川崎区富士見公園..どうなる..残された150匹の犬猫達!

ボランティア  募 集 中富士見公園 シェルターの猫たち  


川崎区富士見公園..どうなる..残された150匹の犬猫達!
富士見公園動物保護シェルター、完成
公園猫達の捕獲不妊手術・動物シェルター保護、里親募集続行中!
2007.3.26公園メイン部分 全頭捕獲保護により野良猫ゼロ達成!

経過報告は、こちらより
@2006.4月富士見公園現状
A4月〜8月
B要望書回答
C9月・10月・11月・12月
D2007.1月 2月 3月 4月 5月 6月
E2007.4
☆彡富士見公園 犬猫150匹救済活動
あれから1年
 富士見公園開園しました!
E2007.7月・8月・9月・10月・11月・12月
F2008.1月〜

環境局南部公園事務所
〒210-0011 川崎市川崎区富士見1-1-6
TEL 044-222-5495

動物シェルター運営資金ご支援のお願い

お陰さまで2006年4月より、13回にわたり約122匹の不妊手術を実施させて頂きました。富士見公園の猫の数は、最終的に約150匹でした。動物シェルターの建設は、難航に難航を重ねました。行政からは用地提供のみで後の話しは進展せぬまま、放置しておけず寒い冬が来る前にと2006年11月全て自費を持っての動物シェルター完成に至りました。その後、皆様からの暖かいご支援金のお陰で自己負担を大幅に軽減することができ、活動は順調に進んでおります。引き続き、捕獲ー不妊手術ー富士見公園動物シェルターと緊急避難用一時預かりシェルターでの全頭保護を目標としー病気治療ーワクチン、寄生虫駆除ー里親探しの救済活動を進めてまいります。中心部の捕獲保護はほぼ終了し、猫の姿を見かけることはない状態になりました。今後は、捨て猫防止ポスター等、南部公園事務所とも協力体制で管理を強化していきたいと思っております。成猫、老猫の里親探しは難しく長期の年数がかかることが予想されます。シェルター運営資金が大幅に不足しております。行政の事業による問題の処理は、本来、行政の責任で行政の負担で行うべきことです。しかしながらご報告のとおりの経過でございます。はなはだ心苦しく存じますが、動物シェルター運営資金のご支援をお願い申し上げるしだいでございます。

郵便振替 00240-3-17767 犬猫救済の輪   横浜銀行 大島支店 普通 口座1189874 犬猫救済の輪
お振込みの際には、通信欄に使用目的(富士見公園支援)とご記入下さい
(皆様には、お願いごとばかりで大変恐縮に存じます。当会では、ご支援を頂きました皆様への、礼状等を省かせていただいております。限られた時間を、少しでも、犬猫の救済活動に当てさせていただきたく、ご無礼をお詫び申し上げ、何卒、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。)犬猫救済の輪 結 

富士見公園犬猫救済活動におきましては、全国の皆様方より過分なご支援を賜り.厚く御礼申し上げます
平成18年10月〜12月末日までのご寄付の総額が¥362866となりましたことをご報告申し上げます。
年月 収入金額 主な支出 支出金額 残高
2006年4-6 1614183 不妊手術費用105匹分
保護施設使用料
保護動物の世話アルバイト料
その他、餌代他維持費)
984900
255000
180000
450000
-255717
2006年7-9 379602 不妊手術費用
保護施設使用料
保護動物の世話アルバイト料

餌代
90000
255000
180000
296780
-697895
2006年10−12 362866 富士見公園シェルター建設に関わる費用明細 948621

引き続き、富士見公園150匹の猫達の捕獲不妊手術・動物シェルター保護、里親探しを続行してまいります。お見守り下さい。



富士見公園 経過報告


活動内容及び経過報告は、
ブログ『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー 
カテゴリー富士見公園150匹の猫と保護シェルターでも、ご覧になれます。

シェルターの風景
わづか10坪の敷地に建てられた小さな小さなシェルターですが、約30匹の猫達が、寄り添って寒い冬を越えることができます。富士見公園の猫は目の開かない子猫から老猫まで計150匹。約50匹の子猫幼猫が里親に行き、約30匹の成猫老猫が里親さんと一時預かりさんへ、約30匹が富士見公園動物シェルターに保護され、約20匹は、まだ夜の冷たい公園に残されたまま。残念ながらあとの20匹は不妊手術後に公園から出て路上や民家で見かけることもしばしば、1匹は、交通事故が確認されました。

2006.11富士見公園動物シェルター完成
 
       
シェルター内に保護された公園猫たちの里親さん大募集(里親希望の方、シェルターで面会できます) 
成猫たちに、里親さんはなかなか見つかりません。子猫が生まれる春より前の今が、わづかなチャンスです。富士見公園に残された猫達に、寝場所はありません。夜の過酷な寒さに耐えて生きています。動物シェルターは、いっぱいです。1匹、里親さんが決まれば、1匹保護することができます。どうか、暖かい家庭に迎えてあげてくださいませんか。



  

  

     

2007年
7.2(月)
南部公園事務所より、お返事メールを頂きました。

内容は、

 先日の南部公園事務所でのお話し合いの場で、国からの通達という言い方をしたため、結さんに何らかの形で国から文書があったと受け取らせてしまいました。こちらとしましては、国からの話しがあったという趣旨で通達という文言を使ってしまいましたが、確かに結さんの言われるとおり通達と言えば文書でと理解されるものと思います。

 その点については、結さんからメールで指摘され気づいたため、直接お会いし、不用意に通達という文言を使ってしまったことについてお詫び申し上げたいと思っていました。それが、メールではなく直接お会いしたい理由でした。

 このようなメールという形になりましたが、改めて通達という不用意な文言の使用についてお詫びいたします。

 また、トイレの裏に猫がいついているとメールをいただき驚いています。確かにトイレの付近では時々ホームレスの方2人が2匹の子猫に餌をやっていることを確認していますが、この方々の子猫は首輪が付けてあり、自転車に載せた猫小屋で移動しているため特に結さんにお知らせしませんでした。公園の猫につきましては、見つけ次第連絡をさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

南部公園事務所長  小川
          荒川



南部公園事務所への手紙A

南部公園事務所小川所長様 荒川様

お返事ありがとうございました。
結論から申し上げます。

最初の約束を守り、シェルター期限延長処置を速やかにとって下さい。それはまた、今日現在の富士見公園の現場状況に対し最も適切な処置と思われます。それが、現場を管理する南部公園事務所の役目と思います。

2006年4月、川崎市行政による富士見公園全面改修事業のため、生きる場所を失った約150匹の犬猫に対し、行政の責任として人道的救済処置をとるよう要請致しました。4月25日要望書提出、回答は7月28日でした。

要望書内容を再度明記しておきます。

要 望 書
              平成18年4月25日

川崎市長 阿部孝夫 殿                                              
川崎において世界的なアメリカンフットボールの大会が開催されますことは名誉なことです。それに、伴い、隣接する富士見公園全体が解体され、コミュニティガーデン、プールを備えた市民広場、子供広場と立派に生まれ変わることを、その表面だけ見れば素晴らしいと言えるでしょう。しかしながら、この大事業の陰に、公園で暮して来た180人のホームレスさんはシェルターに入り、捨てられ細々と生きてきた、残される推定150匹の犬猫は、生存権を失います。食することも生きる場所も失い、富士見地区、大島地区等の民家に溢れ出た命が、近隣に及ぼす野良猫による新たな問題発生も危惧しております。この度は、市議会議員の仲介により、私共の申し入れに対応して頂き、ありがとうございます。必要な対策を緊急にとられるよう強く要望します。命に優しい、まちづくりをお願い致します。

1、動物が命あるものであることを認識し、動物愛護法を遵守すること。
この大プロジェクトには、総工費〇〇億円の予算を計上し、例えば、相撲場の改修費だけでも1500万円が予算化されているそうです。にも、かかわらず、ホームレスさんに飼われている多くの犬猫が存在していることを知りながら、命ある動物をどうするかについては、まったく対策がとられておらず、予算化もされていないのは問題です。「一寸の虫にも五分の魂」人も動物も同じ命。社会的弱者への尊厳を忘れてはいないでしょうか。痛み、苦しみ、悲しみ、孤独、弱者の立場に立って、物言えぬその叫びを聴こうとしてください。動物愛護法に基づき、人道的な方法で緊急に対策をお願いします。
1) 緊急に、不妊手術を実施すること
私達は、私達が、不妊手術をするので助成金を出してくださいとお願いしているのではありません。私達は、次々に生まれてくる子猫の発生を防ぐ為に、やむをえず緊急処置として一部の猫に不妊手術を施しました。川崎市行政が実行するプロジェクトが引き起こす問題に対して、市は、責任を持って、市が全額負担して緊急に不妊手術を実施してください。このような問題は、今まで、市内何処でもあったことのはずです。その都度、川崎市は、行政として責任ある対策をとらず、人間により悲惨な目にあった野良猫を見るに見かねて餌を与える人に対して、行政の責任を、すべて市民に押し付けてきたのです。にもかかわらず、自分が捨てた訳でもない野良猫に対し、多額の自費で不妊手術を施す善意の市民に対し、助成金支援の協力さえしない現状(別紙に一例)です。
2) ホームレスさんのシェルター敷地内に犬猫緊急避難シェルターを設置し、里親に出すこと
食べ物、住みかを失った猫たちは、哀れにも、飢えて力尽きるまで餌を求め、民家に溢れ出すことは必至です。地域では、現在も野良猫をめぐるトラブルが多発し大きな問題になっています。
3)犬猫緊急避難シェルターを適正に管理すること(ホームレスさんの中にも、管理できる人もいます。)
4)保護できない猫については、不妊手術を施したうえで、餌やり場所の設置と管理をすること(同様に、ホームレスさんの中にも、管理できる人もいます。)
5)子供たちには、実践を通して、命の大切さを教えてください
小学生の子供達が、毎年、何十匹もの子猫を拾い、公園のホームレスさんのところに持って来ます。捨てられた子猫を家に連れて帰れば、親に捨ててきなさいと言われるからです。学校の先生に相談しても、保護や里親探しなど力を貸してもらえないからです。保健所に連れて行けば、殺されることを知っているからです。ホームレスさんに、ここで飼ってくださいとお願いして、学校の帰りに会いに来ている子供達も何人もいるのです。立派な公園ができても、猫ちゃんたちはどうなったの。何処へ行ったの。子供達は、傷つくでしょう。子供達は、命の大切さを、大人の言葉ではなく、行動から学びます。共生とは程遠い、物言えぬ弱い立場の命を犠牲にしたプレゼントは、素敵なプレゼントとは言えません。子供達の健全な育成にはつながりません。この大プロジェクトが、真の意味で世界に誇れるものとなることを祈ります。

そして、環境局他、川崎市との話し合いを重ね、経過はホームページにも記してあるとおりです。
本来全て行政が行なうべきこととして要望してまいりましたが、予算がないの繰り返しで進まず、結局、死んでいく命を見捨てることはできないと愛護団体側が、環境局が最終的に出した条件を飲んだのです。

最終的な条件とは、

1.シェルター用地の提供(36uでは狭い為拡大する)
2.期間は1年では里親は決まらないため、1年ごとに延長処置をとる。
3.水道の配管は衛生上の問題から絶対に必要であり、水道設備(シンク台)の取り付けまで、電気配線までは、行政が行い、使用料も行政持ちとすること。
4.あとの、かかる費用、シェルター建設費、備品、動物のフード、トイレの砂、治療費、全てボランティアの負担とする。
       以上、確認書を作成し、二団体が署名捺印する。

       私達は、この約束を破っておりません。
       約束を守っていないのは川崎市です。

この時、環境局に読売新聞の取材が入ったときいております。そして何の説明もなく勝手に通知書などという全く内容の違うものを送りつけられたのです。何も悪い事をしているわけではありません。環境局と読売新聞の関係は私共にはわかりません。しかし、このような約束事が一方的に破られ、市民に不利益を与えたり、嘘の内容の通知書を環境局局長名で送り付け、効力があるなどというのは職権乱用も甚だしく許されることではないと思います。つまり、局長名でハンコを押せばそれは効力があるというのですから、例えば、借りてもいないお金を「貴方に貸した
100万円を支払いなさい。」と書いてハンコを押して送りつければ効力があるということです。もしもこのような行為が川崎市行政内で頻繁に行なわれているとしたら大変な問題です。この通知書の時、愛護団体が耐えたのはこれ以上少しでも時間がかかったら公園の猫達は助からないというギリギリまで追い詰められていたときだったからです。

 南部公園事務所様
そもそも、公園管理の仕事ができていたならば180人のホームレスさんも150匹の犬猫たちも公園に暮してはいなかったでしょう。きれいな公園であったなら〇〇億も税金を使う必要はなかったでしょう。
ここまでの、私達の活動をどう認識されているのでしょうか。
ここまでの行いで何が問題になっていますでしょうか。
公園の猫は全てに不妊手術を施し、捕獲保護し、ほぼゼロと言ってよい状態になり、近隣から猫の苦情が寄せられているのでしょうか。
シェルターが、臭いや鳴き声で苦情が来ているのでしょうか。
里親がすぐ決まらないのは愛護団体の怠慢だと苦情がきているのでしょうか。
猫のシェルターは邪魔でどうしようもない。壊してしまえと苦情がきているのでしょうか。
       民意は何処にも見えてきません。

スタート前ならどうなるのか心配もあったかもしれません。しかし、今の状況は、皆にとって一番良いのではないですか。それとも、猫を公園に戻しまた餌やりをする人が来たり、糞の問題で苦情が出たり、新たに捨て猫があったりした方がよいのでしょうか。それを、南部公園事務所は、しっかり管理していけるのでしょうか。私達も、1日も早く富士見公園を終えたいのが本音です。大変ですから。そうできるよう協力しなければとは考えられませんか。テニスに来る方達に見ていただけるように公園事務所に里親募集のポスターを貼るとか。こちらがやってきた事に対し、行政は何をされましたか。私達は精一杯やっています。最初から里親がすぐに決まらないことなどわかっていたことです。動物愛護を仕事としている川崎市動物愛護センターが年間何匹の猫を里親に出しているか確認されて下さい。150匹の猫を里親に出すのにどれだけの期間が必要かわかるでしょう。行政が仕事としてもできない事を、ボランティアに強いるのはやめて下さい。私達は、ホームレスさんの自立センターと同じ5年を要望いたしました。最後に残った猫を私共が引き取ることまで責任を持ったとしても最低3年は必要でしょう。ましてシェルターができたのは2006年、10月です。
 
 南部公園事務所様、現場を熟知している皆様が現状を上層部にしっかり伝え、今一番必要な処置、つまり、最初の約束を守り、延長処置を速やかにとって下さい。それが、現場を管理する南部公園事務所の役目と思います。

面会での話しでは、国からの通達がありシェルターは違反なのでできないという理由でしたが、この件につきましては、疑問だらけですので、次回の手紙で書かせていただきます。

7.6(金)

南部公園事務所への手紙B

南部公園事務所小川所長様
           
荒川様

2点申し上げます。
1点 南部公園事務所に置かれましては、現場を直接管理する立場から現状どうすることが公園管理上もっとも良いのかご判断をお願い申し上げます。私共の考えは猫達が里親にいけるよう官民協働で努め、1日も早く達成し、本当の意味で富士見公園改修工事に伴う猫たちの救済活動を終了できるようにしたいと考えております。そのためのシェルターであり目的達成まで法律に則って速やかに更新手続きをするべきと考えます。南部公園事務所様のお考えはいかがでしょうか。

現場の問題を一番よく把握しているのは現場を管理している南部公園事務所です。南部公園事務所様が1年以上の経過と現状から、適切な判断をし、上層部に上げることがまず必要です。「里親も思った以上に順調に決まっているようですが、目的を達成するまでにはまだ時間が必要ですので更新手続きをしなくてはいけませんね。」「それでは、そうしましょう。引き続き、協力をお願いします。」そのようにいくのが無駄のない普通の流れと思いますが、南部公園事務所様においても、同様のお考えであって頂けますなら、そのようになりますよう努めてください。

2点 障害になっているのが上からの通達であるなら、上からの通達については、はっきりした詳細をつかみませんと、全く理解できません。
国=国交省の通達について詳細を明らかにしてください。
いつ、( 年  月  日)
国交省の誰が、(名前フルネーム  性別   )
誰に(受けた人の部署、名前)
どのような方法で(電話、FAX、他)
通達内容は(記録があれば、公開して下さい。できる限り、詳細にお願い致します。)

この2点につきまして、お返事、宜しくお願い申し上げます。
                         犬猫救済の輪 結 昭子
   

7.7(土) ボランティアさんとの今日の会話「あれっ、今日、七夕だった?」「あっ、そうですねー。じゃ、せめて、明日の里親会、いっぱい決まりますように。」「何、それ?」「えっ、七夕で短冊に願い事でしょ。短冊つくる時間ないからせめて口で言っとこうと思って。明日、里親さん、決まりますように。」「じゃ、私も、右に同じく、明日里親さん決まりますようにお願いします。」

去年の今ごろは、中村さんと、富士見公園50匹子猫の捕獲と里親探しに汗だくの毎日でした。今年今月の里親会は、当会から参加する子猫は4番ー自立支援センター前で保護された1匹のみ、あとはシェルターの成猫たちです。不妊手術の効果はこれほど大きいのです。今、シェルターにいる猫達が不妊手術がされていなくてこの春も皆出産していたらと考えるといかに不妊手術が重要かおわかりいただけるでしょう。明日は、ボランティアさんたちがそれぞれ保護した子猫たちが多数参加します。この元となった母猫達の不妊手術に皆、苦労されています。川崎市は、今期より野良猫に助成金が適用され、市民の皆様も積極的に不妊手術に取り組んでくださる方が非常に増えています。とてもよい傾向です。不幸な猫達の発生は確実に減少します。野良猫助成金適用は、川崎市の動物愛護の向上に大きな成果をもたらすでしょう。更なる動物愛護行政の発展で、目指す所は、「殺処分ゼロ」川崎市動物愛護センターは、やる気になれば達成できるはずです。市民の協力者はいます。
7.8(日)   

七夕の願い事、叶えられました。
本日里親会、ボランティアさん保護の子猫の参加も多くどうなるかなー。それでも富士見公園動物シェルターの成猫1匹でも決めたいと、11匹をケージに移し参加しました。犬のパピヨンと子猫数匹に希望がありましたがやはりといいますか成猫にはお声がかからず時間も過ぎていきます。終わり近く「結さーん」と言う声。大田区にお住まいで、富士見公園の犬カンタ君にホームレスさんと共にアパートを貸して下さった大家さんです。随分お世話になっています。アパートの方は10月いっぱいで建て換えになるそうですが、カンタ君は大家さんが引き取って下さるそうです。私がこの大家さんと知り合ったのは、もっと前に富士見公園のホームレスさんが飼っていたカンタ君の兄弟犬を保護し里親になってもらったという経緯があります。ですから、これから兄弟犬は大家さんのお家で一緒に暮らすことになり、ホームレスさんだった飼い主さんもいつでも会いにいけます。そんな話しをして、まだまだいるシェルターの猫もまた里親をお願いすることになりました。「あられちゃん、ヒカル君、ヤマト君」里親になって頂けることになり、明日の夜お届けです。
里親会は、成猫2匹、子猫8匹が里親さん決定、七夕の願い事叶えられました。
ボランティアさんたちの願う気持ちの強さ、成し遂げる意思の強さがひとつづつ良い結果を生んでいくのです。
7.9(月) あられちゃん、ヒカル君、ヤマト君、里親さん宅へお届けに行ってまいりました。
以前、富士見公園のホームレスさんから引き取ったコロンちゃんが、大歓迎してくれました。
公園時代は、ノミだらけ、毛玉だらけだったコロンちゃんでしたが、きれいにカットしてもらって可愛さ満開ではしゃいでいました。
賑やかな時間を過ごし、お願いしてまいりました。
7.15(日) 川崎市猫の不妊手術助成金制度の効用

今期より野良猫にも助成金が適用されるようになりました。また、指定獣医の枠が神奈川県全域に広がりました。さて、その効用は。予想以上のものです。1匹あたりの助成額はまだ十分とは言えない♀¥3000♂¥2000です。申請用紙を取りに保健所まで行かなくてはならない、申請用紙を出しに保健所まで行かなくてはならないと二度手間です。それでも、市民の動物愛護の意識、不妊手術の重要性の認識は深まり高まっています。手間を惜しまず保健所に足を運び手続きをし助成金を受けられ1匹でも多くと世話する野良猫の不妊手術を実施しています。相談や捕獲器を借りにいらっしゃる方が急増しています。素晴らしい成果です。健康福祉局の制度改革は、もっと早くなされるべきではありましたが何はともあれここまでたどり着いたことは高く評価できることです。更に積極的な市民サービス向上に努めていただきたいと願っています。現状では、申請手続きの簡素化、つまり2度も保健所に足を運ぶことは市民にとって時間や交通費の点で負担になりますし、保健所窓口も用紙を毎回渡す時間手間がかかるわけです。申請用紙や説明書は、市のホームページから印刷できるようにしたり、希望する指定動物病院に置いてあれば便利です。まだまだ、知らない人も多いので早く多くの方に知っていただく事ができ、結果、1匹でも早く1匹でも多く不妊手術がすすみます。市民の声に耳を傾けていただければ小さなことはこれからももっと改善され現実に見合ったよりよい制度になっていくでしょう。野良猫の繁殖を未然に防ぐことで猫の苦情やトラブルも大幅に減らせます。動物愛護の発展のため、市内の苦情等の問題解決のため、行政と市民が協働で取り組むこと、動き出したことを実感しております。
7.17(火) 南部公園事務所への手紙C

公開質問状

南部公園事務所小川所長様
           荒川様

2007.7.6にメールを送っておりますので、ご確認をお願い申し上げます。
質問2点につきまして、お返事をお願い申し上げます。


お返事を頂き、それで解決できればよしと思っておりましたが、時間が経過し7月も半ばを過ぎ、猫達の処遇につきましては大変危惧しておりますので、更に、質問を1点加えさせて頂きます。

シェルターを強制的に撤去するというのであれば、既に、猫達の次の一時保護施設は用意されていなければならないものと考えられますが、猫達はどうするのでしょうか。小川所長様の話しでは、ホームレス自立支援センター敷地内を検討とのことでしたが、具体的にはどうなっていますでしょうか。猫たちを遺棄することは当然動物愛護法違反であることは周知のとうりであり、では、動物愛護法に則り、どこで、だれが、どのように適正飼養されるのでしょうか。

前回の質問と合わせ、3点のご回答を至急お願い申し上げます。

           2007.7.17             犬猫救済の輪 結 昭子


7.18(水) なんと、なんと、今頃ですが、やっと2006年の収支報告のための伝票整理に入りました。1日あればおそらくできることですが、今日も仕事とボランティア活動で時間はありません。ここで一揆に終らせなければまたいつになるかわからない。深夜、にが〜いコーヒー飲んで集中してみます。ご支援いただいている皆様、こんなことで本当に申し訳ございません。
7.20(金) ☆彡2006年収支報告(犬猫救済の輪)
2006年におけます現場での救済活動の忙しさは、異常とも言えるものでした。収支報告が遅れましたことをお詫び申し上げます。
7.21(土) あらためて、富士見公園動物シェルターの猫たちの、里親さん募集に協力をお願い申し上げます。
富士見公園以外の場所で、緊急に保護しないと生命の存続が危ぶまれる子猫が多数おります。当会の全体の保護数が減らない限りあらたな保護はできない状況です。富士見公園動物シェルターの猫達は、入所から半年以上になる猫が多くボランティアさんの愛情でなついてきた猫たちが里親さんとの出会いを待っています。1匹でも受け入れ可能な方、どうか、ご検討ください。
まだ幼猫と見られる小さめの黒猫、「甘太郎君」突然甘えっ子になってボランティアさんに着いて回っています。1番のオコリンボーさんだった「オコリン君」も、今はもう同じ子とは思えないほどなつきました。「ボス君」は大きいけれど、可愛い性格です。沢山の成猫に良いご縁がありますように。宜しくお願い申し上げます。

7.27(金) 今日もまた、分刻みの忙しい1日でした。川崎市港湾局敷地内野良猫問題で行政に電話してから出発。富士見公園動物シェルター→川崎区保健所に不妊手術助成金の申請→タカトリ公園捕獲→川崎市港湾局→職場→多摩川河川敷→
今日は、書きたいことがいっぱいですが、これから、明日のバザーの準備で力仕事です。少しづつ書いていきます。ひとつだけ今日はとても良かったと思うこと、行政に出向いて充実感を感じさせていただきました。川崎区保健所動物担当部署の皆様はとてもいい仕事をいていましたよ。そして、職場の雰囲気もとてもよかったです。めったに行政を褒めない私ですが、これはお世辞ではなく本心です。皆様、川崎区はきっとよくなります。意識も意欲もレベルアップしてます。本当にそう感じました。
7.29(日) 里親さんからの ピノ君(旧ボクちゃん)便り ご紹介

この暑いのに、ピノ君は、すがすがしいお顔で元気にお過ごしでいらしゃいますねー。ウレシイヨ。
 
結さん & おぐさん

お久しぶりです。お元気ですか?
いつも救済活動、ご苦労様です<m(__)m>

すっかり夏らしいお天気の毎日ですが、体調はいかがですか?
結さん、おぐさん、猫さん、みーんなみんな夏バテしていないといいの
ですが…。

さて、ピノ君便りです。
ピッちゃん、すこぶる元気にしてますよー♪
で、日々進化中ですよ〜!(^^)!
果たして、何枚猫をかぶっていたんでしょう?ってな感じです(^^)

随分おしゃべりな子になりましたー。
ご飯ちょうだいは前からでしたが、最近では「トイレ行ったよ」「おもちゃが
冷蔵庫の下に入ったよ」「お風呂入れて〜」「目が合ったからとりあえずね」
などなど、よく鳴いています(^_^)
朝寝坊した私へのご飯の催促も覚え、それもきちんと耳元で鳴く(私が寝返りを
打ったらきちんと移動して、また耳元で鳴きます)業まで身に着けた模様です。
かわいらしくて、賢くって、やんちゃな子です〜。

そして、小姑ぶり(?)も発揮するようになりましたー。
台所の床の拭き掃除をし出すと、テーブルの上(一応上がっちゃダメなことになって
いますが、ピッちゃんはそれを知らないようです^_^;)から首を突き出して見ています。
「僕がゴロゴロウネウネするところだから、念入りに磨かなきゃダメなのニャ」
とでも言われている気分です(^_^.)

また、疲れた日に洗濯物を取り込んで山積みにして、ベッドに寝転んでいたら、
洗濯物の山の中からパンツを咥えてベッドにきたこともありました(^^ゞ
ま〜正確にはネズミを咥えたら、一緒にパンツもくっついて来ただけなのですが、
「すぐに畳んで片付けないから、こういうことになるのニャ」とでも言われている気分に
なりました(^_^.)

とにかくあーんなことやこーんなことで、毎日ピッちゃんにものすごく笑顔をもらって
います↑
有意義な猫さんとの暮らし、満喫させてもらっています(^o^)丿
本当に出会いに感謝しています!!!
その出会いの場を作ってくださった結さん、おぐさん、本当にありがとうございますm(__)m
感謝しても、し尽くすことがありません。

シェルターで出会いを待っている子たち(どの子もかわいらしいのですが、クィーンちゃん、
オコリン君、特に好みです。自分で意識したことなかったのですが、どうやら、白黒、
ソックス柄、に弱いようです)にも、どんどん出会いがありますように☆
そのためにも、最後の1匹が巣立つまで安心してシェルターが使い続けていられますように…
です。
とにかく願っています。

また、お便りさせてもらいます。
お体に気をつけてくださいね(^^)
7.30(月)  富士見公園から飼い主と共に他の公園に移ったミー太郎君。老猫で元気がないと何度か預かったこともありました。今回は、背中がぱっくり開くほどの傷を負い虫が湧いて奥までいってしまっていました。手術後、半月ほどの入院の末、今日、退院する事ができました。血液検査で猫エーズ陽性であることも判明しました。すごく痩せています。背中は、上から下の方まで縫い合わせた跡があります。入院中食欲がまったくなく、首の横からはカテーテルで直接胃まで流動食を流していました。少し缶詰を食べられるようになりましたが、今日からは、少しでも多く強制給仕です。皆様からの「ハーちゃん基金」へのご支援金が10万円に達しました。手術入院代、今後の処方食等に使わせていただきます。ミー太郎君がお世話になります。頑張れ!戦士たち!で経過をご報告させていただきます。宜しくお願い申し上げます。
    
7.30(月) 国土交通省に電話でお問合せいたしました。

地域猫を積極的に推進するに当たり、いつもひっかかっている問題がありました。都市公園法の解釈について少し詳しい知識を持ちたかった為問い合わせてみました。地域猫のすすめは、今、全国あちこちに広がっています。野良猫問題を直視してその解決のために試行錯誤して、現状この方法が一番良いのではということでしょう。当会も賛成です。川崎市においても野良猫の世話をする市民の方達が積極的に不妊手術を行なっております。行政も、地域猫を推進する方針が新聞に掲載されてから年月が流れ、今期は、飼い主のいないこうした猫達の不妊手術に助成金が当てられる様になるなど官民協働で地域をよくしていこうという動きが出ております。ところが、現場で猫の世話にあたる人達が困っている問題があります。
世話をする人ー不妊手術もしました。給食も毎日かかしません。後片付けもします。でも、給食を与える箱、(または、寝箱)がありません。
行政健康福祉局ー地域猫を支援します。不妊手術には、助成金を出します。捨て猫犯罪防止等の看板を作ります。
公園事務所ーでも、猫用の餌箱設置は、公には認めておりません。
こんな現状のところが殆どです。
地域猫をすすめるには、殆どの場所で餌箱は必要です。清潔に保つために、いつもきれいな飲み水を置いて置けるように、雨の日は餌も猫も濡れないように、決して大きいものでなくてよいのですがきちんと管理していく為には必要です。

国土交通省
国土交通省は、国に電話してもまた地域の出張所等に電話しても、本当に応対が親切丁寧で気持ちよいです。
最初に電話に出られた方は、地域猫推進にあたって法律を勉強したいと申し上げましたところ、「地域猫」という言葉を聞いた事がありませんと言われました。それで、私も、親切丁寧に説明したかったのですが、時間の関係で少しわかる方から電話を頂き話させていただきました。
結「公園管理の管轄は、国土交通省ということですが、全国の多くの公園に野良猫が多数おりまして、公園の本来の目的にも支障が出まして苦情も多いようです。その解決策として、動物愛護の観点からも、増えないようにしながら地域住民等で管理して減らしていく「地域猫」を実現していく事が現状1番良い方法と思っております。ところが、一般的には、行政も地域猫を支援すると言いながら、公園には餌箱は置けませんと言っている所が殆どです。これでは、きちんとした管理はできません。おそらく、公園事務所等は、公園法で私物や設置物を置くことは禁じられているという解釈で餌箱を認めていないのだと思います。何より、自分達で公園で起きている問題をどうしたら解決できるだろうかと考える仕事への意欲が低い事が問題ですが。そこで、必要なことですので国土交通省に見解をおたづねしたいのです。」
国土交通省のお話し
「公園の猫の問題での問合せは初めてなものですから、勉強しないといけないところがありますが・・公園の専用の許可というものがあります。申請書を公園管理者に提出しなければなりません。また、7条には、どのような場合に許可できるかが書いてあります。」
結「そうしますと、野良猫の問題は第7条5、の非常災害に際し災害にかかつた者を収容するため設けられる仮設工作物に含まれるでしょうか。」
国土交通省「今までの一般の例では、非常災害時とは地震等の災害の際にテントを張るというようなことでした。」
結「解釈の問題になりますね。今起きている野良猫の問題を緊急事態、非常災害ととらえるのは、難民同様の立場に置かれた猫自体と、動物愛護の観点からその状況の悲惨さを良く見て理解している人だけかもしれません。どうでもいいと思っている人には、全く緊急とか災害とは感じられることではありませんね。国の見解として多くの公園で起きているこの事態をどう解釈するかで、猫の仮設餌箱設置も許可できるかできないかという事になりますね。」
国土交通省
「初めての質問ですので、検討してみます。1番は、公園の機能に支障をあたえないという事なんですけどね。」
結「そうです。野良猫が適正に管理されず、公園の機能に支障をあたえているから、その支障をなくすためにこうした処置が必要なのです。」

最後に私の感想です。
国土交通省に公園法についておたづねしたわけですが、まず最初に出られた方が、「地域猫」と言う言葉を知らなかったことと、電話を下さった方も公園の猫の問題で問合せを受けたのは初めてとおっしゃられたのには驚きました。つまり、公園に多くの野良猫がいて全国で問題が起きているという認識は今まで国土交通省にはなかったのです。それで、公園管理の中で野良猫の問題は仕事として解決しなければならないことという認識はなかったのです。

検討していただけるとのことでした。また、話し合いの時間を持たせていただきたいと思います。


参考
都市公園法
第6条 都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは、公園管理者の許可を受けなければならない。
 前項の許可を受けようとする者は、占用の目的、占用の期間、占用の場所、工作物その他の物件又は施設の構造その他条例(国の設置に係る都市公園にあつては、国土交通省令)で定める事項を記載した申請書を公園管理者に提出しなければならない。
 第1項の許可を受けた者は、許可を受けた事項を変更しようとするときは、当該事項を記載した申請書を公園管理者に提出してその許可を受けなければならない。ただし、その変更が、条例(国の設置に係る都市公園にあつては、政令)で定める軽易なものであるときは、この限りでない。
 第1項の規定による都市公園の占用の期間は、10年をこえない範囲内において政令で定める期間をこえることができない。これを更新するときの期間についても、同様とする。
第7条 公園管理者は、前条第1項又は第3項の許可の申請に係る工作物その他の物件又は施設が次の各号に掲げるものに該当し、都市公園の占用が公衆のその利用に著しい支障を及ぼさず、かつ、必要やむを得ないと認められるものであつて、政令で定める技術的基準に適合する場合に限り、前条第1項又は第3項の許可を与えることができる。
1.電柱、電線、変圧塔その他これらに類するもの
2.水道管、下水道管、ガス管その他これらに類するもの
3.通路、鉄道、軌道、公共駐車場その他これらに類する施設で地下に設けられるもの
4.郵便差出箱、信書便差出箱又は公衆電話所
5.非常災害に際し災害にかかつた者を収容するため設けられる仮設工作物
6.競技会、集会、展示会、博覧会その他これらに類する催しのため設けられる仮設工作物
7.前各号に掲げるもののほか、政令で定める工作物その他の物件又は施設
第8条 公園管理者は、第5条第1項又は第6条第1項若しくは第3項の許可に都市公園の管理のため必要な範囲内で条件を付することができる。

ブログ 地域猫の作り方 7.21 http://noranekogaku.blog8.fc2.com/blog-date-20070721.html
ブログ 地域猫の作り方 8.1 http://noranekogaku.blog8.fc2.com/blog-date-20070801.html
8.3(金) 今後の公園管理の方向
公園管理者は、公園に起きている全ての問題に対し適切に対処しなくては管理しているとはいえません。富士見公園のように私達が動いたのは、そこに犠牲になる命があり人道上止むを得ない為のことであり、本来は公園管理が行き届いていればなかったことです。富士見公園がここまでひどい環境になった経緯を写真入で掲載しているサイトも拝見しましたが、これまでの公園管理は行き届かないどころかまさに放置状態でした。南部公園事務所には全面改修され開園された富士見公園で、もし猫が発見された場合、放置せずにこちらに連絡を下さいと申し上げておりますが、行政、市民協力してやりましょうという意味であって、見つけたら連絡しますだけでは、あまりにも能無しでは。

国土交通省で、「地域猫」という言葉を知らなかったり公園の猫問題での問い合わせが初めてというのには驚きましたが、確かに地域猫もまだ新しい動きといえばそうですから、これからもっとひとりひとりの声を届けていく必要があると感じました。猫の問題が今までとりざたされなかった為に公園法に特に猫について書かれておりませんが、同時に餌箱禁止ともありません。それどころか、非常災害に際し仮設工作物の設置は認められています。解釈の問題ですから、猫の問題も愛護思想が高まれば人道上非常事態と認識することはさほどむずかしいことではないでしょう。公園管理者は、許可の申請に係る工作物その他の物件又は施設がこれに該当し、都市公園の占用が公衆のその利用に著しい支障を及ぼさず、かつ、必要やむを得ないと認められるものであつて、政令で定める技術的基準に適合する場合に限り、許可を与えることができるともあります。現状をよく理解し公衆のその利用に著しい支障を及ぼさず、かつ、必要やむを得ないと認められれば、今の公園法でなんら問題なく餌箱寝箱の仮設工作物設置は可能なのです。ここでも、担当者の前向きに取り組む姿勢が有るか無いかで決まるといってもいいでしょう。私達ひとりひとりにできることは、声を届けることですが、地域担当者に言って断られて終らず、国などにも同じ声を届ける事が必要と今回強く感じました。なかなか、市民が国に問合せをすることなどは大それたことのように感じがちですが、そんなことはありません。電話、メールなどぜひ、なさってみてください。そうしたひとりひとりの声によって、動物愛護に関しては環境省の指針等も改善され先日訪れました川崎区保健所の窓口にも環境省の内容の充実したパンフレットが並ぶようになりました。国の指針は、行政職員にも国民ひとりひとりにも大きな啓蒙となります。
8.4(土) 里親会 8月5日(日)大田区蒲田 ペットスマイルにて 

 子猫多数参加・富士見公園成猫たちの里親さん募集
 不妊手術、室内飼い等、譲渡規約有り。
 是非、お出かけ下さい。お待ちいたしております。
8.5(日)
本日、里親会。暑さの中、猫さん達を車に乗せることから始まり、動けば汗、汗。でも、月に一度の里親会は良いご家族に巡りあえるチャンス。ケージにはペットボトルの水を凍らせたものを1本づつ入れ猫達の様子も注意しながら見に来てくださる方達に説明したりとボランティアさん、今日も頑張りました。4組の良いご縁に恵まれ譲渡契約書が交わされました。子猫3匹、富士見公園動物シェルターからは「甘太郎君」が決定です。
8.6(月) 川崎市動物愛護センターや他の動物愛護センターから、収容犬を一生懸命に引き出して下さっている横浜市在住のボランティアさんがいます。ケンの家
里親を探したり、障害のある犬や老犬については治療をし看取るまでお世話をします。知り合ったきっかけは、当会が川崎市動物愛護センターから引き出した老犬の里親さんになって下さり、寿命まっとうまでお世話いただいたことからでした。その後、センターで命を落とす犬達を1匹でも、老犬であってもせめて最後に少しでも幸せな思いをさせてあげたいとボランティアさんと協力して数多くの命を救っております。一年目は当会が少しアドバイスをしたり里親探しの募集にネットで協力したりしてきたのですが、二年目の今期は、ご自身でホームページも作り、当会以上にセンターから多くの犬達を引き出しています。互いに、あまりにも忙しく電話連絡もままならないのですが今日は久々に話しをしました。勿論、内容は、川崎市動物愛護センターでの殺処分をなくすためにどうしたらよいか。私の頭の中では、川崎市の殺処分数は限りなくゼロに近付けることが可能なのですが、それが、当会の一番の目標でもあるのですが足元の救済活動に追われ、なかなかセンターの問題に入っていけないのは本当に残念でなりません。しかし、急がなければと思っております。何といっても、生きるも死ぬもここの業務で決まるのですから。まずは、足元、富士見公園動物シェルターの問題、非常に気分がすぐれません。やる事が多すぎて思うようにすすみません。時間が欲しいです。
8.7(火)
里親会で決まった先へお届けにまいりました。鎌倉です。20年も前は、アジサイを見てお寺を回ったっけ。『縁切り寺』なんて歌もあったねー。あの時はまだ定時制高校に通っていたなんて昔を回想しながら横浜横須賀道路を下り、細い急カーブが続く道を一山越えた感じのところに目的地はありました。準備もばっちりで迎えられて猫も緊張することなく、早速、お食事カリカリと頂いておりました。 何もかもが安心できるお住まいでした。そして、帰りに頂いたお土産はなんと・・「60日完成 入門英会話&英文法」里親さんの家は、親子で英語の塾を経営されていて本は娘さんが書かれたものだそうです。これ一冊で60日間きちんと続ければ初級の日常会話が身につくのですって。簡単な英会話位できたらいいなーと時々思う事があります。一寸、興味持ってしまいました。60日で達成できたら楽しいですね。でも、やっぱり今の私にはその60日がとてもとても無理です。残念だなー。なので、まだ、若いボランティアさんにあげようかな。
8.9(木) 各関係団体と、それぞれの問題について協議致しました。
・富士見公園動物シェルターについて・・各関係団体の意見は一致しています。
・羽田空港滑走路脇の犬・・協力団体の意見一致しています。行政への働きかけを進めます。
・横浜方式猫引取り制度の問題・・各協力団体における動物愛護の基本理念確認中。当会は、安楽死や安らかな眠り等の言葉のもとに動物を殺すことは、安楽死と言えず、方法を問わず殺すことは殺処分であり動物愛護とはいえないと考えます。従って、方法を問わず殺すことを容認する団体を動物愛護団体とは呼びません。重要な点での意思確認等のスタート地点です。
8.10(金) 川崎市動物愛護センターより、7月24日譲渡を受けました「すみれちゃん」です。
 
川崎市動物愛護センター、8月9日譲渡を受けました「テンテンちゃん」です。
 
里親募集
「すみれちゃん」♀ 黒白 推定10ヶ月 両耳とも聞こえていないようです。生活には支障なし。抱っこ大好きの甘えん坊さんです。ワクチン1回済み、近日不妊手術予定。なるべく一匹飼い、または少数飼いで可愛がってくださる方を希望です。
「テンテンちゃん」♀ キジトラ白 推定2.5ヶ月 捨てられたのでしょうか。よくなついていて活発な子です。ワクチン1回済み、愛情と責任で一生を守ってくださる方を探しております。
ご紹介も宜しくお願い申し上げます。
常時多数の猫が里親さん募集中です。
里親希望は、banbihouse@nifty.comまで
8.14(火)
フードの関係で長い年月協力していただいてきた問屋さんが移転の為、今月ですべての片付け作業を終え現在の倉庫から撤退します。最後の最後まで親切にして頂きました。今日ともう1回分ほど最後の品物を当会に出して頂けるとのことでご連絡を頂き本当にありがたいことです。レンタカーを借りて、朝から夜まで何往復もし、炎天下汗だくの力仕事でヘトヘトです。でも、少しでもストックしておかないと、先が心配ですから頑張りました。
8.15(水) 連日の猛暑に動物たちも辛そうです。あまり年老いている犬猫は外の暑さを乗り切れそうになくここ数日の間に狭いですがエアコン付きの部屋に数匹移動しました。子猫の数も多くなっています。世話に追われています。富士見公園シェルターの温度は日中は32度、深夜12時でも30度です。さすがに暑そうです。少しでも猫たちを楽にしてあげようと今日はペットボトルをカチカチに凍らせたものをそれぞれの飲み水のボールの中にドーンといれてあげました。さっそく冷たいお水を飲んだり氷のボトルを舐めているコもいました。
2007
8.16(木)
平成19年8月16日
川崎市長    阿部孝夫殿
環境局局長   丸山 學殿
環境局緑政部長 村上豊比古殿
環境局緑政部公園管理課長   大谷雄二殿
環境局緑政部南部公園事務所長 小川忠幸殿


〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島  犬猫救済の輪 結 昭子   
〒191-0002東京都日野市新町    動物たちの会    杉本 等              
〒145-0071東京都大田区田園調布 NPO法人ねこの代理人たち 中村 光子          
〒241-0822神奈川県横浜市旭区さちが丘 NPO法人横浜アニマルファミリー 野中正子


川崎市行政による富士見公園全面改修工事に伴う保護猫シェルターに関する公開質問状

私共、各動物愛護団体は、2006年4月より現在まで、富士見公園改修工事のために放置をよぎなくされた多数の犬猫の不妊手術、保護、里親探し等に尽力してまいりました。行政との話し合いも一定の方向性を持って進め、官民協力の下に動物の命を犠牲にすることなく良い方向に進んで来られましたことは人道的な観点、動物愛護の観点からも、大変素晴らしいことと思っております。しかしながら、行政にも諸事情はおありかと存じますが、ここまでの経過の中で約束事が守られないなどいくつかの大きな問題もありました。
そして、今年7月、南部公園事務所小川所長よりお呼び出しがありました。
内容は、富士見公園猫シェルターは違反との国からの通達もあり2007.7月をもって強制撤去との内容でした。これに対し、今までの経過から到底納得できるものではありません。その後、南部公園事務所宛てに、メールにて再三のご質問をさせて頂いておりますが、回答を頂いておりません。不誠実な対応といわざるを得ず大変残念です。
前期におきましては、南部公園事務所所長とは「動物も人間も同じ命」という意識確認もでき南部公園事務所自らが啓蒙のポスターを作製設置して下さるなど、少しづつですが前向きに協力体制を築いてまいりました。後退することなく一歩づつ前に進めたいと強く希望しております。
改めて申し上げます。行政は、現状をよく認識されました上で、適正な処置をお願い申し上げます。多くの公園という現場において多数存在する野良猫を公園管理事務所が管理していくのが困難であるなら動物愛護法を熟知された上で地域の住人ボランティア、愛護団体等の協力を求め良好な関係で協働していく事が望ましいのではないでしょうか。他の多くの公園でも起きている猫問題をどのように解決していくのか方針を具体的にご回答下さい。また、富士見公園猫シェルターに関しましては、7月をもって強制撤去といいながら、その時点で猫達の生命を維持するための設備はどこにも用意されておらず、猫の給食等にあたる人手の手配もまったくありません。言われた通りにボランティアさん達が、7月で手を引いていたら猫達は餓死しています。私達が認められていないシェルターに入り動物の世話をすることが例えば不法侵入などの違反となっても、私達は、行政が再び放置している猫が餓死する事がわかっていて見捨てることはできません。シェルター設置場所に関しては2006年9月、この場所を公園部分から外す公示をしていなかったことが、新聞により川崎市の条例違反であると指摘されました。法律を守りながら、堂々と行なうべきことであり、今回そのような不手際がないようお願い申し上げます。
誠意あるご回答をお待ち致しております。ご回答は、文書にてお願い申し上げます。
回答に時間を要します場合には、期限を付してその旨をご連絡ください。尚、お返事が頂けない場合は、動物愛護法に基づき、私共、関係動物愛護団体は協力して当初の約束通り引き続き猫達の適正飼養と譲渡に努めてまいります。
※ 別紙、南部公園事務所小川所長宛てに送りました、メールの内容を添付致しました。

2007.7.2  南部公園事務所への手紙A
南部公園事務所小川所長様 荒川様
結論から申し上げます。最初の約束を守り、シェルター期限延長処置を速やかにとって下さい。それはまた、今日現在の富士見公園の現場状況に対し最も適切な処置と思われます。それが、現場を管理する南部公園事務所の役目と思います。

2006年4月、川崎市行政による富士見公園全面改修事業のため、生きる場所を失った約150匹の犬猫に対し、行政の責任として人道的救済処置をとるよう要請致しました。4月25日要望書提出、回答は7月28日でした。要望書内容を再度明記しておきます。

要 望 書              平成18年4月25日
川崎市長 阿部孝夫 殿                                              
川崎において世界的なアメリカンフットボールの大会が開催されますことは名誉なことです。それに、伴い、隣接する富士見公園全体が解体され、コミュニティガーデン、プールを備えた市民広場、子供広場と立派に生まれ変わることを、その表面だけ見れば素晴らしいと言えるでしょう。しかしながら、この大事業の陰に、公園で暮して来た180人のホームレスさんはシェルターに入り、捨てられ細々と生きてきた、残される推定150匹の犬猫は、生存権を失います。食することも生きる場所も失い、富士見地区、大島地区等の民家に溢れ出た命が、近隣に及ぼす野良猫による新たな問題発生も危惧しております。この度は、市議会議員の仲介により、私共の申し入れに対応して頂き、ありがとうございます。必要な対策を緊急にとられるよう強く要望します。命に優しい、まちづくりをお願い致します。
1、動物が命あるものであることを認識し、動物愛護法を遵守すること。
この大プロジェクトには、総工費〇〇億円の予算を計上し、例えば、相撲場の改修費だけでも1500万円が予算化されているそうです。にも、かかわらず、ホームレスさんに飼われている多くの犬猫が存在していることを知りながら、命ある動物をどうするかについては、まったく対策がとられておらず、予算化もされていないのは問題です。「一寸の虫にも五分の魂」人も動物も同じ命。社会的弱者への尊厳を忘れてはいないでしょうか。痛み、苦しみ、悲しみ、孤独、弱者の立場に立って、物言えぬその叫びを聴こうとしてください。動物愛護法に基づき、人道的な方法で緊急に対策をお願いします。
1) 緊急に、不妊手術を実施すること
私達は、私達が、不妊手術をするので助成金を出してくださいとお願いしているのではありません。私達は、次々に生まれてくる子猫の発生を防ぐ為に、やむをえず緊急処置として一部の猫に不妊手術を施しました。川崎市行政が実行するプロジェクトが引き起こす問題に対して、市は、責任を持って、市が全額負担して緊急に不妊手術を実施してください。このような問題は、今まで、市内何処でもあったことのはずです。その都度、川崎市は、行政として責任ある対策をとらず、人間により悲惨な目にあった野良猫を見るに見かねて餌を与える人に対して、行政の責任を、すべて市民に押し付けてきたのです。にもかかわらず、自分が捨てた訳でもない野良猫に対し、多額の自費で不妊手術を施す善意の市民に対し、助成金支援の協力さえしない現状(別紙に一例)です。
2) ホームレスさんのシェルター敷地内に犬猫緊急避難シェルターを設置し、里親に出すこと
食べ物、住みかを失った猫たちは、哀れにも、飢えて力尽きるまで餌を求め、民家に溢れ出すことは必至です。地域では、現在も野良猫をめぐるトラブルが多発し大きな問題になっています。
3)犬猫緊急避難シェルターを適正に管理すること(ホームレスさんの中にも、管理できる人もいます。)
4)保護できない猫については、不妊手術を施したうえで、餌やり場所の設置と管理をすること(同様に、ホームレスさんの中にも、管理できる人もいます。)
5)子供たちには、実践を通して、命の大切さを教えてください
小学生の子供達が、毎年、何十匹もの子猫を拾い、公園のホームレスさんのところに持って来ます。捨てられた子猫を家に連れて帰れば、親に捨ててきなさいと言われるからです。学校の先生に相談しても、保護や里親探しなど力を貸してもらえないからです。保健所に連れて行けば、殺されることを知っているからです。ホームレスさんに、ここで飼ってくださいとお願いして、学校の帰りに会いに来ている子供達も何人もいるのです。立派な公園ができても、猫ちゃんたちはどうなったの。何処へ行ったの。子供達は、傷つくでしょう。子供達は、命の大切さを、大人の言葉ではなく、行動から学びます。共生とは程遠い、物言えぬ弱い立場の命を犠牲にしたプレゼントは、素敵なプレゼントとは言えません。子供達の健全な育成にはつながりません。この大プロジェクトが、真の意味で世界に誇れるものとなることを祈ります。
そして、環境局他、川崎市との話し合いを重ね、経過はホームページにも記してあるとおりです。
本来全て行政が行なうべきこととして要望してまいりましたが、予算がないの繰り返しで進まず、結局、死んでいく命を見捨てることはできないと愛護団体側が、環境局が最終的に出した条件を飲んだのです。
 最終的な条件とは、
1.シェルター用地の提供(36uでは狭い為拡大する)
2.期間は1年では里親は決まらないため、1年ごとに延長処置をとる。
3.水道の配管は衛生上の問題から絶対に必要であり、水道設備(シンク台)の取り付けまで、電気配線までは、行政が行い、使用料も行政持ちとすること。
4.あとの、かかる費用、シェルター建設費、備品、動物のフード、トイレの砂、治療費、全てボランティアの負担とする。
       以上、確認書を作成し、二団体が署名捺印する。
       私達は、この約束を破っておりません。約束を守っていないのは川崎市です。
この時、環境局に読売新聞の取材が入ったときいております。そして何の説明もなく勝手に通知書などという全く内容の違うものを送りつけられたのです。何も悪い事をしているわけではありません。環境局と読売新聞の関係は私共にはわかりません。しかし、このような約束事が一方的に破られ、市民に不利益を与えたり、嘘の内容の通知書を環境局局長名で送り付け、効力があるなどというのは職権乱用も甚だしく許されることではないと思います。つまり、局長名でハンコを押せばそれは効力があるというのですから、例えば、借りてもいないお金を「貴方に貸した100万円を支払いなさい。」と書いてハンコを押して送りつければ効力があるということです。もしもこのような行為が川崎市行政内で頻繁に行なわれているとしたら大変な問題です。この通知書の時、愛護団体が耐えたのはこれ以上少しでも時間がかかったら公園の猫達は助からないというギリギリまで追い詰められていたときだったからです。

 南部公園事務所様
そもそも、公園管理の仕事ができていたならば180人のホームレスさんも150匹の犬猫たちも公園に暮してはいなかったでしょう。きれいな公園であったなら〇〇億も税金を使う必要はなかったでしょう。
ここまでの、私達の活動をどう認識されているのでしょうか。
ここまでの行いで何が問題になっていますでしょうか。
公園の猫は全てに不妊手術を施し、捕獲保護し、ほぼゼロと言ってよい状態になり、近隣から猫の苦情が寄せられているのでしょうか。
シェルターが、臭いや鳴き声で苦情が来ているのでしょうか。
里親がすぐ決まらないのは愛護団体の怠慢だと苦情がきているのでしょうか。
猫のシェルターは邪魔でどうしようもない。壊してしまえと苦情がきているのでしょうか。
       民意は何処にも見えてきません。

スタート前ならどうなるのか心配もあったかもしれません。しかし、今の状況は、皆にとって一番良いのではないですか。それとも、猫を公園に戻しまた餌やりをする人が来たり、糞の問題で苦情が出たり、新たに捨て猫があったりした方がよいのでしょうか。それを、南部公園事務所は、しっかり管理していけるのでしょうか。私達も、1日も早く富士見公園を終えたいのが本音です。大変ですから。そうできるよう協力しなければとは考えられませんか。テニスに来る方達に見ていただけるように公園事務所に里親募集のポスターを貼るとか。こちらがやってきた事に対し、行政は何をされましたか。私達は精一杯やっています。最初から里親がすぐに決まらないことなどわかっていたことです。動物愛護を仕事としている川崎市動物愛護センターが年間何匹の猫を里親に出しているか確認されて下さい。150匹の猫を里親に出すのにどれだけの期間が必要かわかるでしょう。行政が仕事としてもできない事を、ボランティアに強いるのはやめて下さい。私達は、ホームレスさんの自立センターと同じ5年を要望いたしました。最後に残った猫を私共が引き取ることまで責任を持ったとしても最低3年は必要でしょう。ましてシェルターができたのは2006年、10月です。
 南部公園事務所様、現場を熟知している皆様が現状を上層部にしっかり伝え、今一番必要な処置、つまり、最初の約束を守り、延長処置を速やかにとって下さい。それが、現場を管理する南部公園事務所の役目と思います。面会での話しでは、国からの通達がありシェルターは違反なのでできないという理由でしたが、この件につきましては、疑問だらけですので、次回の手紙で書かせていただきます。


2007.7.6
南部公園事務所への手紙B

南部公園事務所小川所長様
         荒川様

2点申し上げます。
1点 南部公園事務所に置かれましては、現場を直接管理する立場から現状どうすることが公園管理上もっとも良いのかご判断をお願い申し上げます。私共の考えは猫達が里親にいけるよう官民協働で努め、1日も早く達成し、本当の意味で富士見公園改修工事に伴う猫たちの救済活動を終了できるようにしたいと考えております。そのためのシェルターであり目的達成まで法律に則って速やかに更新手続きをするべきと考えます。南部公園事務所様のお考えはいかがでしょうか。

現場の問題を一番よく把握しているのは現場を管理している南部公園事務所です。南部公園事務所様が1年以上の経過と現状から、適切な判断をし、上層部に上げることがまず必要です。「里親も思った以上に順調に決まっているようですが、目的を達成するまでにはまだ時間が必要ですので更新手続きをしなくてはいけませんね。」「それでは、そうしましょう。引き続き、協力をお願いします。」そのようにいくのが無駄のない普通の流れと思いますが、南部公園事務所様においても、同様のお考えであって頂けますなら、そのようになりますよう努めてください。

2点 障害になっているのが上からの通達であるなら、上からの通達については、はっきりした詳細をつかみませんと、全く理解できません。
国=国交省の通達について詳細を明らかにしてください。
いつ、( 年  月  日)
国交省の誰が、(名前フルネーム  性別   )
誰に(受けた人の部署、名前)
どのような方法で(電話、FAX、他)
通達内容は(記録があれば、公開して下さい。できる限り、詳細にお願い致します。)

この2点につきまして、お返事、宜しくお願い申し上げます。
                         
犬猫救済の輪 結 昭子   

2007.7.17
南部公園事務所への手紙C
公開質問状

南部公園事務所小川所長様
           荒川様

2007.7.6にメールを送っておりますので、ご確認をお願い申し上げます。
質問2点につきまして、お返事をお願い申し上げます。


お返事を頂き、それで解決できればよしと思っておりましたが、時間が経過し7月も半ばを過ぎ、猫達の処遇につきましては大変危惧しておりますので、更に、質問を1点加えさせて頂きます。

シェルターを強制的に撤去するというのであれば、既に、猫達の次の一時保護施設は用意されていなければならないものと考えられますが、猫達はどうするのでしょうか。小川所長様の話しでは、ホームレス自立支援センター敷地内を検討とのことでしたが、具体的にはどうなっていますでしょうか。猫たちを遺棄することは当然動物愛護法違反であることは周知のとおりであり、では、動物愛護法に則り、どこで、だれが、どのように適正飼養されるのでしょうか。

前回の質問と合わせ、3点のご回答を至急お願い申し上げます。

           2007.7.17             犬猫救済の輪 結 昭子
8.17(金)


富士見公園猫シェルターの温度は、連日34度と厳しく、猫達の健康状態が心配でペットボトルの氷を沢山運ぶのですがわづかな時間で溶けてしまい追いつきません。猛暑も今日がピークとの天気予報に祈るような気持ちです。外の野良猫には水がありません。炎天下、雨はまだかと待つこと1週間2週間、本当に人間に見捨てられた野良猫の生は冬につけ夏につけ過酷です。今日はまた、河川敷に暮すホームレスさんが熱中症で亡くなりました。後に、世話していた猫が二匹残されました。
8.31(金) 9月2日(日)12時から17時 雨天決行 大田区蒲田ペットスマイルにて里親会を開催いたします。
子猫がピークの時期、成猫は一番里親が見つかりづらい時期でありますが、どうか富士見公園シェルターの成猫たちをご検討下さい。ボランティアさんの愛情で、人に甘えることが嬉しくてたまらない子達になりました。宜しくお願い申し上げます。


川崎市及び南部公園事務所からは、公開質問状のお返事は頂いておりませんが、見守って下さっている市民の方からメールを頂きました。川崎市長宛に下記のご意見をお送り頂きましたとのこと、当会からもお礼を申し上げます。川崎市の誠意あるご回答をお待ちしている状況です。

川崎市市長への意見

川崎市のノラ猫に対する取り組みについて(富士見公園を例として)

ネット上で 川崎市のノラ猫に対する取り組みの一例を知りました。
市内の富士見公園では 公園再整備によって行き場をなくしたノラ猫たちのために愛護団体さんが設置したシェルターがあり 川崎市のあたたかい御指導の下に、愛護団体やボランティアの方々が、不妊、去勢手術を施し次々と飼い主さんを見つけているとのことです。
もしシェルター設置が認められていなかったら、工事が進むにつれて、猫たちは食料を求めて公園外へも逃げ、近隣の環境の悪化を招いたと思います。また、不妊手術をしないままそのような事態になっていたら、ますますノラ猫が増え続けた事と思います。
いずれ、シェルターも収容されている猫たちに新たな飼い主さんが見つかる事によって、その役目を終える事と思いますが、動物の為にも住民の為にも素晴らしいことだと思いました。他の市町村にも是非見習ってほしいと思います。
このような取り組みを 市の費用の一部で行っていただけたらさらに素晴らしいと思います。
また、川崎市はノラ猫対象の不妊、手術去勢にも積極的に取り組み始めておられると知り、今後も推進していただきたいと存じます。
環境省の方針によって、処分はできるだけ避けて、民間とも協力して、生存の機会を最大限に模索する時代となりました。
その見習うべき一例として、富士見公園での貴市の取り組みに、注目し、そして感謝申し上げます。

9.2日(日) 本日は里親会にゃり。合計7匹、里親さん決まりました。お越しくださいました大勢の皆様、里親になって下さった皆様、本当にありがとうございました。ボクは、今までずっと人間を見ると怒っていたオコリンですけど、これからはボクの里親になってくれた家族に甘えてニャンコロリンになります。ボクの世話をしてくれたボランティアの皆さん、ありがとう。
代表 富士見公園シェルターより参加、オコリン♂より
      

出発までの準備からボランティアさんの連携で順調に進み、ネットの効果も大きく良い里親さんに恵まれました。富士見公園のオコリン君が決まったことにはボランティアさん皆、感激致しました。また、川崎市動物愛護センターから引き出しました「テンテン君」キジトラ白♂も決定です。疲れも忘れさせてくれる充実した里親会でした。皆様、ありがとうございました。
9.6(木)
チビタロー君 3才 富士見公園生まれ   両足の断脚手術から退院したのが7月初旬。体重2.5キロしかありませんでした。今日、9月6日体重測定、3.8キロです。ベスト体重回復です。がんばったね、チビタロー。ボランティアさんが洋服を作ってくれたよ。全国の皆様からの支援物資の中に入っていた子供服で作ったものです。おしっこはいつも出たままなので炎症を起こしやすく油断はできません。厚めのパットを挟んでいます。断脚はとてもかわいそうに思えましたが先生のおっしゃるとおりにして良かったです。物につかえる事がなくなってス・ス・ス・スーと歩きます。

  


ガンちゃん、虐待でタカトリ公園から保護  左手の傷だけを残し元気いっぱいです。でも、この少しの傷のところの皮膚が再生しません。元気すぎるので傷口を広げないように注意です。
 


ピット君、川崎市動物愛護センターより引取りの老犬です。  病気ではありません。老衰で足が弱くなりとうとう立てなくなってしまいました。でも歩きたくて、工夫して作った車椅子にのせてあげると気分転換になるようです。いい夢みてるかな。ピット君。
  

  

ひとつひとつの命に輝きがあります。お腹を満たす食べ物と安心して眠れるわづかな場所を小さな幸せだよと言って、どの子にもどの子にも分けてあげたい。
9月22日(土) 9月の里親会で良縁に恵まれました富士見公園シェルターのオコリン君。里親さんは亡くされた猫さんの四十九日後の10月にオコリン君を迎えてくださる事になっておりました。病気を心配しておられましたがもし検査でエーズや白血病がわかってもやはり我が家にとおっしゃってくださいました。幸い、検査の結果は陰性でしたのでお伝えいたしました。シェルターの成猫が決まるのはとても嬉しいのですが、更に、ボス君も相性が良いのであれば是非一緒にとおっしゃってくださいまして勿論決定です。ウレシイをこえてもう言葉に言い表わせません。ボランティアさん達も大喜びです。
やったね。大きなオコリン君、ボス君。ばんざーい。

 
10月05日(金) 待ちわびて10月5日、オコリン君、ボス君、里親さん宅へお届けの日を迎えました。9月の里親会で決まってからお届けの今日まで少し時間がありましたのでシェルターのボランティアさんもそれぞれの想いで今日を迎えたことでしょう。一番世話をしていない私さえも捕獲から去勢手術、シャーっと怒りまくる凶暴大猫さんに恐る恐る給食を与えた日々、少しづつ目つきが変わり初めてボランティアさんからブラッシングで触れたましたと報告を受ける。ボランティアさんも増えて益々なつきこんなに可愛い甘えん坊さんになってくれました。思い出がいっぱいできていました。
感無量です。もう、恐い人は何処にもいないよ。もう、裏切られることは無いよ。愛されて愛されて今までの苦労なんて忘れなさい。貴方たちは可愛すぎて会えなくなるのは淋しいけどこんなに嬉しいことはないから・・・おめでとう。めそめそしちゃいけないね。さあ、また、10月の里親会です。がんばりますね。
ボランティアおぐちゃんのブログより http://blog.goo.ne.jp/sea052482/
10月07日(日)



富士見公園シェルターのキュートちゃん、里親さん決定です。 4番ー自立支援センター前から保護されまもなく1年です。里親会参加数も最多で、決まりそうで決定までいかなかったりと、ボランティアさんは、早く暖かい家庭に送り出してあげたいというおもいでいっぱいでした。キュートちゃん、可愛いです。川崎区の富士見公園からもそう遠くないご家庭にもらわれます。

蒲田ペットスマイルさんにて里親会です。今年はボランティアさんたちの保護している子猫もいまだに多くて参加数も最高となりました。マンションのようにケージを積み上げて決まった子から下げていきました。茨城県センターから引き出しの小型犬1匹も参加して多くの方の里親希望のお申し出を頂きまして決定致しました。小型犬はとても決まりやすいのですが都会では保護場所が殆ど無く1匹づつです。病院を含むシェルターの実現は私の人生での最大の課題です。それができれば保護、治療、譲渡がスムーズになり数倍の不幸な動物達を救い幸せを与えてあげられます。
10月8日(月) 残念でした。キュートちゃん、里親さん宅にお届けに行ったのですが、環境不適合で諦めました。
里親さん宅へのお届けで、家族全員に会わせて頂き全員に歓迎していただけるか、環境面では脱走の心配が無いか玄関、網戸、出窓などの確認。お風呂場の水の危険、火を使う場所、日当たりと通気性、猫の運動や遊び場、くつろげる場所、全体的に衛生的であるかなど自分の目でチェックします。室内飼いをお願いしておりますので外に出られない猫は十数年の一生を過ごす場所となるわけですから快適に暮せるように人間が整えてあげなければなりません。お届けしたお家はご家族全員、お会いした瞬間に温かみを感じるご家庭で、愛情一番と思う私にとってはとても残念でしたがなかなかお部屋を簡単に直せるようなつくりでもなく無理がありました。お近くの方なのでまた何か違う形で動物に接して頂ける方法がないかなど考えてみたいと思います。
今日は、私は2匹のお届けを担当しました。もう1軒へ到着。玄関を開けますとそこに猫トイレがセットしてあります。またまた、あれこれアドバイスが始まりました。玄関は、外から人が開けた瞬間に猫が飛び出す可能性が高いですから危険なんですよ。猫のくつろぐ場所は椅子の下?ですか。最初は、部屋の隅の方がおちつきますからダンボールでお家を作って置いてあげましょうなどなど・・・お試し飼いからのスタートです。他のワンちゃん猫ちゃんお届けしたボランティアさんから無事にお届け終了しましたとの報告もそれぞれ入っております。それにしても、キュートちゃん、ごめんねー。きっと、きっと、幸せにするからね。
10月16日(火) 富士見公園猫シェルター ボランティアさん募集!

去年の今頃はまだシェルターは完成しておりませんでした。2006.10月末完成、猫たちを保護しシェルターに入れて里親探し、その活動量の多さからまだ1年しかたっていないとはとても思えません。毎日毎日ボランティアさんたちのご苦労あって、皆様からの応援あって、猫達もおちつき、なついた順番に里親探しが行なわれております。多くの素適なご縁がございました。

ここで、残る猫達をもっと心を開かせ人と共に暮せるようになつかせ里親に送り出してあげられるようにするために、シェルターの猫たちのお世話をしていただけるボランティアさんを増員したいと思います。
週1回程度、1回3時間程度、トイレの掃除と給食と猫と遊びながら元気あるかなーと目で見た健康チェック、そのような内容です。お気軽にメールにてお問合せ下さい。banbihouse@nifty.com


左 白黒「フジミちゃん」 右 茶トラ「フジタ君」


左 上「マモル君かな」 右上 三毛「奈々ちゃんかな」 右中 茶トラ白「里親に行ったオコリン君」 右下 黒「大黒君」
10月18日
(金)
南部公園事務所は何をしているのでしょう。市民の質問に返事もないまま3ヶ月になります。得意の放置ですか。ここへ来てまた相変らずの進歩の無さに呆れる出来事です。前期まで私達は少しでも歩み寄り良い方向に前進するように話し合いを持ちできる限りの事をしてまいりました。その成果もでていました。ところが今期になり全く公園事務所の公園管理に対する意識は後退してしまったかのようです。富士見公園で何も学んでいないのでしょうか。

川崎区の野良猫を減らす為に十数年来、捨てられた猫の不妊手術、引き取り、子猫は毎年里親探しと大きな自己負担を背負って地域の為、不幸な弱い立場の動物たちのためにご尽力されている方から電話がありました。公園に貼り紙がされているというのです。あまりに酷いので私も午後の6時と夜の10時にその公園に行ってみました。

南部公園事務所さん、川崎区保健所さん、いまどき何を作ったのでしょう。何年前に後戻りですか。
内容も悪いが、こんなものを出したまでの経緯がまず悪い。苦情があったからですか。南部公園事務所さん、去年も同じ事をやってますでしょう。少しは勉強したらどうですか。2006年5月14日の記録、もう一度読んでいただけませんか。
南部公園事務所さん、管理している公園に野良猫問題が起きたらどうすればいいのですか。富士見公園を見てどうしたら解決できるかわかっていないのですか。嫌いな人の苦情には人件費やら税金費やして素晴らしく迅速親切な対応ですね。毎日の餌やりボランティアさんですからだれがやっているか調べればすぐわかるはず、双方の話しを良く聞かれ中立の立場をとりましたか。現場をどう確認されたのでしょうか。猫は、何匹いましたか。不妊手術はされているか確認されましたか。糞尿は何処にありましたか。臭いがきつく不衛生でしたか。餌の食べ残しが散乱してましたか。公園に来る人達が苦情を言っていましたか。管理する立場の行政として何をしましたか。

申し上げておきます。この公園の行き届かない管理に対して、地元住民の方達が毎日管理してくださっております。不妊手術は、全頭(現在全部で8匹)に施しています。当会もお手伝いしております。毎年数匹が捨てられたり他から来たりしますが全て不妊手術をし、子猫は全て里親探し、成猫も何十匹もボランティアさんが引き取っています。給食は、朝、夜、きちんと与え後片付けもしています。
だから、十数年増える事もなく病気の猫もいないのです。あとは、捨て猫禁止の看板をたてるなど行政がしっかり遺棄をなくすための啓蒙を継続的にすることなのです。

苦情を言いたいのは、遺棄した人や管理できない行政の後始末をしなければならない住民やボランティアです。餌だけ撒いて後は何もしない野良猫を増やすだけの人達と、地域環境をよくするため動物愛護を推進するため責任を持って地域に奉仕している人達との違いもわからない行政に本当に迷惑しています。

今日、午後6時に公園に行った時、犬の散歩の方達に声をかけてみました。「野良猫の問題がありますか。」「ここは、きちんと管理されているからないですよ。私にはあそこまでできませんけど、高いお金も使って全部の猫に手術もしてますよ。散らかっていることなんてないですよ。」「糞尿が迷惑の貼り紙が出たというので来てみたんですがどうですか。」「糞も拾ってますよ。それより犬の飼い主の方がマナーが悪くて、犬の糞を毎朝ボランティアさんが片付けてますよ。」「あのポスター、保健所もおかしいんじゃないかって言ってたんですよ。保健所に言っていただけませんか。」
私も、まったく同感です。

公園の野良猫を増やさないようにしながら共生していくには、衛生的に保つようにして皆が憩える公園にするには、行政が住民に呼びかけ公園の野良猫の管理、不妊手術や掃除に協力してくれるボランティアさんを募るべきではないでしょうか。また、自主的に行なっている方達を支援するべきではないですか。

今日の公園ですが・・

貼り紙の付近には、猫の糞はひとつも見つかりませんでした。

足元には、タバコの吸殻100本以上、タバコの空き箱も散乱していました。

猫の給食に使った器もどこにも散乱しておりませんでした。

人間のトイレの脇には、持ち帰らない犬の糞、みかんの皮などが・・こういうのもボランティアさんは早朝3時半から5時半の間に掃除に回っているのだそうです。愚痴も言いたくなるのでは。苦情も言わずやっているのは弱い動物に被害が及ぶ事を心配するからです。
苦情を言っている人が飼い犬を公園で放している、タバコの吸殻を捨てている。それに迷惑していますと苦情を申し上げたら同じようにすぐ貼り紙を出してくれるのでしょうか。公園、貼り紙だらけになりますが問題は解決しないのではないですか。よく、考えて仕事していただきたいです。

ポスターの内容についての問題は、明日以降に川崎区保健所とよく話し合います。
今日は、川崎区保健所課長に電話にて、まず、現場をご本人で確認して頂けるようお願い致しました。
明日、行ってみますとのお返事を頂きました。誠意あるお返事と受け止めましたので、課長の感想もお聞かせいただきました上で今後の対応をお願いしたいと考えております。地元住民参加、地元動物愛護団体等活動者参加、行政参加、市民の声をよく聴き協働で行なわなければ良い結果は望めないと思います。

私は、これから野良猫の捕獲(母猫1匹捕獲手術・子猫三匹保護予定)に行かなければなりません。
続きはまた。







10月30日
(火)
富士見公園動物シェルター 冬支度

去年の今日、10月30日の夜は、はじめてシェルターに7匹のなついている幼猫を入所させた日です。つまり、シェルターができて今日で1年です。それからと言うもの毎日連日連夜の捕獲、不妊手術、世話に里親探し、みんな、よくやったものです。まだ1年しかたっていないなんてとても思えません。何年分もの仕事をぶっ通しやってきたような気がします。

日、月、火曜日と3日間、シェルターは、冬支度をしました。夏の暑さよけだった屋根のよしずを外し、全ての窓をアクリル板で塞ぎました。水周りもアクリル板で囲いました。去年の冬は外での深夜の洗い物は冷たくて手の感覚がなくなりましたが今年はこれだけでも随分違うでしょう。この1年、多くの皆様に応援して頂きました。アクリル板は高価なものですが、これも手配して下さった方のお陰です。
透明で光を通し部屋の中も明るく暖かくとても綺麗です。

今回の作業は、富士見公園のホームレスさんだった方が協力して下さいました。フジオ君のお父さんです。
いまだ、誰にも触らせない臆病な子です。公園でも私達は最後まで捕獲できず、フジオ君のお父さんは自立支援センターに入りフジオ君は公園に残ったままお父さんからフェンス越しに食べ物をもらっていました。お父さんに仕事が決まった時、お父さんはフジオ君を猫シェルターにお願いして行きました。

それから、少ししてなんとフジオ君のお父さんにボランティアさんが多摩川の河川敷で会いました。急に付いた仕事は身体が付いていかず倒れてしまいすぐに仕事を失ってまたホームレスさんになったそうです。今回の台風9号の多摩川河川敷の救済活動では富士見公園にいたホームレスさんに何人も会いました。「南部公園事務所前の猫に今も餌をあげに行っているよ」というホームレスさんもいました。
私達は動物のことだけで精一杯ですが、ホームレスさんの自立支援センターはどれだけの成果をあげているのでしょう。
  


こんなに安心した優しい顔をしたフジオ君を見たのは、初めてです。

さて、三日間のフジオくんですが、「覚えているかね」と言ってドアの前へ。すると声なんて聞いた事もないフジオ君が、一度も寄って来た事なんてない子が、「にゃーん、にゃーん」と鳴いてしっぽを上げて寄って来たのです。お父さんも胸が詰まったでしょう。たいしたものです。そのいじらしさ、けなげさに思わず涙です。三日間、お弁当のとき分けてあげるとそれを食べたり一緒にいたそうです。フジオ君の気持ちを想うとお父さんの側にとも思うのですが、とにかく臆病な子ですから移動した場所で行方不明になることがとても心配です。それに多摩川はまた台風の恐れもあります。今回もホームレスさんのところにいた4匹のうち残ったのは1匹だけでした。幸せにしてあげたいけれどどうしてあげられるのか思案です。しばらくは、「月に1度でもフジオ君に会いに来てやってね」とお願いしました。

シェルターに入りきれなかった猫達は1年たってどうしているかというと、毎日、ボランティアさんが給食に回っております。木の陰のハウスが寝箱兼給食箱です。でも、良いか悪いか、昨日まで1メートル以上もある雑草でずーっと隠れていて見えませんでした。なんと、4月開園以来、一度も手入れがされず草が伸び放題、7ヶ月たってやっと昨日、草が刈られました。ここは、駐車場になった脇のスペースです。


駐車場脇の路上はいつもゴミ捨て場と化しています。


公園も隅のほうはずーっといつまでたっても掃除されることはありません。


そして、私達がこれほどまでしてゼロにしたメイン部の公園猫は、またこんな状態を放置しています。また、野良猫を増やしていくつもりでしょうか。そして、動物のことは保健所、やるのはボランティアでしょうか。


前期までは、協力的に張り出してくれた手作りの捨て猫防止の貼り紙も今期はそれっきり、こんな姿に。前期は積極的に他の公園にも貼って下さった啓蒙の貼り紙も何処にも見えなくなってしまいました。
今期は、休憩でしょうか。


書き出したら、止まらなくなってしまいました。
今日は、ここまで。
11月1日
(木)
富士見公園全面改修工事による放置猫の問題にとりかかり1年7ヶ月、シェルター完成からは1年になります。150匹いた犬猫は現在シェルター内保護数と、保護しきれず南部公園事務所側公園内でボランティアにより管理されている数を合わせて合計50匹となりました。
餌やりを禁止しなくても、捕獲して殺処分しなくても、不妊手術で増えないようにしながら里親を探すという愛護法遵守の人道的な方法で、約1年半でこれだけの成果を生むことができることが実証されました。私が、活動の記録を残すことの目的は現在の救済活動においての効果のみに止まらず、全国あちらこちらで頻繁に起こりえるであろう似たようなケースの問題に対し、良い前例を残すことが必ずや参考になり手本になり問題をスムーズに解決させるために大いに役立つであろうと考えるからです。


本日、神奈川県内の知人から相談を受けました。
大阪の中之島公園は猫の名所とも言われる場所だそうですが、その公園が平成19年11月1日から平成21年3月31日まで大規模な再整備工事が行われることになり、猫たちの世話をしていたホームレスさんたちは立ち退き、11月1日からはフェンスが張られ工事期間中全面立ち入り禁止というのです。
大阪市は「公園は猫を飼う場所ではない。」工事を取り仕切る【ゆとりとみどりの振興局】は「動物愛護の観点から処分はしないが公園はペットを飼う場所ではない。餌付けは認めない」公園を管理する【北部方面公園事務所】は「何匹かは声をかけて貰われた。以前から何人かの人が去勢手術をしたり世話してたのは承知している。ホームレスの人に連れて行けないかと聞いてみたが難しい。工事が決まり最初は全て捕獲しようと思った。来年1月には完全にフェンスを閉めるので猫をエリア外に出したい・・・。」大阪市役所広報課や、健康福祉局生活衛生課は「工事があることすら知らない」状況。生活衛生課は、他からの連絡もあったようで「至急、工事内容を調べて必要以上に危険な目にあわないよう配慮する」とは言っていたそうです。

知人は、「富士見公園によく似ていると思うが、猫の行く末を案じている人達に何かよいアドバイスをしてあげられないでしょうか。」との相談を持ちかけてきました。規模が大きいか小さいかは別にしてどこでも同じようなことが起きています。東芝の時も、富士見公園の時も同じです。まず、そこに命があるのに餌がもらえないという、自分をその立場に置き換えたら飢えることはどれほど辛く苦しいことでしょう。なにより今すぐに生命の維持を確保すること、餌を与えることからです。現場が見えてきません。大阪府動物愛護担当部署にこのような時はメールではなく電話
、中之島公園の島とはどういう場所なのか、公園の広さは、そのどの部分をどのように工事するのか、猫はどういう状況になるのか、猫を世話している人との連絡はとれるか、とれたなら話し合いで給食の場所時間等を決める、取れない場合は関係者による給食のお願い。生命維持が確保してから行政との話し合い。

知人は、すぐ、動いて下さいました。大阪府行政担当に電話をし、川崎の前例もよくお伝えし、そのやりとりから「城ヶ島の猫達」さんの掲示板より以下のコメントを出されました。

「中之島の住人さん、中之島関係の方へ   
先ほど、大阪市役所の生活衛生課動物愛護担当の人と電話でお話しました。
工事は中之島の先端の一部分で行われ、明日その部分のフェンスが張られます。人は出入りできないが猫は出入りできるくらいのフェンスだそうです。
とにかく、時間も迫っていますので、明日以降の猫の生命の維持のため給餌の方法を考えてくださいとお願いしました。
電話で話したその担当の方はご自分で現場を見に行こうと思っておられた矢先だそうで、前向きに考えてくださると思います。つきましては 今まで、給餌なさっていた方やお近くの方は ぜひ大阪市の生活衛生課動物愛護担当者様(06−6208−8181代表からつないでもらう)に連絡をして、具体的な給餌の方法について相談してください。私は神奈川在住で申し訳ありませんが、これ以上の実践力とはなれません。とりあえず、給餌(食べ物と水)を確保できるよう動物愛護担当者と打ち合わせをしてください。工事の担当部署には 愛護担当の課からこの件について、善処をお願いしてもらってください。取り急ぎお知らせいたします。」


知人のコメントに対し、中之島関係者様から掲示板にお返事が頂けました。早々に生活衛生課担当者とお話しされ、担当者様は「工事関係部署に配慮するよう伝えます。」と言っておられたそうです。
生活衛生課担当者様も、公園事務所も愛護精神のある方がいらっしゃるようです。少しの優しさがあれば小さな命を苦しめることなく共生の道を歩む事が出来ます。そのために労を惜しまず奉仕される大阪府民の方もおられるでしょう。遠方からできる支援をされる方もいらっしゃるでしょう。
大阪中之島公園もきっと良い前例となりますように、もう少ししたらこういうケースでは、誰も悩まず動物も犠牲にならず、こうするのが当たり前と言うようになっていくでしょう。

中之島の住人さん、中之島関係の方、行政担当の方、暖かくしっかり見守って援護してまいりましょう。

ご紹介 『島猫たちの叫び』城ヶ島に生きる野良猫たち

11月2日(金) 次回里親会予定 11月4日(日)ペットスマイル蒲田店
子猫成猫多数参加 アメショー他・子犬・成犬ダックス等

富士見公園シェルターより成猫10匹他参加いたします。
ボランティアさんの愛情でなつきました。それぞれに個性があってどの子も可愛いです。
どうぞ、ご検討下さいます様宜しくお願い申し上げます。



さて、昨日、相談を受けました大阪中之島公園の猫については、行政のされることには最初から最後まで楽観できません。川崎富士見公園の時には「配慮します。検討します」は、「ほぼ何もしません、放置します」と言っているようなものでした。話し合いを積み重ねてやっと決まった約束事も、一部長の独断か、一夜で白紙に戻し平気な顔していられる。市民も猫の命も関係ない、自分を守ることだけ。
おそらくどこの行政もそうした悪い点は共通しているように思えます。
なので、昨夜知人にはメールで「配慮します」では曖昧なので、餌があげられるようにしていただけたのか確認してくださいとお願いしておきました。そして、人任せでは申し訳ないので、なんとか時間を割いて私も電話をしました。案の定でした。生活衛生担当の逃げ腰、責任は他の部署へ、動物担当部署でありながら愛護精神の低さ、部長に代わって下さいといえば、部長もいろいろ忙しいですからとか。私も、暇で遊んでくれと言っているわけではない。直接電話しますから結構と電話を切って健康福祉局推進部へかけなおしました。またまた、ゆとりとみどりの・・へなどとたらい回しにしようとするので長々説明して、もう一度生活衛生担当からお返事をさせますとのこと。電話を下さったのは生活担当の方で現場にも行ってみたり、寄せられた意見要望を他の部署に伝えたり個人的にはお気持ちもあられる方のようでした。電話がきたのも5時過ぎでした。話しはよく聴いてくださいました。
でも、富士見公園のときを思い出しました。私達の話を聞いて理解された職員の方は居場所を失いました。
結局、私は納得しておりませんが話の上では、今回の決断の出来る部署は

「北部方面公園事務所」電話06-6312-8121 FAX:06-6312-3403 になるそうです。動物の扱いについて是非皆様の意見をおよせいただきたいと思います。
閉庁時における緊急のお問い合せは、宿日直センター TEL06-6947-7981までご連絡下さい


フェンスから猫は出ることはできるそうですが一般の人が中に入ることは出来ない状況、広い公園内、怯える猫や、場所に居ついている猫をフェンスの外に呼び寄せることは口で言うような訳にはいきません。何も難しいことではありません。工事の安全を確保し責任の持てる方がきちんと餌を与え管理すればよいだけのことです。どうなるか様子を見るなどは放置すると言っているのと同じです。何日も食べられない猫がいるか行政にきちんと確認できるのでしょうか。確認したらどうするのでしょうか。それからまた検討でしょうか。飢え死にしてしまうわです。
しかし、今回接した方にもお気持ちのある方もいらっしゃいます。「北部方面公園事務所」が人道的な対応を早急にしていただけますことを願います。それにはやはり、多くの皆様の意見を「北部方面公園事務所」に届け理解していただく事が大切と思います。

また、何より、今回の件は、現場が見えてこない点が支援者の方達が力を入れられない大きな原因になっていると感じます。何をしようにもそこの状況がわからないことには話しのしようもなく、説得力にも欠けてしまいます。直接携わっておられる方はやることも多く大変でしょうが、多くの支援が必要と感じるのでしたら、聞いた人の頭に中之島公園が描かれるような詳しい状況をお知らせしたほうがよいのではないでしょうか。また、行政とのやり取りは、勇気もいりますし、精神的にも大変ですが、なんと申しましても現場をわかっていらっしゃる方同士が直接話し合った方が、柔軟な対応も可能かもしれませんし、具体的に現実的な内容で決められるのではないでしょうか。そうしたことを行なった上で難問については多くの方のご支援を頂くのがよいのではないでしょうか。
神奈川から、そちらの状況はよくわからないのですが・・・と話しを持っていっても行政も神奈川の人と話し合っても具体的なことは決められないといったことはあります。

記憶の何処かに中之島という言葉があるような気がしますが、犬が沢山いる場所をテレビで見たと言う話しはここではないでしょうか。そうでない事を祈りますが、犬もいるのでしたらもっと大変そうですね。解っていながら放置しておき、こうした時に及んでも前向きな対策をとらないのは行政の無責任です。

11月3日(土)   
  次回里親会予定 11月4日(日)ペットスマイル蒲田店

子猫成猫多数参加 アメショー他・子犬・成犬ダックス等
      


富士見公園シェルターからは成猫10匹、多摩川台風被災猫の「たまちゃん」も参加します!
里親会で、お待ちしております。皆様、宜しく御願い申し上げます。。
11月5日(月) 里親会ご報告

10匹の犬猫に里親さんが決まりました。
多くの皆様の応援とご協力に、心からお礼を申し上げます。


富士見公園シェルターからは、「マミーちゃん」決定です。既に1匹シェルターの「ボクちゃん」もらって下さった方です。この方なら、心配無し、マミーちゃん幸せになれます。
11月5日
(月)
大阪在住の支援者のひとりが中之島公園に出向いて下さり、現状をお知らせくださいましたので、ご報告させていただきます。


結さま
 お久しぶりです。
昨日中之島公園に行って参りました。
土曜日で祝日の夕方でしたので工事関係者の方は少なくのんびりした感じでした。
中之島公園を簡単にご説明すると・・・大阪の中心街・大阪駅(沿線によって梅田駅)から徒歩圏内にあり沢山のビルが立ち並ぶオフィス街に、また大阪市庁のすぐそばです。
脇には大阪人の生活水となる淀川が流れています。
昼間はサラリーマンやOLさんがお昼を食べたり、休憩したり、夜になるとカップル達の憩いの場となります。
今回1時間ほどいる中で毎日餌やりをされている方お二人に話が聞けました。
 
@バリケードの中には10匹ほどの猫が居てバリケードの外にいるテント暮らしの方々が餌をやっているがテリトリー意識からか寄り付かない。
A犬は餌やりをされている人と北部方面公園事務所のエライさん(名前は忘れたそうです)との話し合いで団体に11匹ほど引き取ってもらった。
B私が今回見たのは10匹ほどですが実際はもっといるとのこと。
ただ、多分サラリーマンやOLさんたちから餌をもらっているのか比較的健康そうな体型でした。
C区画整理のようですが工事は着々と進んでいます。

11月5日朝、中之島公園の件で「北部方面公園事務所」にTELをし、担当者が不在でしたので(中之島公園の現場に行ってられていたそうです)、折り返しお電話を頂きました。
Tさんという方で約40分ほどお話致しました。
 
その中で・・・
@まず今隔離された場所の猫たちは土・日の間にフェンスを飛び越えて餌をやった人が居たようで今朝も餌を食べていた。今のところ餓死する状態ではない。
Aただ、この状況は事故が遭ってもいけないので・・・・ただ餓死させるわけにはいかないので苦慮しているとの事。急場の対応としてはなんとか餌やり場を他の場所に移せないか獣医さんやボランティア団体の方たちと相談して対応を考えたい。
B将来的には去勢・避妊を行政とボランティア団体さんとが友好的な関係の中で進めていき捕獲→保健所→殺処分という対応は止めてもらいたいと伝えると「私も全く同じ意見です。」
その方向を述べるのに多くの意見が形として見せれると具体的に理解が得れやすい」全体数としては70〜80匹前後くらいか??
C結さんの「犬猫救済の輪」のブログが良い参考例になるかと思いご紹介しました。
現在、今後のことで色々な地域での取り組みをみさせてもらいたいとのことでした。
D最後に、餓死だけはさせないで下さい。
税金の使い道として殺処分ではなく去勢・避妊に行政と・ボランティアさんたちが友好的な関係の中で連携してノラ犬・ノラ猫を減らしていくことが最も早く、それは困っている人たちにとっても助かる使い道である事を伝えていきました。
 
今も何件かのご意見が寄せられているようですが今後も見て行きたいと思います。


支援者様
ご報告ありがとうございます。

このような話しを耳にして多くの人々が心を痛めます。人間の罪により捨てられ厳しい環境の中で生き抜く事を余儀なくされた弱い立場の小さな感情ある命が、更に追い詰められ孤独と飢えの苦しみの果てに力尽きる現実を同じ命として自分に置き換え苦しく感じるのです。
行政職員の中にも、同様に感じている人達もいます。しかし、トップに立つ人の判断ひとつでそれに従わざるを得ず苦しい立場におられる方もいます。そうした中で逃げ道として自分を守る為の責任の擦り合いになります。今まで中之島公園の件で対応された職員の方にも個人の気持ちで返事が出来ないという部分を多く感じました。幸いにも今日現在、食べ物が得られているという情報に心配されている多くの方達の気持ちはとても楽になられたと思います。

行政担当トップの方におかれましては、改めて、人(猫の世話をされている方達、遠方から心配されている方達、行政関係部署の部下の方達)も動物も、苦しい思いをすることのないよう、人道的な正しい判断を早急にお願い致したいと思います。この度の事業をすすめるにあたり工事関係者が必要なように、猫の管理をしていただく人も事業をすすめるにあたり必要な関係者であって遊びに来たりされている一般の方ではありません。必要な人材を仕事としてであれ、ボランティアとしてであれ必要な時必要な場所に配属して管理していただくことで、工事も安全に円滑に進むはずです。
命ある物を苦しめず管理しながら上手に共生していく方法は、人間の知恵をもってすれば難しいことは何もありません。まずは、基本は共生、生きる為に最低必要な食住がひとりの人間の判断で奪われることの無いように祈ります。
 
その後、総括的に考えなければならないことはやはりなぜ、そこに多くの猫が存在しているのかと言うことです。川崎の富士見公園に於いては、可哀想だから餌をやるが、不妊手術はしない、その結果繁殖を繰り返しどんどん野良猫が増えるという悪循環でした。いかに不妊手術を徹底するか、それには助成金などでいかに不妊手術をしやすくするかなど、地域、市民、行政の協力が不可欠です。
11.15
(木)
冬支度、着々と・・



富士見公園動物シェルター二度目の冬を迎えます。猫ハウスとなる発泡スチロールですが、去年は、「猫の集会場」の皆様のご好意で猫の数ほども沢山購入させて頂きました。でも、あまりにも大所帯、あるときは爪磨きとして使用されたり、使い方が激しいので半分以上が原型を失い破壊しました。
今年は、ふじみちゃんのフォスター・ペアレントさんが、発砲スチロールの猫ハウスを知り合いの方から頂けるようにお取り計らい下さいました。買わずにすんで大助かり。

それで、ハウスの作り方ですが・・「カッターで切るのですか。」ときかれました。
そう、厚い発泡スチロールですから結構力もいるし、切りくずがいっぱい散らかってしまうのです。
「ハンダゴテを使うと簡単ですよ。」あら、どうしてそんなこと知っているのでしょう。
早速、ハンダゴテを暖めてチーッと絵を描くようにスーイスイ、出来上がりー。なるほど、頭は生きているうちに使いましょう。

そしてシェルターの猫達が待っている何よりのぬくもりは、人の愛情です。
新しいボランティアさんが入って下さいました。また、お問合せも頂いております。
ボランティアさん、いっぱい増えて欲しいです。

どうぞ、川崎まで通える方、駅からは近いです。シェルターの猫達の友達になってあげてください。
学生さんも、冬休みボランティアなんていかがですか。
動物たちと過ごす時間は楽しいですよ。
ボランティアさん、大歓迎です。お問合せ、お待ちしております。
11.22
(木)


只今帰りました。今日は、嬉しい報告です。富士見公園シェルター入所から1年を過ぎ、マミーちゃん、本日、里親さん宅へお届けに行ってまいりました。幸せつかみました。
応援して下さった皆様、ありがとうございます。

富士見公園ではじめて見た時は、まだ身体の小さい8ヶ月位のマミーちゃんでした。
なのに生後1ヶ月の赤ちゃんを三匹抱いて守っていました。ホームレスさんの小屋が次々と取り壊されていく中で最後に残った小屋の床下に子猫を隠して人を寄せ付けませんでした。
小屋が解体される前に保護しなければ死んでしまう。
狭い床下からの子猫の捕獲が出来ず苦戦しました。そのために長い時間をとることができない私に代わってボランティアの中村さんが知人の応援ボランティアさんもお願いして一日がかりで最後の子猫を捕獲保護ししてくれました。
最後に保護したこの子猫はまだ生後1ヶ月というのに恐い思いをさせたためになつかず体中の力を振り絞って抵抗し噛み付いてきました。里親さんに出すのも遅くなりました。

子猫を奪われたマミーちゃんも最初は触れた子でしたがすっかり人に近寄らないようになってまた捕獲に時間がかかりました。
シェルターに入ってから少しづつ慣れてくれて同じような境遇のキュートちゃんと一緒に、何度も何度も里親会に参加しましたが良縁に恵まれませんでした。思い出が次々よみがえります。

やっとやっとつかんだ幸せです。
お届けは夜10時出発。車の中では、また不安な声で鳴き続けました。「マミーちゃん、もう、これが最後だよ。もう恐い思いすることないからね。マミーちゃんのお家に行くんだよ。」私も、1時間以上ずっとマミーちゃんに語りかけていました。

到着です。素晴らしい環境設定。猫のことをよくわかっていらっしゃる方で安全安心いうことございません。隠れ場所、遊びのスペース、くつろげる場所、とってもよくできています。
そして以前に1匹迎えていただいた先住猫ピノ君はもう私のことは忘れたかな?ベッドの下から除いています。そして、マミーちゃんもベッドの下へ。心配は無さそうです。すぐ安心する日が来るでしょう。

お部屋を見回すと、お、お、ここにも・・・「コラボニャンカレンダー2008」
猫達にとシーバのお土産まで頂いて帰ってまいりました。私は、何もお土産持って行きませんでした。

帰りは、渋滞、AM2:00自宅に辿り着きました。
パソコン開けると、里親さんからもうお礼のメールが。
最後の1行は、「日曜日の里親会、よい出会いに恵まれますように・・・。」なんて書かれておりました。ほんとうにお若いのに良く気遣いの出来る方です。私にはとてもできません。

とにかく、マミーちゃん良かったねー。おめでとう。おめでとう。私には、正月よりなによりおめでたい感じ。皆様、ありがとうございました。
11.24
(土)
里親会のご案内
富士見公園シェルター猫&多摩川猫の里親会を開催します
 11月25日(品川区戸越) 12月2日(大田区蒲田)

子猫成猫多数参加致します。不妊手術等、譲渡条件ございます。お届け致します。

IMG_0196.jpg

karen071123.jpg
11.25
(日)
ペットスマイル戸越店オープンの店頭をお借りしての里親会開催。
satooyakai.jpg

区内公園に捨てられご近所の方に保護された1ヶ月の子猫が1番に里親さん決定。

保護された方はいつも野良猫たちの境遇を不憫に思い不妊手術等をされている方です。
次から次へと連れてくる猫に、家族からいい加減にしてくれといわれていました。
保護しても里親さんが簡単には見つからないことも経験してきました。
この小さな小さな目がグシャグシャだった子猫の保護に一瞬戸惑いましたが、やはり見捨てられず病院へ連れて行ってくださいました。野良猫さん達の不妊手術を毎月常時行なっている関係で私を知っていたのですが大変な私に協力を求めることは気が引けたようです。
当会は、時間のなさから一般の相談を受けておりません。また、一般相談と言うのはすべて他人に押し付け、引き取ってもらえないかというような無責任なもので自分は何もせず連絡するだけでいい事をしたような気持ちでいる方が多いのには困ります。
けれど、自分のできることは精一杯される方には忙しくても協力してあげなくてはと思います。この子が早くも良いご縁に恵まれ幸せをつかむ事を誰より喜ぶことでしょう。

しばらくして、2匹目は、ボランティア中村さんが連れてきた5ヶ月程の茶トラ君。なつきイマイチだそうですがご夫婦で慎重に検討され決定して下さいました。

そして、富士見公園シェルターの「大黒君」にお声が。親子で横浜から来て下さいました。
今まで敷物に隠れっぱなしだった「大黒君」がちゃんと姿を見せたのは珍しい。
でかすぎるとか言って誰も見向いてくれないんですよー。」と正直に説明するボランティアさんに、娘さんは目があったからと「大黒君」に釘付け。
写メをお母様に送り、同じケージにいる「キュートちゃん」も一緒にと話して下さっています。
お母様のお返事は、「お父さんがもうちょっと稼いでいれてくれてたらいいわよ。」というような会話だったようです。キュートちゃんも決定。
もう、ボランティアさん二人、涙うるうる。本当は、ワーッて抱き合って飛び跳ねて嬉しくて大泣きしたい心境だったでしょう。思わず私ももらい泣き。
なんだ、この人達?って言われそうなのでぐっと抑えてました。

今回も、素晴らしい里親会となりました。
ペットスマイルさんでは、新店舗レジにも当会の募金箱を設置して下さったり、何もかもお世話になっております。
そして、富士見公園シェルターの猫たち、多摩川の猫たち、いつも見守り応援して下さっている皆様、ありがとうございます。

ボランティアさんのブログもご覧下さいね。
★『シェルターの猫たち』・・ボランティアおぐちゃんのブログ
11.28
(水)
ありがとう

富士見公園シェルター 「大黒君」&「キュートちゃん」
多摩川台風9号被災猫  「タマちゃん」
今日、里親様宅へ無事お届けさせて頂きました。

まず、「大黒君」&「キュートちゃん」は、横浜市保土ヶ谷区へ。
到着すると、里親会で大黒君を決めてくださったステキな娘さんと弟さんが車まで迎えに来て下さいました。挨拶はきちっとされるし、重たい大黒君を「持たせてください」なんていって下さるし、「まあ、若いのに感心」。そして、お部屋へ上げさせていただきました。
お母様に面会。あまりに丁寧に挨拶して下さるものですから恐縮してしまって思わず上着なんか脱いでしまいました。いつもは、時間がもったいないから上着も脱がずに失礼してます。
そしてお母様が「家はこういう大きくて味のある子がいいんです。」なんて言って下さって嬉しいですねー。
さて、キャリーバッグから出た二匹は、やっぱり隠れましたかー。
結 「でも、大丈夫ですよ。少ししたら必ず慣れますから、脱走だけはしないようにそれだけ気をつけてくださいね。」
お母様「お父さんが心配なんですよ。出たいだろーとか。」
娘さん「でも、里親会で、外には絶対出さないようにってビシッと言われてから、お父さん、ハイって言ってたから大丈夫よ。」
その、ビシッて言ったのは、たぶん、おぐちゃんだろな。

「大黒君」&「キュートちゃん」をよろしくお願いして、ステキな、ご家庭をあとにしました。

そして次は、「たまちゃん」は、神奈川県藤沢市へまいります。
たまちゃんは、前回の里親会で決まり、里親さんがお引越し後の今日のお届けとなりました。
日にちが近付いたら確認の電話しますと言っておいたのに、忙しくてつい当日の今日、それも夕方に電話を入れさせて頂きました。「今日、来てください。」と言われ、私もタマちゃんも元気に出発。
オー、たまちゃん、新築マンションだよー。あんた、すごいいたずらだけど大丈夫かなー。
ご夫婦の歓迎ぶりは、もう、自分達に子供ができたという感じで、たまちゃんの大喜びしそうな遊びグッズもバッチリ。まっ、数日で壊すでしょうけど。驚いてはいけないので「とにかく凄い活発、いたづらですから。」と説明も終らないうちに、キッチンカウンターの上をダダダダ、、、っと走って消えたヤツは、そう、慣れるまで5分とかからない天真爛漫なたまちゃんでした。

電話番号入りの新しい首輪が用意されていました。さあ、タマちゃん、早く新しい首輪に付け替えて今からここのお家の子ですよ。幸せに暮らしなさい。

今日も日付が変わってからの帰宅です。でも、気持ちは元気です。
ありがとう。
11.29
(木)
里親さんにお届けしたあとは、臆病な猫だったりしようものならどうしているかなと気になるものです。大黒君&キュートちゃんの里親様より早々にメールいただきました。

その一部です。
「1日たって、2匹とも押入れにこもっていますが元気そうです。
キュートちゃんは人がいなくなると出て来ているようですが、大黒くん は用心深いです。
しばらくはそっと様子を見ていようと思います。」

想像通りですね。大黒君は、大きいのに気が小さいです。でも、あのご家族なら大丈夫です。

私の方はというと
三匹が里親に出てよろこびもつかの間、今日、猫4匹引き取るはめになりました。
3−4は、そう、減るはずでしたのに増えてしまいました。
1匹はこれまた大きいですねー。
「横綱君」と名付けました。はー。ため息。
どすこい。また、踏ん張るしかないっす。
おまけにプラスーダックス2匹付いてきました。
飼い主の事情ってやつですわ。
ここで愚痴ってどうする。失礼致しました。

先日また1ヶ月の子猫も保護しましたし、里親会で頑張ります。
11.29
(木)
大阪中之島公園整備事業で心配されております多数の猫達につきまして、現地を知る方よりご報告がございました。その後の経緯をお見守り下っている皆様にお伝え申し上げます。

現在、公園の猫達は公園に関わる皆様の協力により生命の危険はございません。工事も進行しておりますとのことです。

富士見公園の前例も何かしら少しでも参考になりお役に立てていましたなら、これもまた富士見公園を応援して下さった皆様のお力が、中之島公園の猫達の救済の力添えにもなったといえましょう。

引き続き、現地でご尽力されている中之島公園関係者様を応援し更に良い方向に進みますよう見守ってまいりましょう。
11.30
(金)

里親募集
富士見公園シェルター猫&多摩川猫の里親会を開催します
 12月2日(大田区蒲田ペットスマイル)雨天決行


    
台風9号多摩川被災猫・富士見公園シェルターの成猫等、多数参加致します。

  
大五郎君、♂生後1か月・にゃん吉君、♂生後1ヵ月半・ツヨシ&タケシ♂2ヶ月半 

★東京都大田区西蒲田7-66-12
 

      富士見公園シェルターのスノーマンをお家に迎えてあげてください。
       そして、可愛い雪女のあられちゃんもお願いします。

銀 ♂ 推定1才半

ブルーの綺麗な目。
最初だけ人見知り。
ヒカル ♂ 推定4才
(改名ビリー君)
甘えっ子です。


マモル ♂ 推定2才

 表情の豊か。
お話ししますよ。
あられちゃん♀推定2才
(改名ピンキーちゃん)
穏やか、おとなしい
ぽっちゃり女の子です。
12.2
(日)
さあ、今日は、里親会です。

頑張るぞ!オー! スノーマン・ヒカル


ボクも頑張る! チビハッチ
 

家族に迎えてあげてください。皆様、お出かけ下さいね。
12.3
(月)
今年は、まだまだ小さな子猫が多いです。それだけ多く生まれたということになるでしょう。成猫に里親が決まるチャンスは更に少なくなります。里親会子猫2匹が決定、シェルターの成猫にもご検討が入っておりますが良いお返事が来て欲しいです。ボランティアさん、そして何度も参加の成猫さん達、本当にお疲れ様。積み重ねていくしかありません。
12.9
(日)
『野良猫不妊手術推進会』バザーが、川崎競馬場で開催されました。
天候にも恵まれ人でも多く絶好のバザー日和でした。
男性ボランティアさんも加わり活気のある風景でした。
11月は、里親会を優先した為にバザーが行えず、皆様からお送り頂きましたバザー品が本当に山になりました。殆ど完売のようです。結果報告楽しみです。

12月後半、あと2回頑張ってバザー開催しますとのことです。
大掃除でいらなくなったものなどが出ましたらまた動物達の為にバザー品としてご提供くださいね。来年は、バザーお手伝いボランティアさんも募集の予定ですので宜しくお願い申し上げます。
12.10
(火)
悲しくて、悲しくて、やりきれません。
ガンちゃん、FIP猫伝染性腹膜炎発症、もう助かりません。

退院した12・4は優しい顔で眠っていました。
傷口もだいぶ綺麗になってもう入院はこれが最後と、普通の暮らしができると喜びました。
次の日、動きが悪い、食欲が無い、背中が痩せてきているのに気づく。気のせいか、お腹が大きい。まさか。そして、一日一日悪夢のような時間。まったくFIPの症状そのもの。
いままでに腹膜炎の猫を何十匹と見てきました。そして、発症して助かった子はいません。まさにそのままの症状でそれもじわじわというようり昨日より今日はっきり進行がわかるほどいっきに悪くなっている。
なんてことでしょう。
今年1月27日タカトリ公園で見るも無残な虐待を受け、大手術を乗り越えずっと一緒に頑張ってきたガンちゃん。猫エーズキャリアでもあったけれどその回復振り、元気ないたづらぶりにまさか生命の危険は感じられませんでした。

どうしても、自分の判断がまちがいであると思いたくて、ガンちゃんをそっとキャリーバッグに入れ、山口獣医科病院へ向った。車で片道約40分の道のりは気が重くめいっていました。
院長、腹膜炎発症していますと。
いたづらに手をやくほどだったガンちゃん、虐待の目を背けたくなるような写真も撮ってきました。それは、回復の強い希望が持てたからでした。でももう助からないと知ったがんちゃんの写真を撮ることはできません。
弱っていく姿を写すことは私にはできません。
あと何日あなたを抱いてあげられるのでしょう。小さな命、なんのために生まれてきたの、野良猫の不幸は、人間が作り出したもの、その責任をなんとも感じない人間達、そんな社会も悲しいです。
2007年12.17
12.16(日)富士見公園1番ー駐車場脇の猫の捕獲を10日ほど前から行い合計4匹の捕獲を終了しました。この場所の猫は富士見公園の工事が始まった時公園から出てしまいすぐ近くの駐車場にいついた猫達です。これでこの場所も全頭保護できましたので毎日の給食は終了し、今後は、1週間に1度のパトロールのみとします。本日、不妊手術も無事終了致しました。

今日は、合わせて川崎区、幸区、大田区、品川区ボランティアさん達により多くの飼い主のいない猫達の捕獲が行なわれました。捕獲や運搬や大変な労力ですが、捕獲は夜9時過ぎまで頑張りました。1日で実施した不妊手術数は80匹、本当にお疲れ様でした。手術の後は、麻酔が醒め食欲が出たところでお腹の虫を落とす駆虫薬を投与して二日程したら元いた場所に戻します。
hokaku.jpg
捕獲器の数も足りなくなるほど多くの猫たちが不妊手術のため捕獲されました。

gyakutai2.jpg
 
gyakutai_20071218012944.jpg
首に輪がはめられたままで心配していた猫も捕獲されました。こんなものがはめられていました。苦しかったね。顔の形が変形していましたがこれで呼吸も食事するのも楽になります。ほっとしました。

当会では、野良猫の不妊手術を低料金で受け入れてくださる動物病院様の協力のお申し出をお待ちいたしております。特に、神奈川・東京開業獣医様、宜しくお願い申し上げます。


動物シェルター運営資金ご支援のお願い
お陰さまで2006年4月より、13回にわたり約122匹の不妊手術を実施させて頂きました。富士見公園の猫の数は、最終的に約150匹でした。動物シェルターの建設は、難航に難航を重ねました。行政からは用地提供のみで後の話しは進展せぬまま、放置しておけず寒い冬が来る前にと2006年11月全て自費を持っての動物シェルター完成に至りました。その後、皆様からの暖かいご支援金のお陰で自己負担を大幅に軽減することができ、活動は順調に進んでおります。引き続き、捕獲ー不妊手術ー富士見公園動物シェルターと緊急避難用一時預かりシェルターでの全頭保護を目標としー病気治療ーワクチン、寄生虫駆除ー里親探しの救済活動を進めてまいります。中心部の捕獲保護はほぼ終了し、猫の姿を見かけることはない状態になりました。今後は、捨て猫防止ポスター等、南部公園事務所とも協力体制で管理を強化していきたいと思っております。成猫、老猫の里親探しは難しく長期の年数がかかることが予想されます。シェルター運営資金が大幅に不足しております。行政の事業による問題の処理は、本来、行政の責任で行政の負担で行うべきことです。しかしながらご報告のとおりの経過でございます。はなはだ心苦しく存じますが、動物シェルター運営資金のご支援をお願い申し上げるしだいでございます。

 郵便振替 00240-3-17767 犬猫救済の輪   横浜銀行 大島支店 普通 口座1189874 犬猫救済の輪
(皆様には、お願いごとばかりで大変恐縮に存じます。当会では、ご支援を頂きました皆様への、礼状等を省かせていただいております。限られた時間を、少しでも、犬猫の救済活動に当てさせていただきたく、ご無礼をお詫び申し上げ、何卒、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。) 犬猫救済の輪 結 昭子

富士見公園犬猫救済活動におきましては、全国の皆様方より過分なご支援を賜り.厚く御礼申し上げます
平成18年7月〜9月末日までのご寄付の総額が¥379,602
となりましたことをご報告申し上げます。
年月 収入金額 主な支出 支出金額 残高
2006年4-6 1614183 不妊手術費用105匹分保護施設使用料
保護動物の世話アルバイト料
その他、餌代他維持費)
984900
255000
180000
450000
-255717
2006年7-9 379602 不妊手術費用
保護施設使用料
保護動物の世話アルバイト料

餌代
90000
255000
180000
296780
-697895
2006年10− 富士見公園シェルター建設に関わる費用明細 948621

引き続き、富士見公園150匹の猫達の捕獲不妊手術・動物シェルター保護、里親探しを続行してまいります。お見守り下さい。


戻る