D

ページ1  は、こちらから (2007.12.10〜12.24)
ページ2 
は、こちらから (2007.12.25〜2008.1.6)
ページ3  は、こちらから (2007.01.07〜2008.2.1)
ページ4  は、こちらから (2008.02.03〜2008.3.10)
ページ5  このページが、最新です。

活動内容及び経過報告は、
ブログ『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー 
カテゴリー『島根県 タヌキくくり罠捕獲撲殺殺処分即刻中止を!』でも、ご覧になれます。
 
 
今期・知夫村タヌキ駆除撤廃をめざして 
    新村長・矢田辰夫氏に期待!


皆様へお願い
タヌキの被害が出やすい冬を迎えます。駆除を撤廃するために、今が一番大事な時です。タヌキが今期捕殺されないように、矢田辰夫新村長に(11月14日より新体制)タヌキ駆除撤廃をお願いしてください。
ご協力を宜しくお願い申し上げます。


知夫村役場(矢田辰夫 村長)
〒684-0102島根県隠岐郡知夫村1065番地
村長室TEL 08514−8−2345
知夫村役場 08514−8−2211
FAX 08514−8−2093                                メール  ocean-dream@chibu.jp


島根県庁へもご意見をお願いいたします。

1)知事への提言
teian@pref.shimane.lg.jp

2)島根県広聴広報課
住所:〒690-8501島根県松江市殿町1番地
電話:0852−22−5771
FAX:0852−22−6025
Eメール:kouhou@pref.shimane.lg.jp

3)島根県農林水産部鳥獣対策室、山下室長
島根県農林水産部森林整備課鳥獣対策室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
Tel: 0852-22-5160
Fax: 0852-22-6549

E-mail: shinrin@pref.shimane.lg.jp


熊本県の「エコシステム」様が、非常時のタヌキの受け入れを申し出てくださっています。知夫村新村長には、駆除の必要がないことを再度お伝えいたします。

知夫村役場    島根県隠岐郡知夫村の地図

2008.3.15 島根県知夫村

情報公開条例は4月1日に施行、村民と村内に勤務する人を対象に限定

 捕獲用のかごわな購入予算40万円  に大きな疑問

知夫村は、タヌキ被害防除の為の柵設置を急ぐと共に、被害が出た場合のタヌキの譲渡方法等、今から真剣に取り組み、殺処分をしない解決方法で共生していくべきです。

外部を頑なに閉鎖しようとする知夫村行政に改善の姿勢はみられません。悪習のまま、小さな島で声を上げられない弱い立場の村民を抑え、更に強くなっている一部の権力者の思惑が見えます。



知夫村が情報公開条例  議会で可決  県内最後の制定
 知夫村議会3月定例会が11日開会し、防護ネット購入などのタヌキ対策費約110万円を盛り込んだ総額9億5160万円の2008年度一般会計当初予算案など26議案が提出され、村情報公開条例案など17議案を可決した。

 県内市町村の情報公開条例制定は、1995年の旧出雲市が最初で、2005年の西ノ島町で20市町が制定したことになり、知夫村が最後に残っていた。

 情報公開条例は4月1日に施行され、村民と村内に勤務する人を対象に限定し、公文書を開示する。個人の利害や権利を損ねる場合は公開できないとしている。対象の限定について、同村は、一連のタヌキ駆除問題で駆除方法などに関する村外からの開示請求が相当数あり、対象を拡大すると対応しきれない恐れがあることなどを理由に挙げている。影原正美村長は「条例制定で村民に開かれた村政を目指したい」と話していた。

 一方、当初予算案のタヌキ対策費は、▽防護ネットの購入費30万円▽専門家講習12万8000円▽捕獲用のかごわな購入40万円▽人件費27万円――の4項目。07年度一般会計補正予算案でも防護ネット購入費30万円を計上、可決された。

(2008年3月12日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20080311-OYT8T00778.htm
4.09
島根・知夫村が共生模索-目が離せない知夫村
タヌキの受け入れの申し出まである知夫村に、今やタヌキを駆除する理由は全くない。
にもかかわらず箱罠を新規に購入する予算をしっかり計上、防除柵用のネットの予算はわづか40万円、防除はしているが追いつかないので駆除するなどと言いかねない。閉鎖的な島で村八分を恐れ村民は声をあげる勇気はない。目が離せない知夫村行政である。


人口700人でタヌキは2000匹 島根・知夫村が共生模索
2008.4.8 10:15
牛のエサ小屋近くに現れたタヌキ=3月17日、島根県知夫村牛のエサ小屋近くに現れたタヌキ=3月17日、島根県知夫村

 人口700人、タヌキ2000匹。島根県の隠岐諸島・知夫村では、農作物を食い荒らすタヌキ対策をめぐり「駆除」から「共生」へ、付き合い方の転換が模索されている。

 知夫村では防護ネットに囲われた畑が至る所にある。農作物を食い荒らすだけでなく、放牧牛のエサに尿をかけたり、生まれたての子牛にかみつくなどの「いたずら」もしょっちゅうだ。

 そこで、村は3年で900匹まで減らす計画を立て昨年12月からタヌキの駆除を開始した。しかし、動物愛護団体が「殺さず避妊手術をすべきだ」と猛反発。殺到する抗議に駆除は一時中止を余儀なくされた。

 村は島内の全有権者を対象にアンケートするなどして具体策を検討していく考えだが、住民の間では「欲しい島外の人に贈ろう」などの“皮算用”もにぎやかになっている。

このニュースの写真

牛のエサ小屋近くに現れたタヌキ=3月17日、島根県知夫村 タヌキが食べたハクサイを示す江田久枝さん=3月16日、島根県知夫村 
2008年
10月02日 (木)
知夫村タヌキ被害防除対策はできたのでしょうか。

当会では、知夫村住民の皆様からの情報を得ながら、知夫村行政を監視してまいります。


朝日新聞 2008年 9月21日 日曜ナントカ学2 駆除に悩む島
より抜粋しました。


駆除に悩む島
 
 増えすぎて、駆除問題が持ち上がっている所もある。
日本海に浮かぶ隠岐・島前の知夫里島だ。もともと隠岐はタヌキの分布域からは外れている。知夫村長だっ宮谷弥太郎さんが、寄贈されたひとつがいを連れ帰ったのが1941年。役場前のオリから地面を掘って逃走した。
「多産のうえ、これといった敵もいないのですから、ひとつがいからでも食べる物がある間は一気に増えて不思議はないと思います。ただ同じ種で餌を奪い合う結果、小型化しがちです」と東京大学総合研究博物館の遠藤秀紀教授。もちろん、すべてが同じ系統だから、遺伝的多様性を欠き、環境変化には弱い集団となっているはずだ。
 人口700人、牛700頭の島に、現在はタヌキが2千匹。動物にも多数決参加が認められるなら、タヌキ村が誕生してもおかしくない状況だ。74年のアサヒグラフに島のルポが載っていて、すでに「3千匹」と書かれている。その時点で数的には安定期に入っていたのかもしれない。
 島外からタヌキ狩りの名人まで呼んでの駆除などがこころみられたが、期待したほどの効果はなかった。タヌキを前面に出した観光も試みられたが、離島にまで足を運んでもらうには力不足だった。
 農作物被害が顕著になった今年、ワナによる一部の駆除が改めて計画された。しかし「不妊手術で数のコントロールを考えるべきだ」などと島外からは反対の声も強い。 
 島民へのアンケート調査をしたが、その結果は非公表。現在は中断中で、「再開するかどうか、柵をつくるなど、できるかぎりの対策をとった上で決めることになっています」(知夫村産業課)。「弥太ダヌキ」または「知夫ダヌキ」と呼ばれるタヌキたちの未来はまだ定かではない。
2008年
10月31日 (金)
 島根県知夫村長に矢田辰夫氏

今期もタヌキの動向が気になる季節となりました。今年は牛の放牧地を広げるため、タヌキの食料だったアキグミなどの潅木を伐採した後であり、厳重な注意が必要だと思います。

当会では、冬を前にタヌキ対策予算が、防護ネット購入や専門家講習、人件費が、有意義に活用されているのかどうか、確認したいと思います。

http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000000810220003

知夫村長に矢田氏/無投票初当選
2008年10月22日


無投票で初当選を決め、万歳する矢田辰夫氏=知夫村多沢地区

◆観光産業作りに意欲◆


 知夫村長選が21日、告示された。新顔で元漁協組合長の矢田辰夫氏(68)=無所属=以外に立候補の届け出がなく、矢田氏が無投票で初当選を果たした。村長選の無投票は00年2月以来、4回連続。


 矢田氏は午後5時半ごろ、同村多沢地区の自宅兼事務所で、当選を祝う支援者に囲まれた。「知夫村を元気にするため一生懸命頑張りたい」と抱負を述べた。


 矢田氏は農業や漁業を生かした新しい観光産業づくりに力を入れ、村民の雇用につなげたい、との考えを示した。「サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフのように、鮮魚類の加工販売、観光客向けのダイビングやカヌー教室を開く村出資の会社の設立を目指したい」との構想を明かした。

2008年
11月02日 (日)
島根県農林水産部鳥獣対策室
島根県農林水産部鳥獣対策室          平成20年10月31日
室長 山下様
犬猫救済の輪 代表 結 昭子                      
             

        知夫村における今年度タヌキ被害防除について

前略、知夫村タヌキ駆除問題について、何度か問い合わせをさせていただいている「犬猫救済の輪」の結でございます。
本件につきましては、山下室長様に大変ご尽力賜り、心より御礼申し上げます。

3月の知夫村議会ではタヌキ対策費に、今期、次の予算が計上されることになりました。
▽防護ネットの購入費30万円 ▽専門家講習12万8000円▽人件費27万円
▽捕獲用のかごわな購入40万円
防除に関する予算を計上するようになったことは、防除優先の鳥獣対策の原則に一歩近づいたことであり、住民の皆様のためにも、その成果に大変期待しております。山下様のご指導の賜物でございます。新聞でも「駆除から共生へ、付き合い方の転換が模索されている」と報じられています。9月21日の朝日新聞日曜版でもとりあげられており、今期の展開に注目が集まっております。

今期もタヌキの動向が気になる季節となりました。今年は牛の放牧地を広げるため、タヌキの食料だったアキグミなどの潅木を伐採した後であり、厳重な注意が必要だと思います。そこで、私どもでは、冬を前に、上記のタヌキ対策費項目のうち、防護ネット購入や専門家講習、人件費が、有意義に活用されているのかどうか、確認しておきたいと考えました。
今回、知夫村の住民の皆様に、タヌキ防除対策の進捗状況をお尋ねし、注意を喚起することといたしました。(別紙)

防護ネットなどに補助が出ることを知らない住民の方もおいでになると思います。
なお、被害防除のために、県や国の関係で、補助金や制度のうえで有益な情報がありましたら、村や住民の方に是非ご指導いただきますようお願い申し上げます。

県のご指導と国民からの熱心な呼びかけで、共生への一歩を踏み出した知夫村には、
今期、多くの目が注がれています。ぜひ、駆除ゼロを達成していただきたいと思います。矢田辰夫・知夫村新村長様にも、引き続きご指導賜りますようお願い申し上げます。

追記:万が一、捕獲にいたったタヌキにつきましては、ナショナルトラスト団体「エコシステム」様(熊本県)が所有地への受け入れる旨、知夫村産業課課長様に正式に申し入れ済みであることを、ご承知おきくださるようお願いいたします。
http://www.ntrust.or.jp/about_ntrust/link.html
2008年
11月04日 (火) |
 知夫村への手紙
2008年11月05日付けで、島根県知夫村の住民の皆様への手紙を手配いたしました。


知夫村の皆様へ                  平成20年11月5日

                             犬猫救済の輪  代表 結 昭子


         タヌキ被害への備えはお済みですか
         防護ネット購入、専門家の講習について


実りの秋を迎えました。

タヌキの駆除中止をお願いしている「犬猫救済の輪」でございます。

昨年来、村長様、県のご担当者様、鳥獣対策の専門家の先生方と連絡をとらせていただき、また、今年にはいってからは横浜アニマルファミリー理事長様とともに、知夫村にお邪魔して、住民の皆様のお話を直接伺ってまいりました。

私どもは、タヌキを殺すだけでは被害が減らないので、高性能な柵の設置や、被害がでた牛の餌場の改良など、被害を防ぐ工夫にこそお金も力も注ぐべきだと、役場や村議会にご提案してまいりました。

そして、知夫村議会3月定例会で、タヌキ対策費が次のように決まりましたことをお知らせいたします。

▽防護ネットの購入費30万円 ▽専門家講習12万8000円▽人件費27万円

▽捕獲用のかごわな購入40万円(註)

 (註:捕獲用品にも予算が出ていますが、ネット等で被害が防げれば使う必要はありません。)尚、やむを得ず捕獲されたタヌキは、熊本のナショナルトラスト団体「エコシステム」様が所有の雑木林へ引き取ることを正式に役場に申し入れてありますので、殺処分しないように役場にお願いしてください。



タヌキの被害にお悩みのご家庭へ 



1)防護ネットや柵などの準備はすすんでいますか。

    補助が出ます。詳しくは知夫村役場に問い合わせてください。

2) 専門家の先生の講習は受けましたか。

    専門家の先生の講習会に出席なさいましたか。また、専門家のアドバイス 

    を希望なさる方は、役場に問い合わせてください。予算がとってあります。

3)ご高齢の方などで、防護ネットなどの設置が難しい方も役場にお問い合わせください。人件費が予算にとってあります。



今年の秋冬は、タヌキの被害が出ないよう、今から準備をしていただけましたら幸いです。 せっかく役場には予算が計上されています。国や県から補助を受けることも可能です。被害が出なければ、タヌキの命を奪わなくてもすみます。

どうかよろしくお願いいたします。
2008年
11月5日
今期・知夫村タヌキ駆除撤廃をめざして 
    新村長・矢田辰夫氏に期待!


タヌキの被害が出やすい冬を迎えます。駆除を撤廃するために、今が一番大事な時です。

皆様へお願い
 知夫村・矢田辰夫新村長にタヌキの駆除撤廃をお願いしてください。


9月21日、新聞にタヌキ駆除再開の可能性について、担当の産業課のコメントが紹介されました。(タヌキ駆除を) 「再開するかどうか、柵をつくるなど、できるかぎりの対策をとった上で決めることになっています」 (朝日新聞)

そして、10月21日、知夫村に新村長が誕生しました。矢田新村長は知夫村の観光振興を政策の大きな柱にあげています。知夫村のタヌキは「知夫タヌキ」「弥太タヌキ」としてキャラクターグッズの販売、タヌキにちなんだ特産品、観光関係パンフレットなどで、長い間、島の観光の目玉として貢献してきました。(以下の画像参照してください)新村長には,知夫村を「人とタヌキが共生する優しく美しい島」にしていただきたいと思います。

  tibutanuki.gif
  知夫里島観光協会HPより

  CIMG0886.jpg
2008年2月知夫村視察訪問時に宿泊しました「ホテル知夫里」の売店で、記念に買ったキーホルダーです。


*今年度、村議会では 被害防除のネットや人件費、専門家の講習会に予算をとりましたが、有効につかわれているのでしょうか。

*タヌキとの共生のために、現在、どんな対策をとっているのでしょうか。


当会も厳重警戒をしておりますが、どうか、知夫タヌキたちが今期、捕殺されないように、皆様の声を新村長に届けてくださいませんか。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

知夫村役場(矢田辰夫 村長)
〒684-0102島根県隠岐郡知夫村1065番地
村長室TEL 08514−8−2345
知夫村役場 08514−8−2211
FAX 08514−8−2093                                メール  ocean-dream@chibu.jp


島根県庁へもご意見をお願いいたします。

1)知事への提言
teian@pref.shimane.lg.jp

2)島根県広聴広報課
住所:〒690-8501島根県松江市殿町1番地
電話:0852−22−5771
FAX:0852−22−6025
Eメール:kouhou@pref.shimane.lg.jp

3)島根県農林水産部鳥獣対策室、山下室長
島根県農林水産部森林整備課鳥獣対策室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
Tel: 0852-22-5160
Fax: 0852-22-6549

E-mail: shinrin@pref.shimane.lg.jp
2008年
11月06日 (木)
ナショナルトラスト活動「エコシステム」
|
昨年末、島根県知夫村のタヌキくくり罠捕獲撲殺処分の報道から始まった殺処分即刻中止を訴えての救済活動!
今年も山に餌がなくなる季節が来ます。民家に下りて来たら殺処分の危険。

熊本県の「エコシステム」様が、非常時のタヌキの受け入れを申し出てくださっています。
知夫村新村長には、駆除の必要がないことを再度お伝えいたします。


「エコシステム」様は、野生生物保護のため、ナショナルトラスト活動を行っています。

ekosisutemu.jpg
鳥獣被害は、日本政府林野庁が「森林整備」「温暖化対策」の名のもとに行なっている自然森林破壊が原因になっています。自然林を伐採し杉やヒノキばかりを植林しての必要以上の木材生産。日本中の山で林業をして大きな道路を作り人の手入れを続けたら動物達の棲家はなくなってしまいます。奥山を守らなければ大型野生動物は絶滅してしまいます。エコシステムの平野さんは、警鐘を鳴らしています。
とてもわかりやすい一冊です。

「日本政府の森林偽装」平野虎丸著             クマモリ 森山まり子氏推薦
コラム「全ての生命を尊重し、共生する為に」 結 昭子
http://item.rakuten.co.jp/book/5843330/

◆また
、「エコシステム」様は、会員を募集されております。

2008年
11月15日 (土)
島根県知夫村 矢田辰夫新村長のもと新体制がスタートしました。

知夫村村長・矢田辰夫様           平成20年11月14日
                           犬猫救済の輪 代表 結 昭子
                                      
 
タヌキ駆除撤廃のお願い


錦秋の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
このたびは、知夫村村長ご就任、心よりお祝い申し上げます。
とともに、標記の件につきまして、新村長様に、格別のご采配をお願いいたしたく
一筆啓上いたします。

昨年度、知夫村ではタヌキ駆除に対して、マスコミや島外から多くの批判が寄せられ、私どもも、防除優先のご提案をさせていただいておりましたことはご記憶に新しいかと存じます。
その後、産業課課長様はじめ、島根県庁鳥獣対策室様、近隣町議員様などのご尽力で、「防除を優先とした人とタヌキの共生路線」がマスコミに発表されました。大変ありがたく御礼申し上げます。

さて、今年度、防除にかかわる予算が計上されておりますが、秋冬を迎え、実際の防除計画がどのように進捗しているかお伺いしたいと存じます。 9月21日の朝日新聞にも、駆除について、『再開するかどうか、柵をつくるなど、できるかぎりの対策をとった上で決めることになっています』と産業課様のコメントが紹介されており、注目が集まっております。
防除柵の設置、専門家の講習会、アドバイス体制など、進行状況をホームページ内にご公表いただきましたら、幸いでございます。
また、防除柵の設置などに予算が出ていることをご存知ない住民の方々もおいでだと思いますので、大変、勝手ながら、私どものほうから、直接、チラシにて、今秋冬への備えについて、注意を喚起させていただきました。
この件について、役場のほうに、お問い合わせもあるかと存じますが、なにぶんよろしく、住民の方へアドバイスのほど、お願い申し上げます。

新村長様のご抱負の大きな柱の一つが、「観光の振興」であると承っております。
全国民から、愛されてきた知夫タヌキ、弥太タヌキを駆除せず、防除優先で共生することによって、『観光の振興』を実現していただきたく、心よりお願い申し上げます。
                             草々




今期・知夫村タヌキ駆除撤廃をめざして 
    新村長・矢田辰夫氏に期待!

皆様へお願い
タヌキの被害が出やすい冬を迎えます。駆除を撤廃するために、今が一番大事な時です。タヌキが今期捕殺されないように、矢田辰夫新村長に(11月14日より新体制)タヌキ駆除撤廃をお願いしてください。
ご協力を宜しくお願い申し上げます。

知夫村役場(矢田辰夫 村長)
〒684-0102島根県隠岐郡知夫村1065番地
村長室TEL 08514−8−2345
知夫村役場 08514−8−2211
FAX 08514−8−2093                             
メール  ocean-dream@chibu.jp


熊本県の「エコシステム」様が、非常時のタヌキの受け入れを申し出てくださっています。知夫村新村長には、駆除の必要がないことを再度お伝えいたします。
島根県知夫村タヌキとの共生を!

知夫村のほぼ全戸に、新聞折込を入れさせていただきました。

タヌキについてのお願い

動物愛護団体「犬猫救済の輪」からのお願いです

知夫村の皆様、寒気いよいよ厳しいこの頃、いかがお過ごしでしょうか。
タヌキ駆除に反対させていただいている「犬猫救済の輪」から、再度お伺いとお願いいたします。
タヌキを寄せ付けない柵や不妊手術を提案させていただき、皆様のお力添えで、役場にも防護柵や専門家の講習会に予算がつきましたが、有効にご利用いただいておりますでしょうか。

日本農業新聞に次のような記事がありました。(一部抜粋)
島根県隠岐諸島の知夫村では、人が持ち込んだタヌキが農業被害を起こしているため、対策として防護柵を作った。ダンボールで電線を張った電気柵との合体型。さらにカラス用の防烏ネットを上に乗せている。畑の裏のやぶを刈り払えば、まずは対策として完成だ。
(農研機構・中央農業総合研究センター鳥獣害研究サブチーム・竹内正彦主任研究員)

この記事を読み、タヌキを寄せ付けない工夫が進んでいることを知り、大変ありがたく御礼申し上げます。専門家の先生方には野菜や牛の餌に被害が出ないようさらに工夫を重ねていただきますようお願いしたいと思います。

ま た万が一、捕獲されて殺処分されそうなタヌキがいましたら、熊本のナショナルトラスト団体「エコシステム」さんが所有雑木林に引き取りたいと、役場に正式 に申し入れて下さっておりますので、詳細は「犬猫救済の輪」または役場にお問い合わせください。捕獲されても殺す必要は全くありませんので、ぜひご記憶く ださいますようお願い申し上げます。

観光協会のマップにかわいらしいタヌキのイラストが描かれていました。
知夫村の皆様には末永くタヌキを村のマスコットとして、大事にしていただきたくお願い申し上げます。
また、何か当会でお役にたつことがありましたらご連絡ください。
最後になりましたが、皆様のご健康をお祈り申し上げます。

平成21年12月吉日

犬猫救済の輪 代表 結 昭子(ゆい あきこ)
連絡先

NPO法人エコシステム

「林野庁の林業暴走」 ブログ

タヌキの駆除に反対します!