹捕獲して約20匹、明日は動物病院まで行かなくてはならないから早めに終ろうと言いながら、終わったのは深夜の二時。
これから、野良猫さんの給食。保護犬猫の世話。
2008年
11月14日 (金)
荒川区からの回答文書
オバマ氏「動物への扱いは人間どうしの扱い」




荒川区からの回答文書


犬猫救済の輪御中arakawaku002.jpg


arakawaku003.jpg


arakawaku004.jpg

ご回答を頂きましたこと、また、検討されての文書であることは理解できます。
しかし、当会が問題視している点についての解答になっておりません。

再度、意見を送ります。
2008年
11月16日 (日)
餌やりめぐる殺人事件、事件後に残された猫達
TNR 進行中! 11月14日までにリリース。
tnr.jpg

桜本2丁目100匹TNRを終了しました。まだまだいますが、警戒心の強い猫や子猫が多く残っていますので少しづつやっていきます。

11月15日、桜本1丁目、本格的にTNR開始です。
が、、、、コミュニケーション不十分で問題数々、、、、

乗り越えます。
2008年11月27日 桜本1丁目
TNRも順調と思いきや、、、町内会から電話があり、、、
町内会の伝達ができていない・・・私は町内会会合には参加しておりませんが当然、総会で了解があってのことと思っておりました。
町内会主体での取り組みですからそれは手落ちです。
急ぎ、次の総会に参加させていただき良く説明させていただく事になりました。
初めての取り組みですからいろいろあります。
話し合いは相互の理解を深め協力体制を作るために大切だと思います。

桜本1丁目不妊手術を終えたS公園の猫達 
耳カットは不妊手術済の目印です。(メスは右カット・オスは左カット)
なついている猫もいます。里親さんも探したいですね。
まずは、話し合い。それから協力が必要です。
      
2008年
11月30日
ゴミ屋敷リセットプロジェクト

せの喜代への御連絡メールはsenokiyo@yahoo.co.jp へどうぞ

2008年11月28日
?ゴミ屋敷リセットプロジェクト
 今日から本会議が始まった。今度の議会で提案される、荒川区良好な生活環境の確保に関する条例=「迷惑えさやり・ごみ屋敷罰則条例」に反対する根拠の調査研究のため、26日に豊中市社会福祉協議会を視察した。
 豊中市では小学校校区ごとに、住民による「福祉なんでも相談窓口」を週一回行っている。そこに寄せられた困りごとには、中学校区ごとに配置された、コミュニテイソーシャルワーカーが、官民協働と関係機関の連携で、問題解決にあたっている。その中で、課題とされたひとつが「ゴミ屋敷リセットプロジェクト」である。
 ゴミをためてしまう原因を当事者に寄り添って話をきき、どう支援すれば地域で暮らせるかを考える取り組みである。
 認知症や精神疾患も多様化している現代社会では、専門的な知識をもった上で、困難事例に対処することが必要とのことだった。
 ゴミ屋敷に対して、近所の人達から「迷惑だ」「なんとかしろ」「取り締まれ」と取り囲まれることもあったそうだが、「この人もここで生きていかなくてはならないのです。なんとか解決しますから協力して下さい。時間をください」と、本人や家族との接触を試みるのだという。「誰かが本気になって関われば、必ず道は開けます。最終的な責任は行政がとるとした上で、住民に協力を求めるのです。」とコミュニテイソーシャルワーカーは話してくださった。
 コミュニティソーシャルワーカーが主催する「地域福祉ネットワーク会議」と、行政機関が連携する「ライフセーフティネット総合調整会議」が問題解決を支援してる。

 この取り組みが荒川区にあったら、罰則条例はつくらなくてすむと確信している。
 からすの被害で大変だ!!と住民から苦情があったとき、「なぜ、カラスにえさをやるのか」を本人の気持ちに寄り添って、話を聞いたなら、「猫を捨てる人が許せない」「保健所は話も聞いてくれない」という怒りの言葉が返ってきたはずだ。

 先月、「この条例を提案するのはちょっと待って」と区長に話しに行った時、「地域ケアの観点からの指摘ははじめて聞いた。条例をつくる以外の方法があるなら教えてください」と言われた。

 コミュニティソーシャルワーカーを配置して、区民と協働で地域力向上をめざせばいい。コミュニティソーシャルワーカーはもともと大阪府の事業だそうだが、厚生労働省も、孤独死やゴミ屋敷に危機感を感じて、この事業を推奨している。
  
 豊中市の取り組みを教えてくださったのは、お会いしたこともない、神奈川県の猫好きの方である。私が、「ケアが必要な事例」と考えたことに共感してくださり、様々な情報を下さっている。感謝したします。
 
 

投稿者:seno / Category: 議会報告 /
2008年11月21日


2008年
12月04日 (木)
TNR あれこれあって、すすんでいます!

川崎区大島連合町内会会合に参加して不妊手術の説明をさせていただきましたのは9月中旬でした。各町会の町会長様達が熱心に話しを聴いて下さり質問で盛り上がるなど関心の深さを実感致しました。
ところが、こちらも多忙続きで町会からもその後連絡もなく、なかなか難しい問題もあるのかなと思っておりましたところ、大島連合町会長様より電話を頂きました。

「書類ができておりますので取りに来ていただけますか。」
一寸、驚きもありましたが、町内会で取り組もうという認識で地域の確認が取れたことは大きな前進で嬉しい連絡でした。

さて、大島4丁目からすぐにでもスタートしたい気持ちはいっぱいですが、桜本1丁目、2丁目合計200匹のTNRは予想はしていたものの大変な活動です。
1丁目では、町内会内部に情報が行き渡っていなかったことの指摘を受け、本日、町内会理事様24名が集まる総会に参加させていただき、詳しい説明をさせて頂きました上で改めて、1丁目町内会の取り組みとして協力して野良猫の不妊手術をすすめることで確認いたしました。

12月中にどこまでできますか頑張りますが、獣医の都合もあります。今日、先生からメールが入りました。野良猫の不妊手術に協力して県外を回り374頭の不妊手術を終えて神奈川に戻る途中だそうです。動物に関わる人達もそれぞれにいろいろと問題をかかえたり、上手くいかないことや悩みもあったりするでしょう。
先生は、帰りに寄り道してお伊勢様にお参りされてくるそうです。

病院の都合にも合わせながらなるべく早くに目標数のTNRを完了させます。
ここまであまりにも捕獲不妊手術のみに突っ走って来ましたので、そのあとは、今期は、今までの問題点や今後の課題、計画など整理してみます。
「財団法人どうぶつ基金」様よりの資金提供により実施可能となりました200匹のTNRですが、その効果を最大限に生かすためには、活動をこれで終わりにせず、地域でしっかり管理していける体制を作りたいところです。
連絡網を整え、意志の疎通をはかり、啓蒙に力を入れることで、地域住民の動物愛護の意識向上を目指したいと思います。

大島4丁目町内会につきましても、「来期になりますが、不妊手術実現に向けて前向きに取り組ませせていただきます。また、打ち合わせを致しましょう。」とお伝えいたしました。
2008年
12月04日(木)
「不幸な猫」も「猫の迷惑」もない社会にするには

日本共産党・荒川区議会議員団 区政情報

ねこ好きの方もねこ嫌いの方も仲良くできる方法を
2008年9月30日(火)


http://www.kirara21.net/~arajcp/kuseijoho/html/20080930.html
2008年
12月07日(日)
緊急のお願い 
(コピー・転載可。ご協力、宜しくお願い申し上げます。)

野良猫への餌やりを規制する荒川区の条例案が区議会・委員会で可決してしまいました。
12日の本会議で賛成多数で可決すると、来年には施行されてしまいます。

私達がやるべきことは、信念を持って結果を恐れず、自分の信じる事を貫き通すことです。
条例案の白紙撤回を求め、意見要望を電話・FAX・メール等で荒川区長宛にお送り下さいますようご協力宜しくお願い申し上げます。



荒川区役所
電話:03-3802-3111
FAX  03(3802)6262
区長へのメール
 
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/cgi-bin/mailform/mailform.cgi



迷惑餌やり禁止条例案 荒川区議会建設委で可決
2008年12月6日(東京新聞)

 荒川区が動物に餌を与え周辺住民に迷惑をかける行為を罰則付きで禁止しようとしている条例案について、同区議会の建設環境委員会は五日、賛成多数で可決した。十二日の本会議に同委員会の審議結果が報告され、採決が行われる。

 同委員会の採決は委員長を除く七人で行い、自民、公明などの五人が賛成、共産と民主の二人が反対した。罰則の削除や条例自体の白紙撤回などを求める六件の陳情は賛成少数で不採択となった。

 同委員会では、西川太一郎区長が「かわいい猫をいじめる条例ではない。(私を)信じてほしい」などと条例の趣旨に理解を求めたのに対し、「行政が取り締まるべきではない」などの反対意見が出ていた。 (藤原哲也)



せの喜代への御連絡メールはsenokiyo@yahoo.co.jp へどうぞ

2008年12月07日
?悲しい条例可決 2008・12・5建設環境委員会
 2008年12月5日は、私の10年近くの議員生活の中で、「一番悲しい日」となった。
 荒川区良好な生活環境の確保に関する条例=「迷惑えさやり・ごみ屋敷罰則条例」が残念ながら委員会で可決された。 
 障がい者が地域であたりまえに生きることをめざし、世間と適応することがうまくいかない人のセーフティネットのあり方を考えてきた議員としては、本当に悲しい条例といわざるをえない。
 猫を捨てる人への怒り、それを行政に訴えても無視された怒り故の、「近所迷惑なえさやり」は、怒りの気持ちに寄り添い、地域ねこの施策展開へとつなげれば、未然に防止できたと思う。被害を受けた近隣の人達の迷惑を思えばこそ、行政のもっとていねいな対応を要望したい。
 幸いにも、区内の地域ねこの活動家たちが、同じ猫好きの仲間として、考えてくださっている。今後、愛猫家として地域ねこの活動へ理解と共感を深めて、立ち直り、ご近所とも和解してくださることを期待したい。
 いわゆる「ごみ屋敷」も、精神的なケアとは関係のない事例として、区は、事業者が敷地内に廃材を溜め込んで近所迷惑だった事例をあげるのだが、それも、経営困難で事業に追われていたり、精神的に鬱であったりしても、表面的には平然として批判に対抗している場合だってあるだろうに・・・。

 この日、あこがれてきた加藤周一さんがお亡くなりになった。ご冥福をお祈りすると共に、今後も、支えあいの地域づくりのために、頑張りたいと決意を新たにした。


2008年
12月09日(火)
2008年12月05日
http://kosakaeiji.seesaa.net/article/110887249.html#comment

迷惑行為を規制する条例案、委員会可決!
 今日は小坂の所属の建設環境委員会。議題は十数項目あるものの、9月19日に西川区長から記者発表されて、内外で大きな反響を呼び起こした「荒川区良好な生活環境の確保に関する条例」について、委員会として最終の審議をして採決を行う日とあって、各報道機関や反対派の動物愛護団体関係の方で傍聴席は満席となっていました。(9月21日のブログ記事も参照下さい)

 今までの委員会での質疑に加えて、さらなる議論をした後、討論をして採決。小坂も含む多くの委員の賛成により委員会可決致しました。

 以下、小坂からの賛成討論をご報告致します。小坂が討論をしている間、傍聴をしている反対派からは「あの議員を落選させなければ」「落選させてやる!」「あの議員をなんとかしないと」という野次とも脅しともとれる発言が相次ぎましたが、超然として相手にする必要も有りません。

 委員会で可決され、12月12日には本会議で採決が行われます。この日も小坂からは賛成の討論をさせていただく予定です。

(小坂からの賛成討論)
 本条例案に賛成の立場から討論を致します。非常識な迷惑行為者による環境悪化に長年苦しみ続けた区内外の多くの被害者にとって、本条例案が可決されれば一筋の光となります。
 今まで全国の地方自治体でもここまで踏み込んだ対応をとってこなかった中、現場を調査し被害者の声に真摯に耳を傾けて、詳細な調整と数々の困難を乗り越えて条例化をされた西川区長をはじめとする荒川区の関係部署の皆様方には、こうした条例制定の必要性を訴えてきた議員として、まず心から感謝を申し上げたい。

 今までも行政は迷惑行使者に対して訪問活動を行い、度々説得や指導を行ってきました。しかし、実効性は上がらないケースが実際に存在します。ゴミ屋敷においては過去にボヤ騒ぎを起こしたり、夏場の虫の大量発生・悪臭、猫への無責任な給餌による繁殖、が長年続いてきたにも関わらず、行政や議員からの働きかけには「私有地で何をしようと関係無い。うるさい。」と追い返すのみ。権限が無い為、これ以上踏み込んだ取り組みはできなかったのが実情です。

 また、別のケースで、実際にその時間に数時間その現場を何日にも渡って見てきたが、真夜中3時から毎日3時間かけて生肉を街のあちこちにばら撒く迷惑行為者についても、行政の説得には何ら耳を貸しませんでした。この二例以外にも環境破壊をもたらすような迷惑行為は区内各所で発生しています。行政の権限が限られているが故に、迷惑行為の被害者は長年、泣き寝入りをするしかありませんでした。そうした被害者を救うために罰則を辞さない条例案を策定した大前提をまず、忘れてはなりません。

 「生活環境審査会」という弁護士や医師で構成される審査会の意見に基づき改善の方向性を定める仕組み、立ち入り調査と改善命令の実施に実効性を持たせる為の罰則を辞さない仕組みを詳しく見るにつけ、行政が迷惑行為にしっかり対応していこうという決意が伺えると共に、私が議員として長年、制定を求めていた条例案そのものであると確信し可決・成立を心から望むものです。

この条例案が9月に記者発表されてから区内外の多くの方から評価の声、「長年迷惑行為に苦しんできたが、こうした条例が全国に広まってほしい。荒川区は行政としてよく踏み込んでくれた!嬉しい!」との声が多数私のもとに寄せられていることも付言しておきます。

 一方、荒川区は地域猫活動を積極的に支援することを明確に打ち出し、現在30団体が登録・活動中です。一部の方々が「本条例は地域猫活動を阻害する」と反対をされているようですが、地域猫活動を区は積極的に支援し、様々な意見を聞く機会を設け建設的な意見については積極的に取り入れる姿勢を示しています。区報の11月11号の1面全面など2回連続で使って地域猫活動への理解を促進する特集を組んだことも有ります。区のこうした細やかな対応も高く評価したいと思います。

「この条例案のせいで地域猫活動が迫害されている。愛護活動の妨げになる。」との苦情を寄せる方もいるようです。正当な地域猫活動や愛護活動をされているのであれば心から敬意を表したいと思います。そして自分の活動に信念を持っているのであれば、「誤解に基づく非難」をされたのなら、どうぞ、自信をもって「これは正当な活動だ」と胸を張って、批判を加える方に主張や説得をしてください。水をかけられたり、つかみ掛ってきたら警察に通報してください。

 社会において、どの分野でのあらゆる活動においても賛成する人、反対する人、そして挙げ足を取ろうとする人がいます。信念を持って正当な活動をしているのであれば、正当な批判には耳を傾けつつ、不当な雑音は意に解さず信念を貫く覚悟が有れば良い。区もそうした皆様の信念を支援する決意を持っている。私はそう考えます。

 また、迷惑行為者に対して精神的なアプローチで解決を図る取り組みの必要性についても以前から申し上げてきたが、これについても区は条例施行の体制整備とともに、本格的に取り組みを更に強化される意向を区長からもお聞きしました。こうしたアプローチを進めつつも、改善がなされない場合は罰則適用もやむを得ないと考えますし、制度上、罰則を組み込んだのは実効性を持たせる為に必要不可欠なことです。
 
 最後に全国各地で迷惑行為に苦しむ多くの方に希望を与える本条例の早期成立を望むと共に、同じ悩みを抱える自治体にも広がっていくことを心から望み賛成の討論とします。

(以上、討論内容終わり)

迷惑行為を規制する条例が委員会可決されたことを高く評価する、という方はこちらの2つのボタンを押してください。


条例撤回を求める区外の方が、環境部長に電話をしたときの報告して下さいました。

≪TBS「噂の東京マガジン」騒動! ≫で、
テレビ局側のインタビューは、
環境部長への「猫の餌やりをなぜ条例に加えるのか?」との質問でした。

これに環境部長は、「猫を加えないと、
猫に餌をやってると言い逃れされるから」と答えました。

●これを受け、環境部長に電話をしました。

環境部長は条例案に猫を加えた理由を、
TBSで放送された通りだが、しかし現在はハトやカラスの苦情でも、
いずれ猫を加える必要は出てくるとの説明でした。

さらに、法的な問題は東京地検に確認しながら作成したので、
問題はないとの説明。

愛護活動への影響については、
区民が誤解しないよう公報で宣伝していくとの説明でした。

反対意見については、
概ね区外の団体や個人で、区民には大きな反対はないとの認識でした。

私は、区外にあっても条例の影響は受けるので、
せめて条例の文言に、
「餌を“大量”に“ばら撒く”」といった客観的基準になる表現を
入れられないかと求めましたが、
環境部長は参考にするといった程度に終わりました。

●環境部長の話からは、条例案をこのまま推し進めたいという、
強い意思が汲み取れました。
(私たちのパブリックコメントが、どれだけ反映されるのか・・・・)

また、この自信は「区民に大きな反対はない」との認識が
大きな支えになっているようにも感じ取れました。
(大声を上げているのは、どうせ区外の人たちだと・・・・)
先立って話した、生活衛生課でも同じような認識がありました。

●この罰則規定には、荒川区に先立って条例化を検討した
杉並区があります。しかし、杉並区は結局廃案にしました。

これも、テレビ番組で紹介され、
生活衛生課長が「区民の対立を招くから」と理由を説明していました。

私自身この杉並区には、
検討会に足を運ぶなどしてつぶさに見てきました。
そこで、廃案に大きく傾いたきっかけは、
説明会で反対する市民有志が集まり、
「飼い主のいない猫」に対応する組織づくりをはじめたことからです。

こうした区民自身の声や動きが、大きな影響力を持った結果でした。
荒川区では、区民の声は本当に小さいのでしょうか?



緊急のお願い (コピー・転載可。ご協力、宜しくお願い申し上げます。)
野良猫への餌やりを規制する荒川区の条例案が区議会・委員会で可決してしまいました。
12日の本会議で賛成多数で可決すると、来年には施行されてしまいます。

私達がやるべきことは、信念を持って結果を恐れず、自分の信じる事を貫き通すことです。
条例案の白紙撤回を求め、意見要望を電話・FAX・メール等で荒川区長宛にお送り下さいますようご協力宜しくお願い申し上げます。



荒川区役所
電話:03-3802-3111
FAX  03(3802)6262
区長へのメール
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/cgi-bin/mailform/mailform.cgi




委員会可決に抗議し、条例の撤回を求める皆様の声を紹介いたします。
区長宛、区議宛等にお送りいただきました皆様のご意見をこちらのコメントにもお寄せ下さい。
皆様の声を参考にさせて頂きたいと思います。

西川太一郎区長様

他県からの意見です。
全国に先駆けてこのような野良猫がご飯を貰えるチャンスを無くする
懸命に生きている野良猫たちを苦しめ、お外の猫のボランティアさんの手足を縛る条例案に、抗議をいたします。
すでに全国所々で子供が野良猫へのえさやりはいけない!警察官が条例案をうのみで野良猫のボランティアさんにえさやり禁止と言っている事実を知ってください。荒川区が猫を苦しめる先達になろうとしています。


関連記事HP・ブログ
・外ねこサポート ねこの輪
地域猫 地域ねこ ちいきねこ
・AWA
・口のきけない動物達は泣いている!
するめ管理人からのお知らせ
・荒川区の条例について思うこと:親しき猫にも礼儀あり
・横浜アニマルファミリー
・動物たちの代弁者
・全国の保健所白書(現在収監されている犬猫を扱うブログ)
・荒川区 野良猫 餌やり 罰則付き条例
・西濃地域猫の会
・荒川区じゃなくてよかった (ジュリママのちゅうちゅうとれいん)
・Dear,こげんた
・猫と一緒にナチュラルライフ迷い猫・家猫・保護猫・外猫との日々
2008年
12月09日 (火)
大至急、公明党にお願いのメール、電話、ファックスをお願い致します!
いよいよ12日(金)に荒川区議会で審査が行われます。
荒川区餌やり禁止条例の撤回の最後のチャンスです!

区議会審議のカギを握るのは公明党会派6人の区議の先生方です。         
先生方が条例に反対してくださるよう公明党部にお願いしてください。
撤回できる最後のチャンスです。

ひとりでも多くの方から、率直な意見をお届けください。
時間がありませんが、最後までがんばりましょう。

公明党本部へお願いはこちらから!急ぎお願い申し上げます。

メール  https://www.komei.or.jp/contact/index.html
代表電話番号    03-3353-0111
ファックス  03−3225−0207



当会でもお願いのメールを送っております。

一部・・
ボランティアへの嫌がらせが横行し、餌をやる多くの善良な市民が追い詰められています。
小坂区議が「暴行を受けたら、警察に言えばいい」と議会でも、ブログでも繰り返し述べたことは、全国のボランティア(女性が多いです)への暴言です。荒川区の問題に止まらず全国に与える影響は重大で、更に慎重かつ十分な検討が必要です。                             

また、仮に、適切な餌やりをしていると言葉を尽くして反論したところで、小坂区議のブログコメント欄に明らかなように、大半の住民の野良猫への餌やりに対する偏見と先入観を払拭することは大変難しいものです。その偏見と先入観に拍車をかける条例によって、猫の不妊手術推進活動にも弊害が出るばかりです。
結果、良好な生活環境を確保するという条例本来の目的を達成することも難しくなると言えます。

命を大切にしない政策を公明党が押し進めることがないよう、公明党としての見解を明らかにしてください。
排斥するのではなく地域で共生することができるような温情のある政治を、公明党には期待しております。

12月12日が区議会の最終審議です。公明党会派の区議の先生方のご判断が採決のカギと言われています。なにとぞ、市民の要望をおくみ取りいただき、案の撤回、または十分な検討のため、審議の延長をお願いいたします。

                                   犬猫救済の輪  結 昭子
 
2008年
12月10日(水)
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/pdf/d02400072_3.pdf#search='
荒川区良好な生活環境の確保に関する条例について'

小坂英二区議会議員のコメント
2008年12月05日
http://kosakaeiji.seesaa.net/article/110887249.html#comment


ひとりでも多くの方の声をお寄せ下さいますようお願い申し上げます。
カギを握るのは荒川区公明党会派6人の区議の方です。

公明党荒川区議会議員団                                
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kugikai/

公明党本部
メール  
https://www.komei.or.jp/contact/index.html
代表電話番号    03-3353-0111
ファックス  03−3225−0207

荒川区議会事務局
電話:03−3802−3111(代表)
内線:3614
FAX:03−3803−8887
MAIL
 
kugikai@city.arakawa.tokyo.jp

荒川区役所 秘書課総合相談係り
FAX:03(3802)6262

各区議へはこちらから
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kugikai

区長へのメール
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/cgi-bin/mailform/mailform.cgi



全国に先駆けてこのような野良猫がご飯を貰えるチャンスを無くする
懸命に生きている野良猫たちを苦しめ、お外の猫のボランティアさんの手足を縛る条例案に、抗議をいたします。
すでに全国所々で子供が野良猫へのえさやりはいけない!警察官が条例案をうのみで野良猫のボランティアさんにえさやり禁止と言っている事実を知ってください。荒川区が猫を苦しめる先達になろうとしています。

2008年12月11日 (木)
公明党へのメール
公明党にメールをお送り下さいました方からご報告を頂きました。本人ご了承の上、ご紹介致します。

●公明党荒川区議団と公明党本部宛に以下のメールをいたしました。

『先日も前橋市の「動物愛護及び管理に関する条例」のパブリックコメントを提出させていただいたばかりです。
動物愛護の問題は人それぞれ温度差があり、未だ何がベストか正解が見えないのが現状です。
しかし、「いのち」をまるでオモチャのように蔑ろにする昨今の残虐な事件を見るにつけ、日本の未来に言いようのない不安を覚えます。

日本人の「いのち」に対するモラルの低下…その原因の一つは「社会的弱者を切り捨てる政治」にあると思います。

「いのち」は尊いもの、慈しむものです。
動物愛護法が改定になり、全国の自治体でも犬猫の殺処分を減らしたり、地域猫運動が徐々に広まりつつあるなか、今回の荒川区が制定しようとしている「飼い主のいない猫・餌やり禁止条例」は時代に逆行しているのではないでしょうか。
「ゴミ屋敷」「餌のばらまき」などの迷惑行為を踏み込んで取り締まるため(個人を切り捨てるため)に
「野良猫への餌やり」を大義名分にした乱暴なやり方にしかみえません。
また、このような迷惑行為を繰り返す人が存在するのは、猫のせいなのでしょうか?

良識ある「餌やりさん」は実費で避妊・去勢をし、地域猫として見守りながら穏やかに暮らさせてあげています。
人になついている猫は里親も探します。
それは小さな命のためでもあり、地域住民が気持ちよく暮らせる配慮でもあります。
地域問題に無関心な人達にはとうてい出来ることではありません。
しかし、この条例が施行されれば、地域のため地道な活動をされている人達が、まるで罪人のような目で見られ誤解される恐れが充分あるのです。

また、野良猫は生きている価値のない害獣であるとのイメージを植え付けかねません。
生きる権利を奪われ、虐待のターゲットに一番なりやすいのは猫です。
小動物の虐待は凶悪な事件を誘発しさらに凶悪犯罪へと発展させます。
ペットとして人と寄り添い、ともに暮らして行ける猫。
行政の指導のもと、飢えて死んでくれた方がいい存在なのでしょうか?

地域住民が安全で快適に暮らすために必要な条例であれば、まず区民の意見を広く求め、問題の本質を明らかにし、より良い内容にしていく必要があるのではないでしょうか。

「その国の偉大さを知りたければ、その国の動物がどのように扱われているか見ればよい」
マハトマ・ガンジーの言葉です。

「大衆とともに語り、大衆とともに戦い、大衆の中に死んでゆく」この公明党の立党精神を踏まえ、
「生命(いのち)を守る」ことに逆行する危険性があるこの条例を白紙撤回し、もう一度様々な角度から人も動物も安心して暮らせるやさしいまちづくりを実現するための条例を練り上げていただきたいと思います。

次代を担う子どもたちに誇れる条例づくりを強く希望いたします。』

以上、ご報告でした。


区長・区議会宛メール文のご紹介

●罰則付き餌やり禁止条例を撤回してください

「良好な生活環境の確保に関する条例案」に反対です。

この条例の風評被害によって、全国の動物ボランティアの活動が妨げられています。
本来、動物への餌やりの問題は動物愛護法の中で考慮されるべきです。

また、荒川区のマスコミへの不適切な対応によって、さらに広範囲にこの条例の被害が及んでいます。
区長、区議会、担当課におかれましては、これらの責任を重く受け止めていただきますようお願いします。

全国から集まった条例の撤回を求める莫大な署名と意見が区議会で無視されたことにも強く抗議します。

あらためて、条例案の撤回を要望いたします。




http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/pdf/d02400072_3.pdf#search='
荒川区良好な生活環境の確保に関する条例について'

 (コピー・転載可 広めてください)
12月12日(金)に荒川区議会で審査が行われます。
ひとりでも多くの方の声をお寄せ下さいますようお願い申し上げます。
カギを握るのは荒川区公明党会派6人の区議の方です。


公明党荒川区議会議員団                                
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kugikai/

公明党本部
メール  https://www.komei.or.jp/contact/index.html
代表電話番号    03-3353-0111
ファックス  03−3225−0207


荒川区議会事務局
電話:03−3802−3111(代表)
内線:3614
FAX:03−3803−8887
MAIL kugikai@city.arakawa.tokyo.jp

荒川区役所 秘書課総合相談係り
FAX:03(3802)6262

各区議へはこちらから
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kugikai

区長へのメール
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/cgi-bin/mailform/mailform.cgi



関連記事HP・ブログ
・外ねこサポート ねこの輪
地域猫 地域ねこ ちいきねこ
・AWA

・口のきけない動物達は泣いている!
・するめ管理人からのお知らせ
・荒川区の条例について思うこと:親しき猫にも礼儀あり

・横浜アニマルファミリー

・動物たちの代弁者

・全国の保健所白書(現在収監されている犬猫を扱うブログ)

・荒川区 野良猫 餌やり 罰則付き条例

・西濃地域猫の会

・荒川区じゃなくてよかった (ジュリママのちゅうちゅうとれいん)

・Dear,こげんた

・猫と一緒にナチュラルライフ迷い猫・家猫・保護猫・外猫との日々


2008年12月13日 (土)
これこそ、迷惑条例!
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/12kyodo2008121201000574/

餌やり禁止条例、荒川区が可決 全国初、最高10万円の罰則も (共同通信)
 飼い主のいない動物への迷惑な餌やりを罰則付きで禁じる全国初の条例案が12日、東京都荒川区の区議会本会議で採決され、可決した。来年4月から施行する。条例は、被害について住民が共通認識を持つことが前提。実態調査後に弁護士らでつくる審査会の意見を受けて立ち入り調査し、必要に応じ勧告などをする。立ち入り調査を拒んだり、妨げたりすると罰金最高10万円、勧告に従わなければ同5万円を科す。
[ 2008年12月12日18時13分 ]


12日本会議では、賛成自民党13名、公明党6名、民主党2名、正論の会1名、尚志会1名の合計23名、反対共産党6名、市民の会1名、あらかわ元気クラブ1名の合計8名で可決。

動物愛護先進国と言える日本を目指して、積み重ね積み重ねてきた人達には、どん底に突き落とされたような思いであったことでしょう。
条例そのものの文面を見れば、納得もいくような内容に、一般の人、飼い主のいない猫達の現状を良く理解していない人達には反対する理由は見つからないでしょう。

しかし、導いていく立場にある議員や行政は、動物愛護についても勉強し深く理解し、その精神を持ち合わせていなければなりません。
他の市、区にも当てはまるところもあるでしょうが、残念ながら、荒川区の自民党、公明党ひどいもので意識の低さは動物愛護とは程遠いものと感じました。
物事を良く理解し、ひとりくらい信念を持って正しい事が言える勇気のある議員がいて欲しかったと思います。

前日まで、生活衛生課や環境課と電話で話しましたが、苦情の元は餌やりにあるという認識です。
餌をやるなら家につれて帰って飼えませんかとか、捨てられている猫を見てそのままにしておくのも動物愛護ですとか、何を言っているのかまったく現状を理解していません。

そして、野良猫がいなければ誰も餌やりをすることなどない、問題も起きないのです。行政の政策の遅れが招いた不作為の結果であり、責任は行政にあるという認識はまったくありません。


現場を知る動物愛護に関わる人にはこの先起こりえる恐怖に震え上がるほどの恐ろしい条例です。
条例そのものではなく、それにより発生する弊害の大きさは計り知れません。

猫が好きなだけで餌を与えているわけではありません。
猫が好きなだけなら、自分の家で好きな数の猫と楽しく暮せれば満足です。

あえて、自分の生活を犠牲にしてまで不妊手術や餌やりをするのは、対象が命であるからです。
条例が摘要されるにあたって、餌やり禁止と同時に、命ある猫達が犠牲になることなく安全に飢えることなく暮せるよう行政が保護するなどの受け皿がセットで盛り込まれているならば、条例に大きく反対する理由はありません。

弱い者や言葉を持たない動物が、バッサリと切り捨てられ消されていく社会には恐怖や不安がつのるばかりで明るい未来は見えません。思いやりのある助け合いのできる社会をつくるには政治を変えなければなりません。

これで,終ってはなりません。

私的には、この荒川区条例の件を知ったときから、どうすることもできない時間の無い中にいました。
悔やまれますが、限られた時間の中でやはりどうすることもできなかったのですから止むを得ません。
しかし、全国からのそれは多くの声が届いたのですから、それに真摯に対応しなかったことは、これもまた行政、議員、許されることでは無いと思います。

小坂議員のブログコメントには、動物愛護業務に携わる政令市職員と名のる人が環境省の見解を問い合わせたそうです。

野良猫に、「猫が集まることによる糞尿等の近隣の迷惑や、みだりな繁殖を防ぐため、給餌又は給水をしない(やめる)」ことは法第44条第2項に規定する虐待に該当しないと解してよいか。
 それに対し、環境省の回答は、ねこが集まることによる近隣の迷惑や繁殖を防ぐために餌やりをやめることは、社会通念上正当な理由のある行為として、一般的には、みだりな放置による虐待には当たらないと考える。だったそうです。

それ以外にも、広報誌等で猫が集まることによる糞尿等の近隣の迷惑や、みだりな繁殖を防ぐため、「飼い猫以外に餌を与えないでください」と広報する事は、野良猫を法第44条第2項に規定する衰弱させ、虐待する事に該当しないと解してよいか。等と質問したそうです。

政令指定都市川崎市にも、現在川崎市動物愛護センターにいる職員が、過去にまったく同じ事を言いました。ある方が「餌をあげないなんて、虐待じゃないですか。」と言いましたら「餌をあげなくても虐待にはなりません。」というのです。

野良猫がいるのを見て、その野良猫に餌をあげなかったからといって法的には確かに虐待にはならないでしょう。

精神を言っているのです。そこにある命が、餌をもらえなくなることによって飢えに苦しみ死んでもいいのですかということです。愛護精神がなければ、法的に問題ありませんという事になるのです。

こうした職員や議員は、動物愛護向上の為でも、市民の為でもなく、自分がよければよい、自分のためになることだけ一生懸命やるのでしょう。


けれど、職員も、自民公明党議員もみんながそうではありません。
荒川区では、民主市民の会瀬野議員がはっきり発言して下さいました。
川崎市で、野良猫の不妊手術助成金確保に最初に取り組み、議会で発言してくださったのは公明党議員です。

動物愛護への知識、理解が遅れている地区には荒川区迷惑条例の影響が大きく広がる危険があります。

近日、自民党国会議員にお目にかかる予定もあります。
動物愛護への理解を更に求めたいと思っています。

皆様、お疲れですね。
でも、また、頑張っていきましょう。
2008年
12.14
瀬野区議の反対討論

http://senokiyo.sakura.ne.jp/images/meiwakukinnsi.doc
議案第43号
荒川区良好な生活環境の確保に関する条例


反対の討論をおこないます。

この条例は、近所迷惑なえさやりとゴミ屋敷を罰則付きで禁止する条例です。障がい者が地域で生きることが当たり前になること、社会に適応することが困難な人達のセーフティネットを構築することを最大の課題として議員活動をしている私にとっては、十年近くの議員生活の中で最も悲しい条例です。

区が説明する条例制定のきっかけとなった事例について、私は、ご近所で、「最愛のお母様を失った孤独な人」「あの人は捨て猫が許せないのですよ」というお話をうかがいました。そこで、昔の知人で地域ねこ活動の方に電話をしてもらったところ、捨て猫を取り締まるべきだと保健所に何度か訴えたけれども相手にしてくれなかったとのことでした。対応した保健所職員は、机に座ったまま、カウンターにも出てこず、「猫のことなどかまってはいられない」と言ったそうです。もし、この「捨て猫が多い」という区民の訴えを真摯に受け止め、政策立案に生かしていたら、荒川区では地域ねこ活動への支援がずっと前から始まっていたはずであり、「えさをばら撒く」行為は行われなかったと思います。また、区が苦情を把握した数年前に、事情調査をていねいに行い、猫の命を助けたいという一念で彼なりの論理で孤独に闘っていた住民の想いに寄り添い、地域ねこ活動支援を施策として取り組んでいれば、近所の人達が、カラスの鳴き声やフンで甚大な被害をこうむることもなかったはずです。えさやりをめぐる別の事例で、区職員が迅速に、ていねいに問題を解決したという情報を寄せて下さった区民もおられますし、区も努力されていることは十分に承知しております。しかし、「区民の思いに寄り添って話を聞き、政策立案に生かす」という努力が最大限なされたとは思えません。

幸い、迷惑なえさやりを行ってきた彼を、地域ねこ活動の方々が、猫好きな仲間と考えてくださっています。地域ねこ活動への理解が、迷惑なえさやりをやめる方向に向かうことが期待されます。

もうひとつの問題は、「人と動物との調和のとれた共生社会」という政策課題についての荒川区の取り組みが遅れているにもかかわらず、迷惑えさやりを禁止したことです。人間に捨てられ、繁殖を続ける不幸な猫をどうするのか、猫を飼うルールはどうあるべきか、不妊去勢してえさをやり、ふんの始末をする地域ねこ活動の意義について、ほとんどの区民は考えてきませんでした。そこに、突然、迷惑なえさやりは禁止するという条例を提案するのは、あまりにも、乱暴でした。条例提案によって区内で地域ねこ活動を始めた人達が怖い想いをし、小学生が「猫にえさをやったらだめだ」と言う様になったのは、新聞のあやまった報道があったにしろ、動物愛護精神や人と動物との共生社会への理解が不足している現状を反映したものです。

さらなる問題は、ゴミ屋敷は罰するべきものだという誤解を広めてしまったことです。厚生労働省は、ひとり暮らしの増加や地域の人間関係の希薄化で、孤独死やごみ屋敷のような、かつては家族やご近所の手助けで解決できた問題が表面化しているととらえ、ゴミ屋敷など社会的排除の対象となりやすい者の問題は住民による対処が難しい問題であることも多く、行政が専門的な対応する必要があるとしています。介護職の間では、「認知症や統合失調症などが原因」というのが常識です。脳医学のレポートには、局所脳損傷との関連を指摘したものもあります。区は、「精神的な問題と無関係な事例が2例あった」と説明しますが、一時的なうつや無気力の可能性もあり、外見や少々の会話だけでは判断できないはずです。人権や精神医学・脳医学・地域ケアの観点を含む審議会などが必要だったと思います。

私は、豊中市のゴミ屋敷リセットプロジェクトを視察してきました。豊中市では小学校校区ごとに、住民による「福祉なんでも相談窓口」を週一回行っており、そこに寄せられた困り事には、コミュニティソーシャルワーカーが、官民の協力で問題解決にあたっています。困り事のひとつがゴミ屋敷でした。
 ゴミをためてしまう原因を当事者に寄り添って話をきき、どう支援すれば地域で暮らせるかを考える取り組みです。
 認知症や精神疾患も多様化している現代社会では、専門的な知識をもった上で、困難事例に対処することが必要とのことでした。
 ゴミ屋敷に対して、近所の人達から「迷惑だ」「なんとかしろ」「取り締まれ」と取り囲まれたそうですが、「この人もここで生きていかなくてはならないのです。なんとか解決しますから協力して下さい」と、本人や家族との接触を試みるのだそうです。「誰かが本気になって関われば、必ず道は開けます。最終的な責任は行政がとるとした上で、住民に協力を求めるのです。」とのことでした。「医療や介護、障害者福祉の制度が入院・入所から在宅へと転換するなか、支援を必要とする人々を地域社会でサポートする態勢が不可欠。行政職員が一気に片づける方法では、孤独は解決できない。問題解決に地域の人がかかわることで、本人が地域の人に心を開いていけば、SOSが出しやすくなる」と言われています。荒川区でも、努力されていることは理解していますが、保健師はあまりにも忙しく、コミュニティソーシャルワーカーは配置されておらず、地域の困難事例に対し住民と行政の協力体制は構築されてはいません。豊中市のような、協力体制があれば、迷惑えさやりも、問題が大きくならないうちに解決できたと思います。

荒川区基本構想は幸福実感都市をめざし、西川区長は「温かい人と人との結びつきを大切にする地域社会をめざす」「区政が区民の安心のとりでとなることをめざす」と施政方針演説でおっしゃいました。「和をもって尊しとなす」とした聖徳太子の国である日本で、下町人情が豊かなはずの荒川区で、住民間の対立を、問題の本質を探りていねいな支援を行い地域の和解をめざすのではなく、罰則付きの条例によって解決できると考えたことは誤りだと思います。

是非とも、この条例提案が明らかにした問題を総括し、今後の区政運営に生かしていただきたいと思い、次のことを提案します。

1、 区民からの苦情について、区民の心に寄り添って考え、政策立案に結びつける区職員であるよう職員教育を行うこと。たとえば、認知症の方にも、発達障がいの方にも、心の不安定な方にも、すべての区民に対応できるカウンセリングや傾聴ボランティアの取り組みをとりいれたらいかがでしょうか。そこから、真の問題点を洗い出し、政策に結びつけるのです。

2、 人と動物との共生について、区民の議論を喚起し、推進計画を策定すること。地域ねこ活動を支援すること。

3、 来年度、厚生労働省が予定している小地域福祉活性化事業、すなわち、
身近な地域において、住民相互の支え合い活動を促進し、地域において支援を必要とする人々に対し、見守り、声かけをはじめとする福祉活動を活性化するため、地域福祉活動を調整する役割を担うコミュニティソーシャルワーカーを配置するとともに、拠点づくり・見守り活動等の事業を支援するモデル事業を導入すること。また、現在、社会福祉協議会が行っている地域福祉活動計画・小地域福祉活動推進のための人員を配置すること。



最後に、荒川区が子ども読書活動推進計画事業 「柳田邦男絵本大賞」でお世話になっている柳田邦男さんの最近の言葉を紹介したいと思います。

・・・この国の病を解き明かす理念と方法が『2.5人称の視点』です。問題が起きている。そこに生きる人がどんな被害を受け、何に困っているのか。背景は何だろうか。行政や医療、法律、企業、学校教育、そして子育てでも、問題を洗い直して対応していく。人々の心の痛みを突き放さず、しかも専門的な普遍性を併せもつ温かい視点です。・・・

 柳田さんのおっしゃるような温かい視点で区政運営に臨んでいただきたいと要望します。

本当に人間社会にはいろんな人がいます。猫が大好きな人も大嫌いな人も猫によって孤独を癒している人もいます。人は間違いを犯すものですし、精神的に弱い人もいます。多種多様な人間が入り混じって生活している地域社会で区政を区民の安心のとりでとするべく温かい視点で、区政運営に取り組んでいただきたいと要望して、反対討論を終わります。
2008年
12月15日
荒川区議会議員小坂英二の考察・雑感

http://kosakaeiji.seesaa.net/article/111123739.html#comment


沢山の意見がコメントされています。
皆様にも、是非、お読み頂きたいと思います。

あなたは、どう思われますか。

私は、小坂英二区議には、このような意見に真摯に耳を傾け、今からでも、この条例の間違いに気付いて頂きたいとおもいます。
2008年
12月16日
杉並区会議員 奥山たえこブログ (2007年6月9日より)

http://www.jca.apc.org/~okuyama/main/2007/06/post_14.htmlb

「のら猫への餌やり規制条例」??(1)杉並区では、現在「のら猫への餌やり規制条例」とも言える、条例の制定が進もうとしています。
#条例の提出時期は今年9月の予定がずれ込んでいる。今回6月議会では、それに対する区民陳情が出されている。なお、条例として提出された時にはその内容はそのまま採決され、変更は1文字もない!のが杉並区議会の通例(日本全国多くの議会も同様)。だから条例が出来る前のウオッチが重要なのです。


これまで、具体化検討委員会を作って検討を重ね、この3月には、「動物との共生プランへの提言(中間のまとめ)」が発表され、区民意見を募集しました。

そのp13には、「しかし、周辺地域の衛生環境や他人の生活圏を損なうような方法での餌やりの継続や猫の無策な増加に関しては、改善のための注意・指導・命令等が必要です。」とあります。
#当初、罰則、規制などの文言があったものを、多くの声を取入れて、「注意・指導・命令等」と、ここまで変更したものです。
この部分だけをすーっと読むと、つい「そりゃあそうでしょ、いいんじゃない?」という風に受け止めるかもしれません。


でも、この報告書全体にただよう、共生を口にしながら「規制」という方法で事態を解決しようという対症療法的な姿勢には、動物への愛情も、また問題を根本的に何とかしたいという熱意が感じられません。これは検討委員会を傍聴していた折りにも、しばしば感じられた点です。

なるほど、近所にのら猫が集まっている。餌やりをしている人がいて、どんどん増えているようだ。ねこのおしっこは臭うし、迷惑! そんな"苦情"は山ほどあります。でもかわいそうなねこを見たらほっとけない、それも人情です。だから餌やりをする人はねこと苦情の板挟みにあって隠れて餌やり、ますます苦情が殺到・・、そんな悪循環を断ち切るのに、餌やりを(注意・指導・命令等で)無理に止めさせたとしても、それは問題の解決にはなりません。
それを解決するのが、「地域猫」の考え方。杉並区では2004年から飼い主のいないねこの避妊去勢手術への助成金制度を始めたのです。奥山は当初からそれを推進するよう働きかけ、申請の仕組みが区民本位の使いやすいものになるようにと働きかけてきました。助成金の額も増額するように毎年予算要望してきました。区民との協力で、のら猫会議も3回開催しています。今期も力を注いでいきます。
助成金制度を充実させて(毎年予算を増やしても応募ですぐに枠が埋まってしまう)、今後は猫の捕まえ方(これが一大事!)の伝授などに力を貸してほしいと働きかけています。


のら猫問題はすぐには解決しません。長い取組みが必要です。しかも区民の協力なしにはとうてい無理です(千代田区のように区民協動で成功している例もあります)。
そんな市民が集まって、この2007年5月27日、杉並では、「杉並・動物との共生ネットワーク」(略称「杉並どうぶつネット」)が発足しました。あなたもぜひご入会をご検討下さい(年会費千円)。




投稿者: 奥山たえこ 日時: 2007年06月09日 12:34 | パーマリ

2008年
12月19日
 
2008年12月17日(水)

トキ放鳥で新潟知事が批判 環境省専門家会合の合意に

 新潟県の泉田裕彦知事は17日の記者会見で、佐渡市で放鳥されたトキに「餌を与えるなど人為的な支援はしない」とする環境省専門家会合の合意について「生物としての力を試すために放鳥したのではない。モルモットの実験のようなやり方で本当にいいのか」と批判した。

 専門家会合は8日、自然の厳しさに早く慣れさせる必要があるなどとして、原則見守ることで合意。しかし、14日にトキが1羽死んでいるのが見つかり、新潟県は方針の撤回を求める要望書を提出していた。

 泉田知事はトキは人間の営みの中で生息してきた鳥。大自然の中で生きてきた鳥ではない」と指摘。専門家会合には、長年保護にかかわってきた地元関係者も参加しているが、泉田知事は「まったく意見が通らない」と述べた。

 トキの野生復帰事業は、国が新潟県に委託し行っている。

(共同通信社)
2008年
12月20日
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20081218ddlk15040029000c.html

トキ:給餌問題 泉田知事、環境省専門家会合を批判 方針見直し改めて要望 /新潟
 ◇「トキはモルモットじゃない」
 泉田裕彦知事は17日、県と佐渡市が環境省に対してトキの餌やりを求めて要望書を提出したことについて、「トキに手を加えるのが間違いなら、これまでのビオトープづくりも間違いだったことになる」などとして環境省トキ野生復帰専門家会合の決定を批判、方針の見直しを求める姿勢を改めて示した。

 専門家会合は今月8日、放鳥したトキには冬季も原則的に餌をやらないことを決定。一方で、放鳥されたトキのうち1羽が死んだことを受け、県と市は「放鳥トキに温かい対応が取れないか再考してもらいたい」として方針の見直しを同省に要望した。

 泉田知事は「トキはもともと田んぼの近くで生きてきたもの。まったくの自然でどう生きるかというモルモットのような実験を行うのは疑問」と指摘。専門家会合についても「(餌をやるべきだという)意見が通らず、事務局が決めた方向性に沿った決定をする会合になっている」と批判した。【渡辺暢】

毎日新聞 2008年12月18日 地方版




★放鳥トキ死亡 環境省は餌与えぬ方針変えず

放鳥トキに「温かい対応」を=国に方針転換求める−新潟県と佐渡市

 新潟県佐渡市で野生復帰のため9月に放鳥されたトキ10羽のうち、1羽が死んでいるのが14日に見つかったことなどを受け、新潟県と佐渡市は16日、国の方針の一部転換に当たる「温かい対応」を求める要望書を斉藤鉄夫環境相あてに提出した。餌付けの実施などを想定している。

 文書は泉田裕彦知事と高野宏一郎市長の連名。「トキの死は野生復帰の過程で想定されていたとはいえ、多くの県民、市民は心を痛めている」とした上で、8日に環境省の専門家会合で固まった、緊急時を除き餌付けを原則行わないとの方針について、「非情」との見方も高まりつつあると指摘。

 群れ形成が進んでいないなど、想定外のことも起きていることから「県民や国民の感情にもご配慮をいただき、放鳥トキに温かい対応が取れないかご再考願う」と要請している。(時事通信)−12月16日 

2008年
12月22日
師走といえども、野良猫不妊手術は休んでおれません。
一日で75匹の不妊手術を実施いたしました。
前夜の捕獲、朝7時半手術開始、夜9時無事終了、
私達ボランティアも大変な作業ですが、獣医さん達もすごいパワーです。

これから、冷え込みが厳しいとの情報に今回のリリースは数日後にする予定です。

そして、終了後、先生方にこの1年のお礼の気持ちを込めて近くのお店で軽く忘年会。

会話は、なんと年内もう1回、不妊手術をしようということに。
若い獣医さん、「日曜日に朝5時に病院に集まってやりましょう。」
「でも、その前がバザー、里親会連日で捕獲できない。」
「結さん、そこを猫の為なら根性で。」
「エー,そう言われましてもー」

年内、もう1回やる事になりそうです。へと〜。
2008年12月27日 (土)
ついに!行政が!野良猫無料不妊手術!
野良猫限定 不妊・去勢手術 福岡市タダ 昨年度2700匹 殺処分減らせ 来年度 住民の世話が条件

2008年12月18日 07:02 カテゴリー:社会 九州・山口 > 福岡
 福岡市が来年度から、市内2カ所の動物管理センターで野良猫に不妊・去勢手術を施す検討をしていることが17日、分かった。手術する野良猫は住民有志らが日常的に世話をしている「地域猫」に限り、手術費は無料。行政による安易な殺処分を避けると同時に、地域ぐるみで動物愛護に取り組む住民の経済的な負担も抑える狙いだ。

 非政府組織(NGO)「地球生物会議」(東京)によると、猫の不妊・去勢手術に取り組む住民組織や手術費を助成する自治体はあるが、自治体自らが野良猫に手術をするのは「全国でも初めてではないか」という。

 計画によると、手術は同市の東部、西部両動物管理センターの獣医師が行う。一般に動物病院で不妊・去勢手術をした場合、猫1匹当たり1万‐2万円超が必要とされるが、給餌やふん処理など地域猫活動に携わる住民が持ち込んだ猫は、無料にする。対象となる猫の数が分かっておらず事業規模は未定だが、市は「多額の経費は不要」と見込んでいる。

 同市は昨年度、動物管理センターに持ち込まれたり、捕集したりした約2700匹の猫を殺処分した。市は「殺処分の半減」を10年後の目標に掲げ、不妊・去勢手術によって野良猫の自然減を目指す。同時に、猫に優しい環境づくりも検討するという。同市生活衛生課は「手術と地域猫活動の広がりで、失われる不幸な命を減らし、人と猫が共生する社会をつくりたい」と話している。
=2008/12/18付 西日本新聞朝刊=




一年365日、野良猫を減らすために身を削る思いで奔走してまいりました。
私、結 昭子、本日53歳になりました。
早朝から、バザー開催、今日も忙しく動いております。

年の終わりに、何よりも嬉しいニュースです。
福岡市を、全国から応援し、成功させましょう。
2008年
12月30日

福岡市動物愛護の愛護と管理推進協議会 議事録 20年9月17日

今回の行政による野良猫不妊手術の施策誕生の背景として貴重な資料です。
大変真摯な会議が行われていたことがわかります。

23ページもの資料ですが、大変役立つ資料ですので、是非、休暇を利用されてお読みいただけたらと思います。


福岡市動物愛護の愛護と管理推進協議会 議事録 20年9月17日
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/11628/1/08091702.doc

2008年12月31日 (水)
桜本1・2丁目TNR終了!
2008年9月よりスタートしました桜本1・2丁目町内会合計200匹の野良猫不妊手術を12月30日を持ちまして完了いたしました事をご報告申し上げます。

多々、問題点が浮かび上がっていますがまずは不妊手術を終わらせる事に専念いたしました。
来春には、大きな効果が見られることと思います。

来年からは、各場所の問題点の解決、管理体制などを整えていきたいと思います。
今回の、不妊手術費用は「財団法人どうぶつ基金」様の、全額ご提供により実現いたしました。
このような大きな役割を引き受けていただけます財団があります事に感謝いたしますとともに、今後、どの地域におきましても不妊手術を徹底するためには大きな費用がかかる事をあらためて実感いたしました。

この問題を、乗り切らなければいつまでたっても野良猫の繁殖に追いつきません。

野良猫の不妊手術は、本来、見てみぬふりをできない個人が犠牲を払って行なうものではありません。行政の仕事であり、また協働で行える事が理想です。

福岡市のように住民が世話をし、行政が無料で不妊手術を行なう方向で、飼い主のいない猫達を減らしていく計画が、全国動物愛護行政に望まれます。
その意味でも、福岡市の取り組みが成功する事を願い、皆様、是非、応援メールを送りましょう。

期待しています。応援しています。そんな一言だけでもきっとその気持ちは伝わり原動力となるでしょう。




福岡市長への応援メッセージはこちらから
https://www.city.fukuoka.lg.jp/message/

担当部署への応援メッセージはこちらから
【問い合わせ先】保健福祉局生活衛生部生活衛生課
 住所:福岡市中央区天神1丁目8の1
 電話番号:092-711-4273
 FAX番号:092-733-5588
 E−mail:seikatsueisei.PHWB@city.fukuoka.lg.jp


福岡市の担当部署へのお礼と応援のメッセージのメールの一例です。

日頃のご公務、大変ありがとうございます。
福岡市が来年度から、市内2カ所の動物管理センターで野良猫に不妊・去勢手術を施す検討をしていると知りました。
野良猫に不妊手術をして世話をするボランティア仲間一同、大変有り難く大喜びで御礼申し上げます。
ここに至るまでの皆様のご苦労をお察しいたします。
計画をしてくださった職員の皆様、動物管理センターで手術を担当してくださる獣医師の先生方には、なんとお礼を言っていいかわかりません。
また、福岡市動物愛護の愛護と管理推進協議会 議事録 (20年9月17日)も拝読しました。
出席の委員の皆様の最新情報に基づいた活発で真摯な発言の数々も、大変勉強になり敬服いたしました。
この取り組みが成功し、全国に広がっていくことを期待しております。すばらしいニュースに接し、私たちも今まで以上に努力し、地域の皆さんの理解と協力が得られるように、頑張ってまいります。
本当に有難うございました。