@

 

活動内容及び経過報告は、
ブログ『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー 
カテゴリー『島根県 タヌキくくり罠捕獲撲殺殺処分即刻中止を!』でも、ご覧になれます。

ページ1 このページは、12月10日〜12.24迄の経過報告です  
ページ2  は、こちらから(2007.12.25〜2008.1.6)
ページ3 は、こちらから(2008.01.07〜2008.2.1)
ページ4  は、こちらから (2008.02.03〜2008.3.10)
ページ5 は、こちらから(2008.最新)



タヌキ駆除中止の嘆願書     web 署名  

個人情報は、知夫村タヌキ駆除中止の嘆願書として知夫村にお届けする以外に使われることはありません。
意見、要望、感想の欄のみネット上に公開されますことをご了承下さい。

知夫村 タヌキ駆除中止の嘆願書
   プリント用タヌキ駆除中止の嘆願書.pdf  
ご協力、宜しくお願い申し上げます。
2007.12.10 緊急 SOS !『島根県 タヌキくくり罠捕獲撲殺殺処分即刻中止を!』
どうか、今すぐ、皆様の声を知夫村に届け、残虐な駆除にストップをかけてくださいますようご協力をお願い申し上げます。

〒684-0102島根県隠岐郡知夫村1065番地
TEL 08514−8−2211
FAX 08514−8−2093

E-Mail ocean-dream@chibu.jp
決定権担当部署 産業課 担当 野田獣医師
最高責任者 影原正美村長
   転載等、ご自由にお使い下さい。
2007
12.10
(月)
緊急 SOS ! 島根県、タヌキ駆除即刻中止を!

島根県・隠岐諸島の知夫村(ちぶむら)で、タヌキ約2000匹が農作物を荒らすなどの被害が後を絶たず、村が大規模な駆除に着手しました。もともとは村おこしのためにつれてこられた2匹が繁殖したもの。12月10日、残虐な捕獲の様子がテレビで放映されました。


当会では、本日、山口獣医科病院山口武雄院長に相談を致しました。 
神奈川県の山口武雄獣医師は「タヌキも不妊去勢手術(人道的方法)によって繁殖をコントロールできます。捕獲、殺処分に用いる費用で保護、手術を行うべきであり、必要があれば、現地で手術を行います。」とおっしゃっています。
 
環境省でも動物に苦痛を与える捕獲方法は認めていないはずであり、そもそも人間によって、村おこしのために連れてこられたタヌキです。人間のために利用し邪魔になったらこのような残虐な方法で殺してしまえばよいという考え方やり方は人間の過ちです。愛護動物も野生動物も同じ命として共生していける方法を選択し愛護管理推進をはかるべきです。

「犬猫救済の輪」では「タヌキの駆除即刻中止」を求めてまいります。
動物に苦痛を与える残虐な方法での捕獲 駆除はすでに始まっています。
どうか、今すぐ、皆様の声を知夫村に届け、残虐な駆除にストップをかけてくださいますようご協力をお願い申し上げます。


島根県政策企画局秘書課
  〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
   電話:0852-22-5005
    FAX:0852-22-6021

     Eメール:hisyo@pref.shimane.lg.jp
 〒684-0102
島根県隠岐郡知夫村1065番地
TEL 08514−8−2211
FAX 08514−8−2093
 転載等、ご自由にお使い下さい。
2007
12.11
(火)
午後3時まで知夫村役場産業課H様、Y課長様と電話で話しました。

犬猫救済の輪より申し入れ内容

タヌキの被害は、人道的な方法で解決できます。
神奈川県山口武雄獣医師は、不妊手術のための出張を了解致しております。
財政面の支援は、全国の国民も協力して下さるでしょう。勿論、当会及び協力団体も支援いたします。

明日のくくり罠捕獲撲殺殺処分即刻中止しいただけるよう、今日中に検討し、
本日中に電話にてご報告をお願い致します。

本日中に電話を頂けるとのお返事でした。
12.12

日にちが変りました。残念ながら知夫村産業課谷田課長からのお約束の電話報告はございませんでした。

当会同様に残虐な殺処分に反対し知夫村に意見を届けた団体からFAXや電話で報告がありました。

ご了承の上、お伝え致します。


動物虐待防止会 代表 青島啓子様より

2007年12月11日

知夫村役場御中

呈上 以前猫の不妊手術について一度ファクシミリ応答を頂いた事があり、また一昨年海士町の愛護活動者様とご一緒にお伺いし、いろいろ見学させていただきました。
美しい景色と、自然への配慮、特にタヌキさんにも優しい島として感銘を受けました。
 しかし、昨夜海士の方からの電話により、昨年からタヌキの捕獲、殺害が行なわれていると知り、驚いております。
 一昨年ご案内下さった方のお話では共存を目指しているが、増えるのが難点ということでしたので、海士町へもご出張の神奈川県獣医師山口武雄先生にはその能力があり、私どもも協力できる旨お伝えしてありました。その不妊手術案が無視されましたのは非常に心外であり、残念でなりません。
 さらに、お話によりますと、罠で捕まえ、撲殺すると言う残虐な方法であるとのこと、明らかに動物愛護法違反であり、これが全国に知れますと反発の嵐がまき起こると思われます。
早急、即刻タヌキの捕獲、殺害をおやめ下さい。

なお何年か前、犬猫や野生動物に手荒な対処をした地方(ex愛媛)には観光ボイコットを呼びかけた団体もありましたのでご注意下さいますよう。
以上、おねがいまで。
12.12
横浜のら猫同盟 代表 高橋様より

昨夕、TV朝日のニュースを見てくくり罠のたぬきが頭から離れなくなり、朝一番で知夫村役場へ電話を入れました。総務課ではなく産業課が対応。

Q、くくり罠で捕まったたぬきはどのように殺すのですか?
A、撲殺です。
Q、誰がやるのですか?
A、猟友会です。
Q、撲殺は残酷な殺し方ではないですか。
A、昭和49年からずっとこの方法でやっている。

そのあと、影原正美村長へ電話を入れました。

Q、たぬきをくくり罠で捕まえ撲殺するのは虐待にあたるので止めてください。

影原村長 虐待にあたるが、被害が出ているのでやめることはできないし村民から「たぬきをどうにかしてくれ」と言ってきているので中止にするつもりはない。県の指導も仰いでいる。

Q、一昨年海士町の愛護の人たちが、不妊手術(猫とたぬき)の件で村を訪問したと聞いていますが、不妊手術という選択はなかったのですか。

影原村長 あれは猫のことである。
手術には費用がかかる。

Q、知夫里島はビル、信号、コンビニ、ストレスも何もない癒しの島とネットに出ていましたが、たぬき殺しの島として有名になってしまっていいのですか。

影原村長 構わない。住民の生活の方が大事だ。都会では人がいっぱい殺されているじゃないですか。

(以上の会話からは人道的に解決しようとする気持はうかがえませんでした。)

12.12 12月11日タヌキくくり罠捕獲情報 6匹 
産業課野田獣医 「鳥獣保護法問題なし。今日も捕獲をやっています。狩猟期間の3月15日までやります。」

12月17日読売新聞記事では、、
影原正美村長は「農作物被害に遭う方から駆除の強い要望があった。生活もタヌキも守るようなアイデアを提案してもらえたらありがたい。」と話している。

不妊手術案は、まさに「生活もタヌキも守るようなアイデアの提案です。」が、それを理解できない野田獣医師の考えが課の決定を妨げているように思えます。最高責任者影原正美村長へ理解を求める声をお寄せ頂けます様ご協力をお願い申し上げます。
12.12
自民党動物愛護管理推進議員連盟でも、野生動物および捕獲の方法について、動物愛護の観点から強い関心を寄せておられます。
以下、議連のブログより抜粋させていただきました。


 
被害防除策

1998年に、20の都道府県(48%)がタヌキの有害駆除、7の都道府県(16%)が中型獣の被害対策として柵・ネットの防除を行なったと回答した。有害駆除の有効性は5の都道府県(25%)であると答え、ある都道府県(5%)はないと答え、その他70%の都道府県は有害駆除の有効性について分らないと答えた。環境省のデータによると1998年に有害駆除を行なった都道府県は30であった。

表2. 非致死的防除策概要.

方法

有効性

欠点

締め出し

  • 電柵
  • トタン塀
  • 果実樹に登れないようにする

適切に作り維持管理

していけば有効

  • 維持管理
  • 広い場所における設置は費用が高くなる
  • 生息地喪失

威嚇

忌避

  • 臭い
  • 食べれば気分が悪くなる条件付け
  • 短期間なら有効
  • 組み合わせて使えばおそらく有効
  • 適時に作動させれば有効
  • 条件付けは未知
  • 慣れ
  • 人家の側では相応しくないものもある
  • 広い場所では経済的でないものもある
  • センサーなどの精密機器を使えば費用 がかかる
  • 直接防除

    ポリネットやテープなどを個々の果実やトウモロコシなどにかける

    未知

    労働力

    の食物

    • 食物の常設
    • 周りに自然食を増やす(果樹・ミミズ・昆虫・カエルなど)

    未知

    • 個体数密度の増加につながるかもしれない(それでも被害が減ればよいが)
    • 費用

    環境可変

    • 被害地周辺の薮などのカバーをなくす
    • タヌキ道、側溝などの通り道を遮断
    • 生ゴミ、コンポスト等にタヌキを寄せ付けない

    おそらく有効

    (特に威嚇方法と組み合わせれば)

    維持管理

    移動

    生け捕りして他所に放獣

    勧められない

    • 近くに放せば戻ってくる
    • 遠くに放せばそこの個体・個体群・生態系を撹乱する
    • 放獣された個体は死亡率が高い
    • 遺伝学的および疫学的問題

    12.12
    午前9時時過ぎ、矢田課長様から電話を頂きました。
    結 「ご検討いただけましたか。いかがでしたでしょうか。」
    谷田「検討はしましたが、方向は変りませんでした。自分は担当であるがこのようなことには専門の知識等が必要で詳しい者に電話を変ります。」

    電話に出たのが野田獣医師
    最初から話してくださいと言われ話し出したが聞く耳もたず。
    野田「法にのっとって長年やってきたことだ。」
    結 「くくり罠、撲殺は国民感情からしてあまりにもむごいと思いますが、不妊手術という方法に変えてください。」
    野田「撲殺は法で認められている。虐待ではない。不妊手術はお金がかかる。撲殺は1匹につき¥3000ですむ。手術はしきれないし、しても生きているかぎり農作物をあらしに来る。」

    残念ながら私は本日10時から12時まで川崎区保健所との会議がありますため、最後まで話せませんでしたが、野田獣医は法律に反しなければよし、動物が命ある物であるという基本中の基本さえ理解できないようでした。有識者や専門家が集まりなどということをよく聞きますが、単なる動物に対する知識があるだけで単なる動物に対する知識があるだけで動物を命ある物として正しく扱う高い精神がなければ生命の生死を分ける重大な決定をする重要職には不適切と思います。
    12.12
    横浜のら猫同盟 代表 高橋様より

    *12月12日 知夫村役場 産業課 矢田氏に電話
     
     Q 12月11日付読売新聞(大阪版)に村長のコメントがでていました。10日午後5時現在の捕獲数はゼロとあったが10日夕方TV朝日放送で放映されたタヌキはいつ取材されたものなのか?
     
     A 9日、10日に取材されたものです。11日は6頭捕獲した。
     
     Q 全国から抗議が来ている中でなお続けているのですか?やるか、やめるかの決定権はだれにあるのですか?
     
     A 課で決めるが、最高責任者は村長である。
     
     Q 今回の予算はいくらですか?
     
     A 105万円である。
     
    *その後、島根県、鳥獣対策室へ電話
     
     Q     知夫里島のタヌキ殺害について県の判断はどうなのですか?
     
     山下氏  鳥獣害対策については各市町村におろしている。指導も国の基本方針に基づいてやっている。
     
    * ここから本来の担当者、大国氏に替わる。
     
     Q    私たちはタヌキをくくり罠で捕獲して撲殺する行為は虐待だと判断していますが、県(担当者)はどうですか?
     
     大国氏 できるだけ苦痛を与えない方法で捕獲するよう指導している。現場で捕獲した後、選択肢の中からできる限り苦痛を与えない方法で殺すようにして 
           いる。 
     
     Q    撲殺というのは苦痛を与えない方法なのですか?
     
     大国氏 個体についてできる限り苦痛を与えないというルールに基づいてやっている。できる限り苦痛を与えないという。
     
     Q    これは虐待ではないのですか?
     
     大国氏 虐待の定義は何ですか。何を持って虐待というのか。
     
     Q    県はやめさせることができないのですか。
     
     大国氏 知夫村の判断による。
     
     
    村長のコメントが載っています。

    12.12
    結さま
     
    お疲れ様です。
    本日は「知夫村のタヌキ捕獲・殺処分」について直接TEL致しました。
     
    担当に谷田和男産業課長さまとお話しました。
    すでに他の方とのお話でご存知の件もあるかとおもわれますが、今回の内容としては・・・
     
    @処分の対象は村に下りてきて捕獲されたもののみ。
     今日現在6頭のタヌキを処分。(子タヌキはなし)
     こちらから赴いて処分するわけではない。
     村民に被害をもたらす恐れのあるものの。
     
    A今後来春までに300頭ほどの数を処分予定
     (過去の被害実績から)
     
    Bこの方法をとったのは村の財政難からくるもの
     仮に去勢・避妊を実施した場合・・・捕獲に3,000円〜4,000円+獣医の方の
     去勢・避妊手術9,000円 計13,000円
     
     猟友会での処分・・・捕獲+撲殺処理3,000円
     
    C財政難から今後もこの方法を変更するつもりはないよう
     
    D去勢・避妊の必要性は伝えましたがあくまでも予算がないの一点張りでした。
     ただ、仮に今莫大な予算をつぎ込んでも去勢・避妊を続けることの方が将来的には安上がり(表現は悪いですが)になる。
     年間タヌキが4〜5頭の子供を産むことを考えれば入口を閉めない限りいつ間でも出口の水はなくならない。
     目先の処理をしてたら何年か後には100万ほどの予算ではすまない旨も伝えました。
     
    E山から下りてくるタヌキだけだ対象なので、獣医やタヌキの専門家の方の知識を借りて山から下りてこないような音や臭いなど生態系を考えた上での対処法を考えてもらえないかと伝えた。
     
    F最後に・・・仮に処分をするとしても撲殺という残虐なやり方の見直し(苦痛を与えない)を求めたところ、それは今後検討しますとの返事でした。

     
    <感想>やはりこんなところにも地方の財政難のしわ寄せが動物達にきているのかということと、
     失礼にも地方の年配の方なので(担当者も周りの村民も)動物愛護や撲殺ということに
     私たちほど抵抗が無いのかもしれません。
     
     村民にとっては田んぼや畑、家畜を襲われることは財産を奪われることに等しいので子タヌキと
     いえども憎むべき対象なのでしょう。
     
     そして何より柔らかい発想の転換がないですね。
     財政難のお話を何度も訴えられるので「愛護という観点をちょっと置いておいて、財政難という
     ことだけみても今から去勢・避妊を推進していく方が何年か後にはタヌキの数も捕獲の為の
     予算も減ります」と伝えてもダメですね。
     「他もやっているんだから、どうしてうちだけが責められないといけないのか・・・」ってことでした。
     うちがそんな問題の愛護精神に乗っ取ったパイオニア的事例になろういう感じは見受けられなかった
     ですね。
     
           以上、お伝えします。

    12.12

    12月11日タヌキくくり罠捕獲 6匹
    12月12日タヌキくくり罠捕獲 6匹

    処分方法 撲殺と水死による殺処分

    ※情報につきましては、できます限り正確にお伝えできますよう努めておりますが、後から訂正等の連絡が入りました場合には速やかにご報告をすると共に訂正をさせていただきますのでご了承願います。


    12.13 知夫里島のタヌキくくり罠捕獲撲殺処分は、今始まったことではありませんでした。

    残虐な方法で殺処分を繰り返しながら、今尚、生活の為に観光や特産品にタヌキを利用しています。
    ネットなどの情報がなかったため観光客はこの現実を知らなかったのです。

     全国の皆様、
     あなたは、この島を旅行先に選びますか。
     あなたは、この商品を買いたいと思いますか。

    今後は、観光や特産品へのボイコットもでるでしょう。
    島根県隠岐郡のイメージが悪くなることは間違いないでしょう。
    そうさせたのは、タヌキではありません。
    タヌキの被害は、人間が引き起こした被害です。
    知夫村は、村民に与えた被害に対しても責任があります。



    http://fish.miracle.ne.jp/sekiheki/tokusan/shouhin.html





    12.13 12.13
    島根県各県議会議員宛にFAX致しました。

    知夫村タヌキ駆除の即刻中止のお願い、及びご提案

    「不妊去勢措置を無償で請け負います」



    日頃の県政へのご尽力に感謝いたします。
    知夫村のタヌキ駆除の模様がテレビで放映され、多くの国民が心を痛めております。
    村おこしのために、わざわざ村へ連れてこられたタヌキが繁殖し、農作物をあらすので捕獲して殺すという報道でした。

    人里に下りてきたタヌキを殺す方法では永久にこの問題に終止符を打つことができず、毎年農作物に被害が出続け、殺し続けなければなりません。行き当たりばったりの駆除はまさに税金の不毛な用い方といえると思います。不妊去勢措置と防御策を同時に行う事こそ抜本
    的な解決策です。農作物を守りながら、タヌキの数をコントロールする方法を検討すべきです。

    こうした折、11日の読売新聞に村長が「生活もタヌキも守るようなアイデアを提案してもらえたらありがたい」と訴えました。が、その発言の一方で昨日も処分が行われました。こうした発言がある以上、一旦処分を中止し、早急に専門家や一般から提案をもとめ、善後
    策を検討すべきだと思います。

    当会では、神奈川県の山口武雄獣医師と協力の上、今後、捕獲したすべてのタヌキの不妊去勢手術を無償で提供する用意がございます。またこれまでも山口獣医師は海士町で猫の不妊手術を行っている実績があります。現在の殺処分に係わる予算はたとえば電気柵などの農作物の保護に回していただくことが可能です。

    先生には、ご多忙のこととは存じますが、知夫村に対し、一旦処分を中止し、当会の提案を検討すべくご指導くださるようお願い申し上げます。



    平成19年12月13日
    犬猫救済の輪 代表 結 昭子

    12.13 12.13
    知夫村影原正美村長宛にFAX致しました。

    タヌキ駆除の即刻中止のお願い、及びご提案 

    「不妊去勢手術を無償で請け負います」
               


     前略、12月11日の読売新聞に影原様が「生活もタヌキも守るようなアイデアを提案してもらえたらありがたい。」と訴えておられる記事が掲載されました。

    それを受けて、多くの方が真剣に善後策の提案に腐心されていることと思います。が、一方で、昨日もタヌキの捕獲と殺処分が行われました。こうしたご発言がある以上は、一旦処分を中止し、早急に専門家や一般から提案を求め、検討していただきたいと存じます。

    当会では、神奈川県の山口武雄獣医師と協力の上、今後、捕獲したすべてのタヌキの不妊去勢手術を無償でご提供する用意がございます。また、これまでも山口獣医師は、海士町で猫の不妊手術を行っている実績があります。

    現在の殺処分に係わる予算は、たとえば電気柵などの農作物の保護にまわしていただくことが可能です。

    ご多忙のこととは思いますが、一旦、処分を即刻中止し、当会の提案を早急にご検討くださるようお願い申し上げます。

    取り急ぎ、本日の処分取りやめをお願い申し上げます。

    犬猫救済の輪 代表 結 昭子
    12.14
    知夫村各村議会議員宛に郵送致しました。

    知夫村議会議員              平成19年12月14日

          先生

    タヌキ駆除中止のお願い、及びご提案
    (不妊去勢手術を無償で提供いたします)


    前略、神奈川県の動物愛護団体「犬猫救済の輪」代表 結 昭子と申します。

    先生には初めてご連絡を差し上げます。

    今回、貴村のタヌキ駆除の模様がテレビで放映され、それを見た多くの方から当会へ「何とかならないか」という問い合わせを受けました。早速、新聞記事などの情報を集め、村長様ほか村役場の方たちから、事情や経過をお伺いました。

    そして、11日の新聞で、村長が「良いアイデアを提案してほしい」と訴えておられえたのを拝見しました。

    当会では、神奈川県の山口武雄獣医師に問い合わせをいたしました。山口獣医師は先のスマトラ大地震の被災動物救護でも活躍され、国際的な評価を受けておられます。また、海士町においても、猫の手術に実績があります。

    当会では山口獣医師の全面的なご協力を受け、今後、捕獲したすべてのタヌキの不妊、去勢手術を無償で提供させていただく用意がございます。

    人里に下りてきたタヌキを殺す方法ではこの問題に根本的な終止符を打つことは難しいと思われます。毎年、農作物に被害が出続け、殺し続けなければなりません。農作物を守りながらタヌキの数をコントロールしていく方策を検討すべき時期に来ているのではないでしょうか。今まで、殺処分にかけていた費用をそのまま農作物保護策にまわしていただくことが可能です。

    先生にはご多忙のことと存じますが、是非、当会の提案をご検討くださるようお願い申し上げます。

    なお、参考のため、山口獣医師のプロフィール、当会の紹介記事を同封させていただきました。
    一旦、処分を見合わせ、至急のご検討をお願い申し上げます。

    犬猫救済の輪 代表 結 昭子


    12.14

    知夫村のタヌキ駆除は、今、始まったわけでありませんでした。

    アサヒグラフ 1974.4.5号より。日本海・隠岐の知夫里(ちぶり)島〜島根県のこと。
    1941年、この島にひとつがいのタヌキが寄贈され、その当時の村長さんの名前から「弥太タヌキ」として、島のタヌキは愛されれてきたのだが・・・1972年当時から異常繁殖し始め、畑を荒らすわ家畜のエサを食うわと、人口1165人の島に、なんと3千匹のタヌキが!
    そこで、大捕獲作戦が敢行された次第。



    http://www.ztv.ne.jp/ann/ooatari/spot.htm
    12.15
    知夫村タヌキのテレビニュース左上 highlow ]のところをクリック

     

    島根・知夫里島でタヌキがおよそ2,000匹までに大繁殖 大々的な駆除作戦へ

    島根県隠岐郡にある知夫里島で、タヌキが大繁殖し、知夫村は大々的な駆除作戦に乗り出すことを発表した。
    猫の餌や牛の餌、人間の食料すら食い荒らして増え続けるタヌキに、日本海に浮かぶ風光明美な島、知夫里島が揺れている。
    知夫里島のキャッチコピーは、「ビル・信号・コンビニ・ストレス、何もない癒やしの島」。
    しかし、人口700人、家畜の牛600頭に対し、タヌキは少なくとも2,000匹。
    島民は「観光といっても、いい加減にしてほしい」と話した。
    タヌキは近づいても、まったく逃げる様子はない。
    牛のためにまかれた餌も、タヌキが横取りし、牛に怒られても、また別の牛のもとへ。
    被害を防ごうと、網で囲った農作物にも被害が出ている。
    野菜を食べられた島民は「朝行ってみたら、網を全部手で取って食べちゃって」、「白菜は白いしんの部分をきれいに食べる。にんじんは、土をほじってでも食べちゃう」と話した。
    島民は「タヌキがおって、いいことは1つもないわな」と話している。
    以前は、観光の目玉として注目されていたタヌキたち。
    知夫里島特産会の鹿島 洋事務局長は「(売り文句は)うちの島来たら、昼にタヌキ会えるよって。(観光客は)見つけると、皆さん喜んではしゃぎますね」、「(観光とタヌキの両立は?)何かいいアイデアがあったら、逆に聞かせてほしいですね」と話した。
    タヌキは、もともとこの島には1匹もいなかったが、今から60年以上前、当時の村長のもとに島外から寄贈されたつがいのタヌキが始まりで、その後、現在までにおよそ2,000匹までに大繁殖した。
    北海道大学大学院の池田 透教授は「特に島の場合ですと、まず生態系への影響というのが、一番危惧(きぐ)されるところで、在来の生物に影響を与えている可能性はあるかと思います」と話した。
    今では、島の生態系にまで変えてしまうかもしれない事態に、村は、10日から島内の27カ所で新たなわなを設置し、大々的な駆除作戦に乗り出すことを発表した。
    知夫村役場は「わたしどもも、できれば共存共生できればいいと思っておりますので、無理に駆除したりとか、そういうものではございません」と話した。



    私は、テレビの放映は見ておりませんでした。連絡が相次ぎ、耳に入ってくる言葉だけでその光景が想像でき身が震えました。同じこの日本でそんな事が行われているとは信じられませんでした。美しい島のどこに誰がそんな恐ろしいことが想像できたでしょう。その事実は多くの国民に大きな衝撃を与えたと思われます。
    頭から離れず苦しんでおられる方がいます。今日も泣いて止めさせてと訴えてきた方がいます。

    どのような理由があろうと今すぐ止めなければいけません。
    私達にとって最大限の協力を申し出て即刻中止を御願いしております。
    タヌキくくり罠捕獲撲殺処分は続いています。くくり罠の数は約三十台のようです。犠牲になった数は一層増えています。1頭¥3000で委託されています。おそらく土曜日曜も続けるでしょう。時間が止まって欲しいと思います。
    一刻も早くくい止めなければなりません。
    島根県議会、知夫村議会他、多くのところに御願いを致しております。今、罠にかかり苦しんでいるタヌキ、死に絶えていくタヌキがいるでしょう。その苦しむ動物と一緒に苦しんでいる国民が沢山います。1分1秒でも長引かせてはいけないのです。長引くことに何の利もありません。

    知夫村影原正美村長様、どうか、ご決断をお願い申し上げます。

    村民の皆様が、現在の方法に代わる不妊手術の提案を受け入れて下さる事を信じています。
    村民おひとりおひとりに説明させていただきご理解を求めたならきっとわかっていただけると信じています。急いで、その準備を致します。
    けれどその前に、どうか1分1秒でも早く即刻中止をお願い申し上げます。
    12.15
     速報!島根県タヌキくくり罠捕獲撲殺処分 中止決定!

    知夫村影原正美村長様 産業課担当者様 知夫村議会様 島根県議会様、隠岐海士不妊手術の会様、山口獣医科病院様、隠岐自然村様、動物虐待防止会様、動物たちの会様、横浜のら猫同盟様、横浜アニマルファミリー様、島猫たちの叫び様、ヘルプアニマルズ様、ぽてにっき様、全国から知夫村へのご意見等のご協力を頂きました愛護団体様、ご支援者の皆様、皆様のお陰です。皆様の強いお気持が生んだ結果です。深く感謝を申し上げます。
    詳細につきましては改めてご報告させていただきます。
    早期の不妊手術等の実施に向けてしっかり活動してまいります。最終的な良い結果に辿り着くまで、どうぞ、お見守りください。ご支援をお願い申し上げます。
    本当に、ありがとうございました。

       2007年12月15日 13時発信   犬猫救済の輪 代表 結 昭子
    共同通信) - 2005年8月26日7時38分更新

    村の人口740人に対し、タヌキが2000匹いるといわれる島根県隠岐諸島・知夫村が、野生タヌキの餌付けに取り組んでいる。観光の目玉にするのが狙いだが、憶病なタヌキは逃げるばかりで作戦は難航、同村産業課の粘り強い努力が続いている。
     隠岐諸島でタヌキがいるのは知夫村だけ。村誌によると、1941年、村長に寄贈されたタヌキのつがいが地面を掘っておりから脱走。異常繁殖し村の人口の約3倍まで増えたという。
     畑を荒らすタヌキに駆除の要望がある一方、「人間が持ち込んだ動物。殺すには忍びない」という村民の声も。タヌキを柵で囲う「タヌキパーク」をつくる計画もあったが、「柵で囲えば動物園と変わらない」と、餌付けすることになった。
     産業課の5人は交代で日に2度、山頂で餌をまくが、タヌキは遠くから眺めるだけで、職員が帰るころに現れるという。



    12月14日(金)現在、
    島根県タヌキ駆除の報道に衝撃を受けた人達から、私自身全く知らなかった知夫村の過去の情報が次々と入ってきます。
    知れば知るほど、一刻も早く殺処分を中止にしなければと思います。今日、中止にならなければ明日、明後日の土曜日、日曜日も捕獲殺処分は続けられるでしょう。知夫村役場は休日で電話連絡も付かないでしょう。

    『隠岐海士不妊手術の会』と、電話で話し合いを数回持っております。なんと申しましても神奈川から島根までの距離は遠すぎて、200匹の動物の管理を1日として欠かせない当会には一番の難題です。
    『隠岐海士不妊手術の会』様が、動いて下さいました。
    チラシを作りました。
    『隠岐自然村』の協力者様と共に、明日15日早朝に船で知夫村に渡り、村民の皆様の理解を求めることに致しました。

    平成19年12月14日
    知夫村住民各位                        

    『隠岐海士不妊手術の会』
    『隠岐自然村』

    タヌキ駆除即刻中止のお願い、及びタヌキ不妊手術のご提案

    前略
     突然のお願いで誠に恐縮ですが、現在知夫村で行なわれているタヌキ駆除につきまして新聞やテレビ放映等で知りました。タヌキが住民の大切な農作物に被害を与えているとのこと誠に残念に思い、住民の皆様のお怒りの気持ちお察しいたします。

     さて、このたび我々は現在行なわれているタヌキ駆除につきまして捕獲撲殺処分はあまりに残酷な方法と感じております。大山隠岐国立公園の中にある自然豊かな村のイメージとはあまりにかけ離れた事例であり、もっと他の対策を講じていただくことができないものかと思案しておりました。また、12月11日の読売新聞にも影原村長が「生活もタヌキも守るようなアイデアを提案してもらえたらありがたい」と訴えておられる記事が掲載されました。

     隠岐海士不妊手術の会は、海士町におきまして野良猫を増やさない対策として、猫の不妊去勢手術を神奈川県の山口武雄獣医師のご協力により推進いたしております。結果としてかなりの実績を上げることができ子猫の誕生が押さえられております。

    今回ご提案させていただきたい事案とは、現在行なわれている捕獲撲殺による頭数管理方法からタヌキの不妊手術去勢手術によるタヌキ自然消滅への転換を是非お願いしたいというものです。
     通常不妊去勢手術実施には当然費用がかかりますが、今回は神奈川県に拠点がある動物愛護団体「犬猫救済の輪」が山口武雄獣医師との協力により無償で実施させていただきたいと進言をいただいております。
    そして、現在の駆除にかかっている費用は地元の農作物被害者損失補償費や電気柵設置費用などに回していただいたらどうかとの提案もいただいております。

     本来知夫村にタヌキは生息しなかったわけですからいわゆる移入種となります。この場合、知夫村の自然生態系保護の観点から考察するに、自然消滅により姿を消してもらったほうが望ましいと考えられます。
    つまり、現在行なっている頭数調整では根本的解決策にはならないと思われ、少し時間がかかるかもしれませんが不妊手術により世代交代を断ち切る方策をご提案いたします。

     知夫村住民の皆様、どうぞタヌキ不妊去勢手術の推進にご理解を頂き、現在設置されている捕獲罠を即撤去していただきたくご協力を強くお願いいたします。
    皆様のご同意がいただけましたら新年早々にでも不妊手術の実施を行っていきますので、あわせて宜しくお願い申し上げます。     早々
    12.15

    早朝、『隠岐海士不妊手術の会』が知夫村に向け出発する前に、『隠岐海士不妊手術の会』に知夫村議員様から電話あり、駆除中止の報告を受けました。当会との連絡がついたのは昼になりました。島根県タヌキくくり罠捕獲撲殺処分 中止決定!の速報を発信しました。



    知夫村村長 影原正美様
                  平成19年12月15日

      
                     御礼

                知夫村タヌキ駆除中止について

    今朝、「隠岐・海士不妊手術の会」様よりご連絡があり、知夫村タヌキの駆除が中止となった由、承りました。ご裁断、心より御礼申し上げます。

    早速、当会では不妊去勢措置を執り行うための準備に入らせていただきました。

    今後、村長様はじめ、村議の先生方、ご担当の産業課の方々のご指導を仰ぎながら、全力でタヌキと住民の方との共存、環境の改善のために活動していく所存でございます。

    まずは取り急ぎ御礼申し上げ、追って、今後のご相談に入らせていただきます。



    犬猫救済の輪  結 昭子

    12.17 村長ご面会とくくり罠撤去の確認等のため『隠岐海士不妊手術の会』様が、知夫村に渡って下さる予定でしたが、本日影原村長様不在とのことで延期になりました。

    不妊手術実施に向け、タヌキさんの習性や捕獲方法、捕獲器の作成方法、いろいろ勉強中。
    不妊手術実施日程の調整など準備に入っております。

    (タヌキさんは、干し柿がお好きですって。)

    12.19
    島根県知夫村タヌキ不妊去勢手術にむけて(ご報告)
     
     島根県隠岐郡知夫村でのタヌキ駆除が一旦中止となりました事を受け、当会ではご決断に感謝致しますと共に、少しでも早く被害を減少させるためにも早期に現地でのタヌキの不妊去勢措置が実施できますよう準備を進めております。
    専門家の助言、指導を賜りながら安全な捕獲方法の選定を行い、1月中には知夫村にて、神奈川県大和市の山口獣医科病院(山口武雄院長)が、第一回目の不妊去勢手術を実施できるよう調整中です。
    知夫村役場、村民の皆様には不妊手術による繁殖制限に一層のご理解を頂き、協力体制がとれますよう努めてまいる所存です。
     12月20日、21日は村議会と伺っております。不妊手術推進の方向での意見の一致が得られますことを祈っております。
    その後、関係者が知夫村に渡り、専門家もお招きしシンポジウム等も持ちたいと希望いたしております。
     全国の皆様には、村民の生活もタヌキも守るための人道的対策として、今後タヌキの不妊手術が順調に進みますよう一層のお力添えをお願い申し上げますと共に、経過をお見守りくださいますよう宜しくお願い申し上げます。 

    12.23
    村民のひとりひとりと直接お会いして話しをよく聴き協力して良い方向に進むのが理想ですが島に行くには一寸飛行機で行って用事を済ませ日帰りできるという距離ではありません。

    少しづつですが村民の声も聞こえてくるようになりました。タヌキ捕獲が完全にストップされているかなどなかなか島の中を見ることはできず心配もありましたが、回覧で知らされた、ストップしているとのことです。村民の生活は昼は牛の世話に山に出たりまた漁業に出たりされており、昼に電話で話すのは無理なようです。
    一部の声ですが「タヌキがおらんようになっていけばいいこと、不妊手術すればいい。」という方もおられれば「被害は受けていないのでどっちでもいいんだが。」という声もあります。

    もともと1匹もいなかった島に人間により持ち込まれたタヌキ、観光目的で餌付けまでされここまで増えたタヌキ、人間の責任として殺さず繁殖を制限することで数をコントロールしていくのが望ましいと思います。
    村民の皆様、村議、役場の方、そしてタヌキの生態や習性等に詳しい専門家も交えて話しのできる場が必要と思います。国内の専門家の意見を聴き勉強させて頂き、知夫村に出向く予定も模索中です。

    12.24 ネット検索で知るタヌキの生態等の知識 

    参考資料
    タヌキ
    美しい北海道の冬
    移入動物
    2001thesis11

    上記参考資料より一部抜粋
    生態・特徴

    ほ乳類、イヌ科に属する。体長50-60センチ、体重5−8キロ 雑食性(カエルやネズミ・ノウサギや人間の出している残飯。最近は残飯が目立って多くなっている。)

    タヌキは普通つがいか5〜6頭の家族単位で生活している。発情期は1〜3月ごろで、この時期の雄はクンクンという声で雌を呼ぶ。雌雄は尿で臭い付けして、縄張りを守る。妊娠期間は、52〜79日。1産の平均は4〜6子で、新生子は60〜90グラム、閉眼で黒く軟らかい毛が生えている。子は10日ほどで餌を食べ始め、生後1ヶ月くらいになると巣穴から出歩くようになる。18〜30日で親と同じものを食べるようになり、2〜3ケ月で離乳する。秋には成体に近くなり独立するが、性成熟には生後1年ほどを要する。

    タヌキは巣穴をもつが、自分で掘るのではなく、岩石や大木の根元に自然にできた穴や、他の動物が放棄した穴を利用している。また、土蔵や寺院・廃屋の床下などに棲みついている。タヌキの特徴は溜め糞をすることで、巣の近くの同じ場所に糞をする習性がある。溜め糞を探すとタヌキの住処が分かることが多い。

    捕獲
    子だぬきの親離れ時期を考慮し、12月〜発情期春
    捕獲器ー箱型トラップ 片側開閉式(L81・w27・h32)
               両側開閉式(L107・w28・h33)

    仕掛け餌  
    唐揚げ、魚肉ソーセージ、油あげ、ドッグフード等
    トラップ入り口より順に設置

    タヌキの発情期は1月から3月で、妊娠期間は2ヶ月で平均5匹を出産することがわかりました。
    知夫村にいるタヌキは2000から3000匹、内、仮にメス500匹が5匹づつ出産したとして2500匹が生まれる事になります。
    とにかく今やっておかなくてはならない重要なことはこの出産をできる限り抑えること、いかに多くの不妊手術を実施するかです。

    タヌキのくくり罠による捕獲は現在やっていないことは口頭で確認されておりますが、当会が村長様宛にご提案させていただきましたタヌキ不妊手術案につきましてはまだお返事を頂いておりません。今後の村民の皆様の被害を最小限に抑えるためにも一刻も早く不妊手術にとりかかる必要があります。不妊手術実施に当たっては、不妊手術を行なう場所、捕獲器を設置する場所(タヌキのいる場所の情報)、捕獲器等の保管場所など、村の協力が得られなければできないことなのです。
    「協力して不妊手術をしましょう」の村長様のご発言があれば、こちらの準備はほぼ整っております。現地入りするのにさほど時間はかかりません。

    ご支援者の皆様、皆様の熱意を村長様宛に寄せてみましょう。私も、電話で直接お願いしてみます。年内あとわづか、年内に決まれば、年明けまでに準備が進められます。
    ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

    知夫村役場
    〒684-0102島根県隠岐郡知夫村1065番地
    TEL 08514−8−2211
    FAX 08514−8−2093
    E-Mail ocean-dream@chibu.jp
    影原正美 村長




    リンクのご協力を頂いている皆様へ・・12.30より 管理を「犬猫救済の輪」に移すことができました。
    お手数ですがリンクの張替えをお願い申し上げます。
     タヌキ駆除中止の嘆願書     web 署名  
    個人情報は、知夫村タヌキ駆除中止の嘆願書として知夫村にお届けする以外に使われることはありません。
    意見、要望、感想の欄のみネット上に公開されますことをご了承下さい。

    知夫村 タヌキ駆除中止の嘆願書
    タヌキ駆除中止の嘆願書.pdf
    署名にご協力、宜しくお願い申し上げます。


    ご意見、ご要望は
     知夫村役場
    〒684-0102島根県隠岐郡知夫村1065番地
    村長室TEL 08514−8−2345
    FAX 08514−8−2093
    E-Mail ocean-dream@chibu.jp

    影原正美 村長


     島根県隠岐郡知夫村の地図

       2007.12.25〜