TNR日本動物福祉病院は、動物を第一に考えた命に優しい病院です。

TNR日本動物福祉病院、年中無休の044-276-9388

トップ
代表挨拶  キャンペーン
★当院は、川崎市・横浜市猫の不妊手術推進事業協力病院です
只今
キャンペーン中
院内紹介
 
アクセス
マップ

求人 獣医師・看護師
 採用情報はこちら
 

     




    title-icon代表 挨拶

    TNR日本動物福祉病院について

    TNR日本動物福祉病院は、「動物の命を第一に考える」やさしい医療を実践する病院です。

    私たちは、日本中の犬猫の殺処分ゼロを目指し、特に不幸なノラ猫を減らすための不妊手術や、恵まれない立場にある動物たちの治療を行うことを目的に、2011年に開設いたしました。
    開設から現在まで、毎月およそ150頭の不妊手術を継続して実施しています。

    行政で殺処分されている動物たちの多くは、望まれずに生まれてきた子猫たちです。
    だからこそ、「生まれる前に不妊手術を」――。これが、私たちの一貫した想いです。

    TNR日本動物福祉病院では、より多くの方が、より多くの犬猫たちに不妊手術を受けさせることができるようにと、良心的な処置内容と価格設定を心がけています。皆様のお力になれましたら幸いです。

    また、当院では健康な動物の安楽死(殺処分)は一切行っておりません
    命に真摯に向き合い、可能な限りの治療とケアを提供いたします。



    ごあいさつ 〜動物の命に対する考え方〜

    私たちは、地球という一つの星に共に生きる存在として、すべての命を尊重し、特に弱い立場にある動物たちとの共生を大切にすべきだと考えています。
    命を愛する心を育むことは、やさしさや思いやりを育て、より豊かな人間形成にもつながることでしょう。

    犬や猫などの愛玩動物に限らず、畜産動物や野生動物など、あらゆる生き物に対して、無益に著しい苦痛や恐怖を与えるべきではありません。
    特に、恐怖や悲しみに敏感なイルカや、畜産動物の牛、豚、鳥等についても、人道的な扱いを求めていく必要があります。

    たとえば、イギリスで実践されている「フリーダムフード認証制度」は、生まれてから死ぬまで動物を人道的に扱ったことを認証する仕組みです。
    こうした制度を目標にすることが、目指すべき方向だと考えています。

    野生動物についても、ただ駆除するのではなく、「避妊ワクチン」などによる人道的な個体数管理への転換が必要と考えます。
    また、医薬品や化粧品のための動物実験についても、命を奪わず、痛みを与えない代替法の研究が進められています。これをさらに推進していくべきです。

    毛皮や革製品、ダウンなど、ファッションのために多くの命が失われている現状にも目を向けなければなりません。
    生き物たちの壮絶な苦痛を思えば、美のあり方も変わっていくべきではないでしょうか。毛皮をまとうことが「美しい」とされる時代は、もう過去のものです。

    どの国であっても、どの動物であっても、無益に苦しめるべきではありません。
    伝統や文化とされてきたものであっても、もしそれが命に苦痛を与え、恐怖を生み出すものであるならば、時代と共に見直し、改善されるべきです。

    たとえば、和歌山県太地町で行われているイルカ漁や、諏訪大社の神事として行われるカエルの串刺し儀式などに対しては、廃止を求める声を上げ続けています。
    残虐で不快感を与える伝統が見直されなければ、国際社会の信頼を損ない、結果として国益も損なわれる可能性があります。

    できることには限りがありますが、私たちはその時々で、声を上げることが大切だと考えています。
    動物たちと、より良い社会を築くために、今できることを一つずつ、全力で取り組んでまいります。


    トップページへ戻る